ブログ記事49件
来月3日(日)はLonelyAngel-LAZYtributeband主催「LAZYつながりトリビュートバンドイベントVol.3」ですLAZYトリビュート4バンド&NEVERLANDトリビュート1バンドが出演します私は、LonelyAngel(asLAZY)とNEVERLANDING(asNEVERLAND)の2バンドで田中宏幸さん役やらせていただきます。ぜひぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです来られない方は配信で観ていただけたら嬉しいです
5月15日がお誕生日の有名人・著名人1567年生(1643年76歳没)クラウディオ・モンテヴェルディさん作曲家『オルフェオ』※洗礼日1856年生(1919年62歳没)ライマン・フランク・ボームさん童話作家『オズの魔法使い』1859年生(1906年46歳没)ピエール・キュリーさん物理学者妻:マリ・キュリーノーベル物理学賞1905年生(1994年満88歳没)ジョゼフ・コットンさん俳優『市民ケーン』『第三の男』1909年生(1984年満75歳没)ジェー
「レイジー、初のライブ盤(78年6月発売)。メンバーは、影山ヒロノブ(Vo)、高崎晃(G)、樋口宗孝(D)、田中宏幸(B)、井上俊次(Key)。このライヴ盤では、ここぞとばかり、高崎晃のギターをはじめとする、彼らの持ち味であるハードな演奏が炸裂しており、「TIMEISONMYSIDE」「GETBACK」「UNDERMYTHUMB」などのカバー曲をはじめ、ヒット曲「カムフラージュ」「赤頭巾ちゃんご用心」も、レコードよりもはるかにハードな演奏
これが発売されていたのは知らなかったです。「LAZY40thAnniversarySpecialLiveSlowandSteady」2017年12月のライブで2018年に発売されました。LAZY好きにはたまらない選曲。購入できて良かったです。2002年のライブDVDは持ってますが、半音下げチューニングなんです。全員メンバーが揃っているんですが。今回はレギュラーチューニングで、曲も当時の感じであまりアレンジしていないのも嬉しいです。2人亡くなり、メンバーは3人しかいま
年の終わりはLOUDNESS①年の終わりはLOUDNESS東京六本木2022年末恒例の2Days12月28日、29日EXTHEATERROPPONGI何回目になるだろうか?二井原さん曰くいつのまにか恒例になってしまいたした誰かが亡くなるまで年末のスケジュールは空けといてください。観に行く我々もいつまで行けるかわかりませんが倒れるまで行けとるところまでお付き合いさせていただきます。2022年12月28日の初日この日は事前の発表でdramが西田竜一さん
今日は樋口宗孝の命日、それにふさわしい記事と言えばやはりこのアルバムです。タイトル通り1980年発売の『宇宙船地球号』の続編ではありますが、当時の音楽性のままではありません。ダウンチューニングを駆使したハードロックになっています。"EARTHARK(宇宙船地球号)"もヘヴィなアレンジでリメイクされています。『LAZY"宇宙船地球号"』ヘヴィメタル宣言をしてリリースされたレイジーのラストアルバム。(厳密には再結成後アルバムをリリースしていますので解散前という意味です)自分
LAZYMYBEST202022-LAZYを語ろう③-LAZYを語ろうも③で一旦おしまいで後は機会あればアルバム等もやります。さてさてLAZYもデビュー45周年早いですねもうそんなになりますか!今回はLAZYMYBEST202022を語ります。かなり難しいですが現時点2022年でのBEST20です。LAZY|Artist|LantiswebsiteLAZYVocal:影山ヒロノブGuitar:高崎晃Drums:樋口宗孝Bass:田中
LAZYを語ろうその②前回に引き続きLAZYを語ろうその②です。そして1998年03月21日復活第一弾シングルULTRAHIGHこの時はベースの田中宏幸さんは参加しておらずシングルは高崎晃さんがベースを弾いています。1998年07月21日HappyTimeその後にツアーを行うこの時点で完全体オリジナルメンバーでLAZYの復活です。その後もオリジナルメンバーにて活動を行いますが2003年以降は活動自体が途絶えがちになっていきます。2006年09
LAZYを語ろうその①ブログリニューアルしてフォロワーさんからのリクエストもありましたのでLOUDNESSの原点でもあるLAZYについて語ります。今回はバンドについて語りますのでLAZYのAlbumあらためてやりたいと思いますのでよろしくお願いします。LAZYのメンバーは言わずと知れたVo影山ヒロノブG高崎晃Ky井上俊次B田中宏幸Dr樋口宗孝と言うよりかVoMichell(ミッシェル)GSuzy(スージー)KyPocky(ポ
忘れられないの~あの人が好きよ~てか…🤔🤔🤔考えて出てけえへんってことは忘れられた……ってことかなぁ…😅小5、小6~中3……までの青春を捧げたLAZY、高校生~結婚するまでの独身時代を謳歌したNEVERLANDとHUMANNATUREは忘れられへんね……やっぱり…😅昨夜の〈しゃべくり007〉の女性芸人さんのような……あの感じね……😊娘と二人でキャーキャー言いながら見てました(≧▽≦)その頃の推しは…虹の橋を渡って逝ったので会えることはでけへんけどね……
久しぶりの投稿ですテレビを観てたら、この曲を思い出しましたきっと、Fanだった方なら思い出しているかも・・・古い曲ですが、1980年当時、戦争(イラン・イラクだったかな)の事をテレビで観て作られた曲です当時と変わったのは、ブラウン管テレビから液晶テレビに変わっただけで、世の中は変わってないのかも・・・今、聞いてもグッと来る曲名曲だと思います今、まさに聴いて欲しいです是非、聴いて見て下さい【僕らの国でも】LAZYおまけの画像美味しかったな
LAZY(レイジー)の「感じてナイト」を弾きました。https://youtu.be/oCZB5fYtVAk1980年にシングルとして発売され、2009年4月に「感じてKnight」としてアニメ「真マジンガー衝撃!Z編」の主題歌としてリメイクされました。これはレイジーのラストライブ「燃えつきた青春」の1曲目の音源。雷の音から「1、2ー!」のカウントで始まるので気持ちが高まります。このラストライブは前にも書きましたが、全曲コピーをしたアルバムで、高校の時のバンドのレパートリーになって
ヘヴィメタル宣言をしてリリースされたレイジーのラストアルバム。(厳密には再結成後アルバムをリリースしていますので解散前という意味です)自分たちのやりたかったことをやるという意気込みで作られたアルバムだけに"Dreamer"に代表されるようなアグレッシブな作風かと思いきや、当時レコードで発売された際B面に収録されていた楽曲は"EARTHARK"を最後にポップな作風へと回帰しています。そもそもA面収録の楽曲にしても割とメロディはキャッチーで聴きやすくなっていますので、いかにラウドネスで
私にとっては神様のような存在の田中宏幸様(LAZY,NEVERLAND,etc)のイベントを、宏幸様のお姉様のご協力で開催できることになりました。LAZYトリビュート、NEVERLANDトリビュートバンドの演奏と、貴重なビデオの上映などもあります。ぜひぜひ会場で、または配信でご覧いただけたら嬉しいですちなみに、私は「LonelyAngel」「NEVERISLAND」の2バンドで宏幸様のパートをさせていただきます(詳細)10月3日(日)場所:SILV
3月のLAZYトリビュートバンド「LonelyAngel」の動画ができあがりました。「LonelyAngel」としては2回目、新メンバーでのお披露目ライブでした♪観ていただけたら嬉しいですHeartvoxさんに撮影&編集してもらった動画を、私の方でダイジェスト版に加工しました。2002年のライブバージョンを元にコピーしています。フルカウントは、スタジオバージョンを基本にYoungPlazaやかまやつさんのラジオ番組でのバージョンを参考にしています。
うわっ!映像付きでアップされてたっ!デイビー(Dr)とファニー(Bs)が凄いなー。BURN(cover)-LAZYハローヤング
昨夜スカパー歌謡ポップスチャンネルでレイジー出演回のレッツゴーヤング放送されましたスカパー契約してから2年3カ月。何度もリクエストしてやっと放送です(ネバーランドは何回か放送されましたが)ほんまにうれしかったです「MidnightBoxer」とTOTOの「AllUsBoys」の2曲演奏。宏幸さま、19歳。美しい~~実は、動画のデータは持ってるけど、ブルーレイできれいな画像で保存したいので、放送されるのをずっと待ってました宏幸さんが画面にいっ
今回の記事には、下記の話題もあります。車の話題バイクの話題特撮の話題ドラマの話題アーティストの話題アイドルの話題下記のものは下記のURLをクリックなさっても見つかるかもしれません。DMMで銀色のホンダシティのプラモデルが購入できるコーナーhttps://al.dmm.com/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.com%2Fmono%2Fhobby%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dcha_20190844492%2F%3
LAZY(レイジー)の「LONELYSTAR」を弾きました。https://youtu.be/RsZC6NJneh81981年4月に発売されたラストライブ盤「燃えつきた青春」から。この曲は高校時代のレパートリーでした。高2の文化祭のオーディションデモテープの曲で、これで受かってバンドのライブができた思い出の曲です。今、改めてコピーしてみるとメチャ難しいという、高2の時、本当に弾けてたかな?という疑問が。当時は結構エフェクターを使用していましたが、今回はディレイのみ。中盤のギタ
こんばんは😋🌃✨今日、5月15日はかつて私が幼かった頃アオハルのすべてを捧げてた大好きだったLAZYのキーボード担当、POCKYこと井上俊次くん…俊次さんやね、お誕生日です還暦ですと…びっくりですおめでとうございま~す当時、ファンクラブのイベントに参加したときの写真…。撮影会やったんです!成人の日やったから振り袖着て…。(新成人じゃないのに)LAZYからNEVERLANDになってHUMANNATUREになって…。今は、実業家として活躍されてるのでびっくりです!かつてのメンバ
レイジーのライブに行ってきました赤頭巾ちゃんご用心のレイジーです再結成し今はLAZYだけどライブの内容は1970年の終わり~80年の頭にかけての内容であえてレイジーにしましたここ数年年末になると影山ヒロノブ高崎晃井上俊次の3名はLAZYになってくれますそして星になった田中宏幸樋口宗孝の2名はきっとステージのどこかで3人を見守ってくれていたと思いますもうほんとにカッコ良すぎる💕だって実質3年半くらいしか活動していないレイ
ご来訪ありがとうございます年末のLIVE参戦ラストを飾るのはLAZY宇宙船地球号完全再現LIVE出演LAZYゲスト出演GRANRODEOまずはゲストのGRANRODEOからきーやんの唄声もE-ZUKAさんのギターもめちゃ良かったそして、メインのLAZY登場LAZYデビューはメンバー4人が高校生時代惜しまれながらの解散後LOUDNESSNeverland影山ヒロノブとそれぞれの音の道へそして年月が経ち再結成再結成後ファニー(ベース・田中宏幸)デ
ネバーランドMessageFromIsland画期的なヘヴィメタル宣言をしたもののレイジーは解散し、ベースの田中宏幸は高崎晃や樋口宗孝と二井原実を迎えてラウドネスを結成する。しかし、バンドの方向性に違和感を覚えた田中はデビュー前に脱退する。一方、キーボードの井上俊次も3人組コーラスグループ、トロワと共にR&Bグループ・BIGBANGを結成しデビューするが、程なくして解散してしまう。そのような中、田中と井上はセッションから意気投合し、貴智明(Vo)、安部たくみ(G)、和田眞人(D
LAZYの「DREAMER」を弾きました。https://youtu.be/aSzgoQjU8fgこの曲は高校の時のバンドのレパートリーです。今になって弾いてもキマらないです(苦笑)最初、フランジャーというジェット効果のエフェクターをかけてダンダカ弾いてるんですが、足でフランジャーのスイッチをオフにして、キメのフレーズ。いきなりの難関。これが激ムズです。リピートして聴くとかなり怪しいです(笑)とにかくキレの良さがノリを出すので大変です。LAZYは元々はハードロックバンド。プロで
僕は樋口宗孝というドラマーに憧れてドラムをはじめました!LOUDNESSのドラマーですですが僕が樋口氏を知ったのはLOUDNESSではなくLAZYというバンドで知りましたLAZYというバンドのメンバーたちには各々ニックネームがついていますボーカルの影山ヒロノブは[ミッシェル]ギターの高崎晃は[スージー]ベースの田中宏幸は[ファニー]キーボードの井上俊次は[ポッキー]そして、、ドラムの樋口宗孝は[デイビー]僕はそのデイビーに憧れてドラムをはじめた。10年
今日は、井上俊次さんのお誕生日🎉🎂おめでとう~🎂🎉うーん?いくつになられたんだろう確か、1960年生まれだったはず59才?想像がつかないパイナップルカットの姿が浮かぶわ😊
LAZYと聴いてアイドルバンドの方を思い浮かべる方はどの位いらっしゃいますか?。私もちょこっっと思い浮かべます。このLAZY、元々はハードロックバンドとしてデビューするはずだったそうですね。ポール・ロジャースに曲を書いて貰ってデビューする話があったそうです。(ポール日本が好きですから無理な話では無かったでしょう)が、結局日本ではその市場が無いという事になってアイドルバンドになってしまいました。当人達は相当悔しかったようです。ただ、後年、故樋口宗孝氏が「紫とか
わああああ!キリソロ川崎行けることになったぁぁぁたちりんが声かけてくれてーっ!!!職場のノクブラファンの子がー!!!後押ししてくれてーっうおお!ありがとうー!!!明日→ディズニーランド♪withゆかちゃん一家火曜日→B'z長野日曜日→キリト!川崎!この夏最後のスペシャルウィークだぁむふぅって思いながら寝た!zzz↓↓↓ま夜中のLINEに気づいて....見てみるとねぇさんがーっ!!!!(先行全滅しまくってた)「LOUDNESS&FRIENDS」(
「皆様、1ヶ月のご無沙汰です。玉置宏(タマオキヒロシ)です」(40代後半以上じゃないと、わからないコメントかな~笑)先月は更新しよう、しようと思いながら、ほとんどパソコンを開かず…暇さえあれば寝ていたような…週4、フルタイムの立ち仕事がハード過ぎて、勤め始めて4ヶ月半経ったのに、まだ身体がついていってません…でもね~、バス通勤なんだけど、仕事帰りのバス待ちで立っていられずベンチに座ってしまい、列についている人たちに順番を抜かされていたのが最近は、足腰痛