ブログ記事891件
皆様、こんばんは!せんきん蔵の新しい挑戦を皆様へお伝えしたい!!せんきん蔵のリブランドについてご案内いたします。(商品詳細、コメントは改めて金曜日にご案内予定)栃木県はせんきん様が2024年11月20日より、リブランドを実施。コンセプトは「江戸返り」専務である薄井一樹氏が蔵に戻って20年が経ちました。蔵元人生の集大成であり、今後のせんきん蔵としての使命を詰め込んだリブランド。ワダヤとしては全力で応援したいと思っておりますし、せんきんの取組を今まで以上にお伝え
乾坤一季節限定酒立ち香は新酒ならではの爽やかな香り、ファーストタッチは柔らかく、そして瑞々しい甘味は広がりすぎることなく、爽やかな香りともにゆっくりと切れていく爽酒。産地宮城県酒種純米生酒原料米無農薬・有機肥料米亀の尾精米歩合70%ALC15%価格1800ml3520円(税込)3200円(本体価格)価格720ml1870円(税込)1700円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
朝、金の湯銀の湯を味わい、ご飯を食べていたレストランからの、有馬温泉の町。お天道さまが、少しの間、お顔を出してくださった☀️町をさるく(歩く)。太閤橋から坂を少し登ると、こちらに到着。由緒書き。連なっています。キレイで見事👏👏👏上は、実は人が歩いている。見事な磐座🪨有馬温泉の名所🐉ところで、亀乃尾。亀の尾。。これいかに。。。ともあれ、清々しくいたします🐢秋だなあ〜🍂さて、もうひと歩きしま
本日、等級検査が完了しましたので、令和6年度の新米を発売開始出来るようになりました。ここまで来れたのも、援農の皆さまが父を助けてくださったおかげです。誠にありがとうございました🙇♀️✨食味値も計測ずみ。スコアが平均値ですが、むかしは95以上も出した年もありました。〜とはいえ、自然栽培米は時間が経つほど熟成されてスコアがほっといても上がるので機械の数値はアテにならないです。いやはや。それにしても今年の稲刈りは紆余曲折あり、超焦りまくりで大変でした💧というのも、昨年やっ
思い出し娘弁当ログまだまだ10月半😅写真をスクロールしていてなぜこんなに日にちが飛ぶのだっけ?と思ったら中間試験があり、そして受験準備のために学校を2日ほど休ませた時期でした。中間試験が遠い昔に感じます(大袈裟?!)そう言えばこの辺りから新米になりました♪今年は昨年の農家さんに予約するのをうっかり忘れてしまい💦どうしようかしら〜やっぱり亀の尾か旭が良いんだよな〜と検索して、千葉のこちらの亀の尾玄米を定期配送してもらうことにしました✨
こんにちは!寒くなったり暖かくなったり11月も中旬を過ぎようとしていますが南の海上では台風が複数発生しています…インフルエンザも流行してきていますし体調管理をしっかりとおこない過ごしていきましょう!!秋田県の山本酒造店さんから「山本バタフライパープル」が入荷してきました❗️1.8L¥3680-720ml¥1840-原料米:亀の尾(秋田県能代産)精米歩合:55%山本らしいジューシーなキレの亀の尾ですほんのり味がのっていて丸みを帯びていますが口に含むとジューシ
希少なお米を同時に購入する機会に恵まれました。「亀の尾」は、つや姫やコシヒカリなど、おいしさで定評ある数々のブランド米のご先祖様。甘味しっかり、粒感がしっかり際立っていて、ふっくらやもっちりとは違った存在感。現代人に媚びていない風味が魅力。酒米として有名です。「ササシグレ」はササニシキのお父さん。ふっくらした炊上りで、やさしくもしっかりした甘み。どうだ!旨いだろ?!的な主張をせず、穏やかにおいしさを楽しませてくれて、食べていてホッとする感じ。どちらもおいしくて
山形県酒田市日吉町2-3125にある酒田酒造株式会社Kのお酒です。亀の尾100%使用の飲みやすく美味しいお酒です。ラベルの遊び心がいいですね。上喜元純米吟醸上亀元720ml【化粧箱なし】(山形県酒田酒造)山形のお酒【あす楽対応】日本酒山形地酒楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}田酒純米吟醸百四拾紅葉ラベル720ml日本酒御歳暮お歳暮贈り物プレゼントあす楽ギフトのし贈答品楽天市場${EVENT_LABEL_
貸切やら変則的休みだった休み明けの昨日からの営業。。。いつも来て頂いてる方々がカウンター席にズラッとが、、、、それ以外の方々が、、、、いつも休んでいた水曜日だから仕方ない?ん?今夜も、いつもは休んでいる木曜日の営業!(*」>д<)」オォ───イ今日も営業ですよー!今日、木枯らし1号が吹くとか吹かないとか?店内が寂しく木枯らしが吹かないようにご協力お願いします🙇さて、昨日、ブログ更新後に仕入れた「オオズワイガニのセコガニ」🦀🦀🦀皆様、大満足で食べて頂けましたそして何と完売
天明を醸す曙酒造の過去と現在、未来、蔵つくりと酒造りを表し命名された”心珠”会津産亀の尾47%令和元年~令和5年迄のお米を一定条件で保管管理。今年、全てを精米し醸した300ml6本の内容です。詳しい説明は箱の内側に蔵元の思いとともに記載されております。歴史を感じながら味わって頂けたら幸いです。※11月11日(月)発売開始!(有)橋本屋酒店埼玉県狭山市南入曽555℡O4-2959-3O51橋本屋HP
こちら奈良県の千代酒造さんのお酒冷酒で頂きました千代酒造直営店で酸の強い奴と頼んで出たこちら香りは吟醸香実際そこまで酸が強いわけではないけど甘さがほとんどないので酸味が感じやすく芯が強くシャープな印象少し温めて飲んでも美味しそうな予感単品でも好きな味ながらキレが良いので食中酒として優秀ポテサラとムカゴと相性良かったです
良い酒屋まるとみいわき市小名浜大原西細野地電話0246-54-4345会津若松市会津中将のおすすめ酒その一部会津中将特別純米ひやおろし会津中将純米酒亀の尾一回火入れ純米酒純米吟醸ゆり純米大吟醸夢の香
皆様、おはようございます!!本日ご紹介の1本は亀の尾を使用した最高峰の1本(^^)/「亀の尾」米と共にせんきん蔵は生きる。薄井一樹氏はこう宣言します。2024年11月よりせんきんブランドはリブランドを実施!リブランドのコンセプトは「江戸返り」もちろん「亀の尾」米はリブランドの中心となる米です。仙禽の頂点に位置する「醸」に次ぐプレミアム作品!!仙禽×亀の尾において最高峰の1本となります(^^)/栃木県はせんきん様が醸す「仙禽麗(うらら)無濾過原酒」
秋遍路といいますが、、、あちこち巡礼させて戴いています。めっきり秋です@安曇野「手伝いました〜」と言わせてくれるために呼んで戴いたような(戦力になっていない)貞光家の美しい田園。この金色の束が、あの滋味あふれる玄米コーヒーになります。飲めば風邪しらずの秋冬。絶滅危惧なみというスズメや小動物たちもいっぱい見かけます。今年は付近にコウノトリまで飛来されたとか。ご夫妻とともに今年の猛暑に耐えた「亀の尾」さんですが、寒冷地を好む古代種なので、今後はなかなかきびしい状況だと。日本は10年以
新潟県長岡市久須美酒造(株)『亀の王純米吟醸』4合瓶1815円日本酒度+5酸度1.4アミノ酸度不明精米歩合55%アルコール度数15度原料米亀の尾80%山田錦20%尾張一宮の成城石井で『亀の王純米吟醸』を買った。原料米「亀の尾」誕生の経緯が漫画「夏子の酒」のモデルにもなったことで有名。味は淡麗辛口だが、ふくよかな米の味わいが口いっぱいに広がる。私との相性は☆☆☆☆☆
こんにちは〜、akstan-kです!いきねなり寒ぃ、、、やっぱ日本に四季は無くなったんだな…つい先日までの暑さが懐かしい、、、早く暖かくなってくれ〜まんさくの花巡米70亀の尾:秋の夜長にピッタリの旨口スッキリ純米酒秋田県は日の丸醸造さんのまんさくの花今回は70%精米で色んなお米で醸す巡米シリーズの亀の尾です巡米シリーズって何度も飲んでるンだけど、正直米まで覚えてねーからオレはこのシリーズ飲む資格ねーかもなっスペックはコチラ日の丸醸造:まんさくの花巡米70亀の尾地
スマホって便利すぎて大変情報量が多いし、スピードが早すぎるむむ??歳取ってきて最近さらに思うようになったあと時間とかお構いなしですしね…通信スピードが少し落ちただけで少し不便に感じてしまう…タイムコスパ時間は有限ですしねでもゆとりを持って過ごしていきたいと思うのも確かですONとOFFの使い分けができる大人になりたーい!ではご案内です福島県の曙酒造さんから「天明亀の尾65」が入荷してきました~!!1.8L¥3611-原料米:亀の尾精米歩合:65%〜〜
甘えるテクニックのたくちです本日ラストは南部亀の尾苦味がありますが美味しい!明治十勝カマンベールと合う!それではおやすみなさい
皆さんおはようございます。汗かいて起きる朝。でもこれ位が丁度いい。恒例の朝一日本酒紹介。福井県大野市にあります南部酒造場のお酒。名前を「花垣亀の尾純米60無濾過生原酒R-3BY」と言います。幻のお米(亀の尾)の生の三年熟成。良いですよ~。良い感じで熟しております。やっぱ亀の尾は味ノリに少し時間がかかりますね。本日も18時~23時までの通常営業ですが、早閉めの可能性ありますので、遅掛け来店予定の方は御一報下さいね。
『三笑楽山廃仕込み亀の尾』が入荷いたしましたお米の旨味と酸味のバランスが良く、キレのある一本です様々なお料理と合わせてどうぞ富山県・三笑楽山廃仕込み亀の尾1800ml¥3500税込/720ml¥1960税込さいとう酒店三笑楽酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/sanshoraku/
光栄菊酒造より、【光栄菊月影亀の尾】が入荷致しました。720ml¥2200(税込)1800ml¥3960(税込)天然乳酸菌仕込みによる味わいを引き出すため、春に上槽、瓶詰めしたものを約7ヶ月氷温で貯蔵したお酒です。フレッシュな果実味と柑橘系の酸による切れ味が特徴的で、しゅわしゅわとしたガス感も感じられます。栓を開けてからの味の変化もお楽しみ頂ける、秋にピッタリの一本です。佐賀の美味しいお酒にあたたかいクリックお願いします!新崎酒店ホームページは
2024年9月3日購入新潟県産亀の尾(令和5年産米)いのちの壱は艶々したご飯だったがこれはそれほどでもなかった気がする亀の尾-Wikipediaja.wikipedia.org亀の尾–おこめはちokomehachi.jp
自然栽培のお米をお取り寄せ。月イチお取り寄せ便の募集を再開します。静岡県袋井市で農薬不使用、肥料不使用の自然栽培でお米づくりをされている、あぐり佐野さんのお米を毎月まるたけ堂珈琲、くつろぎ庵店頭で受け取れるお取り寄せ便。8/23より募集を一時中断していましたが、今年の収穫量が確認できた分のお米の募集を再開します。今回、募集を行うのは、以下の3つになります。・自然栽培コシヒカリ(完売)・自然栽培ササニシキ・自然栽培亀の尾(完売)お取り寄せ便は毎月同じ品種を同じ量
岩手県花巻の高橋亮介氏が育てた幻の酒米「亀の尾」のポテンシャルを引き出すために、米をほとんど削ってません。白麹はアクセントとして。生酛造りにより醪は低温下でも力強く醗酵します。刀のような切れ味と原料のずしりとした強さが存分に感じられる、超辛口のお酒です。冷やでも燗でもどうぞ。特定名称:純米酒精米歩合:90%日本酒度:+12アルコール度:17度使用米:亀の尾100%酵母:6号使用雨降純米酒生酛亀の尾超辛口酵母6号使用720ml岩手県花巻
皆様、おはようございます!!今期の酒造りからせんきんブランドはリブランドが決まっております。リブランドに伴い、モダン仙禽シリーズが終売となります。悲しい、すごい悲しい・・・だって今回のお酒もメチャメチャ美味しいんです!!せんきん蔵が看板アイテムとして捉えているのが「仙禽×亀の尾」のコンビ!!最強コンビの1本をご紹介!栃木県はせんきん様より「モダン仙禽亀の尾無濾過原酒」皆様、モダン仙禽亀の尾をお楽しみ頂けるのは今回が最後になると思います!!せ
良い酒屋まるとみいわき市小名浜大原西細野地電話…0246-54-4345「鶴乃江亀の尾純米酒R4BY」流石の鶴乃江堂々の味わいです!酒米の亀の尾が持っているポテンシャル以上のものを引き出していると感じますフルーティーで華やかな香り上品な酸がぎゅっと詰まった旨味を包み込み舌の上をそのまま流れ、喉の奥で絡み合って過ぎて行きます
次のお酒は外飲み含め初めて頂く銘柄で、岩手として家飲み7蔵目となる奥六です。開栓すると、上立ちかは芳醇でバナナ様の甘い純米香が爽やかに上ってきます。口に含むと、キュートな酸に続いて、濃醇なお米の甘旨味がゆっくりと拡がります。酸味6.5、甘味3.5くらいで、中盤にはジューシーな甘酸とコクが押出しを強めます。終盤になって甘味が後退すると、最後はフェミニンな旨酸が喉にキレる後口でした。苦渋は無く、レモンをたっぷり搾ったピーチリカーのような、甘旨口食中・食前酒です。どこぞのロックバンド名のよ
晩酌に飲みました。鶴乃江(つるのえ)純米生酒亀の尾R4BY福島県会津若松市、鶴乃江酒造さんのお酒です。むぎ佐久も好きな「会津中将」を醸す蔵。会津産の亀の尾を原料にした純米生酒とのこと。一年間寝かせて出荷されたようです。開栓すると、熟成感のある香り。飲んでみると、ちょっぴりだけとろみのある口当たり。舌に馴染むほどに濃厚なお米の蜜感があります。一方で酸がしっかりあって旨辛を下支えしてるので全体的には濃淳でありながらドライ&ビターな印象。めちゃくちゃ味があって美味しいで
羽島の源さんで購入2100円秋田県大潟村鈴木秀徳作直系亀の尾4号全量使用初見亀の尾らしいしっかりした華やかさがあって甘さがあって消えていくときにぴりっとしたに刺激する後日なんだかんだいって蓬莱らしい甘さがあるね酒米として甦る「亀の尾」とは|味の農園さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園山形さくらんぼ、白桃、黄桃、ラフランス、こうとく、サンふじりんごを通信販売するフルーツ専門店。だだちゃ豆、尾花沢スイカなども畑からお届け。山形の特産品を産直
皆様、こんにちは!!当店は7月16日(火)~17日(水)と連休を頂戴いたします。(毎月第3週目の火曜日をお休み頂いております)ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。せんきん蔵の亀の尾を日日が醸した超限定アイテム販売します!!今年もコラボアイテムきました!「日日ブランド」にてせんきん様が育て上げた「亀の尾」を使用して醸された年1回のみ発売の希少な1本!京都府は日々醸造様が醸す「日日亀の尾」仙禽×亀の尾・・・せんきん薄井一樹氏にこの米と