ブログ記事173件
――『獣神ライガー』(1989)と『機動武闘伝Gガンダム』(1994)の構造的共通性を手がかりにはじめに1980年代末から1990年代前半にかけて、サンライズ第2スタジオは、従来のリアルロボット路線とは一線を画す、熱血・変身・格闘を軸とした異色のロボットアニメを手がけた。本稿では、その代表例として『獣神ライガー』(以下、ライガー)と『機動武闘伝Gガンダム』(以下、Gガンダム)を取り上げ、両作品に通底する構造的共通性に着目することで、第2スタジオが志向した「王道的熱血ロボット様式」の特性と
100メートル「1秒以下」は当たり前!?歴代『仮面ライダー』最速は誰?驚異の「スピード系能力」を考察!(ふたまん+)-Yahoo!ニュース『仮面ライダー』と言えば、作品をまたいでどのライダーが最強なのか、どのフォームが最強なのかという最強議論が交わされることが多い。そして、それらと並んで「もっとも速いスピードライダーは?」という最速news.yahoo.co.jp仮面ライダーカブトは、デザインやキャストオフやクロックアップも格好良いが、初めからある程度強いってのが好きだった。この頃は
地球戦隊ファイブマン#18お金貯めます!!脚本:井上敏樹監督:長石多可男井上さんこんな脚本も書くんだなー。ひろしが数美に言ったセリフはソレっぽかったけど。それにしても銀河闘士ブタルギンは金さえ積めばどんどん強くなるってヤバいな。現金輸送車を襲った時の金額に比べたらひろしの投げた金ははした金だったろうけど、それで理性失って負けるって笑次回グンサー出て来るけど、ジェットマンの方が観たいので。あ、先日第1子妊娠を発表したしょこたんはマスクマンのエンディングが戦隊における最高の歌だと評して
『機動絶記ガンダムSEQUEL4』は、ガンダムファンにはたまらない魅力が詰まったアイテムです。最新のエピソードやキャラクターが登場し、一緒に新しい冒険を体験できるのが特徴。例えば、友達と一緒に観る映画ナイトや、一人でじっくり楽しむ時間にぴったりです。どんなシーンでも、原作の世界観を思い出させること間違いなし!さらに、手軽に楽しめる点も嬉しいポイント。特別なスキルや知識がなくても、気軽に始められるので、初心者の方でも安心してトライできます。お気に入りのキャラクターと共に、ワクワクするストー
お陰様で無事帰宅しました!#黄砂ここで福井県のビフォーアフターをご覧ください。1枚目が昨日の勝山。2枚目が今朝の勝山です。pic.twitter.com/kbLATwPY9b—浅葱縹@アロルデシュ戦線(@Alice3zui)March26,2025黄砂凄かった(小学生以下の感想)いや、ホンマにな…今朝ホテルの窓から濃霧と見紛うような黄砂見て、即タクシー会社に「勝山駅まで」ってお願いしたし!浅葱の福井弾丸旅のレポは後日まとめるとして…お待たせしました!ゴジュウジャ
この味わい…知ってる!「最年少の仲間が歴代最年長級だった」とか近年の戦隊でも相当なトンチキ展開だった今週ですが…うちら、この感覚知ってるんですよ。ドンブラザーズで。ええ、ゴジュウジャーのメイン脚本家と実の父娘の。そらオープニングとか、放送前に公開された情報には何とも形容しがたい違和感みたいなのは、あった。浅葱も5年以上高校で働いていましたからね。『高校生ヒーロー』に、ずっと何か引っかかってた。よもや正体は八十代の後期高齢者とか思わひんやん!そら、もうビックリよ
あかーん!!#ゴジュウジャー「ちゃんと選挙行って投票しないとドンモモ総理が爆誕しちまうぞ」と大友に熱く語りかける東映。選挙公報より有能まであるな…🤔pic.twitter.com/UD4k42hdJG—浅葱縹@アロルデシュ戦線(@Alice3zui)March2,2025何があかんってさ…「石破総理よりドンモモ総理のがマシなのでは?」とか考える奴が多過ぎんねんて。そうやって民主党政権が生まれて、日本は大変な事になって、未だに尾を引きずってんねんから。大友の皆、ま
異世界レッドを観ていたら、あれ!?オープニング変わった?脚本井上敏樹!?あの大先生!?ドンブラの!?どうやらアニオリ回らしかったです。ゴーバスターズとかアクエリオンとか自由でした。私としてはもちろん雉野が出てきてニヤリ。娘がゴジュウジャーの脚本やってるし。元気もらうね!
【朗報】令和のドンブラ爆誕。…って、落ち着け自分!ドンブラかて令和戦隊やろがい!いや、マジでこの『脳が理解を拒む感覚』も『2話目にして主題歌にハマる感覚』もドンブラに近いんよ…ほんで脚本家は実の親娘って血縁近いってレベルじゃねーし。ホンマにとんでもない戦隊おっ始めよったな東映!どうしよう…黄色嫌いじゃない。「何で主人公差し置いて電波ソング配信してんねん!」とツッコもうとしたワイ、「作詞:井上亜希子」の一文で横転。俺達は…井上父娘に踊らされとる!https://t.co
新ヒーロータイムまずは《仮面ライダーガヴ》ビターガヴはクローン?何人もいるってニノマエ思い出しちゃうけどねここんとこ幸果社長のガヴ、イヤ株上がりまくりでね?ギャルの鑑だよね!いつか幸果さんもライダーになったりするんかな?R1チャンピオン街裏ぴんくまだ出てくるんやろか?ドラマじゃピンクの衣装じゃないんやね我妻三輪子さんは悲しい役で出演!今も若々しい雰囲気だけど、30代前半だからそりゃお母さん役もかって感じましたねエッ!先週最終回だったブンブンジャーの大也?そんな
漫画版「仮面ライダークウガ」、2014年11月から連載が始まって2024年12月現在、10年になり単行本も25巻まで発売されている。もちろん原作の実写版が好きだったので新刊が発売されるたびに買って読んでいたのだが、あまりにも長すぎる!25巻まで出て今後、何巻まで続くのか見当が付かない。理由として同じ世界線にある設定だったが別作品で繋がりが無い「仮面ライダーアギト」をストーリーに絡めているので話が複雑になりすぎている。主人公の五代雄介を持ち上げるためにアギトに変身する津上翔一をクソ野郎に落
解禁されましたね。聞いたところによると、悪の軍団から派遣される、あらゆる分野のトップであるナンバーワン怪人と呼ばれる敵と戦うようで。注目すべきは、それと同時に「センタイリング」と呼ばれる指環を巡っての争いも並行していると。😳それには、各レジェンド戦隊のレッド戦士やロボット、メカが刻印されているとのことで、これを集めるためになんと戦隊のメンバー同士で競い合うそうです。(´⊙ω⊙`)!さらに、メンバーだけでなく、他にも歴代レッドの力を持った戦士達が彼らに戦いを挑み、リングを狙っ
好きな脚本家に続いて、ざわつく脚本家の話。「嫌いな脚本家」でも「面白くない脚本家」でもないことは、特に断っておきます。その力量を認めつつも、手放しで好きと言うには抵抗のある、作品を観賞した後にザワザワ、モヤモヤしたものが心に残る脚本家のことです。まずは井上敏樹さんを挙げておきましょうか。アニメ・特撮関係の脚本をおもに手掛ける大御所ですが、私はモヤモヤします。どこに?『仮面ライダー555』で、ベルトが外れすぎることに!ライダーをピンチに陥らせたい→敵の攻撃を受けて変身ベルトが
最後まで見た感想。※ネタバレを大いに含みますのでご了承の程よろしくお願いします。最高に面白かった!最高によかった!!井上大先生の作品が私は大好きだと改めて思った。仮面ライダーのイメージだったけど、戦隊モノもらしさもありつつ、面白くてキャッチーでよかったです。1話でも見逃したらわからなくなる。最後までどういう結末を迎えるのかわからないのもよかった!あと、最後にソノヤ(草加)の登場!最後になつみが犬塚ではなく、夢で見ていた、雉野との生活を忘れられずにいる。この展開は、ポイントを全
こんにちは。息子がドッペルゲンガーを偉人の名前だと思っていました。椎名ゆきのです。2024/04/22※高テンションの謎は最後に解けますwあのさぁ!生きてんだよ皆!!!w今日も息子は月曜でも元気に学校行ったよ!夫もなんだかなーって思うことがあっても会社にいったよ!私だって自分を大事にしよう、自立して自分で機嫌とろうって頑張ってんじゃん!「何もしてなくたって存在に価値がある」ってことだけどさぁ!何もしてないなんてこと絶対ないじゃん!「専業主婦だって家事や育児や
2022年5月22日東京競馬場1R3歳未勝利ダート1400牝馬限定15着アイファーステップシビルウォー産駒母父スズカマンボ美浦的場厩舎馬主中島稔田中勝春騎手408の馬体重で小さな仔🐴馬主さん同じでこの後愛知移籍で優勝🏅ですが2022/12/22以降参戦なし💦2022年5月22日東京競馬場1R3歳未勝利ダート1400牝馬限定16着ラブヴァケーションダンカーク産駒母父スペシャルウィーク美浦天間厩舎馬主川崎賢ニ井上敏樹騎手馬主変わって
2023.3.30阪神8レース三木ホースランドJS⑦タマモワカムシャ井上敏樹単勝京都競馬場にて購入
紅渡と木場勇治が好きな人間による、2人とキバ第1話に関する妄想解釈記事です。仮面ライダーキバ第1話に登場する怪人はスパイダーファンガイアとホースファンガイアの2体でした。スパイダーファンガイアはキバと出会わず生き延びるので、キバと直接戦い、倒された実質最初の敵はホースファンガイアです。そもそも第1話で最初に戦い倒されるのが馬の怪人というのが珍しいですよね。平成ライダーは昭和ライダーのオマージュからか、昭和ライダーの初期怪人モチーフの敵を作品冒頭に持ってくることが多い
脚本家だらけの中に混じって四方山話。ずーっと笑ってた🤣#とある夜#吉祥寺#bar#ミーデヤンス#井上敏樹#森橋ビンゴ#岸本みゆき島津健太郎onInstagram:"脚本家だらけの中に混じって四方山話。ずーっと笑ってた🤣#とある夜#吉祥寺#bar#ミーデヤンス#井上敏樹#森橋ビンゴ#岸本みゆき"1likes,0comments-k_super_xtremeonMay19,2024:"脚本家だらけの中に混じって四方山話。ずーっと笑ってた🤣#とあ
メビウスギア六道神士(作画)井上敏樹(原作)集英社ヤングジャンプコミックスウルトラ1巻2008/5/24結婚式。新婦の顔が割れ、中から現れた機械により、新郎が殺された。マシーネと呼ばれる機械は共生した宿主が自分以外を愛すると、その相手を殺害する。つまり、新婦がマシーネと共生しており、新婦と新郎が愛し合ったため、マシーネはその相手、すなわち新郎を殺したのである。新婦は控室で、全裸で倒れていた。そこに、2人の男がやってきた。意識を取り戻した新婦に言う。「こうなることはわ
今日は科博行ってて久々にエグい歩数になったわ…どうにか意識あるうちに、今週のガッチャード感想文を書き進めますね。大哺乳類展レポは後日アップします。どう見てもTRICKですありがとうございました(2回目)横溝正史とTRICKがごった煮になって、とんでもないカオス回が続いておりますが…加治木&星野どころか宝太郎まで一緒になって大騒ぎ!ツッコミはりんねが孤軍奮闘する有様。視聴者をフルスロットルで置き去りにする勢いです。先週今週は、井上御大のご令嬢が脚本担当し
旅より帰ってきました!(早い)まぁ三島へ一泊でしたからね今回はネットで予約したんですが、実に快適で母が「次は北陸やで!」とか東京駅で買った食べながら既にやる気でした。流石に連れて今からはキツいんで、それは次の冬な。そんで、今週のガッチャードも帰宅後に見直したんよ。どう見てもTRICK新作ですありがとうございました感。ほんに、凄かったな…よもやニチアサでTRICKやるとか思わひんやん…今週もドンブラの脚本家のご令嬢が担当されてたんですが…だいぶ予想外な角度から変化球
前の記事で、『アクアマン/失われた王国』にMCUやスター・ウォーズを彷彿とさせるシーンが多く、それ故にディズニーへの「ラブレターでしかない」という表現を使った。同じ話を映画好きの知人としていたところ、「ジェームズ・ガンがDCに移籍した当然の結果では?」と指摘された。確かに、マーベル・スタジオで『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を製作したジェームズ・ガンは現在DCスタジオの共同経営者だ。監督としてはDCで『ザ・スーサイド・スクワッド”極”悪党、集結』を製作している。本作は『ガーディアン
\#ラジレンジャー第594回📻/#井上敏樹先生と#村上幸平さんをゲストに素敵なトークをお届けしました!2週に渡ってのご出演、誠にありがとうございました。Vシネクスト『仮面ライダー555(#ファイズ)20thパラダイス・リゲインド』は期間限定公開中です!https://t.co/4wbjzRYuSb#文化放送pic.twitter.com/dBnMKQG4tB—【公式】東映公認鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー(@kameradi_joqr)February1
平場と障害の2刀流の熊沢騎手が引退。中堅の平沢騎手も昨年末で引退。異例の調教助手から障害専門騎手になった坂口智康が3月にデビューする。昨年から、井上、水沼、鷲頭が2刀流で障害にも乗るようになった。現役の障害騎手の年齢を一覧にしてみた(2024年2月15日現在)北沢伸也52歳西谷誠47歳江田勇亮45歳白浜雄造44歳高田潤43歳金子光希41歳石神深一41歳大庭和弥41歳難波剛健41歳簑島靖典41歳
★★★★★★☆☆☆☆2024年監督田崎竜太出演半田健人芳賀優里亜村上幸平PG12期待と驚きが混じった作品だが、紛れもなく「仮面ライダー555」を見た満腹感はある園田真理は菊池啓太郎の甥・条太郎、海堂直也、草加雅人とともにクリーニング店「西洋洗濯舗菊池」を経営しながらオルフェノクの庇護を行っていた。その一方で、スマートブレイン社はオルフェノクの殲滅を目指す企業へと変貌を遂げ、北崎が社を率いていた。ある日、追いつめられたオルフェノクを助けるため、草加と海堂は仮面
\#ラジレンジャー第593回📻/#井上敏樹先生と#村上幸平さんをゲストにお迎えして、熱いトークをお届けしました(^^♪Vシネクスト『仮面ライダー555(#ファイズ)20thパラダイス・リゲインド』(@555_20th)は絶賛公開中です!ぜひチェックしてください!https://t.co/4wbjzRXX2D#文化放送pic.twitter.com/hhckSNPt2C—【公式】東映公認鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー(@kameradi_joqr)Febru
元日に『仮面ライダーTHEWINTERMOVIE』を見たときは、「当面、ライダーの映画を見ることはないかな」と思っていたのですが…4日、109シネマズ大阪エキスポシティへ『仮面ライダー55520thパラダイス・リゲインド』を観に行きました「平成仮面ライダー」の人気作品が20年の時を経て復活。65分という上映時間を知ったときは「短すぎるよ〜」と思いましたが、実際の映画は「555」の正当続編として“555らしさ”がグッと凝縮されていて、ほとんど短さは気になりませんでした。衝撃的な展開もあ