ブログ記事54件
突発!社員旅行2日目宿泊先の久美浜から「伊根の舟屋群」に向かう途中に道の駅に寄りました。道の駅「てんきてんき丹後」ママさんのお土産にタコを買いました!「伊根の舟屋群」朝は雪でしたが、半袖で大丈夫こんな所にたくさんの外国の人が…びっくりしたパトカーが来て対応していたし…大阪から車を運転して来ている人もいた舟屋の中を見学させてもらいました。ここは、波が来ないし水位が高くても50センチまでだそうです。特殊な地形だそうですみんなが喜んでくれて良かった今回は、レンタカー1台で行
練習日記+ひと言(自己紹介は下に)先週の嶋田夫妻、結婚式余興の件です。式の3ヶ月前に本人からLINEグループで「余興担当者」として選ばれました。内容も書かれていて、Zwiftでレースをするとのこと...当日の選抜されたのは、ヤッシー/みなと君/樹と私。この時点で、勝者はみなと君と思ってました。だってS級(プロの競輪選手)だもの...まあ皆楽しめれば良いので、ガチらない。間違いなく飲むし(笑)ただ、サプライズがしたいので考えた結果、新郎も参戦させる事にしました‼️式の少し前にホ
網野に美味しい中華屋さんが有るらしい漁港の近くらしい魚釣りは予定に無いけどモンキー125で出発です近くまで来てお店の名前も聞くことが出来た到着で?美味い中華のお店って聞いたけど?何が美味いんだろう?10食限定B定食にメニューも見ずに注文だって限定だから急がないと🤣何とウワサの県民ショーで紹介されたお店だったのだ紹介されたのは蟹飯麺だったみたいだ次回は蟹飯麺にリベンジですね魚が釣れる漁港に到着そして1人撮影会そして丹後半島一周になります八丁浜ココはバイクで入って
京猫です。2024.5GWタンイチ★タンイチとは、京都の丹後半島一周のことです。山・海・絶景を味わえる人気のコースです。100㎞と言われますが、久しぶりのライドで心配なので、少しショートカット。最高の天気の下、90㎞で挑戦しました。●出発は、天橋立にある智恩寺駐車場1日で700円は良心的価格です。市街地を少し走り、その先は平坦、坂道、平坦、坂道の繰り返し~飽きることなく楽しめます。👩🦰坂道だって大丈夫、e-bikeありがたや~🚴●丹後王国「食の
皆さん、今日も一日お疲れ様でーす(*´︶`*)ノGWも今日でおしまい。(ノД`ll)楽しい時間はいつも以上に早く過ぎちゃいますね。つまらなーく過ごせば長く感じるのかな?•́ω•̀)?さてさて、5/3(金)に前回の日記を上げたのですが、それを上げたのは実はこちらに来てからでした。阿蘇シーサイドパーク阿蘇シーサイドパーク駐車場·4.7★(3)·駐車場〒629-2262京都府与謝郡与謝野町岩滝maps.app.goo.gl阿蘇といっても、九州じゃなくて京都ですよ。(゚∀
モンキー125で丹後半島一周の続きですお気に入りのベンチですいつもココでいつかはゆっくりしようと思うのだがいつも写真だけ撮って帰るだけでしたがベンチに座ってみたベンチに座ると柵が邪魔で景色が台無しです柵をもっと前の下の低い所に作ってくれたら良いのになココは朝日がこの道の先に登るのだが朝日が無きゃ頑張ってもイイ写真にはなりませんねえ次は伊根の舟屋は飛ばして最終目的地に向かいますが途中に有る丹後海と星の見える公園に桜が有るかもと寄ってみましたがコレはコレでイイ感じで
日曜日でした買ったばかりの5速の赤モンキー125は未だバイクショップから連絡が有りません天気がイイです黒モンキー125で出発〜桜が咲いてます日曜日です桜とモンキー125が良いけど混むのは嫌いだ丹後半島に行っても桜は有るでしょう丹後半島一周です網野からぐるっと廻りますやっぱり4速モンキー置いといて良かった気持ち良く走れます八丁浜海に向かってコンクリートのいい道が有ったのね下まで行ったら行き止まり?坂道で引き摺り回すのはモンキーでも辛いのですコレはワカメなの
おはようございます。どうもおかちゃんです。2023.8.26(土)前日23時に自転車仲間のふみくんと走りに行く相談をしていて急遽決まった行先。久々に丹後半島へ走りに行くことが決まりました。夜遅くに決めてごめんねσ(^_^;)ってことで…なんの準備もしないまま当日朝を迎えました💦💦サイクリストの朝は早い!!準備もなんもできてない上に、車のガソリンもない😅早起きしてガソリンスタンドへ直行ですwガソリンスタンドから帰宅したら荷物の積み込み。まぁ日帰りですから大した荷物はありませんが…忘
8月26日(土)前日の夜23時頃に急遽決まった、5年ぶりのタンイチ(丹後半島一周)ライドです。朝、4時に起床して滋賀県のおかちゃん宅へと向かい合流して京都府宮津市へと向かいます。7時40分頃に阿蘇シーサイドパークに到着。準備して8時にタンイチライド、スタートしました。🚴♂️宮津線・水戸谷川橋りょう176号線から312号線に入り上り区間に入り日本海を目指します。5年ぶりの光景。懐かしい〜。雲ひとつない青空気温も落ち着いていて、一時の酷暑と比べれば、走りやすい暑さでした。丹後広域
前回からの続きです。↓『暑すぎたタンイチライド!(前編)』7月16日(日)。2年振りのタンイチライドに行って来ました!当初、富士イチライドの話しもあったんですが、色々あってタンイチライドに決定!今回もうえぽんが車出し…ameblo.jpお腹も満たされましたが、次スイーツ行きますよ!その前に立岩で撮ります!(笑)立岩からから走る事5分程で道の駅てんきてんき丹後に到着!塩ソフトを食べましたが、なかなか美味かった!そしてインスタフォローしたらコーヒーが一杯無料になったのでクーラーの効いた
朝8時位に出発して道の駅杉原紙の里多可で休憩して天の橋立を見ながら伊根の舟屋に到着道の駅いねの舟屋で休憩偶然にも四国のカタナ乗りの方と遭遇今日は2人共カワサキでした😅伊根の舟屋から丹後半島一周その後、久美浜を通過但馬空港で休憩して帰ってきました😊走行距離350km強ninja250だと給油無しで走れるから楽ちんです🤣
RoadyShigathe63rdTouring丹後半島一周2023.5.20(sat.)いつ雨が降ってもおかしくないようなぶ厚い曇り空の中、はるばるやってきた、道の駅海の京都宮津に、4人のメンバーが集合。まずは、天橋立方面に向かって走り出した。22キロほど走って、最初で最後のコンビニタイム。関東出身のKH氏は、丹後半島は初めて。YDH氏とTKK氏。そろそろアップダウン地獄が始まる。海が見えるまでは、山間のアップダウンが繰り返される。ようや
おはよ~裏のお家の大きな金木犀これが咲き始めると今日で9月も終わり今年も後3ヶ月早いね明日から10月始動の月・・なんてね12月まで色々お出かけするよ~(体調不良で行けない方🙇ゴメンナサイ)明日は1泊で丹後半島へ行きます娘たちは日帰りで行ったけどはそんな元気がない💦ゆっくり行ってきます部屋数4部屋だけ部屋風呂なので大丈夫・・だと思います
9月13日(火)9月は台風が多いので、今シーズンは未計画でしたが、この日は天気予報を見て、前日に日帰りツーリングを決定しました…🤗行き先は、京都の「丹後半島一周」…🤗皆さん、丹後半島が京都って、違和感ありませんか?…私、恥ずかしながら昔、丹後半島は福井県だと思ってました…私だけ?🤭一つ目の目的地は…懲りずに「日本のウユニ塩湖」第3弾として、京都の「夕日ヶ浦」へ行ってみます!😁今年の3月に「日本のウユニ塩湖」第1弾として、和歌山の「天神崎」へ行きました…😄『2022春①和歌
タイヤ交換してからまだ走りに行ってないこの激暑の気温の中ですが、、、久しぶりにツーリング決行!ルートは、、、丹後半島1周して、道の駅攻めまくるコースなんか、、、、道の駅を攻める、よくばりコースだと、、、単純計算で、、、550キロ久しぶりなんで、どうしたもんか、、、こんな感じで、、、赤のルートが、久美浜から豊岡から、道の駅あまるべ→山陰海岸まで行き、神鍋辺りを制覇する超よくばりコース青のルートは、豊岡から下っていくコース。どちらも行きは、与謝天橋立ICまで
絶景だね〜丹後半島一周といえばTANTANロングライド。そのイベントに参加したことがありませんが、おなじルートを走ってみたいと思いたったのが5月末のこと。ルートは、30km100km190kmと3つ。190kmルートの前半は綾部〜福知山方面に南下するので、日本海までは思いっきり遠回り。お昼ご飯を食べたいお店が海岸沿いにあるので、営業時間の関係上今回は100kmルートを選択。それでも前半は内陸部を走破して、後半は日本海の海岸線沿いに走ります。以下の太線が100k
今日は、気温は3月並みとのこと。ウールのカーディガンを羽織っての出勤です。今年のゴールデンウィークは、天候にも恵まれ、本当に爆発しましたね。人の流れが激流状態でした。家内とオグリキャップを連れての丹後半島一周。初めに立ち寄った伊根湾巡りの観光船乗り場。車を止める隙間さえ見えず……。次に立ち寄った舟屋の里公園。ここでも満車の看板を掲げた駐車係りの方たちの姿が道路にはみ出ていました。右手に広がる水平線を横目に、次は宇川にあるよし野の里へ。ようやく、ここで昼食にあり
連休も休日出勤などで変則になりましたが、1日フリーの日が作れました。せっかく快晴の予報丹後半島に海を見に行きました。長岡京インターから日本海にむけましょう。循環道のおかげで京都北部が近くなりました。宮津の海岸線、走るだけで爽快です。伊根の舟屋に到着です。風もなく穏やかな日になりました。見てるだけで癒されます。遊覧船ですね。一度乗りたいですね~青空と海を見て気分もスッキリしました。スマホでは遠くはダメですね…少し進み海沿いでお弁当の昼御飯。本当にキレイな海で飛び込みた
昨日でゴールデンウィークは終了。今日のランチは奈良県磯城郡田原本町阪手845にある【ちゅるちゅる】でした。かつ丼セット1,000円(税込)初めて行きましたが・・・で、今日は筋トレの日です!【今回のトレーニング】懸垂器具を使ったサーキットトレーニング【懸垂・ブルガリアンスクワット・ディップス・ランジ】ロードバイク筋トレ①懸垂懸垂器具を使いゆっくり上下させます。トップポジションで左右にゆっくり振ってみました(片手でつかまる感じ)②ブルガリアンスクワット(ジャンピングバージ
今日もPCX160の慣らし運転ゆっくり走れる丹後半島へやっぱり低速だと音がデカイ?おかしい?30キロも走って無いのにお尻が痛いコレはシートに問題が有るのが後でわかりましたしかしどうなんでしょう?制限速度で走ると抜かれる抜かれるトンネルの中でも抜かされるのって怖いです八丁浜地味な色のPCX地味なエンブレムを貼りました地味だなあゆっくり走るのもイイもんだ50ccDIOだった頃を思い出す屏風岩いつもは通り過ぎるけど近くに降りる坂道が有ったパーキングブレーキレバーを付
休みの日にかぎって、天候に恵まれない、、午後から少し晴れたので、近所をぶらっとツー、海岸沿いを流して、このバス停好きな場所(^^)丹後半島一周、経ヶ岬から伊根へ走ってると、自転車の女性に遭遇、もちろんバイクが早いんですが、止めて写真撮ってる間に、抜かれたり、蒲入漁港の信号で、先にどうぞと合図してくれました、感じのいい人でしたね(^^)丹後半島は本日10℃弱、心地よい感じで、走りやすかった^_^今年はあと何回走れるかな〜、
先週の話になりますが、丹後半島一周をロードバイクで実施してきました。自宅の最寄り駅からJRに乗り、途中丹後鉄道に乗り換えて与謝野駅まで行きます。昔近畿1周したときは、この駅は野田川駅と言っていたような気がします。なんとなく覚えてました。間違っていたらすいません。また、乗った特急列車ですがとてもかっこ良かったので写真を撮らさせてもらいました。最初の道の駅です。ここはちょっと丹後半島とは逆方向に行かなければならないので、ここで時間ロスは出来ないところです。京都の丹後ちりめんはここで作っている
今日は迷いに迷って気楽なひとり旅ってほどでもないけどずっと行きたかったカフェへ丹後半島一周を目的にして寄り道しました☝︎外観☝︎離れたところから2階のカウンター席から「伊根カフェ」雑誌で見て絶対に行くぞと決めてようやく今日来れました平日なんで混んでもなくて大好きな海を見ながらケーキセット🍰うーんいい感じもう9年めの軽自動車頑張ってくれてますありがとう今日だけで約200キロ走りましたさあ明日はどこに寄って帰ろうかな柴ココさんがどうしてるか気になる-
いろいろな**イチがありますが、今回はタンイチに行って来ました。メンバーは、コースケさん、山P、ハラの3人です。まずは朝5時半にKCSで山Pをピックアップ。写真では明るく写ってますが、実際はほぼ真っ暗でした。松原ICから近畿道に乗り、第二京阪、京都縦貫道を通って天橋立へ向かいます。2時間ほどで到着し、集合場所の少し手前のマクドナルドで朝マックを食べてから向かいました。集合場所は智恩寺というお寺の駐車場、タンイチするにはどこに車を置けばいいか、八尾のまっちゃんさんに情報を頂きました。ありが
今日は丹後半島一周してきました🚗橋立で休憩😊
こんにちは😃☀️丹後半島一周ドライブ🚗💨道の駅舞鶴港とれとれセンターを後にして…由良↓宮津↓天橋立ゆっくり観光したいけど、スタートがお昼前になってもたんで景色だけ横目に見て走り続けます…🚗💨💨トイレ休憩🚻&ある物をGETしに、「お菓子の館はしだて」へ…お店の裏側からも癒され次へ急ぎます…🚗💨💨伊根にもゆっくり寄りたいところやけど我慢して経ケ岬へ…🚗💨こういう海沿いを走り…経ケ岬まではあと20kmです。崖っぷちの海沿いはほんま景色ええんで、ちょこちょこセルシオ君を止め
伊根の舟屋京都丹後天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行備忘録京都府丹後半島天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行【観光スポットレビュー:伊根の舟屋編】【観光地レビュー】■道の駅舟屋の里伊根『レストラン舟屋』時間がかなり遅かった為(14:00位だったかな?)、奥のお座敷席窓側ゲット!ただ、お座敷席は足が・・・絶景の為に我慢、我慢!レストラン舟屋では、名物の海鮮丼を頂きました。個人的に酢飯の海鮮丼が好きですが、こちらの海鮮丼は、酢飯ではありませんでした。・・・が、海鮮丼
天橋立傘松公園側からの景色(公式HPより)京都丹後天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行備忘録京都府丹後半島天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行【観光スポットレビュー:天橋立編その2】※天橋立傘松公園側『天橋立ビューランド』側の絶景&観光を終えて、次は、対岸の『天橋立傘松公園』側へ、GOまずは・・・【観光地レビュー】■成相山成相寺西国第二十八番札所橋立真言宗成相山成相寺。天橋立ビューランド側から行くと、『天橋立傘松公園』よりも手前に、成相山・成相寺がありま
天橋立ビューランド側からの景色。公式HPより。京都丹後天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行備忘録京都府丹後半島天橋立・伊根の舟屋日帰り旅行【観光スポットレビュー:天橋立編その1】※天橋立ビューランド側【観光地レビュー】■道の駅京丹後味夢の里(あじむのさと)京都駅~天橋立に向かう高速道路走行中にたまたまトイレ休憩に立ち寄ったSAでしたが、わりと立派な道の駅でした。現地密着型のスーパーの役割も果たしているようで、地元の新鮮な獲れたて野菜、加工食品、お惣菜、お弁当、
今まで、出身地を聞かれて「京都府の海の方です(゚∀゚)」と答えると、「京都に海なんてあったっけ」とさんざんディスられ・・言われてきましたが丹後ウルトラマラソン・・・などが開催されるようになったおかげでだいぶ知れ渡ってきてありがたいと思う今日この頃・・(✋˘˘👌)佳き佳き!最近は「海の京都」で売り出し(?)ていてサイクリングも推していますアップダウンが多いのでeバイク(電動アシストチャリ)をオススメしてますが、普通のロードバイクでも大丈夫子