ブログ記事94件
今回は西新でひと呑みするったい(´∀`)ノ◆博多ほたる西新店西新の中西商店街エリアに立地📮郵便ポストが目印やねお江戸進出も果たしとう感じでググると首都圏店舗も出てくる◆カウンター席から◆ドリンクメニュー◆フードメニュー◆プレミアム飲み放題を注文↑画像のメニュー+日本酒全種呑み放題に◆とりあえずビィルプレモルのクリーミィな一撃ググッといってぷっはぁぁぁ(*≧∀≦)うまかーーー☆お通しは海鮮巻。なかなか旨もーてビアにも合うそしてお皿が福助~(笑)◆QRコード読み込
実は、こちらのお店初訪問。メキシコ料理自体、中洲のラウンジによく行っていた頃、食べたのが最後ですね。飲み放題コースを初心者セットでオーダー。飲み放題飲みも2時間2500円でやっているそうなので、色々オーダーしてみたい人は、そちらを頼むのもありでしょう。で、こちらが飲み放題メニュー。テキーラを一気飲みすると、漫画「ファンブル」で洋子に手球に取られた河合のようになりかねませんのでご用心。この辺まで怒涛の勢いで食べ物やって来ました。冷めちゃうと
友達と「忘年会ランチしよー」って出かけた洋風そば食堂グリチネオシャレにお蕎麦を食べられるお店です。福岡市の中西商店街にあります今年3月に初めて連れて行ってもらってから、久しぶりに訪問したのですがお昼のコースが3種類に増えていました。3500円と6600円が追加6600円のオマール海老のビスク盛りそばが美味しそうスパークリングワインとのペアリングもあり、どれもコース仕立てで提供されるのでちょっと贅沢な気分になれます今回も2200円の基本コースにしました。大好きな前菜8種
いつもお世話になっております訪問ありがとうございます12月5日木曜日今朝の風景大名ガーデンシティがようと見えん曇りですかね昨日の夕方・・・Mさんと西新で飲んだ知り合いの知り合いが(赤の他人)立ち飲み屋さんを10月に始めましたなので訪問中西商店街藤崎方面へ向かって左側先客が2名いました・・元々は花屋さんだったらしくショーケースそのままワインもたくさんあるせんベロセットがありますこれないと立ち飲みや
昨日は門の家でえらい遅くまで飲んで遊んじゃいました。常連さんの中にこのブログ読んでくださってる方がいて、めちゃ嬉しかった〜皆様もてるこ見かけたら声かけてくださいね〜励みになりますさて、今日はカレーライスの紹介いや〜、私、カレーライス好きなんですてるこだけじゃなくてみんなカレー好きですよね笑凝ったいろんなスパイスが入ったカレーも良きですが、シンプルなスーパーで売ってるカレー粉を使ったカレーライスが1番好きだったりもします。日頃から西新カレーライスランキングトップ3を勝手に決めていま
最近何かと餃子屋さんばかり開店していく西新また新しい餃子屋さんを見つけましたなんと!大阪王将とホウテン食堂が並ぶ西新の餃子激戦区エリア西新商店街沿いではあるのですが、ビルの奥にあるので、看板は道路で目にする今日はの立ち看板のみぎょうざの日国勝さんですホウテン食堂さんと同じビルにあります2017年第一回天神餃子総選挙とやらで1位だそうですHAKATAONOのお名前で優勝してるみたいだから、何か繋がりがあるのかな…?ご出身なのかな…?ブログ書くんで調べたらHAKATAONOが
相変わらず肩が痛いやら、首が痛いやら、背中痛いやら…注文の多いおっさんの相方…やっと整形外科に連れて行けました。てるこが肩もみさせられるのも大変なんですよプロの力に任せたい…リハビリ中、首吊りされ始めたここからジェットコースターのように傾いていく相方鏡越しにずっと手を振ってくるので病院の職員さんも「なんだあの子供おじさんは…」と呆気に取られているこれからちゃんと通おうね〜ご褒美にご近所でずっと気になっていたお店へコーヒーハウスランダムさんいかにも年季を感じる店構え聞けば4
福岡市の中西商店街に3/15にOPENした「博多キテヨン」こちらのお店、1月まで魚屋さんでしたが、すぐに新しいお店になりましたそして、工事中の時から「元祖生クリームもつ鍋」って書いてあって、生クリームもつ鍋ってどんな鍋なのー聞いたことないって、OPENが楽しみでした。注文はテーブルのQRを読み込んでスマホからWi-FiはUSENがあるみたいだけど上手に繋げられずメニューは博多餃子や海鮮チヂミなど、韓国料理と博多料理がMIXされた感じ。シャンパンマッコリの福順都家があったけれど560
蕎麦よりうどん派なので近所だけどずっと行っていなかった「洋風そば食堂グリチネ」に初入店。その名の通り、お蕎麦をパスタのように食べられる創作料理のお店福岡市西新の中西商店街にあります。座席はテーブル席が4つあったかな。こぢんまりとした、知る人ぞ知るって感じ平日のランチタイムに行きましたが予約で全部埋まっていたので、平日でも予約した方が確実かもしれませんお昼は「洋風そばランチコース」2200円のみ。サラダ、スープ、そば、デザート、ドリンクの5品。メインのお蕎麦は、5種類からチョ
今日の昼飯はこれを食うと朝から決めていた。福岡市早良区西新の中西商店街ヤングこと麻婆豆腐かけチャーハンオモウマイ店で紹介された人気の店テレビに出たばかりだったのでまあまあ人が並んでたが、お一人様だったせいか先客を追い越しカウンター席へ通された。先ずは麻婆豆腐に侵食されていない焼飯部分を食べてみる。どっしりと山盛りの見た目だがスプーンを入れるとハラリと解けるタイプ、味は素朴系。次に麻婆豆腐を口に運ぶ。決して辛めでは無いが、プロの作ったちゃんとした麻婆。絹ごしの豆腐に旨みの効いた餡が
三男が高校生の頃からの行きつけ町中華西新の中西商店街にある【知味観】(しみかん)へ。二男と三男とriemonの3名で歩いて行きました。【知味観】は2/6に「オモウマ」とかいうTV番組で紹介されて以来、お客さんが激増したらしく、11時の開店時に到着したら「1時間待ちよ」とのこと。しばらく待って(30〜40分くらい?)入れました。二男の「黒ヤング」大盛三男の赤ヤング唐揚げセット「ヤング」は炒飯の上に麻婆豆腐がかけてある満腹メニューです。riemonの皿うどんここに来たらriemo
今日のメインは鶏肉を茹でたものと野菜。アイスプラントが多かった。右の黒いものが入っているのは魚の煮物など。左はカボチャのサラダ。味噌汁の出汁は、鶏肉の茹で汁です。お茶請けは中西商店街の和菓子屋さんのとか。地産地消みたくて良いですね。今日もごちそうさまでした。
福岡市西新に1/8にオープンしたタルト専門店「プチパレット」先日、母が差し入れしてくれたのですが、とっても美味しかったので早速買いに行ってきましたこの長い通路は密にならないよう、床に立ち位置のラインがありました。ちょうど人がいない時でしたが、すぐに2組並び、すっかり話題店頭上は蔦が絡まる森のようなイメージ小鳥もとまってる店内に入れるのは1組だけいよいよ次ってなった時はこのベンチに座って待ちます。中の様子が見れるので、なんとなーくどんなタルトがあるのかが分かりワクワク。この座って
先日、母が差し入れしてくれたおやつ。福岡市西新に1/8にオープンしたタルト専門店「プチパレット」オープンから3日間4個1000円のスペシャルBOXの販売があったので行ったけれど売切(すんごい行列だった)で買えなかったので食べてみたかったのよ~ブルーベリータルトと抹茶タルト(名前は正式名称ではありません)どちらもお値段は300円台だったそう要冷蔵で「本日中にお召し上がりください」のシールがついていたけれど翌日食べました。で、タルトってだいたい1日経つとタルト生地がしんなりなるんで
週1くらいで父をランチに連れ出そうとするのですが、私が人が多い道を避けて通る(回り道をしている)のが気に入らないようでグダグダうるさいので、久しぶりになりました。去年中西商店街出来た、餃子専門店。こちらでランチです。壽ゑ廣(すえひろ)と読むみたい。券売機は混んでいて、現金でも受付ますとのことで、サクサク現金でお会計。薬膳餃子の定食とニンニク入りの焼き餃子を追加でオーダー。見るからに薬膳系ですね。なんとなくサラダのメインが自分のお店では作
昔ながらの商店街は日本各地にありますが平成から令和にかけてシャッター商店街となってしまったところも随分あると思います。個人的な感想ですが、意外と政令指定都市の住宅街にある商店街はまだまだ活気があるように思います(あくまでも個人的な感想です)商店会のチカラも強くてしっかりしていることもあるかと思います。以前住んでいた福岡市早良区の西新界隈にも藤崎駅から西新駅まで約1kmの商店街ありアーケードではなく、雨が降ればそれこそずぶ濡れだしブティックや布団屋さんなんかはワゴンを慌ててしま
x中西商店街にある福ずしに今年2回目の訪問。この日はランチ最終日。一人で予約、当日二人になるかもと言っておきましたが妹は寝坊したのか、ギリギリになって体調悪いからパスとメールが。いったいどういう生活をしているんだろうか。前回は上でしたので、今回は中にぎりにして、天ぷら盛り合わせもつけてもらいました。前菜寿司は前回と全く同じ。日替わりの小鉢はいい感じのイカの和え物。本来、小鉢→前菜となるはずだそうで、申し訳無さそうに謝られましたがこちらは気に
福岡の西新商店街から続く中西商店街。飲食店が多いので宣言中は夜も暗く、ゴーストタウンみたいで歩くのもちょっと怖かったけれど、解除後はネオンが灯り明るく、人もいっぱいで賑やかさが戻ってめちゃ嬉しい今日この頃4月に大阪王将が出来た時は、「美味しい餃子がいつでも食べられる。良かった~」程度にしか思っていなかったのですが、宣言中に商店街内の空き店舗の工事が始まり、何が出来るかなと楽しみにしていたら餃子屋さんが2店も増えてビックリ(写真は4月OPEN時撮影)10/4に最初にオープンした「
インドカレーコロナ禍になってからは一度もインドカレー食べてない。無性に食べたくなり、紅葉八幡宮から徒歩10分ほどのシブシャンカルへ。昔、Rとその友達と従姉妹と私でドリカムのワンダーランド見に行った帰りに行ったのが初めて。もう15年以上前かもしれんそれから数回は行ったのかなぁ?ここ、おいしいなぁとその時思ったんだよねー。タンドリーセットにしました。サラダとインドのチャーハン的なのとタンドリーチキン、カレー、ナン、ラッシー選べるカレーはキーマにした。ナンがすごく好みなんだよねー
中西商店街を久しぶりに歩いたら、屯喜朋亭(どんきほーて)の前を通りました。ペイペイ9月26日で終了だそうです。10月1日からペイペイに手数料を支払うことになるので今月いっぱいというお店や来月まで一応様子見で、結局やめるというお店が増えてきそうです。
福岡市西新の中西商店街に6/22OPENしたハンバーガー専門店「HUNGRYHEAVENHAMBURGERS」(ハングリーヘブン)東京が本店福岡だと今泉にもお店があるようです。大好きなハンバーガーの専門店が近所に出来てめっちゃ嬉しい店内はこんな感じカウンター席とテーブル席が6つくらい。広くはないけれど充分テーブルには除菌スプレー完備。ファストフード店と違って着席してから注文をとるスタイル。これまたメニューがいっぱいで迷うスタンダード、BBQ、タルタル、テリヤキ、アボガドなど
福岡市西新の中西商店街から1本入った通り。地元では「おもしろ21」と言えば分かるはず。私の旅友・薫子さんの「黄土よもぎ蒸しサロン薫々」もある通り。以前紹介したカレー専門店「米とカレー」、こちらもたまに行列なんですが。このちっちゃな路地裏に異国情緒溢れる素敵なお店がOPENしましたタイ料理「CoCo-Nuts」気になって外から覗いていたら綺麗で親切なお姉さんがチラシをくれて、載っているメニューがどれも美味しそうで行っちゃいました。内装は前に入っていたカフェのまんまなのでカラフルです
福岡.西新癒しの隠れ家アロマセラピーサロンてのひら頑張り屋さんのあなたの毎日をアロマの香りでもっとハッピーに毎日の家事、子育て、仕事、頑張っている女性の皆さんがホッと、のんびりくつろげるあなたに寄り添いあなたのお悩みが解決できるアロマサロンです◆福岡.西新癒しの隠れ家「アロマセラピーサロンてのひら」◆今日から4月。買ったばかりかな?まだ体に馴染んでいないスーツを着た方を、何人かお見かけ
中西商店街に2月11日にオープンした、博多アイアンマンに行ってきました。券売機で食券購入してカウンターに座ります。ご飯は中サイズにして、肉の量は通常どうり。なので790円です。まず出てきたのは、ご飯と味噌汁。味噌汁の中にはあさりがちょこっと入っていました。2分ほど遅れて、こちらの鉄板登場です。辛味噌置く所、間違ったかなと思ったので、こちらに移動。キャベツもそこそことれて、ニンニクと豚肉で栄養も補給できます。ランチタイムはご飯大も同じ料金なので、お腹ペコペコのときは
この日は自転車に乗ろうと思ってたけど朝から雨で☂️断念(◞‸◟)気分を切り替えて福岡へお昼に又してもカレーを食べたかったので行ったら行列(ㆀ˘・з・˘)ハイ即諦め(笑)中西商店街でウロウロして此方のお店へ大衆食堂あらたまさん長浜ラーメン屋さんの二階です右側の路地から入ります定食がメインの様です入口のメニューには写真付きで貼り出されてたお昼前という事でお客さんは数名だけ窓際のカウンター席へ座る前に店員さんに食券を渡ししばしの待ち本日のサービスランチを注文ご飯は大盛
西新の初喜に今年初訪問。母の誕生日祝を兼ねてのことです。肉よりも魚が好きな母はぶきっちょ昭代店のほうが希望だったのですが、父は安心して食事に集中できる初喜のほうが良いとのことで、初喜になりました。こちら、完全個室で会計も個室で行うので、トイレにでも行かない限り他のお客さんと遭遇することも滅多にありません。メニューの一部。ビールはクーポンで一杯無料なのです。酢モツとネギサラダは早めにでてくるのでおつまみにぴったし。ここからは、写真だけ貼り付けま
見ていると、中西商店街は結構密になることが多いので、できるだけ避けていたのですが今日早良郵便局で内容証明郵便出す用事があったので、久しぶりに通ってみたら(でも、かなり回り道して密を避けました)、うえすたんの横、鶏ジローが入っていたところに平尾なんかにもある、博多アイアンマンが2月11日よりオープンだそうです。まずが、テイクアウトで利用してみる予定。びっくり亭のようなお店がようやく西新にも出来ました。LINEともだちになっているとクーポンもらえるそうですよ。
中西商店街のうえすたんで初テイクアウト。弁当を包むラッピングにきっちり宣伝。素晴らしい。普段600円前後のお弁当中心なので、たまにはこういう弁当も良いですね。うえすたんはビニール袋無料。支払い方法も色々可能。それ以外のショップデーター等は割愛。
こんばんは!!23日~25日までの3日間連休が取れたので、この連休を利用して福岡に行ってました!!今回からしばらくの間、福岡で食べたものについて書こうと思います!!25日のお昼は、以前探偵!ナイトスクープでお世話になった知味観さんに行きました!!開店直後にお店に入ると、店主さんやスタッフの方々が温かく迎え入れてくれました!!料理を待っている間、壁に貼られたイラストを眺めていましたが、どのイラストもユニークで、料理を待っている間退屈しませんでした!!イラス
福岡市西新・中西商店街にかわいいお店が7月にOPENちっちゃいお店なので毎日外まで行列なんですよ。なかなか近づけなかったのですが、カヌレ好きのイトコにプレゼントしたくて早めの時間帯に行ったらちょうど列が切れてた注文テーブルに見本が飾ってありました。カヌレってプレーンなものしか見た事がなかったのでバリエーションにビックリカヌレといえばフランスの伝統菓子。そしてこの店のパティシエはフランス人。ママンのレシピで作っているそうで、絶対美味しいに違いない接客も丁寧で待つ時間も楽しい。ラ