ブログ記事11件
グランデ!久々の大分県。今回もご当地グルメをという事で。。大分県の名物郷土料理である琉球丼の発祥店「二代目与一」さんへ。お昼は琉球丼オンリーの営業です。お目当ての琉球丼。これまた大分県の高級ブランド魚である関アジを九州ならではの甘め醤油タレで味付けし、酢飯に載せてあります。最高に美味しいドンブリでした。また訪れたいお店です。帰路ではこれまた久々に別府湾を眺めました。グラシアス!!
大分市中央町で夜メシ初めて訪れます二代目与一にて一杯大分の名物のひとつ、とり天油で揚げてるのを鑑賞しながら待つ唐揚げよりとり天が好きかもな〜りゅうきゅう酢飯に関アジが敷き詰められた大分名物!お腹すいてたし丼にしたルーティン化の予感(笑)んじゃ
開店情報です。大分市中央町に「与一」さまが移転オープンするようです。お店の看板があったので思わず写真を撮ってしまいました。店内はまだ内装中でした。早くオープンしてほしいですね。与一場所は大分市中央町4丁目1ガレリア竹町をオアシスタワー側に抜けて左手です。となりはイタリアンのお店「クッチーナフェリーチェタク(CucinaFeliceTAKU)」さまがあります。お店の大きさからいってカウンター中心でしょうか。「二代目与一」さまの琉球丼がまた食べられるとはう
(※訪問時期がゴールデンウィークの時間差更新です。)大分名物の一つとして知られている『りゅうきゅう』。りゅうきゅうは新鮮な魚の切り身を、醤油、酒、みりん、生姜、ゴマなどを合わせたタレに漬け込み、ネギやわさびなどの薬味を添えていただく郷土料理。魚はアジ、サバ、ブリ、カンパチなど様々で、調理方法も作り手のよってかなり異なるようです。また、様々な地域にあつめし、ひゅうが丼、ごまさばといった同様の料理があります。りゅうきゅうの名前の由来は、沖縄の漁師から伝わったという説や、千利休に因んだゴマを
美味しいものが多い大分関サバ、関アジ、城下カレイ、とり天、だんご汁、そして、りゅうきゅう(琉球)大分の名物郷土料理「琉球丼」の発祥店といわれる二代目与一高級ブランド魚である関アジを使用したここの琉球丼は正直な話、上に乗ってるのが関アジなんか、普通のアジなんかは私の舌では判別不能ですが(-_-;)鮮度抜群アジだという事はわかります(笑)そのアジに九州独特の甘醤油タレ、ねぎ、大葉、海苔、白胡麻がかかってて、美味いです!ご飯が酢飯なので、魚の旨さが更に際立っていると思いますが、とに
りゅうきゅう(琉球)。新鮮な魚を漬けダレで漬けた大分の郷土料理です。元祖りゅうきゅう丼。新鮮なアジの漬け丼です。二代目与一さん、大分市中央町アーケード内です。銭湯じゃありません、与一さんの男性トイレです。お客さまへのおもてなしです。二代目与一さん、移転しています。場所は、竹町アーケードの西口を出た辺り。以前、清陽軒竹町店があった辺り。オアシスタワーの近くです。移転オープン、2020/11/8散歩で確認。赤矢印の場所です。お昼の営業は、りゅうき
宇佐神宮に続いて日出城隅櫓(鬼門櫓)へ向かいました隅櫓は、日出藩木下家の居城である日出城の本丸東北隅に築かれた二層二階櫓で、鬼門櫓とも呼ばれているそうです。隅櫓の特色は、櫓の東北隅を欠いた特異な構造。当時、東北の方位は禍いを招く鬼門として忌み嫌われていたことから、これを除けるために隅を欠いたといわれているそうです。続いて別府タワーへ行ってきました内藤多仲さんが設計したタワー六兄弟の1つです。名古屋テレビ塔、通天閣、別府タワー、さっぽろテレビ塔、東京タワー、博多ポートタワーの6つです‼
早いスタートから始まり、終日皆さんを磨かせていただいた昨夜、急遽こちら二代目与一に飛び込みました。さすが土曜夜という事もありあちこちいっぱいなんですね。お初のこちら。ほぼ閉店前(^^ゞしか~し、そんな時間でも美味しくいただけるものです。天ぷら。そして翌朝もたれず。ご馳走様でした(*^^*)帰りサロンで雑務を済ませ長い1日終了。この天候で皆様お肌、身体と不調の方が多いです。被災地の方々の思いはいかほどかと思います。しかもこの暑さ。少しでも優しい夏であります
大分遠征ですよー。春休みで満席のこだま車内、朝飯は名古屋で駅弁買うとヘビーになっちゃうから、浜松駅で軽めのんを調達。ゆかりスナックにたどり着く前に、ルービー500mlなくなってもうたー。名古屋乗り換えで買い足さねば。のぞみも満席、2列席が取れなかったよ。いつもの豊橋名産ヤマサさん豆ちくわ\^^/小倉からはソニック13号で大分到着。お昼ごはんに向かおうとしてたのに、駅前でいきなり焼酎の試飲イベントに釣られちゃったーψ(`∇´)ψいいちこで有名な三和酒類さんの新しいブランド、本格麦焼酎西
8/2713Tのお友達、叶夢君が大分まで来てくれました♪大きなタマゴ前で記念撮影📷人が多すぎて猫バスとの写真は断念💦💦ジブリ後は二代目与一でお昼ご飯🎶ママはとり天、パパは琉球丼ハルはエネーボとお口からお味噌汁お昼ご飯を食べて九重夢大吊橋へ🚙💨アイス食べながらおしゃべり(時間が足りな~い💦💦)帰りに天狗の滝へ願い水…桂茶屋のスタッフ(白狐とタヌキさん?)御神木の前で記念撮影📷御神木をサワサワ✋かなた君一家とはここでお別れ😢…美人で楽しいママさんと優しそうなパパ
今年も…☺行って参りました~❤大分市のふぐフェス~♪今年参加の店舗は残念ながらちょっと減ったのだそうで、7軒。ふぐフェスの友Sちゃんと相談して…そのうち未だ行ったことのないお店にチャレンジ~❤大分市中央町の…二代目与一さんへお邪魔しました。ものすごく肉厚のふぐ刺しでしたねぇ…ふぐ刺しを撮ったつもりが、ナゼかお湯のみをクローズアップ?(笑)ふぐ刺し、こんな感じです~❤こんなふぐの天ぷらも…これまた肉厚で食べ堪えたっぷり。今年は少し値上がりもしていて…2,800円なり~☺