ブログ記事27件
こんにちは曇ってるみぬ☆地方☁️今日は涼しいです!しばらく天気悪いとか??ちょっとは雨降って欲しいですけど、出来たら土日以外だと嬉しいなぁ笑それでは続きでーす↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*2023年の北海道夫婦2人旅♡次に訪れたのは函館♪コレが開催されていたので、函館行きに上手くぶつけたのだ↓↓ゴールデンカムイ展✧*。(既に終了しています)場所は丸井今井でした入ってすぐに土方歳三がお出迎えあ、ここから興味ない方はスルーで(
仕事で五稜郭方面に出かけた帰り、シエスタハコダテ前でカラフルな七夕飾りを設置しているところに遭遇しました。函館では、7月7日に子どもたちが街に繰り出す「七夕のお菓子もらい」の習慣がありますが、こんな笹飾りを見ると、大人もわくわくしますね。向かいのデパート、丸井今井の前にも。丸井の裏、八百屋のむさしやさんの仲通りにもずらり。仲通りを反対側から。今年は五稜郭七夕まつり実行委員会が立ち上がり、五稜郭に笹飾りがたくさん並ぶ光景を目指し、当日の安全な運営や、行事の歴史展
ちいかわPOPUPSTOREただ今丸井今井函館店の7階特設会場で開催中ですマスコットはもちろん文房具Tシャツからタオルガチャガチャまでこんなオッサンが言うのも何だけどかわいいーネそして妻と娘が買ったグッズ🤣
昨日の続き。丸井今井デパートの地下で思わず声を上げた、青森産の立派なムール貝!これは食べてみたい~♪大きいのは100グラムほども!何にしようか……やはりシンプルに酒蒸しかな。殻をきれいに洗ってフライパンに並べ、にんにく、唐辛子を加えて、思いたって紹興酒をふたまわし。蓋をして弱火で10分くらい加熱します。う~んいい香り。ムール貝の紹興酒蒸し。身が大きく、ふわっ、ぷるるん。自然の塩けで、深い海の味わいです。このスープもいい味で、空心菜をさっと煮。あぁ、大満足
丸井今井デパート地下の鮮魚売り場は、パックの刺身や切り身のほかにまるのままのお魚たちが充実していてワクワク。今日はこんな八角と目が合って、購入することに。皮とうろこがヨロイのように硬くて難儀ですが、三枚におろして皮もむいてもらえてありがたい~。プロのあざやかな手さばきを見るのも楽しみです。うちでは、さくをスライスするだけ。秋を迎えて北海道の八角は脂のりのり、とろける口どけに冷やおろしの日本酒がぴったり。すだちを搾って塩で食べるのもいけます。「あらはどうします?」と聞
風は少し冷たいけれど、清々しい青空が広がり、気持ちのいい日でした。所用で五稜郭方面に出かけて、帰りにいつものように丸井今井デパートの地下へ。今日は「今シーズン初の真いか漁に出る」と、昨日の夕方のニュースでやっていたので、あるかな~?と見てみたら16時すぎでラスワン!特別シールの「新物旬の味覚」ですから、リスペクトを込めて迷わず購入しました。1ぱい40~50グラム、まだ小ぶりでやわらか。そおっとキッチンバサミで開きます。2人で分けて、1人分がこんな感じです。か
奇跡的に本当にやって来ました!Rossoです!笑これは、やはり、ただただ楽しかったので、記録に残しておきたいのと、コナンオタクとして、(見てくださる方がいらっしゃるとするなら笑)お伝えしたいなぁと😊完結出来るよう、文字少なめで行きたいと思います♪笑札幌から、スーパー北斗にて函館へ。到着。笑コナンくんがお出迎え〜✨仕事で、月1JRで行っていた時期がありますが、JR、やはり早いし楽ですね〜♪車内で、コナンのアナウンスが聞こえて来て、大興奮!!そこで、駅で北斗のチケットを見せると特典
こんにちは、cacaです4月中旬に函館旅行に行きました『【函館子連れ旅行①】1年ぶりに函館へ!!』こんにちは!cacaです先日函館に家族旅行へ行ってきました去年の4月にも行ったので1年ぶりです『【①函館子連れ旅行】1日目は苦痛だった移動日(´༎ຶོρ༎ຶ…ameblo.jpコナンのスタンプラリーの続きです名探偵コナンまち巡りスタンプラリー劇場版『名探偵コナン100万ドルの五稜星』×函館特設サイト劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の公開を記念し、作
五稜郭に出かけた時の楽しみは、丸井今井デパート地下の魚売り場をのぞくこと。昨日は魚の北辰さんで、カワハギ~!!まるまる太って、なんておいしそうなこと。売り場のかたに「お刺身、いけます?」と聞くと、「ばっちりだー、いい肝も入ってそうだね」と。皮をはいで三枚におろしてくれるとのことで、ありがたくお願いしました。もちろん、肝も頭も中骨もお持ち帰りです。カワハギは肝だよね~ちびちび肝醤油じゃなく、たっぷりの肝と卵黄、わさび、醤油を合わせて、ぜいたくな肝卵黄あえに。濃厚
こんばんは函館旅の続きです今回函館ひとり旅に来たかったきっかけの大きなひとつゴールデンカムイ展にやってきました丸井今井函館店🏬杉元とアシリパさんにやっと会えたでもねここがフォトスポットの最後になりました赤レンガ倉庫は前日行ってたのにフォトスポットのことすっかり忘れてたロープウェイも空港も津軽フェリーにももう行く時間がなかったのであたしが行けたフォトスポットは5箇所だけでした金カムの市電も見れなかったしそこも心残りでもここまで来れてほんとに嬉しい丸井今井って関西に
ゴールデンカムイ展ゴールデンカムイ展「連載完結記念ゴールデンカムイ展」ポータルサイト。連載完結を記念して2022年春東京で開催。以降京都、福岡、北海道など巡回予定決定。goldenkamuy-ex.com最終決戦の地"函館名所フォトスポット五稜郭タワーを出て、五稜郭に向かいます…暑いから出るの嫌だった…ほんと、暑い。でもタワーの中も暑い。ちょっとだけミストが出てました。ってか五稜郭ってナニ??奉行所だったみたいです。詳しくはWikipediaさんに聞いてください。さっ、土方
11月も半ばに入って来まして、もう年の瀬だ師走だと騒ぎ始める時期になりました。デパート戦線も年末年始モード。丸井今井函館店のクリスマスケーキ。人気のスナッフルスだったり五島軒だったり地元や全国区の人気店のほかにも海外ショコラティエや人気のパティシェのケーキも登場。予約の受付は12月11日まで。お渡し期間は12月22日~25日です。そしてクリスマスの次は、おせちでしょ。お節料理の予約も受け付け中。なだ万や丸井のおせち初登場となる
うまいものが一挙に集まるとテンションは嫌でもあがるのです(もちろん嫌じゃないw)。丸井今井函館店恒例の全国うまいもの大会。10月12日から開催中です。10月24日までのロングラン。初出店のスイーツやおなじみの実演販売までおいしいグルメがわんさかです。⇒ラインナップはコチラ-------------------------------にほんブログ村ランキング参加中です。⇒函館情報ブログランキング人気ブログランキング⇒北海道函館
丸井今井函館店7階催事場オールTBS&HBCおめざ感謝祭東京ピスタチオマニアディープピスタチオディープピスタチオ4個入1620円濃厚なピスタチオとっても美味しい大阪会津屋プレーンたこ焼き12個入650円一言でいうと、函館にはこれより美味しいたこ焼きはあります京都くらま辻井お弁当1296円京都を感じるお弁当日本酒飲みなが
丸井今井函館の催事場で、昨日から楽しいイベントが開催されています。その名は「おめざ感謝祭」TBS系列の人気番組で紹介されて評判の高かったグルメが大集合。全国各地を巡回した人気企画が丸井今井函館開業130周年企画として函館に大集結しています。福島県・モアフェリシアの大とろ牛乳京都府・藤菜美のわらび餅・だんご山形県・琥珀堂の米沢牛ステーキMIX弁当千葉県・ショコラティろまん亭のマンガチーズ福岡県・オスピターレのスフォリアテッラなどな
丸井今井函館店の人気企画全国うまいもの大会が6/1より約2週間の開催です。『丸井今井函館店で、全国うまいもの大会2/1~14開催』全国のうまいものが函館に大集結する全国うまいもの大会が2月1日より2週間丸井今井函館7Fの催事場で開催されます。今回で第132回を迎える全国うまいもの…ameblo.jp前回が2月ですから4か月ぶりですね。今回のラインナップはこんな感じ。見づらいよって方は公式サイトのデジタルチラシからどうぞ。個人的には宮城の牛たん
.《イベント&催事情報》◻︎丸井今井函館店4Fステージ〜5/8まで、130周年祭開催中!こちらも連日、たくさんのファンのお客様にお越しいただいております。人気は天然石を使ったアクセサリー✨ネックレスとピアス...など、セットでご購入いただくことも多いです。オススメはハーキマーダイヤモンドとジルコニアの煌めくリング!研磨し丁寧に仕上げています。私YUNIKAの商品は26日までの期間限定となります。作家さんの素敵な商品がたくさん並んでいますので、
昨日訪ねた丸井今井の「じもとマルシェ」でいちばん話が弾んだのが、するめ屋食堂さん。福島町の横綱するめを作るなかで、大量に生まれるとんび(口)を利用して……いろんな商品が出てました。味つけいかとんび、アヒージョ、塩うどん、和風パスタなど。楽しそう!今夜はいかとんび入りのアヒージョ。湯せんで温めると、きのこ入り本格アヒージョに。新物の白かぶ、ゆでたスティックブロッコリーと。いかとんびがごろごろ、歯ごたえもよく、うまみたっぷり。くちばしもばっちり取り除かれてます。
五稜郭の丸井今井の催事場で、130周年記念の「函館・道南じもとマルシェ」が開催中。地元の美味しいものが大集合!ということで、これは行かない手はありません。生産・製造者さんとお話しながらあれこれ見てまわるのは至福の時間。ついつい買わさっちゃいます(笑)。うちで広げてみると一瞬青ざめますが、わくわく気分でいっぱいです。戦利品は……おぐに牧場のメンチカツ、ハンバーグ、牛うま煮するめ屋食堂のいかとんび、うどん、アヒージョ魚まさの岩のり銀だら弁当ヤマチュウの奥尻岩のりと塩う
丸井今井函館店で13日からスタートした『130周年記念祭・母の日催事』では、各作家さんが自信を持ってオススメする作品が数百点も並んでいます!開催前半13日〜26日までは、130周年・母の日メインの作品がメインとなります27日〜5月8日までは130周年・GW春祭りですオーナー太田三千代さんから繋いでいただく素敵なご縁は、たくさんのお客様の笑顔に繋がります✨函館近郊にお住まいの皆様は、ぜひ丸井今井函館店4階ステージへお越しくださいませ。参加メ
市電の「十字街」電停から歩いてすぐの、ひときわ目をひくレトロモダンな建物。大正12年に丸井今井百貨店函館支店として建築、昭和44年に丸井今井が五稜郭に移転した後は、市役所の分庁舎や水道局などにも使われ、平成19年から地域交流まちづくりセンターとなり、市民活動や観光の拠点として愛されています。「丸井今井函館店130年のあゆみ展」開催中で、貴重な写真や市民から寄せられたエピソードなど、見ごたえ、読みごたえたっぷりでした。恥ずかしながら、最初は長年東京で親しんでいたファッショ
4/6〜ボナーフィル函館店では「イチゴフェア」が始まります🍓店内では、所狭しと苺アイテムが並びます!4/13〜5/8丸井今井函館店4F「大切な人に贈る春」と題して催事があります丸井今井デパート130周年に合わせた企画となっています。4/16(土)17(日)函館蔦屋書店「モノハン〜いいモノセレクトマーケット」開催!!昨年に引き続き、今年もボナーフィル函館店メンバーで出店させていただきます✨ボナーフィル七飯店も毎日新作が
昨年9月に丸井今井函館店で開催された北海道パンフェア。『丸井今井函館店にパン屋が大集合』市電・五稜郭公園駅前にある丸井今井函館店。来週からパンのイベントがあるそうです。その名も北海道パンフェア札幌など道内19店舗のパン屋が函館に大集合!…ameblo.jp好評に応えてなのでしょう。第2回北海道パンフェアが今週末より開催されます。今回も札幌、苫小牧、小樽、恵庭から人気の17店舗が出店します。出店するのは札幌・スナオないちご・乃木坂な妻たち
こういうイベントが大々的に開催されると、コロナの収束も近いかも!!!と期待しちゃいますね。第131回全国うまいもの大会。10/13から10/25まで13日間のロングラン開催。熊本県藍乃屋吉右衛門のあか牛ステーキ弁当兵庫県waflhuisのストロープワッフルシナモン京都県京料理松正のだし巻きサンドイッチなど初出店の店も多いようです。全部書こうかと思ったがキリがない・・・。今週末から再び函館人なのでこりゃ丸井に行くしかないですな!⇒丸井今井函館店で全
・10/13(水)~10/19(火)丸井今井函館店5階和装小物売り場「江戸老舗工芸展」10時~19時・10/13(水)~10/18(月)佐賀玉屋本館6階催場「大江戸職人展」10時~18時30分※最終日は17時閉場しばらくお店を閉めてデパートに出店中でございますので、修理事例などのご紹介のブログが書けなくて申し訳ございません。10/13(水)からお店を開けますので、修理や、商品に関する内容をお伝えできればと思います。
今日は”春分の日”ですね~”暑さ寒さも彼岸まで”とは言いますが、函館は最高気温はまだ一桁の日が多く、もう少し寒い日が続きそうです。しかし、市街地の雪はほとんど無くなり、春には徐々にですが近づきつつあります!さて、「嘉福堂キッチン」では、市内2ヶ所でイベントの真っ最中です。”はこだてFOODフェスタ2021”嘉福堂キッチン本社前キッチンカー「食べて飲食店を応援しよう!」ということで、函館市内約60店舗が参加し、”店内飲食”、”持ち帰り”、”宅配”に特化して、それぞれのお
店主の店にいらしてくださるお客さんの展覧会のご紹介。丸井今井函館店6階函館栄好堂書店内3月7日まで開催中。ひなこイラスト展あーときゃっと〜なゃんともステキなあにまる展〜ご自身もサビ猫ちゃんを飼っているそうで、愛情あふれる可愛らしいイラストが展示されています。店主自慢?のマット加工と額装。作家さんのご希望通り、一見同じ窓わくにみえますが、実はミリ単位でサイズが違うそうです。ポケモンを思い出しました。かわいいですね。そして、頂き物の「にゃこぱん」可愛さはもちろんのこと、お味も