ブログ記事6,037件
車関係の仕事に応募したら【車はよく運転されますか?】て聞かれたよ(笑)やっべぇ。まったくしねぇーけど(笑)やっぱり、車の運転ができないと仕事の幅が狭くなると実感して昔通った自動車学校のペーパードライバー講習に行こうかなーとか適当に軽でも買って人がいない時に運転してみようかなーとか思ってきてるよ(正直、マニュアルで免許とったのに、交通ルールも標識も(笑)何にも覚えてない(笑))昔アメリカのゴーカートで意思に反して逆走したことあって(笑)それく
あー、遂に捕まっちゃいましたよ娘を学校に送って行く途中、もうここを左折したら学校!って所で、白バイのシェリフに止められてしまいました結果から言えば、チケットは切られず、皆んなやってるから貴方にだけチケットは切らないけど、僕は見たらこうして注意してるから、黄色い線で囲まれた真ん中のレーンは危ないから入らないでね、と注意されました学校手前の大きな交差点。左折レーンは凄く空いてるんだけど、いつも隣の真っ直ぐ行く2つのレーンが激混みなので、そっちが詰まってるので、左折レーンに入る黄色い線が切れると
信号のない横断歩道で、人が待っていたら車は止まらないといけない運転するものにとって、当たり前のことで止まらないと罰金です塾に行くときに使う横断歩道で車が止まってくれず困っていた小学生が夏休みの自由研究に「横断歩道に立って、車が止まってくれるまでに何台通りすぎていったかを数える」というのをやってみた結果「やさしい顔のおじいちゃんは止まってくれてトラックは止まってくれていかつい兄ちゃんは見た目のわりに止まってくれて(スポーツカーのような)背
神戸文化ホールで行われた神戸市公私立保育園5歳児交流会「よいこのつどい」に年長児が参加しました。神戸文化ホール最寄駅高速神戸駅まで電車で往復するのでちょっとした冒険です。ミュージカル「ピーターパン」を観劇するのだと意気込んで保育園を出発して行きました。駅までの道程は交通量も多いので、現地への引率の保育者に加わって付き添いました。1年生になったら小学校への道中は、付き添いなしでの徒歩通学ですから、交通ルールを守って安全に気をつけて歩くことを機会をみて身に着けておかないとい
こんにちは!BYSPICです。トロントで留学を始める皆様、空港からお住まいまでの移動手段はお決まりですか?空港で利用できる交通手段トロントにはバスや地下鉄など様々な交通手段があります。地域や交通手段によって区間別追加料金を徴収することもあるので注意する必要があります。路線バス、地下鉄、市電を含むTTC(トロント市営交通手段を指す)は$3.35(PrestoCard$3.30)の基本料金だけでどこでも行けて、しかも2時間以内なら乗り換え放題なのです!
今日は気温がぐっと下がり寒くなって雨も降りだした関東。来月行くのはせわしないと思い今日は雨の降る寒い中車の運転免許の更新に行って来ました。学生の時に取って取ったばかりの頃は親の車を借りて運転をしたりしていずれ自分の車を持って運転しようと思ってお金を貯めていましたが宗教に入り貯めていた貯金はほぼなくなり💧新潟でリハビリをするために1年あちらにいた時に母にあんたが取った頃と交通事情が違って危ないから(免許取得して5年くらい)もう一度新潟で教習受けなさいと言われまし
11月20日(水)皆さんこんにちは朝晩のグッと冷え込むようになりましたね風邪には十分に気を付けていきましょうねお散歩本日はスマイルシード潮見町傍の緑道をお散歩します交通ルールを守って安全に0風やにおいなど秋の自然を感じながらお散歩しましたよ本日も最期まで閲覧いただきありがとうございました明日も元気に来所してくださることをスタッフ一同お待ちしておりますイ
私は車やバイクが好きな昭和生まれのおじさん。交通ルールはほどよく守るし、マナーは流行り廃りも含めていろいろ見てきた。そんな中、昨今のマナーの一つ、サンキューハザードについて思うところを述べる。合流の時などに「ありがとう」の意味を込めて3回程度ハザードを焚く行為。いつの頃からかちらほら見られるようになって、今やしない人の方が少ないような。元々はトラック同士のコミュニケーションだったと聞いたことがあるが真偽は不明。私はこのサンキューハザード、実はあまり良い物だと思っていな
今日は、勤労感謝の日のプレゼントをいつもお世話になっている所へ持っていきました🎁「メリッサさん」「ブルー」ブルーチームは、まず、いつも歯の検診をしてくれる前田歯科医院までお礼に行きました先生に感謝の気持ちを伝えると「元気だね!」「これからも歯磨き頑張ってね!」と優しく声を掛けてくれましたまた「今までもらったプレゼントもとってるよ」と言ってくれましたよ次は大きな道路を交通ルールを守りながら渡り、ハロウィンパーティーでお菓子を頂いたお礼と、来年度に向けて、「またお願いします」と伝えまし
こんにちは、SORAです前回、10歳の子供の自転車とクルマの事故に関して子供の自転車が過失割合100%でクルマの過失は問わない判決が出た話しをしましたが、最近、道路交通法が改正されて自転車の取り締まり強化の流れになっているんですね特に「青切符」のことニュースで見た人もいるんじゃないでしょうか!?青切符ってもともと車やバイクの軽微な交通違反に対して出されるもので、反則金を払わないといけない仕組みがついに自転車にも適用される
本年、自転車に関する道路交通法が改正され、11月1日から「ながら運転」と「酒気帯び運転」が罰則の対象になりました。事故を減らすための重要な施策だが、利用者からは”どのような行為が違反になるか、よく分からない””自転車が使いづらくなるのでは”という不安も聞かれます。自転車は運転免許の要らない便利な乗り物である反面、交通ルールや運転マナーに習熟する機会が少ないからということもあるでしょう。最近は電動キックボード、ペダルを備えた原動機付自転車といった新しいスタイルの乗
こども園では年に3回保護者会イベントをします。何となく昔からそう決まっていたことで、保護者会の予算内で(と言ってもほぼ保護者から集金した保護者会費)、有料もしくは無料(ボランティア)のゲストをお呼びしたり、保護者会手作りのイベントをしたり、その年によっていろいろです。しかし、コロナ禍のここ数年は年1回になっていました。予算のこともあるし、役員の負担も大きいから、このまま年1回にしてくれたらよかったんだけどコロナの制限が無くなった今年度、園長先生の熱いご要望で、年3回に戻りました私は今年
つい先日のこと。狭い路地の一旦停止で停止したところ、右から車が来て停止した。停止線が見えなかったが、その車の下に有り、そちらも一旦停止と判断。左方優先の法に従って発進したところ、相手も一瞬前に出てきた。一瞬ヒヤリとしたが、そのまま通過しミラーで確認したら、相手車線は一旦停止では無かった。止まる必要の無いところで止まるから事故に成る一旦停止でも無いところで相手が停止したがために、こちらが誤認したことが、このヒヤリの原因だと思います。もしそのまま通過してくれれば、相手の車線
豊暦(きょうてん)戦争が続く中で、都市部では新たな交通法規が導入された。信号機や速度制限が設けられ、交通の流れが少しずつ整えられていった。ある日、健一は仕事に向かう途中、新しく設置された信号機に気づいた。信号機は、赤、黄、緑の三色で、交通の流れを円滑にするために設置されたものだった。健一は信号機の指示に従い、赤信号で止まった。隣に立っていた年配の男性が、「最近は信号機が増えてきたね。昔はこんなものなかったのに」と話しか
こんにちは、SORAです今回はニュースでやっていた衝撃的な出来事について。そのニュースとは・・・赤信号を無視した10歳児の自転車が飛び出して車と衝突!クルマはほぼ停止状態のスピードが出てなかった状況だったから10歳の子供にケガがなかったのは良かったことだけど、クルマの運転手は子供側にクルマの修理代を請求するため裁判を起こした結果、事故の原因は子供にある過失割合は自転車が100%という判決が衝
自動車と自転車の事故は、自動車側の過失割合が高くなる。これが常識?昨日外出したとき、信号待ちをしていたのですが、自転車(達)が横断歩道上で信号待ちをしていました。自動車は横断歩道上は駐停車禁止のはず。その横断歩道の信号は青なので、歩行者が来たら邪魔になります。交差点を確認も徐行もせずに走り抜ける自転車も多いです。信号を渡ってから住宅街を歩いていたら、目の前の交差点を数台の自転車が走って行きました。全員視線は、真っ直ぐ前。私がもう少し先を歩いていたら。。。と想像したら。。。私は
寒くて雪が降って来るシーズンになりました。スタッドレスタイヤの準備はお済みですか?新しいタイヤを購入して装着する人ばかりでは無く、以前つけていたスタッドレスタイヤを今シーズンもと考えられている方も沢山おいでだと思います。でもタイヤって消耗品なのでどれくらい利用出来るのかなぁ?と考えます!因みにアップ運転代行ではおひいき頂いているお客様の中でタイヤ関係のお仕事をなされているお客様に色々教えて頂きチェックしてもらっています。タイヤにスタッドレスタイヤとして使えるかの摩耗具合を測る部位が有り
今日は、ちょっとショッキングな自転車事故の話題について共有したいと思います。最近、こんな判決があったんですよ。10歳の子供が自転車で事故を起こして、なんと100%過失と判断されたケース。主なポイントをさっとご紹介します:・交差点で起きた乗用車との衝突事故・子供の自転車が赤信号を無視して進入・裁判所が子供側に100%の過失を認定・児童の年齢に関わらず、法的責任は発生するもう少し詳しく話しますね。事故は信号機のある交差点で発生しました。乗用車の運転手は徐行しながら交差点に進入。そこへ左
こんにちは!なつです(*^▽^*)突然ですが、みなさん!自転車事故の賠償額って知ってますか?😱実は昨日、息子の自転車の乗り方を見ていてゾッとする出来事があったんです...💦・子どもの自転車事故で100%過失になることも・賠償金は数千万円になる可能性も!・自転車保険は絶対必要・正しい乗り方を教えることが超重要・家族で交通ルールを確認しよううちの息子、友達と遊ぶ時はいつも自転車なんです🚲最近ニュースで見たんですけど、10歳の子どもの自転車事故で、なんと過失割合100%にな
これは違反です。シートベルトはしないといけないが、運転手がプーチンでは交通ルールを無視するのは当然!?
10歳児童が運転する自転車と車が衝突して赤信号を無視して飛び出してきた10歳児童に過失割合100%と認定されて、児童側が上告しているというニュース記事。産経新聞自転車で信号無視の10歳児が車と衝突「過失割合100%」保護者に賠償リスク(産経新聞)-Yahoo!ニュース10歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、道路交通法上は
【天塩】町内の外国人労働者と雇用先の関係者らを招いた交流会が17日、町内のてしお温泉夕映(ゆうばえ)で開かれた。外国人労働者は交通ルールなど日本の生活習慣を学び、参加者と餅つきなどを通じて親交を深めた。町内で働く外国人に日本の文化を知って楽しく過ごしてもらおうと、町が昨年に続いて企画。建設会社や福祉施設で働く20~40代のインドネシアやミャンマー、フィリピンの25人と、雇用先の関係者や町議、町職員の14人の計39人が参加した。交流会では、町地域おこし協力隊員が外国人労働者に日本の交通ル
ブログのテーマである問にさっそく答えを出そう。答えは「自転車は歩行者と同じだ。」と考えてる人が多いからだ。街なかでも当たり前のように自転車は歩道を通行している。多分、これをみた外国人観光客は驚くだろう。なぜなら、自転車で歩道を通行できるのは世界からみたら少数派だからだ。自転車は軽車両であり、れっきとした車両の仲間である。自転車は車道が原則、歩道が例外である。例外的に歩道通行が許される場合は次のような条件だ。・道路標識等により歩道を通行することができることとされているとき(下のような標識がある
政党選挙だろうが知事選挙だろうが同じ事。同じ悪党グループの中身を選挙でかき混ぜて当選ゲームしてるだけ。その中でちょっとだけ良い事もしてる人も居るし、ちょっと悪い事してる人も居る。相当悪い事してる人も居るし、超良い事してる人も居る。基本全員悪党だが、1枚岩じゃないので善悪が入り乱れているというか全員が悪い事ばかりしていたらバレるでしょ?イロイロと。良い事3割悪い事7割じゃない?世界中から見たらダントツ日本の政治は悪いけど。相手に伝える為に調べる事はあっても、ワクチンの有害さは調べなく
どうも!ソフトウェアエンジニアのたかです子供2人の4人家族です。片付けベタながらもミニマルライフを目指し奮闘中高収入ではないけれど家族のために少しでも豊かな生活を送りたいそんな思いで、副業にも挑戦中お金のこと、片付けのこと役立つ情報があればシェアしていきます/たかですいつもいいね、フォローありがとうございます\今日は、家の近くの道路標識について思うところがあるってお話。うーん、やっぱり何度見ても分かり
無所属議員の質問区議会の令和6年第3回定例会の無所属議員の質問で、足立区のマイナスイメージ払拭に向けて「すべきこと」と「すべきではないこと」というものがありました。足立区のイメージ向上に向け、議員なりに考えられた質疑がされています。この問題、色々な方策が考えられると思いますが、個人的にかなりの重要性を占めるのは、教育と啓蒙だと思っています。足立区は犯罪が多いなどというイメージを持たれていると思います。しかし、私個人は何より、区民にも区民以外にももたれ
平仮名にすると伸ばす棒がないから「い」なのかな「らあめん」と同じどちらにしても気になってスピード落とすね
交通弱者?春と秋の交通安全週間には、ぜひ考えたいですね…交通弱者(こうつうじゃくしゃ)とは、日本においてはおおむね2つの意味がある。一つは「自動車中心社会において、移動を制約される人(移動制約者)」という意味で、車いす、シニアカー使用者等だ。もう一つは「交通事故の被害に遭いやすい人」(子供、高齢者等)や「交通事故の被害が大きくなりやすい人」という意味である。移動制約者とは、足の不自由な人で、杖を突かないと歩けないとか、車椅子使用者を指す事等もある。高齢者
思ったより長くなってしまった「京都1泊旅」編短い滞在ながらそれなりに充実してたってことで…京都自転車旅での注意点現金を充分用意しておく!市営駐輪場は1日利用券200円てのがありますが目的地近くにあるとは限らないですそして無料の駐輪場だと思ったら有料だったこともありました(多分最近変わった)そして拝観料と同じく現金のみというところばかりです最低限でも拝観料+駐輪場分の現金の用意が必須境内の食事等も現金のみというところ
フィリピンに移住すると、様々な場面で上記の様なフィリッピンの人々の考え方に出会い、戸惑う事が少なからずあるように思われます。今日は私の個人的な視点から思った事を書くつもりです。私はフィリッピンの中、上流階級の人達の事はあまり知りません。私が日常的に接してきたのは普通の庶民層の人達です。その中で、常に考えさせられてきたのが、フィリッピンの人達は考える事が苦手なように思われる事です。私には彼らが、考えなしに行動しているように思える事が多々ありました。(自分さえ良ければいい