ブログ記事100件
昨日は順番的に中華にしようと思っていて、じゃあ、何をメインにするかと考えた時に、オイスターソース炒めにしようと思ったわけ。彩りをよくしたかったので、ピーマンとパプリカを使って、チンジャオロースはちょっと前に作ったから久々に鶏肉と炒めることにしたの。生姜・ニンニクと、オイスターソース、お醬油、お砂糖で味付け。副菜はブロッコリーのあんかけ、もやし、そして青梗菜のスープとまたまた野菜祭り〇鶏肉とカラフル野菜のオイスターソース炒め〇ブロッコリーの中華あんかけ〇もやしきゅうりの
昨日の晩は、冷蔵庫の底にあった細切りタケノコを使おうと、青椒肉絲にすることにしたよ。このタケノコ、私が留守の時にかわちゃん(娘)が買ったのね。それでおそらく青椒肉絲を作ろうとして、カップラーメンになったんだわ、きっと。ということで、昨日は中華。青椒肉絲はパプリカを入れ色味をつけて、卵、醤油、酒で下味をつけたの。自分で作ろうと思うと、卵っていう頭はないんだけど、プロのレシピを検索したら、2人の陳さんが使ってたので、今回は入れてみた。副菜は冷凍餃子とサラダ、漬物を加えて、後はピリ
人間ドックという一大行事も終わって、普通の生活が戻ってきたよ。昨日の夜は中華。スーパーで買ってきた鮭を中華風にできないかな~と検索し、豆板醤とごま油を使った照り焼きを発見。蒸し暑いのでピリ辛はいいね~副菜はピーマン、ほうれん草を使ったもの。オイスターソースや鶏がらスープの素、ウエイパ―で味付けね。〇鮭の中華風ピリ辛照り焼き〇ピーマンとかにかまの中華炒め〇ほうれん草と春雨の中華風和え物〇キャベツと卵のスープ【参考】鮭の中華風ピリ辛照り焼きのレシピ・作り方【簡単&時短】
昨日は中華を食べよう!となって、久々にエビチリをチョイス豚肉がちょっと残っているから、ニラ卵と炒めて、もやしをサラダにして、スープはめかぶときのこ。〇エビチリ〇豚肉とニラ玉の炒め物〇もやしの中華サラダ〇めかぶときのこのスープ久々のチリソースが美味しいあ~っ、下にレタスをしくのを忘れたチリソースで野菜を食べるのが好きなのにぃ~(後で一緒に食べたけど)味が似通ってなくて、なかなか良い献立だったわ
昨日は順番的に中華にしようと思い、メインを考えたところ、海老のチリソースor牛肉となんかの炒め物と2つに絞り、買い物に行って、良い海老がなかったので、牛肉の方にすることに。副菜は、チルド焼売、冷蔵庫のズッキーニ、トマト、ワカメ、キュウリを使ったよ。スープはクリームコーンの缶詰で中華風のコーンスープ〇牛肉とアスパラのオイスターソース炒め〇ズッキーニの中華風焼きびたし〇ツナ入りトマト・キュウリ・わかめの中華風サラダ〇かに焼売〇中華風コーンスープどれもとっても美味
昨日の夜は、豚ひき肉、海老、かぼちゃを使うことが優先事項。いろいろ考えられるけど、順番からして中華にして、メインは、お昼に続いて今まで作ったことのない、麻婆春雨にすることにしたよ。海老も立派な食材なので、メイン2はブロッコリーとキャベツとあわせた中華炒め。かぼちゃんは中華煮にしようということで以下のラインナップ。〇麻婆春雨〇海老・ブロッコリー・キャベツの中華炒め〇かぼちゃの中華煮〇豆腐と搾菜のスープメイン2つは豆板醤が入っているか否かで味が激似海老の方はオイス
昨日は久しぶりに八宝菜。メインを始めとしてこれでもかの野菜を使い、冷凍餃子を焼き、以下のラインナップに。〇八宝菜〇焼き餃子〇もやしとキュウリのピリ辛サラダ〇新玉ネギとアボカドの中華風和え物〇卵と人参の中華スープ今回の八宝菜はオイスターソースを使ったので、安定の美味しさ餃子はちょっと焼きが足りなかったけど、美味しかったな。最近、自分で作らず、他のメインの付け合わせに食べることが多いので、いろんな冷凍餃子を食べてるの。焼くのも簡単だし、ちょっとジャンクな味がたまに
てるたま(夫)が出張で家に帰ってきていたの。ついつい、外食もしちゃったけど、昨日はてるたま特製麻婆豆腐私も最近は肉みそを作る麻婆豆腐を作っているけど、てるたまのは肉みそ+たくさんの唐辛子+ニンニクの芽。酸辣湯も作ってくれるというので、見てると、黒酢を使ってんのよ。贅沢~それに胡椒たっぷり。びっくりしちゃった。私はてるたまの好きな春雨サラダと中華風の茄子のお浸しを作ったわ。餃子も焼こうと、てるたまに教えてあげるために、先日初めて食べた黒胡椒たっぷりのニンニク餃子と羽根つき餃子(両方
昨日は一人飯だった(当初は)ので、簡単で大好きなよだれ鶏をメインにしたの。鶏むね肉に砂糖、酒、塩をもみ込んで(これ大事)、レンジでチンたれはネギをたっぷり入れて、お醬油、酢、砂糖、ラー油。副菜1は冷凍庫からベビーホタテを出して、見てすぐに買ってしまった行者ニンニク、キャベツをオイスターソース炒め。副菜2はキムチと合わせて食べ応えのあるものということで、タコが残っていたので、ごま油とちょっとのお醬油であわせてみたよ。〇よだれ鶏〇帆立と行者ニンニクのオイスターソース炒め〇タコと
GWは外食ばっかりだったけど、先週はきっちりおうちごはんとはいえ、お給料日前なので、晩ごはんは節約買い物、昼ご飯は前日の残りを利用したものとパターン化。お魚をメニューに入れ込んでいくことが、近くのスーパー事情もあって難しいけど、これからもバラエティに富んだ献立を立てていきたいな~と思うあとはもう少しだけ計画性ね。きっちりやろうと思うと疲れちゃうから、ほどほどに
今日は十島村で震度3の地震がありました。なんだか日本中で揺れているみたい。被害に遭った地域の方々にお見舞い申し上げます。これ以上大きな被害がありませんように。さて昨年9月下旬の晩ご飯記録です。9月24日若鶏から揚げ(お惣菜)トマト白ナスと苦瓜のソテー粕汁(前日と同じ)ご飯(辛子明太子)鶏の唐揚げって時々無性に食べたくなります。そんなときはスーパーのお惣菜。お持ち帰り唐揚げの専門店も近くにありますが、ついつい手軽なスーパ-。あとは料理とも言えない野菜ソテーと前日作った粕汁で簡
昨日はメニューを決めぬまま買い物に出かけ、スーパーで献立を考えたの。私にはいっちばんダメな買い物でお金を使っちゃう順番的に中華にしようとは思っていて、イカがないかな~と思ったけど、無く、野菜をメインにした麻婆茄子にすることにしたわ。前日がっつりお肉だったので、ホントは魚介系が良かった。(でもおかげであまりお金を使わずに済んだ・・・)野菜豊富にするために、ピーマンやパプリカをプラス+++あとは冷蔵庫の野菜や伸びている豆苗を使って副菜とスープをちゃっちゃっ〇麻婆茄子〇豆苗とも
GWに和風、洋風ときて、昨日は初めから中華にしようと思ってたの。冷凍もも肉が1枚あったので、鶏肉とカシューナッツ炒めが思い浮かび、そうしようと思ったら、買っておいた()カシューナッツが賞味期限切れちょっとやそっと過ぎたくらいでは(胃腸が弱いくせに)使ってしまう私だけど、流石に2か月過ぎていたので、ごめんなさい、フードロスナッツ類ってお菓子感覚でもっと持つんだと思ってたー。ということで、カシューナッツは抜きにしたけど、味付けはオイスターソースを使って、カシューナッツ炒めと一緒。そし
昨日は、いつも帰りが遅い娘から「もう眠いから帰る~」と、そこそこの時間に連絡がきたので、これはスープだけではなく、普通のおかずも食べる時間帯だなと思って、スープ以外も頑張ったわ。なので、「食べるスープ」シリーズはいったんお休み。週の前半の火曜日だし、娘の好きな中華にしようと思い、元気が出そうな中華、レバニラ炒めをメインにしたよ。スープもすでに考えていたので、ちょっと具を少なめにして、クリームコーンと豆乳、鶏がらスープの素で、中華スープに。ちょっと段取りが悪かったので、昨日は中
昨日は火曜日。社会人かわちゃんも私もテンションが下がる曜日なので、晩ごはんは、かわちゃんの大好きな鶏チリにすることにしたよ。ちなみに、お昼も気合を入れるため、辛いチャーハンを作ったんだけど、写真がない・・・またやってしまった。2ピースだけ残っている鶏手羽を(前回どういう使い方をしたんだ、私)ウエイパーを使ってスープにして、エリンギを煮込み、白菜で中華風甘酢漬けを作ってかんせー〇鶏肉のチリソース炒め〇エリンギの中華風煮込み〇白菜の中華風甘酢漬け〇手羽先と野菜のスープ
順番的に中華かな~と考え始めた昨日、麻婆豆腐も、チンジャオロースも、エビチリも、回鍋肉も記憶に新しいなぁと思いさらに考える。昔中華料理屋さんでワンコインで食べられたランチを思い浮かべ、その中に、鶏肉をピリ辛で中華風に炒めたのが好きだったなぁなんてニマニマ。ワンコインね、今は皆高いのよ。昨日は卵が高いことも実感しちゃったわ。コロナめ、鳥インフルめ・・・そんなこんなで、メインは鶏肉の炒め物にすることにして、副菜は価格を抑えてもやし、ほうれん草、オクラなど。それと冷蔵庫で眠っていた搾菜
昨日はかわちゃんと一緒に映画鑑賞若い子に混ざって観てしまったわ、ちぎちぎ~主演の女の子がとってもかわいかったな。あんな女の子がいたら、男の子はみんな好きになっちゃうと思ったね。(ところがどっこい映画ではどっちかっていうと地味設定)ということで、映画の前にワインを飲みながら昼食をとったので、夜は例によってあまりお腹がすかないし、昼飲みのせいで頭が痛いこんな時の麻婆豆腐と中華の献立にしたよ。〇麻婆豆腐〇豆苗のニンニク炒め〇リャンバンスー〇なめこともずくのスープ
昨日はこってりとしたものが食べたく、冷凍してあった手羽中を使って、中華風の煮込み(じゃが芋と鶏手羽中の中華風煮込み|第3のレシピ|レシピの女王(ntv.co.jp)参考)にすることに。副菜はいつものように冷蔵庫にある野菜をふんだんに使って、中華風の野菜炒め、酢の物など。スープはほんわりコーンでね。〇鶏手羽中の中華風煮込み〇中華風野菜炒め〇ワカメとカニカマの中華風酢の物〇中華風卵とコーンのスープメイン煮込みは水を入れずに調味料だけで煮るレシピだったんだけど、じゃ
昨日の夜は、鶏むね肉を使うことが最優先カラフルピーマンとレンコンも残ってるし、甘酢炒めで中華にしようと思ったよ。メインは海老焼売。ホタテ焼売はよく作るけど、海老は初めてだぞ。クラシルのレシピ(もやしで包むぷりぷりエビシュウマイ作り方・レシピ|クラシル(kurashiru.com))にお世話になって、クッキングスタート副菜1は決まっているので、2を冷蔵庫に多量にあるえのきで中華サラダ。そしてスープは常備してあるコーン缶でとろとろ卵コーンスープ。〇もやしエビ焼売〇鶏むね肉と
昨日は早々に回鍋肉にすることに決めたんだけど、ちょっと見た目に楽しってなるものを作りたくて(←なんだ、それ)、単純にピーマンの半量をカラーピーマンにしてみたわん。そして、副菜は、最近ちょこっとはまりだしたしらたきを使って中華サラダ、白菜の甘酢漬け、ウエイパーとお醤油で味付け、ニラとカニカマの卵スープよ。〇回鍋肉〇しらたきの中華サラダ〇白菜の甘酢漬け〇ニラとカニカマの卵スープちょっと黄色ピーマンが下の方にいっちゃったけど、いつもの回鍋肉より、カラフルで楽しい気分
何か、最近アジアンが多くないか・・・まっ、私もかわちゃんも好きだからいっか~。ということで、鶏むね肉を使ってのよだれ鶏をメインに、ちくわと玉ねぎの炒め物、ピーマンの中華和え、トマト、もずく酢のサンラータンのラインナップ。よだれ鶏は、最初、酒、砂糖、塩に漬け込む時間はあるけど、ちょっとだけ火を入れて、後はほっておけばいいし、手軽にヘルシーなメインのでき上がり炒め物はチャッチャだし、私の手際と動作が早ければ、パパっと5品ができ上がった。はず・・・まあ、実際は実際として・・・〇よだれ
昨日の夜はかわちゃんのリクエストにお応えして麻婆豆腐にすることに。では中華にしましょうと冷蔵庫をゴソゴソ。入っている野菜やきのこを駆使して、じゃじゃ~んっのようなラインナップになったよ。〇麻婆豆腐〇竹輪とニンニクの芽のピリ辛炒め〇エリンギのオイマヨ佃煮〇トマトの中華風マリネ〇椎茸のスープ麻婆豆腐はいつも私が苦戦する水溶き片栗粉がとってもうまくいって、満足の出来栄え。豆板醤・甜面醤・豆鼓醤の三ジャンのバランスも良く、美味しーちくわはちょっと賞味期限を無視して熱を入
生活も戻ってきたので、久々に1週間の献立アップよ~この週は、もつ鍋のスープも自作だし、和洋中もバラエティに富んでるし、今まで飲む専門だったビールを煮物に使っちゃうし、頑張ったな~と、最後に土曜日に外食しちゃったけどね。しかも、はま寿司どんだけはま寿司好きなんだろうね、かわちゃんと私これから、春の食材がたくさん出始めるから楽しみ~それから、大好きなイチゴの季節。うれしいな~。
一昨日は、かわちゃんが帰りが早いと言っていたので、2人のお気に入りの中華料理最近、哺乳類肉のにおいが気になり、豚肉より鶏肉の方が好きな私と、もともと鶏肉が大好きなかわちゃんということで、酢豚ではなく、酢鶏をメインにしたよ。副菜は、冷蔵庫の野菜をいろいろ使って、もやしの炒め物と豆苗ときのこの中華サラダ、スープは定番のわかめ〇酢鶏〇もやしの中華風炒め物〇豆苗とえのきの中華サラダ〇わかめのスープ酢鶏が甘酸っぱくてとっても美味しーもやしの炒め物もオイスターソースで旨味抜群。
昨日は中華って思って、野菜がたくさん食べられるメインを考えたところ、出てきたのが、回鍋肉、チンジャオロース、八宝菜。まあ、変りばえしないけど、牛肉や豚肉ではなく、鶏むね肉を使ってチンジャオロースを作ることにしたの。副菜は定番の春雨サラダと豆腐とキノコの酸辣湯風スープ、そしてアボガドをキムチと納豆で和えてみたよ。〇鶏むね肉のチンジャオロース〇中華風春雨サラダ〇アボガドのキムチ納豆和え〇豆腐ときのこの酸辣湯風スープん~、鶏むね肉が美味しー鶏むね肉のチンジャオロースいいね
昨日の夜は、冷蔵庫に残っていたニラを消費したくて、豚肉と一緒に中華風に炒めることにしたの。中華風か~、そしてお肉を使っているから、メインはお肉以外で作りたいと思い、焼売を海老とはんぺんで作ったわ。でき上がったのがこちら〇エビ焼売〇豚肉とニラの中華風炒め物〇ラーパーツアイ(白菜の甘酢漬け)〇わかめとネギのスープ豚肉とニラの炒め物がメインみたいだけど、遅く帰ってきたかわちゃんのものは、エビ焼売が8個でメインらしく。エビ焼売はクックパッドのレシピ(ふわぷり♥えび焼売by
在宅だったかわちゃんとお昼を一緒に食べている時に、キンプリの録画番組を見ていて、麻婆茄子を作っているシーンが出てきたの。ハイッもう今夜は麻婆茄子とその時に決定メインが決まったら、後は冷蔵庫や缶詰を使った料理で献立を作るので、時間がかからなかったわ。〇麻婆茄子〇厚揚げと白菜の中華煮〇トマトの搾菜和え〇帆立ときゅうりのオイマヨサラダ〇中華風コーンスープ茄子を最初に揚げ焼きしたので、ジューシーでとっても美味しかったただ、甜面醤と豆板醤で味は濃いめ、その分、中華煮が薄
昨日の夜はかわちゃんと洋風ディナーにしようと、豚ロース肉を買ってあったのに、「お昼中華街で食べ過ぎたから夜たべられないかも~」とラインが。どうせそうでしょうよ・・・と予感はあったものの、キィ~~っ冷凍餃子と、冷蔵庫の掃除をしようっと急遽変更。たくさんあった青梗菜は缶詰とあわせ、もやしを中華サラダにして、スープはかわちゃんの大好きなわかめスープ(←このあたり、ちょっと根に持っている私)〇青梗菜とツナの中華風炒め〇野菜餃子〇もやしの中華サラダ〇わかめと大根のスープ青梗菜は
そろそろ中華かなって思い、気合を入れて餃子を作ったよ。サブに餃子を持ってくる時は冷凍ものを使うけど、メインの時は手作り私は野菜がたっぷり入った餃子が好きなので、昨日の具材はキャベツ、ネギ、ニラと豚ひき肉。野菜餃子は軽めなのでパクパク食べられちゃう消費期限ぎりぎりの牛乳も使い切りたかったので、昨日は白菜で中華風のクリーム煮をサブに以下のラインナップに〇野菜餃子〇白菜のクリーム煮〇さやいんげんの中華風和え物〇きのこと春雨の中華風スープやっぱり焼きたての餃子は美味しいわあ
昨日はかわちゃんもいたので、2人とも好きな中華にしようと決めていて、そしてやっぱり2人とも好きな鶏肉を使って鶏むね肉のチリソース炒めをメインにすることにしたの。1日中家にいたので、ちょっと運動のためスーパーにお買い物。鶏むね肉を買って、安いのは・・・。あっ、大根が1本99円だ、買いね~あ、ニラも安い、買いね~とメニューは決まっていったのよ。豆板醤とケチャップでチリソースを作って、ニラは卵とあわせてオイスターソースでニラ玉大根は中華風のお漬物〇鶏むね肉のチリソース炒め〇ニラ玉