ブログ記事391件
腰の痛みと戦った姫路城マラソンから1週間腰も順調に回復して「出走は一応問題なし」を勝ち取る問題は暑いのか寒いのか雨が降るのか降らないのか微妙な天気で体力を失ってしまったのが結末前半は積極的に食事に集中wなのでガス欠はあり得ないはずだったんだけど完全にガス欠しました26km付近で変に寒さを感じてネックウォーマーを装着35kmあたりでさすがに予想以上に体が冷えてきているので100均のカッパを着て…18kmくらいにピクっときた右脹脛や太腿と胃が…胃はギューと締め付け
反省なんてクソ喰らえなトラちゃん!3月度反省会ラン月間走行距離157.7km丹波篠山ABCマラソン頑張りました!その後はなんでこんなに走ってないのかな???今また気分は上がって来てるので4月はしっかり頑張れそう!知らんけど!バイク月間走行距離157.6kmオイッ!コラッ!!!ランニングより少ないやないか!なんでこんなに走ってないのかな?寒かったし、パンクしてタイヤの入荷待ちがあったり、なんやかんや!!!暖かくなってきて4月からは頑張れそう!知らんけど!スイム2回
3/9にびわ湖マラソンを走ってきました。結果は2時間46分17秒で総合143位でした。3年連続篠山マラソンからの連チャンでの参加。今年は篠山のダメージがひどく、珍しく筋肉痛に襲われた。何とか週後半には表面上の疲れは取れた感じだが、結局は走ってみないと分からない。朝6時過ぎの電車に乗って、今年も会場まではJRで行った。天気がよく、風もほとんどない。気温が低くて空気が冷たいのが気になる。これはスタート時刻が8時20分と早いからだろう。もう少しスタート時刻を遅くしてほしいとアンケー
昨日は東日本大震災からちょうど14年で、被災地各地で追悼行事が行われました。「1.17」同様、「3.11」も決して忘れられない、忘れてはいけない日です。僕は仕事の関係で現地の営業所へ応援のため震災直後の宮城県を訪れました。その時の津波が残した惨状は今でも脳裏に焼き付いています。今、普通に毎日を送れるのも決して当たり前ではないことを肝に銘じて日々過ごしていきたいと思います。「東北・みやぎ復興マラソン」にはもう出られませんが、またいつか宮城県はもちろん東北各地の大会を走りたいと思います。
かわいい×2=反則級のかわいさ!丹波篠山ABCマラソンのダメージからようやく回復してきて土曜日からゆっくりプールでトレーニング開始!日曜日は10kジョグ!10.161:00375:58ダイヤモンドポイントまで行ったらちょうどマゼラン御一行様!いまいちジョグの定義がよくわかっていませんが、どうもチンタラ走るのがジョグではないらしい!ぼちぼちと頑張っていこう!今日の朝ランお休み!左脚全体にまだ張りが残ってる感じ!今日のチャリ通!11.7852:5413.4めちゃくちゃ久
今日はびわ湖マラソンを走ってきました。結果は2時間46分17秒で総合143位でした。篠山の疲れが思ったほど取れてなかったのか、ずっとしんどかったです。途中で体が軽くなることを期待して走ってたんですが、結局最後まで同じ感じでした。ほとんど抜かすこともなく、かなりの数の集団にことごとく置いていかれました。終始緩やかな追い風のはずやったけど、あまり恩恵を感じることもなく、もったいなかった。今シーズンはこれにて終了です。
先週の日曜日に丹波篠山ABCマラソンを走ってきました。結果は2時間43分26秒で未登録の部男子16位でした。今年から制限時間が6時間30分に延長されたので、スタート時刻が9時30分に前倒しに。朝6時40分に出発して7時30分に到着。今年は実家から出発したのでそんなに早起きしなくてもよかったけど、家から出発するとなるとあと1時間は早く出発しないといけないなぁ。既に監物橋付近から渋滞していたので、少し離れたコーナンに停めて歩いて行った。予想どおり寒さもなく、心配していた雨は降ったりやん
少し早いけど来シーズンの予定を組みました🙂これでも考えていないと、何の楽しみもない時なんです来たる11月から大会を走ります🏃♂️去年は日置川リバーサイドマラソンのエントリーをミスちゃったので、11月は無かったこれだけがハーフマラソンチャレンジですしかし福知山と日置川が同日だと思いますので11月は福知山だけのフル1本そのあと神戸でボランティアでしょう12月は台北マラソンに応募🏃♂️初の海外遠征ですね~これも奈良と重なってしまい台北が外れたら奈良にて坂道リベンジ
昨年、詐欺乗せられてついエントリーしたフルマラソン。大阪マラソンなど都市型のマラソンが出来てから篠山マラソンは定員割れすることがあり、比較的簡単にエントリー出来てしまいます。昨年完走後、マラソンインフルエンサーのきゃっするひとみーさんと記念に。当時、JGのコーチだった人が完走出来なかった。それをライバル視して単純に時間内にゴールだけを目標にしていました。見事!5時間1分でゴール(制限時間は5時間15分)今年は4時間切りを目標切りを目標にやって来ました。え?いつの間にそんな大きな目
先日、丹波篠山市の篠山城に行ったわけですが、今回、お城はサブの用事で、メインイベントは他にありました。↓こちら、前の記事にもあった写真。三の丸から二の丸への土橋の左の方の石垣に横断幕がちょっと見えていますが、この日、”丹波篠山ABCマラソン”がありましたちょいちょいと健康のためにジョギングをしていて、昨シーズンも加古川とか淀川とかのマラソンに参加してみたんですが、今シーズンは、日程やら何やらの関係で、こちらのマラソンに参加してみることに。↓これは既に走
3/2(日)起床して久々に計量安定の肥満度合いいきなり不愉快な内容になりますゴメンなさいm(._.)m6:16の電車でギリ座ったが7人がけになり、周りを見渡すとみんな6人で座ってて、椅子取りゲームルールだとボクかドンケツやったので、なんか悪いのかな~っと、耐えれず宝塚で立った。オクサマとは最初からバラけて座りオクサマの隣のわけーヤツの隣は半人分くらい空いてるけど、寄りもせずオクサマ窮屈に座ってる。なんじゃこれ!?オレの方が常識無いのかな?寄りあって7人がけじゃアカンの?あと、電
初めての丹波篠山ABCマラソン楽しんできましたマラソン当日から雨が降り始め4日連続の雨になり朝ラン休んでいるので疲れは取れました記録代わりに残すため1日の流れを書いておきます当日朝は5:00起床前日準備していたウエアを着込み忘れ物チェックして5:30出発近くのコンビニでおにぎり4個買って高速へ自宅からおよそ100㎞の会場へ途中おにぎり食べトイレも1回済ませました会場近くのインターチェンジを降りようと出口に向かうと渋滞始まってました
ストレッチのお付き合いと言うか、邪魔なトラちゃん!丹波篠山ABCマラソンの完走証が写真付きで出来た!2枚しか選べる写真がなくて、もう一枚はパパ映ってなくて実質1枚しかない!おそらくずっとこんな感じの苦しそうな感じで走ってたと思う!丹波篠山ABCマラソン反省会その2!朝食はいつも通りにご飯納豆みそ汁で行きの車の中で菓子パン2個にプロテインドリンク!前回の奈良マラソンも同じ様な感じでコレが今のところベストかな?補給食saurus完走パックを買ったけど、こんなに要らんかった!レース途
お花が気になるトラちゃん!丹波篠山ABCマラソン完走おめでとうの花束があふれてます!ごめん!ウソです!諭吉くんの卒業式のヤツ!丹波篠山ABCマラソン反省会!朝4時45分起床はいつもと同じで朝食食べてストレッチして朝6時に車で出発!8時に現地のコーナン駐車場に着きましたが生憎の雨模様でテンションダダ下がりで車で着替えてギリギリまで車待機!コーナンからスタート地点まで2kほどありますが、ちょうどいいウォーミングアップになったかな?Aブロック後方からのスタートよーし!行こ〜!!!
マラソンを振り返り次回に活かしたいと思います丹波篠山マラソンのコース図さすが猪の里山と自然だけ?【反省】①朝ご飯が不足駐車場確保のため朝4:30に出発し車の中で食事おにぎり🍙1個バナナ🍌1本とお菓子を食べたのみ足りていなかったスタート後直ぐに空腹感ジェルを飲んでしのぎましたおかげでジェルの取得計画が狂ってしまったヤバかったです今後はもっとしっかり食べよう②汗でジェルが滑る手が汗などで濡れていてジェルを持つと滑る結果、中身の一部が下に落ちてしまった貴重な
一旦落とした体重を戻そう戻そうとする身体は食べても食べてもお腹が空きますgoo私だけ??昨夜はキャベツ食べ放題ならば身体にも良さそうですので鳥貴族でひとり打ち上げしました🍻丹波篠山に行ってる間に行きつけの焼き鳥屋さんが火事で焼失したようですお気の毒にもお隣りからの延焼火の元には注意しましょうねいつものカウンター席でいつものパターンいつものように食べ散らかしています😁締めの釜飯もいただいて家に着いた途端に雨が降り出すマラソン来シーズンに向けてこころの準備に入り
第45回丹波篠山ABCマラソンワイ、何回目やろ2017年❓に初めてエントリーして5回目❓くらいかなてか、今回メダルがデカンショちゃうやん😢🎖️ほんできっとこれが最後になるであろう大好きだったエプソンくんとの42.195k。(3末でアプリ終わる。。)J-300ありがとう、ほんま使いやすいと思うしエプソンのメンテナンス担当の人とのメッセージのやり取りの最後にもお礼もお伝えしました。📨当日は、小雨と曇り。気温は暖かめの予報で、暑い⁉️のを予測してたけど個人的
2日、久しぶりにフルマラソン走ってきました。スタート直前にトニさんに会った先週より、家族が順番に下痢嘔吐の病にやられ、僕も苦しめられた。回復後も数十mジョグすると、胃の中は空っぽなのに内容物が込み上げそうになる、そんな走れる状況ではなかった。無事にスタート地点に立てることが大変ありがたい事だと思った。しゅぴさん撮影…ありがとうございますスタートして、周りの流れに身を任せた。普段、通勤ジョグしかしてない僕には、ちょっと速いペースは、心地よく、『走ってる!!』、とアドレナリンがどばどば出て
昨日、丹波篠山ABCマラソンに初参加してきました!結果は4時間12分(ネットタイム)。目標としていた3時間50分には届かなかったものの、何とか無事に完走!今回のレースではいつも痛くならないふくらはぎがつりそうになり27km地点で大撃沈…。PB更新を狙っていただけに悔しさはありますが、練習不足を痛感する良い機会にもなりました。雨にも負けず、沿道の応援に支えられた42.195km気温は低くはなかったんですが、前半のハイペースで汗をかいてしまって、時折降る小雨で後半になるに
8年振り3度目の篠山マラソンは『3度目の正直』とはならず『2度あることは3度ある』となり3連続の撃沈劇となったのでありんす。ということで、3月2日をもちまして現役サブスリーではなくなりましたのでこれからは元サブスリーと呼んでください笑無難にサブスリー(59分59秒まで)を狙うのか、無謀でも記録(53分台)を獲りにいくのか。悩みはしましたが無謀不可能だから止めておくという選択肢はなく、やってみたいと思った時点で後者を選ぶのは明白。しかしながら現実は記録を狙う強度に身体が
『週末は、丹波篠山マラソン走ってきます』今週末というか、今度の日曜日は丹波篠山マラソン走ってきます前回のにしおマラソンは散々な結果に。『結果はだめだめだったけど、楽しかった西尾マラソン』昨日…ameblo.jp今日は、丹波篠山マラソン走ってきて、無事に完走。帰宅もして、飯食って、風呂入って、疲れた~です。現地はあいにくの小雨でしたが、気温は温かい方で、逆に走りやすい気候でした。今回の目標は最後までイーブンペースで走りきることで、最後35キロ以降は落ちましたが、
今日は丹波篠山マラソンでした4時25分に起床、早朝から準備して朝6時過ぎに出発前回よりも1時間スタート時間が早い早く出れば高速の出口渋滞もマシだろう高速出口渋滞も約10分弱ほぼ予定通り7時30分に駐車場に到着すぐにウォーミングアップランします5キロ位走って問題なければ出走ですでも1kmで胃が揺れて痛い感じ以前にもあったウイルス性胃腸炎後の感じ木曜日走った時のほうがマシだったゆっくり続けて走っても軽快せずむしろ悪化する気配3kmで決断しました今日はDNSしますドクタ
今日は丹波篠山ABCマラソンを走ってきました。結果は2時間43分26秒で未登録の部16位でした。心配していた雨は、ほとんど降ることなく、適度な気温と適度な湿度で走りやすかったです。30km以降もしっかり足が残っていたので、入賞に向けて頑張りましたが、ほとんど落ちてくるランナーがおらず、入賞ができなかったのが少し残念でした。2年前はこのタイムでも入賞できてたけど、またレベルが上がってきているのかな。次はびわ湖マラソンで、3年連続の連チャンです。
疲れた!けど、達成感満載!
篠山城跡3:16:54(ネット)自己ベスト更新しました相変わらずのイーブンペース気温が高く不安でしたが曇り&小雨で助かりましたアップダウンがあるタフなコースしかし大阪マラソンからの超回復がうまくいったようで最後まで垂れずに走れ良かったです来週は更に琵琶湖マラソンほんまアホですけどこの流れに乗っていこうと思います篠山の酒屋さんで買った本日の戦利品嫁に大吟醸ちゃうんかえと怒られました【己へひとこと】あとひとつ琵琶湖のゴールまで気を抜くな
所属する農道ランナーズの本拠地である大会出走前の集合写真先週の姫路城マラソンに続いての出走リザルトグロスタイムラップ雨が降るやら、気温が高くてヤバいとか、当日のコンディション予想に振り回されましたが、スタートする頃には、これ以上ないコンディションになりました。しかも30㎞を折り返した後のエグい向かい風も無い!なんて日だ!なんで姫路城の翌週なんや!もったいない!篠山マラソンのポテンシャルに驚きました!このコンディションとは裏腹に、下方修正を続け、なんとかギリ3で滑り込
ロビンちゃんもお疲れ様!何で疲れてるんか知らんけど!死ぬ気で走って生きて帰った丹波篠山ABCマラソン結果発表!記録3時間34分42秒死ぬかと思ったぐらい頑張りましたが死にはしませんでした!また後日反省会したいと思います!他人とくらべずあせらずあきらめずよーし!行こ〜!!!
とうとうこの日がやってきた。引退前、最後の大会。丹波篠山ABCマラソン不安が9割。最終戦であることの寂しさが1割。生憎の天気も手伝ってか高揚感みたいなものは微塵も感じることは無かった。7時半頃に現地到着。車内で朝食を済ませ雨だったこともあり着替えも車内で済ませた。8時半頃に会場へ向かう。昨年も同大会でお世話になったサブエガランナーのタカヒロさんにお会いすることが出来た。昨年の今頃はオレも・・・って思いが湧き出しそうになるが今日のところはフタをする。去年ですら
丹波篠山ABCマラソン完走しました30kmまではなんとか走れましたがそれ以降はやはり下降の一途目標の竹に留まりたかったけれどかなわすなんとか梅にセーフでしたふりかえりはゆっくりと反省込みでしたいと思います
いろいろ途中ですがとりあえず告知させて下さいね昨年は中止になってしまいましたが今年は開催されますもちろんエントリーしました!上って上って上り倒しの大台ケ原マラソンに是非ご参加をいつもご来訪ありがとうございます昨日は宿直でしていろいろあって今終わりました。本日東京マラソン、丹波篠山ABCマラソン、鹿児島マラソンと、レースの皆さま頑張って下さい!!