ブログ記事1,973件
GiovanniPiliarvu写真展『Presenza気配』とガラスのマルシェに行ってきました(2025.10.9)@孔雀画廊&交通会館Giovanni先生の写真展に行ってきました今回の個展のテーマは『Presenza気配』雪深い新潟の寒村とスペインそしてサルデーニャで写した作品です新潟の山の上に浮かぶ月の高さに驚きですこんな自然が残っていたのですね...先生の記事が載ったイタリアの雑誌も見せていただきました先生の個展は欠かさず足を運んでいます😊会
がっつりパンを食べたい時に行く鎌倉パスタ。あの小ぶりのパンが食べやすいのよねー色々な種類が食べられるし、ついつい食べすぎちゃう。今日は次女と♡2人それぞれ15個以上は食べたね。恐ろしいから途中で数えるのはやめました笑有楽町に用事があったので、自然と足は交通会館のわしたショップへ。次女が大好きなブルーシールのシークワーサーシャーベット。シングル500円は高いけど、かなり山盛りですごい!逆にお得かも。もうすぐふるさと納税で届くんだけどな〜【ふるさと納税】ブルーシールギフト12
「小竹の笹だんごパン」有楽町の交通会館にある新潟県のアンテナショップで、株式会社小竹製菓の「小竹の笹だんごパン」を購入/頂きました。見た目は可愛いのですが、よく見ると、外装に印刷されてるものです。後ろもちゃんとあって、可愛いです。
この日はお出かけしたついでに有楽町に寄り道。アンテナショップが集まる交通会館に行ってみたら、宮城ふるさとプラザが開店していました。サンドウィッチマンさんからお花が届いていました。さすがです。私、サンドウィッチマンさんが大好きなのでお2人のアメブロもフォローしてます。そのお隣には羽生結弦さんからのお花もありましたよ。この日の私のお目当ては、交通会館の1階にあるGODIVABakeryゴディパン。チョコレー
銀座まで行ったのは春以来ではないか?目的地はDEAN&DELUCA。本当は銀座でもっとうろうろしたいところだが、いきたいところは軒並みケーキ屋かパン屋。今日はDEAN&DELUCAでパンとケーキと総菜を買うと決めていたので他の店でなにか物色してもしょうがない。そんな一度に食べきる訳にはいかないからね、もちろん明日も食べることになるし冷凍できるものはするが。ということでとんぼ返りで帰宅。交通会館前でなにか面白そうなイベントや物産展やっていたけど横目でスルー。
ちょっと前に近所の本屋さんで本の取り寄せをお願いしたのよ。で、その本屋さんからショートメールが入ってさ。入荷したらお知らせメールが来ることになってたのよね。…お、入ったか?って思ってメールみたら、「お取り寄せ出来ませんでした。またのご利用をお待ちしております。」だって。出来なかった?そんなことあるの?他店に在庫ないから、出版社から取り寄せるって言ってたのよ?出版社にもなかったってこと?マジか…。まぁないもんはしょうがない。この本を見つけた上野の本屋さん行ってみるか…。銀座行く用
朝夕、めっきり冷え込んで、柿もみかんも一気に色づく季節になりました。秋の一日。今日はふるさと和歌山の風景を和歌山弁で切り取ってみました。A:えー季節になったなあ、窓開けて寝てたら、朝がた寒て寒て※訳:とても良い季節になりました。窓を開けて寝ていたら、朝方には寒くて寒くてワタクシ:もう言うてる間に、山もみかん色に染まってくらよ~※訳:遠からず、山もみかん色に染まってくるでしょう。有田は山一面の段々畑にみかんの樹が植えられ、秋になると、山全体がみかん色に染まるのです。A:早いもん
・宮城県のアンテナショップはしばらく池袋にあり、「ちょいと遠いな」という感じがあった。それが茅場町に引っ越し「ま、地下鉄降りたら近いから便利かな?しかし、「ついでに」立ち寄る人には不便かも??」と思っていた。・そしたら、お仲間の沢山いる、「交通会館」(B1)に最近、引っ越したと聞いたので、見に行った。2区画に沢山商品が置いてある。今日は食べなかったけど「ズンダ・ソフト」なんかもあるみたいだ。・「ふるさとへ廻る六部は気の弱り」ってやつでもないですが・・。なんかふるさとが懐かしくなってき
程良い季節の陽気に誘われ久しぶりに銀座を歩く…。気のおけない女友達とおしゃべりを重ねながら…、そこにある街並みや人の流れは確実に変わって初参戦をさせてくれるお店もある。流行の、最先端の街。ハイブランドショップの街。アンテナショップの街。インバウンドの街。ハイソサエティな街。銀座を形容するイメージは高い位置から見下ろす言葉に包まれた感が尽きない。帰り道人の往来に少し疲れを覚えながら日比谷側から新橋に向かう日比谷Okurojiのルートを辿る。地下に居るような不思議な感
先日、女性だけのランチ会に行ってきました。予約したお店は有楽町駅からすぐ。私たち以外のお客さんも全員女性。メニューも女性好みのものですし、店内も女性ウケする設え。予約もできます。予約できるお店を選ぶことがこの会のお約束。ランチ予約不可のお店って結構あるんですよね。先日のランチ会は6人。多いときは8人。予約なしでは厳しいので、予約できるお店を探します。先日のお店は誰も行ったことのないお店でしたが、お席とお席もゆったりしていて、落ち着いてゆったりお食事におしゃべりできました。お値段
昨日はお昼からの仕事だったんだけど、いつもの時間に電車に乗って交通会館までいってきたよ交通会館って、アンテナショップがすごく集まってるのすごい頑張ったんだけど、でもまだ全店制覇には程遠いな😵クラフトビールが重すぎて、もう無理💦交通会館ってね、ゴディパンがあるのよ開店した頃はすごい行列だったけど、今日は20人くらいしか並んでいなかったので買ってみたよー(笑)今日、まごちゃんに会うのであげよう喜んでくれるかなぁ😊
マリフォーチュン有楽町店2号店B東京都千代田区有楽町2-10-1交通会館2FJR線有楽町駅(京橋口、中央口)徒歩1分東京メトロ有楽町線出口D8徒歩1分
2025年8月5日(火)東京駅周辺は、日本全国から多くの人が集まることから各自治体のアンテナショップが集中する。アンテナショップを巡り新橋駅から東京駅まで歩いた。とっとり・おかやま新橋館。新橋駅汐留口を出てすぐのところにあるので昔から知っていたが初めて入った。どちらも暮らしたことがある県なので懐かしかった。一緒にお歩きさんをした友人に熱中症を避けるためアンテナショップ巡りをプレゼンしたらオモロそうと喰いついてきた。友人に倉敷銘菓“むらすずめ”が自分が暮らしてる頃、TVのCMでよくしてい
神戸で過ごす、心温まる最終日こんにちは、白洲三莉です。長いシルバーウィークを挟んだ夏休みも、いよいよ最終日。東京に戻る前に、久しぶりに伯母と神戸で会う約束をしました。地元の阪急沿線の駅に着くと、最終日に相応しい、万博のミャクミャク君仕様の阪急電車が迎えてくれました。行きは新大阪を利用しましたが、帰りは新神戸から新幹線に乗ります。神戸の絶景と松花堂弁当伯母とのランチは、昔からある交通会館というビルの最上階にある日本料理店「燦(さん)神戸」でいただきました。阪急とJR
ちょっと用事があって有楽町に新幹線なぞ見慣れていて珍しくもないんだけど、走ってくるとついつい撮ってしまいますちなみに撮り鉄ではないですなんか気になったニャンコ目つきがヤバかったのでせっかく来たので有楽町の交通会館でランチタイムです主食はラーメンで「麺屋ひょっとこ」さんですいただいたのは和風柚子焼豚麺ですさっぱりスープと麺がばっちり合っていて美味しい焼豚も美味しい焼豚麺にして良かった三つ葉が入っているのもばっちりでしたねこの程度じゃお腹いっぱいにはならなさそうだなぁと思
有楽町の交通会館内の秋田県アンテナショップで購入。「いちじくとチーズのパン」「たけやパン」っていちじく製品が好きみたいで、いちじくジャム系とかいろいろ出してくれます。アタクシの世の中で一番好きなジャムは、イギリスの「チップトリ―・グリーンフィグ」。しかし現在輸入されてないのか、売ってるのを見なくなり、三越の「英国展」のチップトリ―ブースにも無かった。なので、これは即買いしますよ!このパサついた感の表面がこれまた
ケロリン湯桶A型関東版深型Amazon(アマゾン)なんだか判る人は多いかも知れないがまったく見た事がない人もいるかも知れないまぁ形を見れば想像できるだろうお風呂の椅子であるこの椅子よりもよく見るのが風呂おけ風呂おけなら見た事がある人は椅子よりは多いだろう「ケロリン」を知っている人はかなりの年配者だ「ケロリン」は大正時代からある解熱鎮痛剤昭和の時代に良くあった富山の置き薬の一つ子供の頃は我が家にも置き薬が置かれていた
今日はとんでもなく激しい雨と雷の日でしたね。それでもお昼休みの時間はまだ雨は降っていなくて、強い日差しを避けて歩きました。茅場町の駅から小料理三佳まで。今回で4回目ですが、毎回カウンターの同じ席。前の日食べた交通会館の地下の、おにぎりセットより安くて美味しいです。隣に座った結構いいお年に見える女性が、ずっとスマホで韓流ドラマを見ながら食べていました。待っている間スマホを見るのはまだしも、食べながらはどうかと思います。交通会館の宮城ふるさとプラザで買ったバター最中が、職場
今回は今年の8月11日にオープンした「ジオショップ有楽町」さんにお邪魔した模様をお送りいたします!ジオショップ有楽町公式サイトジオショップ有楽町poweredbyBASEジオショップ有楽町は、鉄道模型の世界をよりリアルに、より楽しく体験できる専門店です。精巧に作り込まれたジオラマ、オリジナルのレイアウト作品、走行体験コーナーなど、鉄道ファンの夢が詰まった空間です。DioShopYurakuchoisaspecialtystorewhereyoucanexperie
今日は有楽町の交通会館に行きました。まずは腹ごしらえ。雑穀おにぎり専門店maimaiでおにぎりのセットです。めっちゃ狭いので、目の前のお皿を撮るのが精いっぱいでした。おかずが小鉢に盛られているのですが、どうも食べづらかったです。交通会館に行ったのは、先日まで茅場町駅のすぐ近くにあった宮城県のアンテナショップ、宮城ふるさとプラザが交通会館に移転したのを確かめたかったからです。ありました、ありました。またしても前回と同じものを買いました。バター最中を箱買い!ちょっと
9月9日(火)9月だというのに今日はとても蒸し暑い日でしたね朝晩涼しくなりましたねとブログに書いた日が遠いこんなに暑い日が続くといつも以上にのーみそも不具合をおこしつい先だってもう笑うしかないやらかしをしましてなにをやらかしたかというとこの極暑の夏でもエルはお腹を冷やさないように就寝時には腹巻きをしますハンドケアに手袋もしますが朝には手袋が枕元にある意味、几帳面朝起きて先ずは着替えをして着替えをしたパジャマと手袋と腹巻きを洗濯機にいれまわしている間に朝ご
有楽町駅前の交通会館1階の奥にある秋田アンテナショップで見つけました金萬きんまん秋田県民なら誰でも知ってると言われるほど有名なお土産スイーツの定番とても御利益がありそうなネーミングでもあれ…?包装紙がキティちゃんだったので買っちゃいました(•ᴗ•;)中も期待を裏切ることなく可愛くてみんなに喜ばれました♡
先日の有楽町交通会館各地各県のアンテナショップ密集地帯でおます人が集まる東京ならではかと…いきいき富山館そこで見つけた富山の昆布パンなんだろう?パンに昆布を練り込んだありそうでなかった?モノは試し買ってみた検索するとチーズを乗せてトーストするのがお勧めじゃあやってみる...スライスチーズを乗せてトースターでちーんワカメの塩加減とチーズが合うもっちりとした生地!これは美味しいかも!キャベピと漬けトマト(YDK)キウイ&プルーン&ヨーグルトごちそうさまでした
NHK大河ドラマ【べらぼう】の影響で浮世絵を見たいなと思ってて上野でやってるの知ってたんだけどタイミングが合わなかった先週の夏休みで時間のあった日一人で上野へ向かってました電車の車内で検索してたら別に有名な美術館があることを知り目的地を急遽変更【山種美術館】写真オーケーの唯一のやつ浮世絵は写せなかった浮世絵ってちゃんと見たの初めてだけどスゴいっすね〜細かい作家もそうだけど彫師や摺師など名前の残らない人たちの職人技目を凝らして顔を近づけてじっくり見ちゃいました自分のペ
先日、交通会館に行った時に地下に新しく入った宮城のアンテナショップにも行きました私は仙台市の山奥の出身で東京に引っ越してきて20年ちょい。池袋にあったアンテナショップはなんだか遠いな〜と思って行っていなくて日本橋に移転となってそのうち行こうと思っていたらまさかの有楽町に移転ということで一気にご近所になったんです涼しくなったら自転車で行ける池袋にあった時にテレビで定義の三角あぶらあげがあるって見たことあったのよね〜と探してみたら棚の冷蔵コーナーにはあぶらあげスペ
知らなかった!!スナッフルズが有楽町にあるなんて!!先日の私立学校展で有楽町に行った際、交通会館に寄ったんだけど、スナッフルズ入ってた!速攻買うよね!!以前、北海道旅行のお土産の一つとして買って帰ったんだけど、お土産の中で1番美味しかった!(私的に「また、食べたいー!」って次に行く北海道(全くの未定)に思いを馳せてたんだけど、こんな近くに!!まだ、冷蔵庫にあるので、食べるの楽しみこちらは、お留守番をしてくれた三女ちゃん用のお土産。定番の堂島ロール美味しいよねぇあと、ビックリ
2025年8月24日の交通会館マルシェ、暑い一日でしたが、たくさんの嬉しい出来事に恵まれました✨ららぽーと豊洲でご購入くださったお客さまと、偶然のバッタリ!暑い中、足を止めて作品をご覧くださった方々にも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そして姉が駆けつけてくれて、心強さと嬉しさ倍増💐さらに、保冷剤を貸してくださったりと、マルシェ主催のみなさまのお気遣いにも助けられました。今日いただいたご縁とやさしさを、また作品に込めてお返ししていきたいです。本当にありがとうございました☺️💫次回
第6回HARU展の作品(ツェルマット)昨日から、東京有楽町の交通会館地下1Fギャラリー玻瑠で始まりました。30日(土)まで。私はスイスのツェルマットの絵2点とスペインのミハスの絵を展示しています。お近くにお越しの折はどうぞお立ちよりください。私も29日(金)と最終日の30日(土)(14時まで)は会場に行きます。
有楽町に、宮城ふるさとプラザがオープン!JR有楽町駅向かいの東京交通会館のB1。池袋店、茅場町店とはお店の雰囲気が違っていて、とても新鮮味があります!3店舗のスペースを横に使ったゆったり空間クラファンの力もありましたが、一番は運営会社ががんばったことは間違いありません!蘭の花も届いてましたこのフロア統一の四角いサイン交通会館B1は飲食店や他のアンテナショップも多く、近所には牛たん焼杜の都太助もがんばれ!宮城ふるさとプラザ
予約していた私立学校展に行きましてイチローの高校選択の下準備したつもりになったくらいにして誘い出す口実として帰りにスシロー行こうってそちらの予約もしていたので夫とジローにもスシローまで来てもらってお腹いっぱい食べました国際フォーラム→ビックカメラのビルだったのでついでに交通会館も〜古謝そばが土曜日入荷だよと提案したところ夫が沖縄尚学優勝だってとおめでとうございます〜わしたショップに行ったら優勝おめでとうと掲示してありいつもより人が多かったように思いますマンゴ