ブログ記事1,100件
使用機材紹介OMSYSTEMOM5MarkⅡM.ZUIKODIGTALED12-200mmF3.5-6.3撮影日2025年10月29日長野県北佐久郡軽井沢町長倉ー星野またまた1週間遅れの記事更新となってしまった。すべてはドジャースのせいだ、優勝後、パレードがあったりフリーエージェントの話題があったり毎日youtubeから目を離せない日が続いたせいだ。・・・と言い訳はここまでにして紅葉が始まりかけた軽井沢に行ってきた。しかし誰もがイメージする軽井沢では無
お仲人してくださったご夫妻に軽井沢の別荘にご招待いただき出かけてきた。去年、行く予定だったのだけど、ダンナと共にコロナになり、直前キャンセル。本当に申し訳ないことをしてしまった。リベンジの今年!車で朝7時に出発。軽井沢へ向かった。お天気良くて最高だった。朝は肌寒く、トリルは毛布にもぐってた。笑途中、横川のサービスエリアにて、休憩。肌寒かった…午前9時。1年前はアリアと一緒に来たサービスエリア。懐かしい。中軽井沢にある別荘からまずは、近くにできた蔦屋書店軽井沢コモン
さとりっちです。長野県軽井沢も、「木々が、少し色づいてきたかなぁ〜」と,感じています。※長くなりますので、お付き合いくださいね中軽井沢駅、図書館前や隣の広場くつかけテラスで行われる『くつかけ市場』に参加しました。私のブースは、自販機の前で、色合いが目立っています。笑自販機の前なので、奥まっていますから、動画を撮りましたので、載せますね!それでは、出店者さまをご紹介(左)こみっこ農夢さんは、鶏の餌のお米も、自分たちで作られています。卵の黄身が、とても盛り上が
最近、食べたもの焙煎豆のコーヒー中軽井沢のレストランメンチカツ定食立科のカフェいつもの店が定休日だったので・・・違うお店で、パスタをサラダ付き年賀状では、やりとりしてたけど20数年ぶりかも・・・久しぶりに会った他の友人には、様子は聞いていたけど元気そうで、良かったお姑さんも、見送ったし・・・ご苦労様でしたと言いたい家は、まだだけどちなみに、ここ一週間は・・・脂肪燃焼スープを作って
軽井沢への小さな旅(5)ホテルを出て今日は中軽井沢の星野エリアを歩いてみます。電車で中軽井沢までは一駅分ですが、今回はまたタクシーに相乗りで行こうと思います。途中、立派な小学校、中学校、高校の前を通りながら「ハルニレテラス」という観光客向けショッピングモールに着きました。人気スポットのようで、駐車場もお店も人だらけ。特に中国語が飛び交っていました。犬連れが入れるお店が多いようで、カフェなどは大盛況で行列状態。どうも私向きではないところのようです。友人ご推奨のお店「吉須林」は生憎お休みでした
軽井沢への小さな旅(4)ベッドに入っても寝付けずにそのまま日付が越えて2日目になってしまった、ああ、もう帰る日だ😢秋の花粉症で夜中にくしゃみで目が覚めてしまうのです。こうなると起きて鼻を噛むしかなくて、音を気にしながら行ったり来たり・・・どうせ寝れないならタブレットを出して原稿書きでもしてみよう、と少しずつ書き出しているうちに夜明けを迎えてしまいました。結局寝ないまま徹夜、こんなことがしょっちゅうあるわたし、帰宅してからいつでも寝れるのだから、と呑気に構えることにしました。6時、鳥の
サワムラでモーニングした後チェックアウトしてしなの鉄道で中軽井沢へ移動軽井沢は何十回と来てるけれどいつも車なのでしなの鉄道初めて乗りました!軽井沢の大好きなカフェSHOZOCOFFEEは東京・那須にもありますが軽井沢店が断トツ好きRKドーナツも絶対食べたかったのでハシゴスーパーツルヤでお土産など色々購入その後軽井沢に戻ってアウトレットでお買い物軽井沢の食べ納めはミカド珈琲のモカソフト🍦食べたい物ほぼ全部制覇できて大満足
ある夏の暑い日ある場所が気になってインテグラ🏍️で行って見てきました気になってそのままにすると身体に悪いですから🤭避暑地と言えば軽井沢、、、ですが今年の夏も暑さを避けるために軽井沢へは何度か行ってますが、ふと地図を見ていたら、、、見つけちゃったんです👀見ていたのはツーリングマップル🗾の関東版軽井沢の手前辺りの国道18を指で辿っていたら思わず視線が釘付けに働きはじめて直ぐの頃に、さほど読書をしない自分が何故か読んだ小説📖
10名のグループを案内して1泊2日の軽井沢へ。初日の午前中は中軽井沢の「ハルニレテラス」に行きました。まだ夏休み中の人も多いせいか、平日にもかかわらず駐車場は満車でした。緑が綺麗です!人気のジェラートのお店には行列ができていました。「川上庵」で「おろし蕎麦」をいただきました。皆さんは天せいろ。大人数なので中には入れず、初めてテラス席でいただきました。開店からずっと行列ができていました。その後は自由行動で、私は「丸山珈琲」でゆっくりしました。「モンブラン
佐久からの二拠点生活帰り道、中軽井沢にある、どら焼きの名店「和菓子和」に寄る時があります。お店の外観。中軽井沢駅近く、国道18号沿いにあります。ここは和菓子のお店ですが、どら焼きの種類が多くて美味しいです。いざ、入店。常時、10種類以上のどら焼きがあり、どれにしようか悩みますね。今回はプレーン、りんご、チョコバナナ、シャインマスカット味を購入してきました。さすがに和菓子のお店、どら焼き以外にも、美味しそうな和菓子がありますね。今回はどら焼きを購入したので、こちらはスルーしました。次回
ちょっと遠出して、軽井沢に行ってきましたつくばからいくと、つくのはお昼ぐらい。お昼は中軽井沢のえにしやへ♪トップ|居食庵えにしや信州の旨いもんえにしやにあり!localplace.jp信州名物鳥の山賊焼き定食1200円(税込み)カリッカリそして大きい!しかもモモ肉!もつ煮定食1000円(税込み)もつは味がシミシミですソフトドリンクはフリーです。これもうれしいポイント最初はグレープフルーツジュースを飲んで、そのあとコーヒーを頂きました
2025/8快適に過ごした軽井沢の最後の一日名残惜しい〜中軽井沢、星野エリアへ行く石の教会少し謎めいていて中はとても神秘的な教会でした✨️✞軽井沢高原教会最後はハルニレテラスなかなかの賑わいイタリアンのお店早めに行ったので、並ばずに入店できましたジャムを一つ、家苞にこちらは初日にいただいた、浅野屋のランチ軽井沢三日間、お世話になりました別荘お持ちの友人、ありがた山です石積の壁の厳かなこと森に佇む教会の光川沿いのテラスの涼しさ秋の訪れを少し感じて.·∵・❇.
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*くりちゃんのプロフィールです。↓https://1drv.ms/w/c/c188578941ab6540/EbX-6NIHPApDu4BwesHDjuUBTLI8epF45mb0dSJfVRzjCA?e=hkAItnあなたの「終活実現度」を測定します。ファ
昨年は「軽井沢の印象(町内巡回バスを利用して)2024年」という文章を書いた。という訳で今年は2025年版を書いてみたい。夏季シーズン、2回の訪問からである。最初にこの投稿の狙いを述べると、軽井沢は車のない人間にとって、夏場の移動はいかにストレスが大きいかを知っていただくためである。7月5日12時にホテルインディゴ内の「KAGARIBI」というイタリアンを予約した。11時半に軽井沢駅着。町ではタクシー待ち時間改善に大分改善に取り組んだ様であるが、30分も待つとすべての予定が狂って
今朝は久々に寒かったそんなお山の家地方ですおかぁちゃんは「軽井沢町立中軽井沢図書館」へ本整理のボランティアに行きました朝起きたらお家の中はこの気温我が家では20℃より下がったらFFストーブをONですギリギリです外はというと・・なんと14℃寒いです寒いの大好きなジャムちん元気です今年の3月の写真です-8℃でもこの笑顔ですこれも今年3月まっ・・おかぁちゃんも元気ですが・・ぼくは寒いの
車の屋根裏ハードトップ内張が落ちかかってるじゃない💧車のハードトップの内張が猛暑に負けて剥がれ落ちてきてるじゃない(猛暑と経年変化でしょね)息子が海に行くから車を交換してくれと昨夜戻ってきてね、屋根が落ちてると言うから見てみたら、屋根の内張がこんなです暗くて写真が上手く撮れてないハードトップの裏側の写真を撮り直しむむぅ~(゚ε゚;)、よく分からんけどハードトップの内張が剥がれてるよ~💧剥がしたパーツなんかペラペラで軽くて薄い板状のパーツ(ハードトップの内張)が取れました💧
旧軽井沢にある銀座商店街から歩いて20分ちょっとでこの道へ☆気持ちよすぎて避暑地にいるの超実感!!!アハ緑いっぱいで気持ちい♡新宿のコンクリートジャングルとは空気も全然ちがう☆目的地の雲場池へ到着☆ぶっちゃけただの沼でしょー!!?なんて思っててごめんなさい☆水は澄んでてキレイなほうでびっくりした☆けっして落ちたくはないし泳げるって言われても入りはしない☆アハ水のキレイさ伝わるかな?雲場池の横にカフェがあって何気に暑いのでソフトクリームで
夏休み①#軽井沢#バカンス#焼肉#蕎麦#長野県#星野リゾート#BeB5#ろぐ亭#中軽井沢#グルメ#ホテル
みなさん、おはようございますっ♪ご無沙汰してましたが今日からブログ再開します。初っ端は離山レポです。ヨロシクお付き合い下さい!!お盆休み山行1座目は町田市の七国山でしたが、2座目は地元の離山です。今日のお供はお馴染みの山友N野さん。6:54では行ってみよう。今日も夜勤を終えて30分ほどしか仮眠取ってないN野さん。いつも通り軽快な足取りです。離山は位置的には中軽井沢にあるぜよ~新幹線から何度も拝んでますが登るのは
rest.北佐久郡軽井沢町井沢町中軽井沢11-21定休日:水曜日生ハムと舞茸の春巻✖️2前菜6種盛合わせ(2人前)✖️2蛸のラグーソース(プッタネスカ)カルボナーラシラスとケイパーのスパゲッティーニ美味しい夕食でした
息を呑む路線図を見ていて。そう言えば…。石の教会は中軽井沢ではなかったか。行こう。挙式中だが、合間に中を見れるとのこと。50分ほど待った。おお、これは、美しい。思わず息を呑んだ。光・石・水・緑・木。5つの要素で構成されている。「人間の成長を現したい」建築家ケロッグの言葉だ。木の椅子から外の美しい緑が見える。秋や冬も、この上なく美しいだろう。人間も、捨てたものではないね。
横浜に無事帰って来ました❣️朝、8時40分に中軽井沢を出発して、渋滞も無く、横浜に11時15分に到着してガソリンスタンドで軽油燃料を入れて、店のエスティマと入れ替えて、火曜日は外房大原つる丸さんのシマアジ釣りに行って来ます❣️車輌を入れ替えて自宅へ戻ります。
記事引用失礼します。🥗軽井沢のホテルはいつも貸し切りザマスyo🏠:☆ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録☆2461.匿名2025/08/01(金)12:13:06美智子特番で子供心に引っかかってたのは夏の静養で1か月ほど、確か富士屋ホテルのフロアごと借り切ってて美智子サマは朝、必ず特製のオレンジジュースをお飲みになりレストランで出される朝食のサラダのドレッシングのレシピをシェフkositumatome-1.blog.jp以下引用🍽️さんによるホテル貸切は富士屋ホテル
明日はPGM富岡カントリークラブサウスコースのINコース8時10分スタート予約で、6時に中軽井沢を出発します❣️明日は30°c越えの気温の上昇で熱中症に注意してプレーをして来ます❣️😄😄😄
中軽井沢でランチ旧軽井沢でお茶
夜、寝る前にベッドで本を読むしばらくすると、スーッと睡魔が来て気持ちよく眠れる私の大事な時間の一つ以前は購入中心だったけれど、読み終えた本の量はすぐに膨大になるし、友人に譲ったり、お店に引き取ってもらうのも、結構手間がかかるので最近は、もっぱら図書館を利用しています東京では、麻布図書館ここ軽井沢では中軽井沢図書館しなの鉄道、中軽井沢駅、駅舎直結の図書館2012年にリニューアルして、とても素敵に生まれ変わりました新幹線🚅が停まる軽井沢駅のお隣の駅だけど、あまり利用者が多くない
7月のこと。軽井沢での夜...ホテルから歩いて向かったのは、8月のディナーからは全てアラカルトメニューから選ぶのではなく、コース料理+アラカルトに変更になったそうです。長野県北佐久郡軽井沢町にある、ななくさ食堂さんへ〜。予約してお伺いしました♪カウンター席とテーブル席があります。カジュアルな雰囲気で落ち着く〜2025.7訪問時はアラカルトメニューから選べました。黒板メニューがどれも魅力的♡大好きなエビを食べたいけど、この日はエビ嫌いの友達がいるから我慢〜一応あります、協調性
軽井沢のお蕎麦といえば「かぎもとや」さん以前は、18号線沿いに大きなお店(2号店)がありましたが、今はここ、中軽井沢駅前の本店のみお昼時にはお店の外に行列ができます早い時間にお邪魔したので、すんなり入店目の前で打立て蕎麦が出来ていく天ざる蕎麦軽井沢の信州蕎麦屋さんいろいろ行きましたが少しかための打立て蕎麦やっぱりここが、私の一番ですご馳走さまでした〜♡
記憶が曖昧なんだけどN360で行ったんで多分和歌山の前年1971年の夏だったはず、中軽井沢にあった西武百貨店に出店して一夏寮みたいなとこで過ごしたんだった。まあ涼しいし、周りが女性ばっかやったからそれなりに楽しかったかなぁ、ちょい年増のマネージャーがいて、堤さんの視察がある日に死にそうに興奮してたの思い出した。
こんにちはご訪問ありがとうございます✨6月初旬のこと手土産を買いに訪れたハルニレテラス美しい新緑を眺めながら流れる水音をBGMに渓流添いの小道を散歩トンボの湯の手前で折り返してテラス内をのんびりと過ごすここは時間の流れをゆっくり感じます然由来の素材で100色に染めた布のインスタレーションが風にそよぐ「OrganicWind(オーガニックウィンド)」を開催中でしたお目当ては泉屋さん「半熟ショコラと半熟チーズ」がお気に入りでリピしまくっています。見た目はよく見る感じです