ブログ記事547件
おはようございます~🙋春の選抜高校野球、地元横浜の横高こと横浜高校が19年ぶりに春の甲子園を制覇しました。この調子で夏の甲子園も優勝しましょ!⚾さてさて、今日は以前に東急東横線砂嶋駅前でフラ~っと寄ったお店、炭火串焼酉正です。まずは、お通しはこれ!揚げ出し豆腐焼き物は、かしらとハラミの塩良い焼き加減でジューシーで笑顔になりました。味噌タレとバジルペイストをお好みで付けてお食べ下さいとのこと、どちらもお肉に良くマッチし、特にバジルペイストは塩の焼き
おはようございます。今朝の岐阜美山は曇り。雪はほんのうっすらくらいしか降りませんでしたが、気温が低くてそれがちっとも溶けません。前にも書きましたが、ウチ至るところに母の書や水墨画が飾ってあります。2人暮らしになってそれまでの2階中心の生活から1階中心の生活に変わりました。寝ているのはカミさんが居間でベッド、わたしは襖1枚隔た仏間で布団を敷いて寝ています。その仏間にこんな書があるんですが、わたしには字もわからないしもちろん意味もわかりません。もちろんカミさんに聞いても「わからん」
何かの会合の後、なんだか小腹が空いていて近くに合ったtorikushiさんへまずは、名物の逸品煮込みとりあえずで、このクオリティの一品が出てくるのがすばらしい。名物煮込みをつつきつつ、酒を堪能しながら、メニューを考えます。なんだかいろいろ食べたかったですが、迷った挙句おすすめ5本セット年取ったもんです、以前は2串ずつでも好きな串をどんどん食べていたものですが…まあ、2軒目で串をつまむ時点で、アウト、まだ元気な証拠でしょう。早速5種盛りスタート!
ちょっと近場で一杯、ということで近所の焼鳥屋一鳥一炭さんにお邪魔しました。お店に入ると、焼き鳥を焼く香りで、もう心は準備万端ドリンクを頼んで、串を一通り、注文すると、後は焼けてくるのを待つだけ今か今か、とソワソワしてしまいます。まずは、心と手羽心はコリっと、手羽は皮パリの中ジューシー!チューリップこんがりキツネ色よりちょっと濃く揚げられてますねえ。魅力的な茶色です!もも肉厚で食べ応え満点の鶏ももです。梅ささみ梅の酸味がとっても爽やか
会合の後、参加者の一人の方と話しながら歩いていたのですが、立ち話も何なので、ちょっと一杯やることにたどり着いたのは樽万さんたまたまテーブル席が空いていたので、ドカッと腰を落ち着けてドリンクを注文まずはつきだしをつまみながら紫蘇巻きとてっぽう紫蘇巻きはお店の名物、そして、てっぽうは個人的にイチオシです。つくねこの小振りのつくねが、酒の友という感じでいいですねえ。つくねとこりこり(鳥もつ)こりこりも小粒でも噛みしめると味がジュワーと
遠方に引越してしまった同級生が東京に仕事にきた(ついでに)稲毛にきてくれたよー!って事で稲毛の美味しい焼き鳥を食べよう!って、#わたなべてつやさんへ!かなり久しぶりに訪れたけど安定の美味しさ〜♡肉飲んでんじゃないか〜?!ってくらいの勢いで頂いてしまいました!いや味分かってますよ〜。美味し過ぎてガツガツ食べちゃったんです、つい!ほんと美味しかったです〜。ごちそうさま〜♡
与作が歩く-yosakuwalker◆毎週木曜日(週1回)・19時頃に動画を配信◆チャンネル登録+通知オンをお願いします!名古屋大須在住、下町生まれの与作(よさく)です。2020年8月から名古屋や近郊の飲食店で飲んだり食べたりする、BGMなしのVlogをアップしております。町中華、大衆酒場、大衆食堂をメインに有名無名問わずいろんなお店で飲み食いしています。大阪・東京・横浜・静岡・タイ・…www.youtube.com名古屋大須在住の与作です。愛知県海部郡蟹江町蟹江新田にある「かどげん
丸亀町にある『壽』さんでお疲れさま会。牛ホルモンを串焼でいただける店。馴染みの店から歩いてすぐの場所にある。お通しから美味しい。そういえば数年前、高松にも豚のもつやき専門店があった。下町の味がウリでなかなか気に入っていたのだが、いつの間にか閉店していたことを思い出した。お気に入りの店が無くなることは残念だが、またあの味を楽しめる店が復活してくれたらと願っている。ごちそうさまでした。美味しかった。
おはようございます。今朝の岐阜美山は晴れ。今日も秋らしい空が広がっています。明日からは台風の影響で雨模様、今日はこの気候を楽しみます。暑いけど(笑)身内ネタで申し訳ないんですが,ウチのカミさん現在66歳。26年前に左手全廃の大怪我をして数年前には左足股関節の置換手術、4年前には脳幹出血で生死の境を彷徨いました。幸いにも大した後遺症もなく今は普通に生活していますが、やはり多少の影響も残っています。左手の関係で温泉などの大浴場はやっぱり躊躇します。長いこと歩くのもちょっと辛いこ
並木通り方ちょこっと入ったところにある老舗串焼torikushiさん今は二代目の大将が焼き場を担当してます。torikushiさんの煮込みと玉ひもが大好きで大好きで、居てもたってもいられなくなりたまたまあった近場の用事が終わり次第、お店に直行!残念なことに、玉ひもは今手に入らないんだそうです。とにもかくにも、さっそく注文!とり皮みそ煮こみ2日間煮込んで出来上がる濃厚な煮込みこれがスッと出てくるのが、うれしい!これまた、人気のつきだし
おはようございます。月曜日の岐阜美山の朝は晴れ。まだまだ真夏です(笑)昨日の日曜日は特に大きな予定はなし。お彼岸に向けて2人で朝一番でお墓の掃除に行って、帰って一休みして買い物に。あとは別々の部屋でカミさんは取り溜めたドラマ、わたしは映画を観ました。の~んびりの午後になりました。で、前日から考えていた晩ご飯メニューはこれ!「天津麺」ラーメンは醤油の濃い目のスープだったので、カニ玉の上には敢えてとろみはかけませんでした。蟹じゃなくカニカマとネギとキクラゲ入りのなんち
Ponkotutuusin簡単過ぎ以上に旨過ぎ串豚キムチno26522024.8.19今日のお勧め記事!暑(初)秋のビヤ活-2れしぴの窓(1159)2020年8月2日更新、ぽつうno429の記事、「簡単過ぎ以上に旨過ぎ串豚キムチ」を、ほぼそのまま掲載しました。れしぴ(0273)ビール部2020-10ビールがあるだけ飲めちゃうおうち居酒屋ビールが旨い簡単にハマル危険おつまみ串で焼いたらこんなに旨い旨過ぎ串豚キムチビールと言えば串焼、串焼と言
どもども~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ昔は熱帯夜も時々くらいじゃなかった?(^-^;はい!かざみーで~す(o≧▽≦)ノ訪問ありがとうございま~す(^-^)嫁さんと娘と3人で歩きで居酒屋さんに行って来ました(^-^)末っ子は大阪の花火大会へ行ったので欠席です(^-^;大阪出張から帰って来たとこなのに(^-^;今回お邪魔したのは・・・「串焼だいにんぐ良々(よしよし)」さん(^-^)何年も続けている居酒屋さんなので期待が高まります(^-^)生中を頼んでサーモンのカルパ
少し前にお邪魔したばかりですが、コースでお目当ての一品(というかtorikushiさんの名物はこれ!と思ってるのがいくつか)食べれなかったので、人を募って再訪いたしました。まずは、ドリンクをいただきながら、煮込みこれ、これ、これですよ。じっくり煮込まれた、なんとも滋味深い煮込み鳥皮ポン酢こちらも丁寧に処理されており、なんとも言えない旨さ!しいたけ肉厚の大きなしいたけベーコントマト濃厚なチーズの香りが食欲をそそります!大根サラダ野菜もしっか
ながらく閉店状態だったご近所の焼鳥屋鳥さださん内装工事をしているようなのでリニューアルオープンかと思い、今か今かと開店を待ち望んでおりました。お店の名前は変わって一鳥一炭さんになってました。焼き手の方は変わっていないようです。ドキドキしながらメニューを開いてみると、鳥刺しや鳥なべなどのメニューも増えてます!まずは鳥の刺身ずりささみあぶりももさし刺身ずりの食感、弾力があって旨いです。もも刺しも焦げの香ばしさがたまりません!そして、串
セレステですこの企画が通ると嬉しい北九州市出張研修中の次男くんを呼び出して伺ったのは三代目巌流さんメニュー本日のおすすめ!!定番メニュードリンクメニュー巌流の気前‼️お通し野菜食べ放題が嬉しいね〜目の前では積まれた炭の周りで焼かれる魚達この“原始焼き“というシステムが売りの炉端焼き屋さん注文の際は太鼓を叩いて店員さんを呼びます先ずは生ビールでカンパ〜イ‼️お通しの野菜も出てきましたディップは6種類ありますがツナわさチーズとバーニャカウダがでてきた生野菜が
会合が早めに終わり、久々に市内中心部で解放されました。そこで、異色の串焼屋樽万さんにお邪魔することにしました。なにが異色なのか?ネタが鶏に加え、豚ホルモンや海鮮などのメニューが豊富そして、おばんざい的なほっこりしたメニューも充実してます。釜めしも名物です。そして、何より異色なのが、お店がある場所がお好み村!(正確にはお好み村ビル内なんですが、相当な確率でお好み焼き屋と間違われるそうです)お好み村ビル裏口から行くと一発でわかります。カウンター、テー
十日市で食事会があり、一軒目で結構腹いっぱい食べました。40も過ぎているので、1軒目で張り切ると、お腹が張ってきちゃいます。二次会で一杯飲みたいと言われ、バー的なお店を探して、苦しいお腹を引きずりながら、たどり着いたのは、なぜか西乃屋さん…西乃屋さんと言えば満足度No1の串焼屋さん!以前“うちは100(g)ちかくあるからねえ。”とおっしゃってました。(一般的な串の約2.5倍)なんで満腹で来てしまったか?でも、来たからには頼みましょう!まずは、以前お邪
おはようございます。今朝の岐阜美山はまたまた快晴。GW後半はいい天気が続いて行楽日和ですね。といってもわたしたちはこんなときには出かけません。引きこもっています(笑)東海地方を中心に昔々からある漬物が「きゅうりのキューちゃん」製造は愛知県の豊橋市にある東海漬物という会社です。初めて発売されたのは1962年のこと。当時の漬物と言えば祖母が漬けたたくあんや白菜の漬物くらい。樽に大量に漬けて毎日毎日同じものばかり食べていました。小学生の頃は学校から帰るとお腹が空いてたま
彼だけでなく私も大好物の焼きとんご無沙汰続き…調べると、鶴屋町のこちらは1年1ヶ月ぶりでした。入れて嬉しい人気店瓶ビールをシェア(私は最初の1杯だけ)お通しの蒸しキャベツお代わり自由~彼はすぐに追加生ビール極上タン塩日本酒へ(私は香りと味チェックだけ!)お任せ6本季節の新玉ねぎ&ササミお代わり進む日本酒単品オーダー鮮魚カルパッチョおすすめから3杯目さらにお代わり(^^;山芋お好み焼き風
昨日は会社に行っていた時の仲間の呑み会に誘って頂きました🍻まだ体調も完璧では無いのですが折角のお誘いなので参加させて貰いました。でも今の私には呑み会と言うよりも舐める程度なので舐め会⁉️18時から白岡駅前の「じんべえ太郎」でした。メンバーは女性を含めた12人で盛り上がりました🍶🥂🍻🥃21時に終了したのですが盛り上がり過ぎて⁉️隣のお店(串焼亭ねぎ)で二次会もありました。酒は舐める程度でしたが久しぶりに楽しい楽しい呑み会になりました。皆さん、声を掛けてくれてあり
皆さん、おはこんばろです。約10年勤めた会社を退職し、今はデイトレーダーをしているアラサー男子のゆうです。さてさて前回に続き、九州旅行編です。無事ホテルにチェックイン出来まして、早速大浴場でひとっ風呂🛁割と自宅でもそうなのですが、お酒を飲むぞーという時はお風呂→ご飯の流れが多いですやっぱり風呂上がりのひと口目がたまらないので笑大浴場も内風呂と洗い場だけというシンプルな構成でしたが、九州各地の温泉の泉質を再現した人工温泉でほっこり温めまれましたということで準備万端で今夜のお店串焼博
ゴルフの後に旨酒を酌み交わそう!という趣旨で酒を飲む、かしこまらずに砕けた雰囲気で、となると…焼鳥でしょう!中町にあるとりくしさんに久々にお邪魔しました。まずは、とり皮ポン酢弾力のある皮にポン酢がよく合います。しいたけプリっとしたしいたけが程よく焼き上げられてます。なんこつの唐揚げ串の前に、サッとでる飲みの定番メニュー!焼鳥屋さんでいただくと旨さ倍増です。ささみほろりとちぎれ、繊維感が楽しめるしっかりと焼き上げられたささみ!
昨日は自宅近くにOPENしたお店焼鳥「シャバーノ」さんなんと4回満員入れずからの5回目の訪問突き出しに大根天ぷらが熱々で旨い!!好みのポテサラからのお任せ5本の焼鳥火加減良い感じですねーから揚げまで頂いてしまった!!これは定番って感じの奴1人で行っても会話してくれるので寂しくないお店ただ、小さいお店で満員率高めなんでタイミングですねーーどれも美味しかったですそして移動してこちらも新店餃子のお店「MエムM」さんこの手のお店では珍しいレアぽい鶏肝煮!!餃子はがっ
先日、地域の異業種交流を仕掛ける若い友人の誘いで、忘年会に行ってきました。宴会等では、会社勤めをしている頃はなるべくたくさんの方々と交流を試みる方でしたが、現在では、座ったまま前後左右の方々とだけ会話をするようになってしまいました。今回もやはり、前後左右の方々だけの交流に終始してしまいましたが、真ん前に座った方は年齢も近く、知的ウイットにも富んだ話は非常に面白く、楽しいひと時を過ごしました。会場は、地元中の地元、歩いて行ける上本郷五差路にある「えんまん屋」でした。実は、私の
皆様おはようございます、そして、いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます、😊いやいや、昨日は1日中寒かったですね、それで、今日もなんだか寒い陽気の予報になってまして、ちょっと気持ちが落ちるわね、😰まっ、考えてみたら、今時期ってのは寒いのが当たり前で、ここ迄が温か過ぎたんだろうけど、😥本当はこんなもんかなとりあえず、今日も寒さには負けずに、バシバシお店をやっていきますので、お時間ございましたら、是非、是非、お立ち寄り下さいませです、😁良かったら遊びにきてよえーと、そんな
昨日はお友達が急遽一緒に飲もうと誘ってくれたので上本町の人気店「そうや」さん行きました!!鯖ポテサラ茄子激旨のヨダレ鶏からの串ラッシュそして蓮根に〆のお好み焼き風玉子焼き!!めっちゃ食べましたそしてご馳走して貰っちゃいました!!お礼に写真ないけど、がじゅまるさん連れて行ってたらふく飲ませてあげました!結果電車無くなってタクシーでお金を使わしてしまったような気もするけど(笑)とにかく楽し過ぎる時間ご馳走さまでした
十日市のおいしい焼鳥屋西乃屋さん場所柄、隠れ家的なお店ですが、お店の繁盛具合を見ると、焼鳥好きは知っている、結構有名なお店なのかもしれません。知り合いの方に話すと是非とも行ってみたい!と言われ、さっそくお邪魔しました。立ち飲みのお店で、ドリンクを飲みながら雑談して焼鳥の焼けるのを待つ時間ってなんとも幸せな時間です。まず一本目のお品はかしわ親鳥の旨味がギュッと詰まった噛み応えのある肉、大好きです。白きもごま油の方が多いですが、私はタレ派です
串焼勝治次女と関内駅周辺を散歩黒い扉の横に、只今営業中です何のお店かわからず入店、きれいなお店が串焼きらしいショートコースを注文¥1800前菜三種(トウモロコシ・コリンキー・チーズ)勝治のカレールースープ(牛骨スープ)串焼3種(茄子の豚巻き・鳥取の大山鶏のもも・宮崎の日南鶏鶏とろ(肩))※ご希望で麺や勝治の一口ラーメン+¥300(牛骨のさっぱり一口塩ラーメンです。)ラフランスシャーベットなかなか、美味しいお店次回は、自慢の近江牛の串焼きを食べにいかなければ
Ponkotutuusin簡単過ぎ以上に旨過ぎ串豚キムチno17742023.7.4今日のお勧め記事!梅雨時ビヤ専(選)-6れしぴの窓(619)2020年8月2日更新、ぽつうno429の記事、「簡単過ぎ以上に旨過ぎ串豚キムチ」を、ほぼそのまま掲載しました。れしぴ(0273)ビール部2020-10ビールがあるだけ飲めちゃうおうち居酒屋ビールが旨い簡単にハマル危険おつまみ串で焼いたらこんなに旨い旨過ぎ串豚キムチどうやら梅雨が明けたようだ。必ず来る猛暑