ブログ記事57件
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の晩ごはん卵丼かつおのたたきかぼちゃ煮野菜🥗ししゃも新玉ねぎの卵丼いい感じかつおのたたきはフジで購入フジの食品買うの何十年振りだろうかつおはまぁまぁだったかぼちゃ🎃は久しぶり美味しく出来た昨日の柏島🐡イルカ🐬の見送り…ゴクドウ朝イチから反応なし上物狙いのとん平もあたりなし底物のあたり全くない潮も動かない…時より来る波飛沫を被りながら…2〜3回餌取りのあたりがあっただけ
5月18日日曜地区のコミニティー清掃でした前日夕方、来週25日に変更になり近いから井上渡船で、宇野沖へ寒から乗っ込み時期、日曜は誰かしら居ましたが今回はお一人様になりましたここの常連さんは半夜のメバル、鯛が多いらしいです貸切舟で行くのはオオビルの舟着へ左側はクラゲ砂浜…嘘潮が弛む場所だからクラゲが貯まる貯まる金にならんかなぁ…ハリス道糸に着いた海藻ならぬクラゲの脚は途中から何か心に沁みます右側は浅くゴロタ岩だらけ藻だらけクラゲ御一行もユラユラ道糸に引
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の息子のお刺身とん平からもらったイサギ🐟息子は彼女に豚の生姜焼きを作ってます。お裾分け…美味しかったありがとう昨日の柏島朝イチの柏島港キレイな海途中、物凄い数のイルカ群ヒナダン真ん中の磯ヒナダン潮はふらふら仕掛けは落ち着かない潮は上りがついていい潮…しかしあたりなし最近得意のうとうと💤昨日のとん平渋い釣りになりましたポツポツ拾ってました石鯛…あたりなし赤貝で反応がない
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の柏島🐡5時出航…井上渡船幸島へとん平とダンへ渡礁場所を聞いてテンションMAX南からのうねりがあったので荷物は高場へ降ろした後は大汗ビッチョビチョ朝イチのダンとん平は船着きで反応が全くないその上暑い熱いとん平ファーストフィッシュグルクンなぜベロを出すんんだろう石鯛…ウニが落ちない隣のクメナカセも全然見回り船でクメナカセと東のハナは磯替わり…完璧反応なし言えることは熱い
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の息子の晩ごはん親子丼味見は美味しかった今日は柏島に来ました🐡朝イチの柏島港出発幸島へダンに渡礁出来ました朝イチのダンとん平めちゃくちゃ暑いもうすでに大汗💦頑張ります昨日の空最後までお付き合い頂き感謝致します。ありがとうございます。さあ、柏島の一日が始まる。暑さに負けるなよcheerio.haveaniceday👋
出崎沖は豊島へ6月22日チヌ狙い曇天のち雨天東からの中弱な風井上渡船乗り込むや否やペコリ先ずは常連の方々にご挨拶それが礼儀私はほぼ一見さんましてや部外者キビナゴの釣りからの参入突然からしてチヌ釣り初心者二年生やる以上は礼に始まり礼に終わる押忍お邪魔を致します硯の石波止盛夏から晩秋には好実績浅はかな経験値端境期の今いかに挑戦する価値あり隣のテトラにはソルト兄貴遠目からでも分かる凄まじいオーラ釣る人間だけが放つそれあれいやこれど
先週の土曜はJCクロダイファイナルに出場する倫太朗のプラクティスに同行という事で高知県宿毛にコンちゃんと3人で遠征行ってきました現地で釣り仲間で今回アテンドして頂ける一昨年のJC磯準優勝の谷本さんとメディアや大会で有名な森井さんの愛弟子である野口真平君と合流土日ともチヌ釣りするのは勿体無いので土曜日は二手に分かれて僕、コンちゃん、谷本さんは谷本さんの車に乗せてもらい柏島へ、倫太朗と真平君はチヌ釣りへそれぞれ向かいました宿毛からわずか30分程で柏島へ到着。お世話になる井上渡船はムロバエ周り
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の息子の晩ごはんカレーグレたたき熟成グレのたたき昨日は我慢出来ずにんにくを一緒に…薄く切ったにんにくめちゃくちゃ美味しかったにんにくで美味しさアップやっぱりにんにくはいるわ春の気配蕗のとう梅かな春が近づいていますずっと土曜日迷ってましたどうでもいいことですが…昨日、とん平に連絡したら日曜日に樫の浦へ行くと言ってました。土曜日に柏島か樫の浦に行こうかやめようか迷ってると話すと🗣
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の晩ごはん井上渡船の晩ごはんお刺身煮魚…全部が美味しかったこれはありだと思った最高に美味しかったご馳走さまでした昨日の樫の浦沖のナガサキ北、北西からの爆風昨日は釣りにならかったぐ〜ふ〜🐡パーフェクトGE★KI★チンとん平右足沈没とん平は上等の釣果45㌢位から6匹二日目柏島頑張ります✊寒い❄️最後までお付き合い頂き感謝致します。ありがとうございます。さあ、今日も
2月11日柏島太郎こと山本君主催の「柏島磯釣り大会」が「井上渡船」さん2船貸し切りで盛大に開催されましたもちろんYも参加してきましたクジは井上渡船さんの32番34番中ですよ向かった先は「ムロバエ」アンパンに4名が渡磯次はこの方岡林つりぐの岡上副店長この日は徐々に風が吹く予報だったのでムロバエ周辺には6名が降りあとは地方にゴーYの上がった磯は6名で「大平バエ」尾長ハンターのお二方もご一緒でした後ろ姿でおわかりだと思います水島の住人赤色の伊藤さん白色の山中さんチ
明日は一年に一度の健康診断の日です今朝は二日酔いで夜は酒を抜いてます今までで初めてかも…前日しか抜かなかったのは良い結果は望めませんが悪すぎるのだけは勘弁してくださいしかし、寝れんなぁ…風呂に入ってしっかり身体を温めて布団に入りましたが寝付けれませんさっき、従姉妹の散髪屋さんではコックリコックリきてたのに天気予報がコロコロ変わって三連休は釣りがどうにか出来そうですね土曜日は建設会社様の釣り大会で柏島ですが…握らないようにだけはしたいイルカの大群が居ませんように…そして日
船長がクスクス笑う釣れんよー誰の企画や?宇野沖井上渡船に厳しかったロイヤル宮野とラーメン次誰の企画?岸田渡船水島沖厳しい2回目!新しい低価格帯の銀狼バカにできない見た目チープな感じはしません欲しい物少し購入貰った物や買った物ウキも着弾宅急便のピンポ~ンが嬉しいコロナ収束から夜ミーティングが増えて睡眠不足気味
2024年最近の釣果日によって磯ムラはありますし、水温の変化が激しく安定しないので厳しい日もありますが潮が良ければクーラー満タンも難しくはないです!
柏島の事なら俺に聞け柏島太郎主催の磯釣り大会申し込みが始まってます彼の大会個人の大会なのにビックリするくらい景品良いです何やら今年の優勝者は・・・・・・・あの最新ロッドとの噂が・・・・・・・・先着60名だそうです磯周りはムロバエ幸島前回募集もすぐに満員になったそうです井上渡船さんって言ったらそう「のんちゃん弁当」マジで旨いです釣れなくてもいいんですこのお弁当を食べれたら若い磯釣り師頑張ってもらいたいですぜひお誘い合わせの上参加してみませんか詳細は井上渡船さん
肩が痛くて治らないバッカン持ち上げれない肩手で合わせられない撒き餌もチョロチョロ巻きしかできずいいかげんな釣りではやはり釣果に繋がらずショボい釣りしてました昨年母親のトイレに手摺着けて今年は玄関寝室通路へ追加見た目ゴージャスな木目調はホームセンターにあったがTOTOオールステンホワイトコートが頑丈結構高いが統一間で昨年に続き同じシリーズ自分自身も身体痛い疲れ取れない今少し楽しみの釣りがキツいです岡山銀鱗会の、大会参加させて頂きま
10月14日土曜大潮日曜は用事がある為土曜に行きました豊島へ井上渡船を利用手前のテトラへ安定の?テトラへ噂の石波止へ快調会長長ーい波止へ風が出る予報テトラの予定を止め短い波止へ先端から北に引かれる潮が出てたから流すベラやチャリコ流れが速くなると沖向きに立ち位置を変え引かれ潮?イヤ反対に流れる潮に乗せるとグレやチャリコ…少し沖でまあ何とも…(。-∀-)沈めたり敷石辺りをしましたが似た様なサイズばかり…25センチの壁すら…越えれない子チヌを5.6枚程で終了
井上渡船で豊島行ってみたい所は年配の、お客さんも、希望譲ってあげてアメブロガー3人俵向かいさん海人さん実績場所に2人にやってもらい誰もやらない奥の端っこ穴場になるかも?なりません数十年の歴史各地の先人がやってみた中で定番、実績場がデータや、磯名で積み重なるものへんな事たくらんでもダメでした潮の無い激浅場小さいチヌ数枚と40センチは1枚結果楽しめる釣り場じゃなかったです俵向かいさん海人さんは釣ってました!そして日曜日出勤木曜日
33センチバッカンデビュー足場の悪いテトラバタ板でも33センチなら安定1投目から釣れました井上渡船で宇野沖はデカいの、出ませんでした2日目Daiwaのコタ兄が急遽行くからと2連続ロイヤル宮野と3人岸田渡船で水島沖3投目に釣れて大失速ロイヤル宮野はボコボココタ兄はあっちこっち移動して最近空調服が定番しかし初秋からスズメバチが必ず撒き餌に集まり始め必ず後から忍び寄るフードも被るからファンの音でスズメバチの羽音に気付くのが遅れ
9月3日日曜中潮かねてから高梁のデカプリォこと中Cから豊島に行きましょうで前回は計画の後、発生した釣行でお願い釣行の正式依頼の日程は今日だ‼️会長、奥さん呆れるで⁉️笑笑呆れるメンバー達は❓自称高梁デカプリォ中Cデカプリン大好き甘党の会長スイミング副会長デカチヌハンターの相談役チヌ番長海人さん銀雄伝さんナオヤ君トモヤ君イモちゃん
流され新たに購入なるべく曲がらず軽い6メートルVIP玉網の柄はもう絶盤妥協できる価格とポテンシャル最上級ではないけど派手なデコレーションも無い代わりにマジョーラ塗装でした重くならない程度に傷防止33センチのハードタックルバッカン大会の賞品で新品が家にあったの思い出した肩ベルトを外せば餌バッカン流した36のプロバイザーより1.2リットル容量がへるだけチヌ用撒き餌を36センチバッカンに満タンでもかなり重い33センチハードバッカン足元も小さく
宇野沖井上渡船さんでいつもの井上ロイヤルファミリー?なんと呼べば良いのか?わからないメンツ7人潮兄と波止オキアミも取られない時間長すぎ退屈不完全燃焼気味退屈から翌日水島ロイヤルファミリー岸田渡船少人数爆釣してました俺は本命ポイントな裏潮ポイントへ喰わないチャリコチヌしか釣れません満ちに転流して短時間1時間だけ本命ポイント魚も集まらず40分くらいやったがダメ片づける最後のキャスト後大型の保安庁足場が離れる小岩に分散して道具置いて
8月26日土曜若潮今回は井上渡船さんで豊島の南側、甲生方面に行ってみました今回主催?チヌ番長参加は海人さん銀兄Free会長浸かるの大好き副会長FreeジャニーズJr.のハンサム中Cと50歳オーバーポンコツです⁉️↖︎浸かる気満々副会長(。-∀-)漏らすなょ〜(・・;)↓ベテラン組は足場良い所って要望左の磯はFree会長のレーダー?レーダー?(Free会長撮影)豊島の南側は石波止や手前のボウズ悪魔の椅子東のレーダー等上がれる人数は北面より少な
今回の釣行は前回天候に恵まれず沖の島へ行きましたが今回は柏島へ天候に恵まれすぎて天気も良く風も微風で波が少々あるくらいで自分としてはベストなコンディション!渡船はいのうえ渡船さんで本来はグンカン(アカバエ)周りでしたが釣果は良くないとのことで急遽幸島に降りることには幸島はほぼ一周できるのでルアーの方はランガンしやすいので根魚狙いの方などはオススメです朝一発目は手広く探りたいためほぼレギュラーのハヤブサジャックアイマキマキ40g底につけてゆっくり巻いてくると・・・
8月13日日曜中潮シオミーパイセンの段取りで井上渡船で豊島へ行きましたポンコツは以前ケチョンケチョン?にやられた一文字へ先端は苦手なんでハシゴある位置の沖側朝一は特に潮が良く三投で3回チヌが当たり2枚釣れましたすぐ良い潮は無くなり…若干速い流れB浮力の棒ウキで…合わない…もっと速くなり…キザクラのカンツキ000で島側(南側)(ただ安いからです)から北に抜ける潮を潮上から入れてテンションを掛けながら流すとチョイマシなチャリコ三連発しかし緩く落ちて
台風6号一過は激暑でした水島ロイヤルファミリー岸田渡船で暫く弄ってない深場のエリアへ餌は全く入ってないみたい型狙いの欲出したが潮がダメ帰るまで当てて足元まで流れ、払い出す事の無い潮キャスト30秒で足元に戻る100%ベラに喰わられる沖で全く餌取らないなすすべ無し諦めずやる沖で浮いて引ったくる奴がデカかった50へ、ミリ足らず型以外は、ショボかった塩兄こた兄も翌日武が水島へ老舗とらや凄い客数でした明日釣りなのに次へ、行ってしまい俺の歌は載せま
出崎沖は石島へ7月17日海の日黒鯛釣り濃霧のち快晴無風のち南西からの微風今の自分自身夜明け井上渡船戸尻鼻の高場日の出オキアミ生2枚に米糠のみ潮は満潮挟み右へ左へ黒鯛金メバルカサゴキューセン雌イソベラ釣果黒鯛45cmを2枚夏磯スタイル迎えの時間本日もお世話になりました。猛暑が襲う日本列島磯釣りのシーズンチヌ釣りの一択鉄は熱いうちに打て私の中に暑いから釣りには行かないその選択肢は無し中一日井上渡船へと向かう前回の釣り気になる潮を見付
豊島へ6月4日黒鯛釣り二日釣り二日目岡山磯釣り勉強会通称・オカベンチヌに本気黒鯛に夢中快晴のち薄曇り無風のちやや強い南西風引き出しはこれのみ満月に願う夜明けに誓う港に激震井上渡船憧れの銀兄貴感激の涙に朝日が霞む絵になるカリスマローソク岩豊島送電線下糠床に意味を求めず潮は満潮挟み緩く右へ左へ黒鯛チンタ相棒と立食パーティー草間彌生を見付けた四駆から板足場用チャリコアカベラソルト兄貴が掛けた良型黒鯛また掛けた岡山の舘ひろし良型真鯛
土曜日に洗面台取り替えエアコン取り替え工事予定業者が見積もり午後訪問で平日休暇もらい午前中宇野沖へ場所ムラあります乗っ込み終わってますスリムチヌが殆どですでも坂本くんは爆釣長いチヌ釣れました完了今月車検費用税金もあって出費多すぎ釣具は何にも買ってませんつーか欲しい釣具は今有りませんが土曜日に水道工事エアコンの2ラウンド工事終わらせたからもう外出できるぞ!日曜日シオミーと豊島行き計画が吉田けんいちろう三村名人増えて満潮でぎりぎり浸かる
抽選で順に希望ポイント宇野沖でハズレ笠岡沖でハズレ場所選びがダメそれでもなんとかして釣る腕無し萎えてますゴールデンウィーク前に洗面台が壊れエアコンが壊れウォシュレットが壊れ車の車検費用一体いくら掛かるか?何もかも上手くいきませんハクト海上タクシー渡船仕様の新艇大きくなり干満差4メートルの笠岡沖タラップ付きまだまだグレードアップデートするみたいですいい歳して?よくわからん講習へ満員電車で岡山駅前に人混みが大嫌いだ
チヌは卵持ち始めたのにまだまだ海は冬でしたDAIWA銀狼カップ笠岡予選コロナ禍で2年とび3年前に一時予選通過の寿成、KSKと俺セミファイナル2次予選の牛窓へ数回プラに通い全員ズッコケた今回よりによって3人が同じ船みごとこの2人は2次予選へ俺だけズッコケ1番の年寄りはもう引退かなー釣りの状況は語るのもダルいチヌ1枚真鯛5枚終了です春のダービーとかまた企むと大型真鯛狙いや、全く中途半端な釣りになるから大型チヌのみ目指して釣りしま