ブログ記事25件
北綾瀬駅側にある中華そばわた井に行ってきました🍜北綾瀬駅で降りたのは初ですが良い街ですね!中華そばわた井(北綾瀬/つけ麺)★★★☆☆3.68■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com11時オープン時に行くと並んでました!1巡目では入れず3人待ち!食券特製つけそば大盛450g1,400円旨辛粉50円メニュー持ち帰りもあります🍜濃厚魚介つけ麺で美味かった♪でも次は並盛にします💦接客も良くて良いお店でしたー♪ラーメン最高🍜アキバボクシン
おはえも〜ん、貫さんっす!今回もネチケットに気をつけて頑張りますっ、キラリン☆ノノ土曜日朝早く出発バス停オールスターズバスの中では小林克也3ヶ月に一度の通院へ採血を済ませまして診察予約の札、何やら吉兆がありそう?軽く朝食をパンで済ませて近くの根津神社へとつつじの名所なのですがまだ早い感じで店も多く出てて賑やかなんですがしかし外人が多いね〜なんかもう居づらさまで感じて病院に戻りますわ。先程の吉兆、
今週のラーメンシリーズ‼︎今週は北綾瀬駅近く❓いや…徒歩1分くらいにある"中華そばわた井"に行ってきた。中華そばわた井(北綾瀬/つけ麺)★★★☆☆3.68■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com前回は大行列だったんで諦めたんだけど…今回は4人待ちだったから待つ事にした。表まで女性スタッフが出てきて並んでる人に食券を買う順番を促し、食券購入後に厨房にオーダーを入れてたんだけど、この人が親切丁寧な対応をしてくれてて最初から凄く印象の良い店だった😊特
「つけそば」(850円)店舗情報はこちら。中華そばわた井ツクツク!!!グルメは皆で作る全国飲食店データベースです。日本全国のグルメ店をエリア・ジャンル・キーワードで指定して美味しいお店を探し出しましょう。また、皆様のお気に入りのグルメ店情報の投稿を受け付けています。gourmet.tsuku2.jp北千住駅で待っていたら、次の千代田線は「北綾瀬行」。そのまま終電まで乗って、北綾瀬駅前の人気店を思い出したので再訪に。2008年開店なので創業15年。この日も店頭には数人待ちでし
2023年5月25日の記録ですメニューはこんな感じ卓上調味料食べたのはこちら「中華そば中盛+生姜+🍚」スープは魚介豚骨ベースで魚介が少し強めに効いていて懐かしさを感じる美味しさです麺は自家製の中太麺ズルズルと啜ればコシが強くモチモチしていて美味しいです一味唐辛子も良く合います生姜味変もバッチリチャーシューは厚みがあり肉々しく食べ応えがありますスープを浸した海苔で作る海苔巻き最高ですね😋美味しく完食ですまたお邪魔します🤗ご馳走さまでした🙇♂️
啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺!!さぁ!らーめんをマッチアップだ!東武スカイツリーラインで浦和レッズサポーター自称絶賛活躍中のラーメンが大好き!!ビールが主食です!拉麺男!2023年4月5回目の更新です。4月5発目は職場のラーメン会です。足立を仕掛けます!、【88発目!!】足立区(谷中)中華そばわた井*味玉つけそば950円【評価】☆☆☆☆自家製麺の極太麺(温)麺の温冷は選べます。見た目から味まで大勝軒の東池袋系。実は魚粉は苦手なんです。これを美味いと並ぶ心
こんにちはポンこつリンなブログをいつもご覧いただきましてありがとうございます今回もらーめん記事になってしまいましたが、東京都足立区『北綾瀬駅』にあるらーめん店2件のご紹介になります。中華そばYouLee@2018youlee🍜📍東京都足立区大谷田3-1-5【食べログ評価】3.64♥︎♡♥︎穴場名店♡♥︎♡🦆鴨そば〈塩〉…¥980アクセス東京メトロ千代田線北綾瀬駅より環七通り沿いに徒歩で10分ぐらい駅からだとちょっと歩きますが穴場ス
#161東京都足立区谷中久しぶりに中華そばわた井さんへ。店内メニュー。食券制です。製麺機がありました。この小麦粉は長野県産だって。中華そば750円ムッチリした極太自家製麺です。質感サラッとした魚介豚骨的なスープですが、上品に節系が濃厚で麺に負けてません。激ウマです(*^^*)チャーシューはホロリ系で食べごたえあり。ちゃーしゅーごはん300円こちらのチャーシューもボリューミー。茹でキャベツが敷いてあって相性も彩りも良いですね。そして接客も丁寧で良いお店です。ごち
女装(ノンアダルト)ランキングにほんブログ村前回から退院後、すぐに麺を食べに行ってきました(笑)入院していた病院が北綾瀬だったと言うのもあり、こちらに初訪麺中華そばわた井特製つけそば1,050円豚骨魚介風味の王道つけ麺約10日間病院食だったので、ガッツリと生命力にあふれたつけ麺をいただいてきました!これだー(˃⌑˂ഃ)と心の中で泣きながらかみしめるようにいただきました。あのお肉、柔らかくてホロホロしてて最高こんなおいしいお肉が病院ではいただけなかった。(当たり
お昼に訪問しました14時前に到着店内を覗くと空席があり食券を購入後すぐに座れましたその後すぐに女将さんがお水を持って来てくれてその時にたまにしか来ない私ですが新年のご挨拶をしてくださりいつも大変親切で感謝感激です着席後約10分で出来上がり「特製中華そば中盛」久しぶりのご対麺ちゃーしゅーは1cm位の厚さで特製にすると3枚も入りますナルトが素敵です🍥スープは豚骨魚介で豚の出汁や豚骨魚介がバランス良くブレンドされて味に厚みがあり滅茶苦茶美味しい😋麺は自家製の中太麺を
こんにちはbirikenですお決まり毎の11月ラ〜〆1横浜家系らーめん真面目鴨居醤油らーめん2喜多方ラーメン坂内大森A定食3らーめん純輝茨城正油とんこつ4醬屋下高井戸白醤油の背脂生姜らーめん5横浜らーめん武蔵家綾瀬らーめんライス6街の中華屋世田谷ラーメン半炒飯7うえむらや鴨居ラーメン8麺処絢仙川・成城しおラーメン9横浜らーめん武蔵家東名川崎店!ラーメンサービス味玉10くるまやらーめん大原味噌らーめん11中華そばわた井北綾
お昼はこちらですこちらも久しぶり14時半過ぎのの訪問食券を購入して接客の素晴らしい女将さんにご挨拶をして案内された席で暫く待ちます約10分で提供です「特製中華そば中盛」豚骨魚介のクリーミーなスープは奥深い味わいでレンゲが止まらなくなる美味しさです小麦の上品な香りがする自家製麺は茹で加減も絶妙でスープとの相性も良く最高に美味しいです😋豚は柔らかくてジューシーで味付けはスープを邪魔しないアッサリ味ですが全体のバランスが良く美味しいです後半は辛くしましたがこれ
約9年ぶりとなる「中華そばわた井」に再訪問しました。2008年4月20日にオープンした北綾瀬の人気店中華そばわた井に、ギリ10年という長い間を空けず相当久しぶりに行ってきた。店主は浅草にある東京を代表する名店「浅草名代らーめん与ろゐ屋」出身。ここ数年も与ろゐ屋で修業し独立された方は都内に開店してますが、わた井店主は与ろゐ屋の弟子の中でも古参。修行時代に製麺を任せられるなど自家製麺がウリのお店となります。お店の場所は北綾瀬駅から徒歩1分ほど。駅降りてほぼ前にある
だいたい年に1回行く美味しいラーメン屋さん中華そばわた井何時もより早い半年振りの来訪でした早めに行ったのですが惜しくも2巡目、人気ありますね〜でも並ぶ価値ありで美味しかった〜
1/20月曜日新年度になると色々と慌ただしく、スタートはしているが、本当のスタートの為に準備をしている事が有り、最近は少しその影響でバタバタです。さて、この日は地元付近の現場でして松戸の本店は微妙に営業時間外でしたので、多分、まだギリギリ営業しているかな?という僅かな希望をいだき亀有にれっつらごー。亀有も両出口に有名店があり、今回は個人的なシーズンテーマにのったお店の方に行ったのですが、営業終了でして、バックアッププランとして、三郷から北千住に移転してきた、お店への
こんにちはbirikenです梅雨らしい天気が継続しておりますまとめる必要も無くなって来たラ〜ですが決まり事なので6月のまとめ1町田商店マックス町田ラーメン塩硬め2中華そばわた井北綾瀬特製中華そば3武蔵家北綾瀬ラーメン4田中そば店足立区中華そばコッテリ5大勝軒みしま金のヒヤニボ6柴崎亭梅ヶ丘タマネギ中華そば7喜多方ラーメン坂内大森ラーメン半ライス数がめっきり減っておりますワースト記録となる7杯ラ〜を控えている訳ではありませんがなぜか
こんばんはbirikenですお久でラ〜それも約1週間ぶりで6月2杯目過去にあり得ない量産数ですお気になお店でテンションはわた井!お久な事もあり普段は選択しない特製をポチッと外列はありませんが店内は14時をまわっても満席ですbiriken意外のお客様は皆様つけそばのようです丼着待ちの方々もいらっしゃいますが提供が早いのはラ〜まもなくして丼着やはり特製はトッピングがゴージャスです迫力が御座います普段なら選択しない特製ですがお久で反動が出たのですね・・・・・・
今日のお昼はこちらです久しぶりの訪問です14時過ぎに入店、空席があり券売機で食券を購入して接客の素晴らしい奥様にご挨拶約10分で出来上がりました『中華そば中盛+のり増し+ごはん』メンマがタップリ麺量は中盛りで250㌘スープは豚骨魚介くどくなく飲みやすいです麺は自家製の中太麺小麦の香りがほんのりとしますモチモチの麺は表面がザラっとしていて啜るとスープがよく絡みますチャーシューは厚みがあり柔らかく見た目以上に食べ応えがあります今回のり増しにしてスープに浸けたのりを
店舗情報によると、店主は浅草にある『与ろゐ屋』で7年、適時提供される変わり麺などを担当している中で、麺を研究し、ついに自分の打ちたい麺に辿りつき店をオープン。つけダレは濃厚ダブルスープから脂の強さととろみを取り去り、幅広い年齢に支持されるさっぱりとした飽きのこない豚骨魚介のダブルスープとなっている。麺は長野産の小麦粉「華天龍」を使用しモチモチとした食感の麺を提供している。つけダレには細切りチャーシューが入るので、チャーシューを好む人は特製をオススメしたい。特製つけそば320グラム
店舗情報によると、店主は浅草にある『与ろゐ屋』で7年、適時提供される変わり麺などを担当している中で、麺を研究し、ついに自分の打ちたい麺に辿りつき店をオープン。つけダレは濃厚ダブルスープから脂の強さととろみを取り去り、幅広い年齢に支持されるさっぱりとした飽きのこない豚骨魚介のダブルスープとなっている。麺は長野産の小麦粉「華天龍」を使用しモチモチとした食感の麺を提供している。つけダレには細切りチャーシューが入るので、チャーシューを好む人は特製をオススメしたい。約10年振りの訪問。店内右
つけそば(250g):700円所用で出かけた際に立ち寄りました。土曜日とはいえ、15時過ぎの訪問だったため空いていました。王道の魚介豚骨つけ麺です。でも麺といいスープといいモチモチ感と濃厚さが上手く絡み合っています。同系統のつけ麺は数多くありますが、違いを出している少ないお店の一つでしょう。320gにしようかと少し悩みましたが250gで正解でした。ボリューム感抜群で十分満腹になりました。ご飯物も頼まなくて良かった。また訪れたいですね。
三度目の正直。実は昨日も連れに「わた井」とリクエストされたのを北綾瀬に向かいがてらひっくり返してしまったので。(わた井さんもYouLeeさんも北綾瀬)今日こそリクエストを叶えるべく、わた井さんへ。つけそば見るからに優しい雰囲気。つけ汁、老若男女イケる系で、甘さ、塩気、濃度、ナイスバランスです。美味しい♪自家製麺も太過ぎず細過ぎずでスープとナイスバランス。日常使いに走ってしまう食べやすさとジャンクさがありますね。連れが券売機で唐辛子的なものを買っていて分けてもらったのですが、当
北綾瀬中華そばわた井に行ってきました🎵ベビちゃん連れではしばらく行けないので妊婦生活最後の食べ納め✨並んで待つのは大変なので開店ちょっと前に行きました数分差ですぐ後ろに行列が早く来て良かった注文したのは…もちろん特製つけそば980円並盛🍜🍥美味しかった~😋🍴💕塩分もカロリーもやばそうだけどお気に入りのお店です💯味はもちろん店員さんの対応も💮ほとんどのお客さんが常連さんな感じですね🎵ガッツリ食べてしまったので帰りはウォーキング頑張りました🚶💨お届けもの📦今年は沢山実ると
2018年1月訪問今回はこちらに麺活14時半頃に訪問並びがあって混んでいたらこの後用事があるのでこの近くにある先月オープンした「さつほろ」さんで地獄を味わおうと思いながらドアを開けると空席が有りラッキー券売機で食券を購入して空席に座ると店員さんが直ぐにお水を持ってきて「いらっしゃいませ何時も有難う御座います少々お待ちください」とさりげなく挨拶をされていきますいつ、どんな時に訪問しても気配りを忘れない素敵なお店です約10分で魚介の香りを漂わせながら着丼『特製中華
こんにちはシーガルです朝からジメジメが不快なガルエリア時間が経過する毎に早いもので今年も半年消化して・・・・あまりラ〜の開拓も出来ておりませんがとりあえず5月ラ〜まとめ1いぶし銀GT2尾道らーめん正ちゃん塩らーめん中3麺まる井らぁめん特濃煮玉子4街の中華屋さんタンメン5ソバダイニングクワトロ海6中華そばばんや自然海塩そば7中華そばわた井中華そば8麺まる井らぁめん特濃9麺や庄のらーめん10麺匠濱星濃
こんばんはシーガルです本日はお久にガルお気にな一軒に中華そばわた井!タイミング良く列び無し中待ちは4人つけそばのオーダーが7割な感じですがガルはいつも通りの中華そばをポチッとオペ接客共にいつもながらにGOODですねぇ〜入店から15分くらいでの丼着丼着時にお箸はケースから出して添えて頂けます正直ガル的にはそこまでは要らないかと・・お顔は以前と変化無し魚介に豚骨のWスープ以前よりもクリーミーな感じは減って良い意味でマイルドになったかと・・・・麺は自家製中太ス
つけそば2017/3/12(日)47杯目初訪問初めて降りた北綾瀬の新店『東京らーめん谷中』さんからの2軒目は、歩いて30秒の『中華そばわた井』さん。恥ずかしながらの初訪問です。ホントは一軒目どっちに行こうかなぁ〜と思ったんですが、外待ちが居たので新店からの訪問としました。という訳で、この日2軒目の訪問となります。昨年、突然休業されましたが、今年の一月完全復活したそうです。こちらの店主さんは、浅草の名店『よろゐ屋』さんの出身です。日曜日のお昼です。辛うじて外待ち無しですが、
今日は中華そばわた井へ行ってきました東京メトロ北綾瀬駅すぐの場所にお店があります11:30分OPEN12時前には着きましたがすでに行列席は10席ほどで店内に入り食券を購入したあとも待ちますメニュー初めてだったので特製つけそばにしました並でも麺がやや多めです麺少なめにするとメンマをプラスしてくれたりするようです麺はやや柔らかく感じました硬めを注文してる方もいましたドド~ンと分厚い柔らかチャーシューが3枚味玉に海苔ものってますつけ汁の中にもメンマや刻んだチャーシューが入