ブログ記事231件
3月12日(日)中野ランニングフェスタ2023イベント出演パッパラー河合さんTwitterより中野ランフェスタLIVE~!コロナで4年ぶりの開催です。これはリハーサル中の画像ですけどみんな楽しそうでよかった。ホント久々の開催ですからね、ハイ~。よ~し来年はオレも中野(地名)を走るぞ!レイソル日記~負けたけどまだまだ~!https://t.co/509tMIuHjbpic.twitter.com/KYnDj4osZb—パッパラー河合(@papalakawai)Ma
中野四季の森公園周辺で、おすすめの駐車場について調べてみました。周辺の安い駐車場や予約できる駐車場もピックアップしているので、お出かけの際はぜひ参考にしてみてください。中野四季の森公園周辺のおすすめ駐車場はこちら♪♪
中野区立中野四季の森公園紅葉🍁紅葉🍁木漏れ日きれい銀杏も綺麗神宮まで行かなくても地元で楽しめるこちらは中野の早稲田大学こちらは区役所の裏手のバス通りそして中野のシンボル中野サンプラザ地元の中野で紅葉🍁楽しみました中野南口のレンガ坂こちらのレンガ坂クリスマスモードが華やかクスミティーのアドベントカレンダー2022即完売でしたがGET出来ました早いもので今日から12月今年も残り1ヶ月今日からクリスマスまでアドベントカレンダー、クスミティー楽しみたいと思いますまず
この時期、晴れた朝の中野四季の森公園はずっと歩いていたいくらい気持ちが良いです🍁ここを抜けてペン字講座に向います。ほぼ毎週土曜日の楽しみです。美しい文字になる!美文字のコツ習得講座(冬)は筆ペン講座となります。https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/56924/美しい文字になる!美文字のコツ習得講座―筆ペン編|杉本健爾|[公開講座]早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンターは早稲田大学の研究・教育機
させて頂いてきました久しぶりに、中野区立中野四季の森公園に来て、思い出したけど、2018年のバイクブロスまつり!懐かしい!毎年、メインMCさせて頂いていて、本当に楽しかったなあまた、復活しないあなあたくさんの皆さんと楽しんだステージ【バイクブロスまつり2018】レポート#03トピックス-バイクブロス・マガジンズ2018年11月24日(土)に中野セントラルパーク・中野四季の森公園で開催された「バイクブロスまつり2018」レポートも第3弾。ステージでは「バイクブロスまつり2018
昨日は母の眼圧検査に同行しました白内障の手術を検討中近所の内科で紹介していただいたのは中野にある警察病院です警察病院での診察は昨日が3回目私が同行したのは今回が初めてです初診と2回目の受診では眼圧が高く緑内障の可能性もあると言われました眼圧を下げる目薬を1ヶ月間点眼し昨日の検査では眼圧が下がっているとの結果なので緑内障の可能性は低いとのことでした眼圧については両親も私もひと安心白内障の手術をするなら大学病院にさらに紹介状を書いてもらうことになりますそれについて
徳光です〝音叉(おんさ)〟ご存知ですか?私も最近、板倉愛さんから聞いて効能等は知ったのですがこれわんこにも良いらしいのです♡一度「体験会受けてみて」と言われてzoomで受けたのですがあまり良く音が響かなくて。。でねクリスマス前に中野・四季の森公園のカフェで開催するというので参加することにしましたもちろん長寿丸と一緒に。なのでワンちゃんのストレスとか最近落ち着きがないという方もよかったら参加しませんかというお誘いです
☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*♪、夏の外回りちりがみの人々、リススズメメロンシマエナガ、ジャック・ランタンが、中野四季の森公園にやって来ました♪、☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*♪「と言うわけで」
ベルベ中野店で、パンランチ。中野、駅前の混雑。で、ベルベ中野店。表側、裏側、公園も、人、人。中野四季の森公園。これから、観劇。小さな劇場。しかも、地下にあって。覚悟の観劇。
いや〜うまかったー!たらふく食べたー!ご飯とキャベツおかわり無料!サイコー!中野駅北口を出て中野四季の森公園にあるお店。おすすめメニューとして掲げてあったこちらをいただきます。「とんテキ定食」(1045円)やっほーい!こだわりの低音調理で仕上がったとんテキはまぁ柔らかくてジューシー。甘じょっぱい濃いめのタレでおかわり無料のキャベツとご飯はもうエンドレスになっちゃうよ!お味噌汁は豚汁!全部うまうま〜!開放感のある店内も良い。そして全てのメニューが好物なんですよね〜こちら。全部大好き。中野
外が気持ちいい季節になってきました。5月、こいのぼりシーズンですね。いろんな街で見かけます。こういう季節の行事をしっかり楽しむことができる街にキュン。外が気持ちいいので少し散歩をしていると、、、最高のやつ見つけました。くぅ〜!いた気持ちいい〜!!!!これ家に欲しいです。いただけませんか?だめです。しょぼんぬ。草の上で寝っ転がるのも、この時期ならではです。ああ〜気持ちいい〜。チョコとコーヒーの最強コンビで。空を見上げると飛行機がビューン。癒し。そしてこんな写真をパシャリ。
試験前1週間は、外に出るのを控えていたので。久しぶりの外出。用事があり、数年ぶりに税務署へ。手続き、待てばすぐできるかと思ったら…予約制だった!1週間後の予約をして、すごすごと帰宅。せっかくなので。税務署の隣にある中野四季の森公園をプチ散歩。芝生育成中エリアが多くて。入れる芝生はここだけ。イチョウもほとんど葉が落ちて小さな秋は過ぎ去ってました柿の木発見!これは渋柿なのか、甘柿なのか…見た目の色は美味しそうだけどね。↓鳥に齧られた後。…渋柿かな。今日は何だか
酷暑、激暑ではありますが用事もあるのでテクテクと、中野ウォーキング昨日は中野駅南口にある中野区立紅葉山公園へ普段は車で公園横の道「もみじ山通り」を通過することが多く、園内に入る機会は滅多にありませんその名の通り、秋の紅葉シーズンは、車中からでも色づく紅葉に目を奪われますいまは、その「もみじ」が涼を感じさせてくれますよ場所は、中野駅南口から徒歩で約10分駅から公園だけを目的に歩くとちょっと遠い気がしますが…中野駅南口にある、ホームセンターの「シマホ」、中野中央図書館、中野ZEROホ
いやこれ暑すぎですよね。昨日は息子はれくん(4歳)のリクエストで、中野の四季の森公園に行ったのですがあっついあっつい笑木陰にシートを敷いて座っている、風が気持ち良かったりもするのですが。それでも子供たちは元気に遊んでましたよ。帽子をかぶらせて、水分もいっぱい取らせて。たっぷり注意してやらねば。帰りのベビーカーでぐっすり。今日も今日とて、昨日以上?の猛烈な暑さ。なので今日はベランダプール。なんの遊びかわ分かりませんが妹あーちゃん(2歳)が「にーにーかわいーねー!にーに
こんにちは海の街のサンキャッチャーやさんfabrikacolorいのくえくみです2020年5月24日→9月に開催が延期された【theBEACHes2020】@中野四季の森公園@52thebeachesisonInstagram•306peoplefollowtheiraccount306Followers,167Following,219Posts-SeeInstagramphotosandvideosfromtheBeach
中央線沿線に30年以上住んでいるのにまたやっちまった。「あっ!」って言ってところで何も出来ません。ただただ反省の十数分の時を過ごすのみです。今日は、中野区リサイクル自転車の販売日で中野四季の森公園に出かけたのですが、それも空振りでした。あーあ・・・・
実は密かな趣味となっております、芝生寝っ転がり。どでかい芝生スポットを見つけまして、暇があってはそこでゆっくり過ごします。「中野四季の森公園」中野駅から歩いてすぐのところ、僕が住んでいる野方からは徒歩20〜30分くらいはかかるかな。それでも行きたい癒しスポットなのです。最初は体育座りでボーッとするだけだったのですが、今ではレジャーシート持参の準備万端でこの公園にやってきています。寝転がると見える景色。寝転がらないと見えない景色ですね。周りにはいろんな過ごし方をしている人がいます。読書
昨日テレビで言ってた。「(テラスハウスなどの)リアリティショーは、決して”リアル”ではない」と。そうね。カメラが入った時点で、すべてが”リアル”ではなくなる。仲たがいしていた者が、カメラが止まった時点で握手をしたり。そう、悪役レスラーが本当は優しい人だったなんて例は、たくさんあります。むしろ善玉レスラーの方が、裏では悪いことしてるって・・・。以前から「新聞で信用できるのは、番組欄だけ」と思っていたが、今回の検事長と賭けマージャンしてた朝日新聞と産経新聞の記者。朝日と産経とい
中野四季の森公園我が家のベランダからの景色阿佐ヶ谷近辺をジャッキーと💕
ダイエットグルメフェスのちぃたんの続きです🐢仕草が可愛らしいちぃたんですっ☆10分くらいのステージでしたが、100枚ほど撮ってました。むむむ…トムとジェリーのジェリーの笑い方を思い出しました🐁手を前で組むの流行ってたのかな?!ピコピコハンマーを上げるちぃたん、元気一杯‼️ああ!すしざんまい!!大好きなネタ、すしざんまい!!すしざんまい!!の動画です
昨日。うちの家族と奥さんの友人とで買い物に行こうとしていたや息子はれくん(3歳)が「こうえんで、すとらいだーしたい」と。こういう、ペダルのない小さな自転車みたいなやつです。天気も良かったですしね。じゃあ、娘あーちゃん(1歳9ヶ月)は買い物組で僕は息子と公園に行くことに。でも、夏の間は暑くてなかなか練習できなかったですし秋も、行けるタイミングで雨が降っちゃったりで、なかなかがっつり練習する間が取れずで。今回も2ヶ月くらい空いちゃっただろうか。どうかと思って見ていたらめっちゃ上
11月2日、また中野へお散歩。先週に引き続き、イベントが開催されていたので。。。まずは、羊🐏🐑フェスタ。さぁ〜と流して、今回の目的地、餃子フェス🥟へ現在のところ餃子フェスは、東京では中野のみの開催となっております。前回、開催された時はペット不可だったのですが、今回は、ペット同伴席が設けてあり、代々木公園と変わらないフェスが楽しめました。🥰帰りに再度、羊フェスタの方へ。キャラがいました。ジンギスカンのジンくん。🤣◯◯フェスは、もう代々木まで行かなくても地元で充分だわ😁と思った日でし
10月26日、中野四季の森公園に東北のお祭りのイベントがあると言うので、夕方から中野へ。あたりは、既につまらないらしく、微妙な顔をしていました。😅ワンコ好きのおばちゃんに遊んでもらっている時に、山形の花笠祭りが通り過ぎました。🤣次は、青森のねぶた祭。秋田の竿灯祭りを見る頃には飽きて吠えだす、あたり。フレッシュネスバーガー🍔に寄り、帰りました。
中野で餃子フェスをやっていたのでちょっと行ってみたすべて600円オープン直後だったからまだ空いてます肉汁おとど餃子肉汁が出てきたけど思ったほどじゃなかった信州味噌タレねぎ餃子揚げ餃子に味噌がかかってます味噌タレ旨し激辛胡麻坦々餃子辛いでも胡麻のコクはあんまり感じない山椒と辛みの刺激痺れ麻棘餃子こちらは中華なスパイスだけど麻がない痺れが弱い残念ですごちそうさまでした明日まで中野四季の森公園でやってます
皆様こんばんは~🌟3連休!皆様如何お過ごしですか?初日の今日は気持ちのいい秋晴れでしたね☀私は今日は親友ちゃんとおデートしてきました💖まずは中野四季の森公園で今開催中の餃子フェス🍴へ……行くはずだったんですが…公園に入ったとたんにラム肉のいいにおいが😍同時に羊フェスタ🍴🍖も開催されておりました!ラム肉大好きな私達😍😍急遽こちら参戦に変更!!(笑)ラムチョップ&ラム肉の塩煮込みこれにビール🍺最強の組み合わせ!🤩🤩この後ラム串&ラム肉餃子も追加!思わぬ所
191102(土)夕方引き続き東京は中野四季の森公園。今度は隣のイベント会場。羊フェスタの近くで餃子フェスタもやっていた。餃子フェス™️NAKANO2019。当然食いしん坊の先輩と私は「せっかく来たんだからね」と半ば言い訳をしながら当然のごとく平然と足を向ける。ローメン、串焼き、中華風羊スープを食べた後にさらに!!みんな600円均一。残念ながらあまり興味を引くメニューはなかった。神戸の元町の味噌だれ餃子を期待していたのだがないので残念。こちらは現金ではなくSuicaなどIC
今年も、餃子フェスの季節がやってきました。今年も中野四季の森公園イベントエリアで「餃子フェスNAKANO2019」が始まりました。11月4日までやっていますよ!大好きな餃子をおなか一杯食べるために、今年も中野に参上いたしました。オープンまであと10分、平日だけど並んでいる人はいるかな?今年は餃子屋さんが13店舗出店ですね。よぉし!全店舗制覇するぞっ!ひとりだけど!10組くらい並んでいたかなあ。平日なのでこれくらいで済みましたが、土日祝日は混雑が予想されます
昨日から中野四季の森公園にて餃子フェスやってますどれもこれも美味しくて食べすぎましたナカノさんもご満足かしら
昨日は奥さんが朝から仕事で一日不在。兄はれくん(3歳)と妹あーちゃん(1歳8ヶ月)を、いわゆるワンオペで。しかし家で一日いるわけには行きません。こういう時の定番「お砂場」は、その前日に行ったので、連日になるのもな…。と思っていたら、ご近所芸人のTAIGAが中野の大きい公園に行くと言うので、僕もそちらへ。現地合流で、こちらが先に着いたのですがもう大変。公園につくなり、いきなり走りだすはれくん。あーちゃんはベビーカーから降ろすなり、反対方向へ。小さい方を優先せねば危ないので、あー