ブログ記事16件
笠松山に行ってみようかと思っていたけれど入山規制中4/1丹原の総合公園から愛の山、すくも山を周回してみたちょっと「こっ恥ずかしくなる」山頂標識されどアップ丹原のビニールハウス、春の畑、桜並木広がる西条の山なみ1番奥には石鎚が輝いているこの景色を見ていると今は痛々しい姿の笠松山にもいつかまた暖かい春がやって来ると思うことが出来たここで買ってきたばかりのBagelと抹茶ラテ白椿love〈すくも〉って四国の方言で籾殻のこと稲刈り後の田んぼでもみ殻を山に
2月のやぎっちスペシャルサッカークリニックの開催予定です。2月12日(月)小学生18:00~中学生19:30~於:丹原総合公園多目的広場2月13日(火)小学生17:30~中学生19:00~於:丹原総合公園多目的広場2月19日(月)小学生18:00~中学生19:30~於:ビバスポルティア西条2月20日(火)小学生17:30~中学生19:00~
あんだけ降ってた雨も週末には晴れましたね晴れたのは良いが、逆に暑いまぁ、せっかく晴れたし~昨日は休みなので子供を連れて丹原へ~まぁ、他の目的もあったんですが、それはまた別で。ということで丹原総合公園へ行きました。木陰が気持ちいい森林浴です残念ながら長女はバレーの県外遠征で次女と長男だけ。午前中ということで、子供たちはまだまばらで遊び放題ではあったんですが、5年前に比べて成長した分、少し物足りないかwそこから今治方面へ~ショッピングモール行ってもゲーセンしか子供たちは興味な
今日は丹原総合公園で丹原まるごとマルシェが開催されました!!高校生が主体で頑張ってましたね(企画も)交通整理はかなり大変そうでした(動き回ってて)次はイベント会場の写真です!!寒い中ご苦労さまです!ここで消毒とシールと出店店舗の書かれてる用紙をいただきました!このキャラってなんて名前ここは食品サンプルりんちゃんのお店です!可愛らしいサンプルですよね(笑)次はLiddellさんのお店です!ここは好きなお皿に柄(絵)付け出来るみたいです!普通に日常で使えるみたいですし可愛い食器
こんにちは♪少しずつ暑くなってきましたね・・・天気予報を眺めていると30℃近い数字が並び、「夏って5,6月からだっけ・・・」と思っている今日この頃です。さて、今回はGW(後半)の、ウィズ山越での様子をお伝えできればと思います★丹原総合公園(5/3)丹原総合公園、ついにやってきました(≧▽≦)たくさんの遊具があるとの噂で、気になってたんですよね~よ~し、行くぞぉぉぉ!!・・・・・・はい、この日私お休みの日でしたえ、、、めっちゃ楽しそうな遊具ですやん体を動か
森林浴に行きました。丹原総合公園。海より山派なえだ空気もいいし展望台からの景色も絶景でした!花が集めたどんぐり杉の木がそびえ立つこの地に生かされてると実感します。日々過ごしているのは、小さな町といっても街中なので、なかなか森の中に来る機会がない。たまには自然を感じて充電するのもいいものです!
ご訪問ありがとうございます😊良い天気の週末は、お出かけ。土曜日は、松山へ。松山総合公園で遊び、髙島屋の屋上にある観覧車に乗って🎡。河津桜も綺麗でした!日曜日は、幼稚園のお友達と丹原総合公園へ。遊具たくさんあって息子達も大満足!こちらは梅がチラホラでした!
愛媛県西条市にある公園に行きました。階段のぼって歩いてのぼってこどもはこちらからも行けます途中と公園とどちらにもトイレあり見つけた瞬間の子供達の笑顔が良かったです🎵ボールプールの場所もあって長く遊べそうでしたまだ暑いときにいったので、8時でも気温が30度汗だくになって次男の顔が赤くなり始めたのを目安に早々に帰りました。涼しいときに行ければ長く遊べただろうな☺️ただ、クモの巣があちこちにありました
ちょっくら西条市まで出向いてみました。お目当ては丹原総合公園です。公園内の見取図(パンフレットの図)。展望台だの某の森だのと、なかなかの敷地を有しています。ちなみに、園内はゆるやかながら坂道が多く、ちょこちょこ階段もあるので、歩きやすい靴・服装でないと、ちょっと悲しいことになるかもしれません。今回の記事で扱う範囲のアップ。(公園内の案内板のアップ)余談ですが、丹原勤労者体育センター(要は体育館)の、外から直接入れるトイレは男女用のみてす。そのトイレには、おむつ交換設備もベビーキープ等
周ちゃん広場でメロンパフェ🍈食べたり、ランチを楽しんだり🎵🍴😋丹原総合公園、暑かった☀けど、子供達キャッキャ遊んでたぁ☺⤴今日から7月☆ぃろぃろ頑張るぞぃ😉
いとこと公園に集合!そのまえに、ランチ用のパンを買い出し。喫茶店用のパンを焼いてるパン屋さん。そんなに種類は無いけれど、小ぶりなパンで柔らかく子供達も食べやすい美味しいパンでした^^公園は事前に調べていた丹原総合公園。大きな遊具があり、平日なこともあり一番乗り。ローラー滑り台が気に入った娘は何度もチャレンジしてました。その後は間に休憩挟みながら、シャボン玉したり、買ったパン食べたり3時ごろまでのんびり遊びました。
こんばんはレイチェルです👣GWも始まりましたね🎵皆様のご予定はどんな感じですか?私は、1日2日が仕事なので、イマイチまだピンときていませんどこに行っても人人人で疲れそうだし…今のところ、特にコレと言って予定はなし。です。あっ!一つだけ予定があった‼兜を出す❗お雛様を片付けて。はよう、出したり先週末も普段と変わらぬ休日を過ごしてました。まず、土曜日にはコチラを作りました。.:*:・'°☆ココナッツ風味のフルーツタルト.:*:・'°☆サブレ生地をハート♥で抜いて
2016年6月1日、愛媛県西条市丹原町の耳金城跡に行きました。その⑤です。前回はこちら⬇️遊具いっぱいの城跡④さて樹々に囲まれた展望所を後にして帰りましょう~。山ん中は鳥さんの声が響いていたね~。来た道を先ほど来た案内板まで戻りました。ここからテニスコート方面へ降ります。ワンワン!足を滑らないよう気をつけるワン!って忠告ありがとう~。ふと樹々の方を撮りました。耳金城は伊予の河野氏の居城の1つ。1343年と1379年に讃岐の細川氏に攻め落とされています。南北朝時代だね。再び
4日土曜日の続きです。さて、周ちゃん広場を後にして次に向かったのは丹原総合公園でした↑雨降る前なので暗いですが、実際はとてもカラフルです。ここは、遊具の数では西条市1番だと思います。お天気が良い日にはレジャーシート持参してお弁当持って来たら半日余裕で過ごせます。私個人的な意見としては駐車場からの長い上り坂がツライという事だけがネックです。山の上にあるからね。↑階段発見!登るよ、ママ、いい?慌てて後ろからついていきます。↑ママと一緒に滑ってきて(やだ何コレ楽
2016年6月1日、愛媛県西条市丹原町の耳金城跡に行きました。その④です。前回はこちら⬇️遊具いっぱいの城跡③展望所に向かって歩いてます。鳥の声が聞こえる遊歩道です。ピヨ?ってヒヨコの声ではありませんから~しばらく行くと、「友愛の並木道」??友愛?オイラとえいたろうみたいな関係かい?って小っ恥ずかしいですよ~そして、遊歩道が分かれてます。自分が来た方は耳金砦、真っ直ぐ行くと展望所、右はテニスコート⁉︎ありゃ!右のテニスコートは最初に少し見たテニスコートに繋がってるのかな?
2016年6月1日、愛媛県西条市丹原町の耳金城跡に行きました。その③です。前回はこちら⬇️遊具いっぱいの城跡②城跡はどこだろう~と遊具広場の奥の階段を上って行くと、途中に休憩所ですね。さらに階段は上に続いています。階段を上がった先に何か見えないかい?階段を上りきると、場所の案内板ですが…!?今、来た方向は耳金砦としてます。ってことはあの遊具の広場が耳金城のあった場所なのです。遊具いっぱいで城跡って感じではなかったね。城跡の遺構もありませんがあの場所なんですね。この辺りも城
2016年6月1日、愛媛県西条市丹原町の耳金城跡に行きました。その②です。前回はこちら⬇️遊具いっぱいの城跡①さて遊具の広場に向かって歩いております。途中に休憩所がありますね。ワンワン!休憩しないで早く歩くワン!って歩いてますよ~。しばらく歩いて振り向くと、なかなかの景色です。綺麗な景色だけど、見とれてないで~。もうすぐ広場だよー。到着~!本当に遊具がいっぱいです。案内板がありますが…錆びて色あせてますね。この場所が耳金城跡だったと案内板とかは…ないですね。奥へ進むと…
2016年6月1日、ネットで愛媛県の城跡を調べていたら…耳金城という城跡に興味を惹かれました。みみきんじょう?変な名前~って「みみきんじょう」じゃなく「みみかねじょう」って読むらしいよ。耳金城の築城時期は不明ですが河野氏が築城しました。南北朝時代にはあったようです。愛媛は昔は伊予って呼ばれたけど、伊予の守護といえば河野氏だね。場所は愛媛県西条市丹原町の丹原総合公園!!よ~し!早速俺に乗って行こうぜ!って車で行きますよ~!丹原総合公園は遊具のある広場、グラウンド、遊歩道、テニスコート等