ブログ記事11件
m24とm40のことを書いていて思ったのですが、中華メーカーは実銃メーカーから刻印の使用許可を得ているんですかね?ことごとくちゃんと刻印が入ってますよねA&Km24S&Tm40これは最近?S&T刻印に変わってるみたいですね。俺も1丁S&T刻印のも持ってますcymam870G&Pm870S&Tm870S&TとG&Pはこんなプリントだったりちゃんと彫ってあったりしてますね。プリントの濃さというか色味も違ったり。塗装剥がしてシルバーモデルにしてみても、うっすらプリントみたいな
試射してみたおっ?おおっ?い〜んでないのこれ❗️弾速計は無いけど体感75m/sくらいかなホップは効いている0.20gで30mゼロインしたバイーンていうバネ鳴りも無いただ撃発音は乾いていてガスガンとは違うなぁ弾道は素直そのもの2発は水平にまっすぐ飛び1発はやや上にホップするいい感じにバラける感じだエアコキでショートバレルで華奢なプラボディーで…剛性に疑問はあるが撃っていて楽しい夏のマルイのガスショットガンM870やブリーチャーもめちゃくちゃ楽しかったが
CYMA製のM24「CM702」ルックスはイイ感じに仕上がりましたただ、やっぱり中華エアソフトガン性能はソレなりです。私の個体は弱HOPでも25m先あたりで右へ急激に弾道がそれます。いろいろとネットで検索してみると~。やはり皆さんHOPとバレルの曲がりなどでつまづいている様子しまいには「ノーマルのままいじらないのがイチバン」なんて方も。とりあえず(私なりの)結論を記しておきます。●性能を求めるカスタムベースには適していません。●インナーバレル、曲がっています。
先日のこと。Amazonプライムビデオで映画「ザ・ウォール」を観ました。ネタバレしないように感想は記しませんが。ジャンルはプライムビデオではミリタリーになっていました。内容はスナイパーものです。というわけで劇中、銃が出てきます。ボルトアクションのスナイパーライフルM24SWSです。(リンク先はWikipedia)陸上自衛隊でも使用されている狙撃銃です。日本の玩具メーカーからもエアソフトガンとしてモデル化され発売されています。たいへん高価な商品ですが。
モーゼルC96とかモーゼルM712によく似た銃が、最近進撃の巨人にも出てきました。ケルベロスサーガでも、特機隊が使用していますし、漫画ではこち亀やパイナップルアーミーでも出てきました。C96は、1896年に生産が開始され、当時広く使われていたようで、1937年まで製造されていたようです。連射(フルオート)とマガジン機構が追加されたのがM712で、その後もバリエーションが増え、コピー生産をされつづけたようです。なので90年代前半の、かなり一般的な銃だったようで、今でも時代設
ジメジメしますねー少し勤務が落ち着いて来て、心も穏やかになって来た私ですさて、タイトルの通り初のエアガン夏の福袋に挑戦してみましたいくつかラインナップがありましたが、エアコキ好きな私が選んだのは、もちろんショットガン福袋というかまぁ、中身が恐らく私の欲しい物だと概ね予想出来るから買ったんですが帰宅したら着いてましたデカイアレですね、フォースターさんに新しいモデルが沢山ラインナップされているので、明らかに旧モデルの投げ売りと中身が予想出来ても、その旧モデルが欲しい私はワクワクしますね
長いお付き合いをしてきたマルイのM733がドナドナ、いやお嫁に行きました。大切にして下さるであろう新しいオーナー様のトコロへ。納得行く価格で。目的は新しいAR購入の軍資金(文字通りw)作りデス。欲しかったのはキーモッドタイプハンドガードのタクトレ系AR!ショップのセール品を狙い、軍資金にショップクーポン・貯まったポイントを駆使ッ☆ようやく買えましたヨ。Knight'sURX414.5in■コイツはイイ♪■フルメタルなのに素晴らしい重量バランス、重さを感じません。コ
年が明けてあっという間に1週間が過ぎましたね引っ越しの準備をしつつ、ウズウズとトイガン弄りをしたくなりまして先日手に入れたS&TM870にM4パーツを組むアダプターやグリップのすり合わせを行いましたこの作業なら乾燥待ちの間に荷造りしたりと、比較的効率が良いかと現状とりあえず組み上げたので、ガタつきは無いものの、隙間が目立ったり、めちゃくちゃ握りづらかったりします特にグリップ付け根の出っ張りが痛いまずは隙間埋めと整形に、100均で売られているネイルアート用のアクリルパウダーとアクリル
イヤイヤイヤ、甲子園周辺は人が多すぎますね今日は朝6時前にすでに球場から駅まで列が繋がっていました熱中症にお気を付けて高校野球観戦を楽しんで下さいさて、どれくらいぶりか分からないくらい久しぶりに、新品のエアガンを購入しましたフォースターさんが決算セールやってましてS&TM870、予備マグ込みで5,800円です開封するとなかなかカッコいいじゃないですかピストルグリップも悪くないですねとても握りやすく、狙いやすそうです因みに0.2弾での弾速は安心の80台ですねまだ試射も出来
私のプライマリウェポンの1つcymaCM355以前、フォアエンドのガタを解消すべく、塩ビ板スペーサーを作成しましたそして後に自作M4流用多段マガジンを作成しましたで、ですね、革靴さんの一言が気になり、先日のサバゲで、どのくらいラピッドファイアで発射できるかやってみたんですまさかの事態です、30連射を超えた辺りで塩ビ板スペーサーがコッキングの摩擦熱で溶けましたって事でアルミで再度作りましたバリ取り面取りしまして完成です次回サバゲにて、ラピッドファイアトライアルしてきます