ブログ記事6件
金融庁は、銀行が中小企業の経営者から取っている経営者保証の状況を比較できる共通指標を来夏から導入し、開示を求めるようです。企業が事業承継する際、新旧経営者の双方から保証を取り続ける「二重徴求」のケースもあります。銀行に不要な保証を求めないよう促し、保証が負担となって事業承継を断念し、廃業してしまう事態を防ぐのが狙いです。対象は大手銀行と地方銀行、第二地方銀行です。新規融資分のうち経営者保証を求めなかった割合や、事業承継時の新旧経営者の保証件数などを指標化し、半期ごとに開示させる
西日本高速道路の一部路線で今年4~9月の自動料金収受システム(ETC)を搭載している車の利用者から、現金でも通行料を徴収したケースが少なくとも196件あったそうです。9月末までに二重徴収に気付いた利用者約50人から申告があり、西日本高速道路は計約9万7千円を返金したそうです。西日本高速道路は申告があった利用者にしか返金しておらず、公表もしていないと言います。これを隠蔽といいます。公表していないのですから、カードの引き落とし明細などを注意深く確認していなけれ
今まで日付順でブログを上げていましたが、私のような被害者を減らしたいと思い、最近行ったお店を紹介させていただきます。2018年1月某週末の15時。日本人からも凄く人気があるというSOHOソーホーにある中華料理屋へ伺いましたJOYKINGLAUロンドンのトリップアドバイザーでレストラン18,252軒中1,703位最寄り駅はピカデリーサーカスPiccadillycircus駅レスタースクエアLeicestersquare駅「麺料理や炒飯などは特
この問題が表面化してから、もう数年になりますが、一番初めに思った頃は二重徴収じゃないの?ということです。あくまでも言葉悪く言うとですが(^_^;)協会にお金を支払って権利を守ってもらっているアーティストがいる。これは、誰でも知っていることなのですが、協会が指導者からその楽曲の使用料をもらうというのは、オイラ的には筋が通っていないです。でもって、二重徴収という考えに落ち着いているのですが、間違いではないと思います。細かな仕組みまでは知りませんしどうでもいいことなのですが、音楽の本来の姿と