ブログ記事12件
久松警察署前を通り過ぎ笠間稲荷神社にやってきました金座通り側の入口以前、一度参拝させていただきましたね『日本橋七福神巡り笠間稲荷神社』末廣神社から金座通りを浜町方面へ進み久松警察署の前へ久松警察署の道を挟んだ南向かい側の角地、中央区日本橋浜町に鎮座するのが、笠間稲荷神社(東京別社)角を曲…ameblo.jp正面の左側に、狐塚たくさんのお狐様が拝殿正面のと・・・の扁額「笠間稲荷神社」参拝今回は、御朱印帳を持参して直書きの御朱印いただき
井田真紀フラメンコ教室新規入門クラス2022/10/4(火)スタートします生徒さん募集中です!詳しくは下記をご覧ください友人とランチたまにはゆっくりしたいよね、と予約してくれた新橋第一ホテルのラウンジ21オードブルヴァリエ本日のスープとパンかぼちゃのスープめちゃ美味しかった鶏モモ肉のコンフィ蜂蜜ビネガーソースデザートとコーヒー都会の喧騒を見下ろしながら優雅にランチいや、全然優雅じゃないお喋りが止まらず時間はあっという間その後久松警察署に落とし物を受け
末廣神社から金座通りを浜町方面へ進み久松警察署の前へ久松警察署の道を挟んだ南向かい側の角地、中央区日本橋浜町に鎮座するのが、笠間稲荷神社(東京別社)角を曲がった方にある、もう一つ入り口日本三大稲荷のひとつ茨城県・笠間稲荷神社の分社にあたります常陸笠間藩第8代藩主・牧野貞直が下屋敷内に御分霊を奉斎したことから始まるそうです。日本橋七福神めぐりの一社として、寿老神が祀られています5代将軍徳川綱吉の側用人・牧野成貞は、延宝9年(1681年)綱吉から拝領
とってもいいお天気の中、久松公園までお散歩に行きました!道中では、「あ、こんなところにも!」「もう4つも見つけちゃった」と自動販売機探しを楽しんでいました公園に到着するとブランコやすべり台など遊具で遊ぶ子や周りで追いかけっこをして遊ぶなどたくさん動いて思いっきり遊ぶみんなブランコは2つしかないので順番を守るために自分達で列を作ってきちんと守ろうとすることが出来ました帰り道、久松警察署の前を通るとパトカーや白バイを発見!「かっこいいね」と話しながら興味津々な様子でしたお友だち
先日の一日署長の模様が記事になっていました👮🚔✨https://www.j-cast.com/2019/09/25368400.htmlむず痒いくらい褒めてくれて嬉しいです…最後、私も念願だった制服を着させてもらい曜ちゃんと敬礼ポーズ👮♂️✨身が引き締まります!!署長の気分!?なんて味わう余裕がないくらいドキドキしました🤣😍しかし貴重な体験をさせていただきとても感激です。私の娘は将来警察になりたい‼️とここ一年間ずっと言っているので娘の制服姿もいつか…見られ
久松警察署の一日警察署長を務められた熊田曜子ちゃん👮♂️🚨🚔✨プライベートでも10代の頃からずっと仲良しの曜ちゃん❤︎昨日は一日警察署長の司会として曜ちゃんと一緒に交通事故防止を呼びかけました水天宮交差点付近では久松交通母の会の皆さまが心を込めて作られた折り鶴をドライバーや歩行者の方々にお配りさせていただきました赤信号の間に窓からたくさんの方々に手渡しましたよ↑何だか危なっかしく見えますがたくさんの警察官の方の警備もあり安全にお配り出来ました(^^)早速私も車にちょっと
女優の熊田曜子さんが一日署長を務める「久松警察署」で、私も「久松交通母の会」の幹事として、折鶴手渡しキャンペーンに参加しています。昭和49年に発足した「久松交通母の会」は、小学生の女の子が巻き込まれた死亡事故の悲劇を2度と起こさないために地元の母が立ち上げました。久松警察署管内では5年9ヶ月、死亡事故が発生していません。いつまでも続きますように。#折鶴#久松警察署#交通費母の会#自民党#佐藤あつこ
こんにちは!メンタル弱い子です💦昨日の深夜に久松警察署から生活安全課の刑事が来て事情を聞かれました。深夜1時ですよ。きっかけは入院中にある女からこんなLINEが来ました。自殺未遂して入院してる人間に言う言葉ではないですよね。おかげ体調が悪化して1週間入院が伸びました。あまりにもひどいので公開します。同じ精神疾患なのに相手の気持ちがわからない、結局自分を正当化して人を落とし入れる。名前は消していますが以下が原文です。はっきり言って、なんか裏切られた気分だよねリスカした時、沢山
平成31年4月7日(日)浜町緑道公園を抜けるとそこは、ゆで太郎人形町2丁目店さんと久松警察署の交差点。正面には「久松児童公園」が見えてきます一昨年までは並木が公園側に。更にその前には久松小学校側にも桜並木があり、圧倒されるような素晴しさ✨がありましたが、小学校の増設と公園の整備で、古くなり倒木の恐れがあると言うことで昨年植え替えられましたまだまだ貧弱ですが、2シーズン目綺麗✨に咲いています🌸🌸🌸🌸🌸入口の「ソメイヨシノ」。将来が楽しみですね
ご訪問ありがとうございます。神奈川県の行政書士冨澤です。今日は、朝から晴れていました。東京では、日中に28℃まで上がりました。事務所は12時55分くらいに出て、18時30分くらいに戻りました。久松警察署へ車庫証明申請代行まず、久松警察署(東京都中央区)へ行きました。14時15分頃に到着しました。無事に、納入通知書兼領収書を受け取りました。今回は、申請のみのご依頼でした。通常、すぐにこの領収書をお送りしています。ただ、お客様のご要望で、今日はこちらで領収書を持っていて、明
路上で10代少女の胸触った疑い安全な地域と言われている中央区久松警察署管内での事件です。保護者にとっても心配ですよね。再犯率の高い犯罪であり、注意が必要です。道路を歩く際も、周りの雰囲気に注意し、なるべく隙を見せないように、気をつけましょう。http://www.sankei.com/affairs/news/180215/afr1802150039-n1.html
ご訪問ありがとうございます。神奈川県の行政書士冨澤です。今日もまた暑い一日でした。午前中に、書類が到着して、確認・追記・作成を致しました。お昼過ぎに事務所を出て警察署を回りました。保土ヶ谷警察署へ車庫証明申請代行まず、保土ヶ谷警察署(横浜市保土ヶ谷区)へ行きました。12時55分頃に到着しました。13時に午後の受付が始まり、無事申請が終わって受付票をいただきました。神奈川警察署へ車庫証明申請代行次は、神奈川警察署(横浜市神奈川区)へ行きました。13時25分頃に到着しました。
地域で交通事故の犠牲者を絶対に出さない。そして、自分たちの子どもは自分たちで守る。願いを込めて折鶴のお守りを作りました。秋の全国交通安全運動で、この鶴をドライバーに渡しています。「久松交通母の会」の活動です。