ブログ記事27件
東京ぶらり一人旅3日目の夕食は、中目黒の目黒川の桜並木目前にあるイタリアン『unito』に行って来たよ🍽️食べログ百名店にも選ばれて、色んなマスコミにも取り上げられたこともある名店らしいよ👏オーナーシェフの岡野さんは南米ベネズエラ出身なので、イタリア料理をベースに生まれた南米のエッセンスを加えた「融合」した革新的なイタリアンをモットーにしているらしいね🇮🇹🇻🇪どの料理も今までこイタリアンとはちょっと趣きが変わっていて、これがどれもむちゃ美味しくて、今回の東京でやっと思い通りのお店に出会って
目黒川の桜もうすっかり葉桜になった中目黒の目黒川の桜お天気もいいしブラブラとしてきました葉桜になった今でも人は多くて賑やかですこの日は仕事ではないのでゆっくりランチです♪中目黒domo目黒銀座商店街を祐天寺方面に少し歩いたところにあります11時半オープンで一番乗りすぐに満席になったので予約必須ですワインがしっかり冷えてます昼間だからアルコール♪カンパリソーダレモンが効いてて美味しい国産野菜の盛り合わせどれも新鮮で味付けもそれぞれ凝っていてこの店はやるな!と、
MarkMatsuokaGrill中目黒03-6451-2922東京都目黒区上目黒1-16-12鈴房ビル1階Instagram目黒川沿いの和イノベイタリアン「MarkMatsuokaGrill中目黒」MarkMatsuokaGrill中目黒03-6451-2922東京都目黒区上目黒1-16-12鈴房ビル1階POINT○和と伊を掛け合わせたイノベーティブ○皇室献上店の食肉技能士森氏が選ぶ食肉○プレモル神泡達人店○目黒川沿いのテラス製あり○テーブル席、半個室あり、貸切
中目黒3大ピザ店のひとつ「ピッツエリアエトラットリアダイーサ」🍕中目黒3大ピザ店・・・(ピッツエリアエトラットリアダイーサ、聖林館、トラットリアピッツェリアバールサルヴァトーレ)オーナーの山本尚徳氏は2007年、2008年とナポリで行われた世界ピッツァ選手権で2年連続優勝🎖️翌2009年も入賞し、大会史上初3年連続入賞を果たした世界一のピッツァ職人です。お昼時は結構並びますが、ピッツァの提供はめちゃくちゃ早いので回転スピードも速いです🙋ピッツァの生
中目黒ザガーデンでランチ。ザガーデンは、以前行っておいしかったし、居心地の良いお店だったから、コースにしました。中のインテリアも好きなテイスト眺めているだけでも癒されます。まずはアランチャソーダとジャガイモのビシソワーズと、フォカッチャ。ビシソワーズ、おいしいです。次に前菜盛り合わせ相変わらず、ひとつひとつがおいしいし、手がこんでいます。ブリオッシュでに生ハムとチーズがのったものや、里芋のテリーヌ、オクラのカラスミ和え、自家製バムのツナソース、ナスのボロネーゼ包み、ラタトゥイユと
中目黒にあるイタリアン、メグリヴァへ。人気でなかなか予約が取れないとのことですが、ラッキーにも食好きな方からお声がけいただき、お伺いしました。コースでのお料理ですが、旬の食材をふんだんに使ったお料理の数々に舌鼓ロゼのスパークリングに苺のブッラータ。毛ガニのフラン、ロワール産のホワイトアスパラガスと卵×トリュフ、この組み合わせは…!言葉にならないくらい美味しい椎茸のフリットには、ウニが山盛りで…。瑞々しい椎茸とウニの甘味、風味が一体となって、ワ
練りたて、茹でたて、炒めたての生パスタを食べたくなって、週末の中目黒に行ってきました。『関谷スパゲティ』前回は今年の初めだったかな。>>初めて食べた醤油バジリコいわゆるイタリアンのパスタではなく、日本生まれのナポリタンとその延長のようなモチモチ麺が特徴。期間限定のスペシャルもありますが、通常メニューから食べてみたいものがあったんです。ナポリタンアラビアータ醤油バジリコ塩バジリコたらこクリームきのこバターみそミートカレーミートレギュラーサイ
この投稿をInstagramで見るChikakoMonicaM.(@c_chan831)がシェアした投稿
前に行ったときの画像が出てきた。消してしまう前に、ね。ダチョウのタマゴ、おっきいね。たしかダチョウだったはず。この時は女子会でした(≧∇≦)私はこれからもたくさんふらっとお邪魔したいと思います。とはいえ、お席満席だったりで振られちゃうときもあるんだけど。
中目黒にありますオステリアカステリーナへ行って参りました。西麻布のカステリーナはオープン当初に伺ったことがありとても好印象だった記憶があったので今回とても楽しみです。目黒駅より徒歩3、4分ととても近いのでアクセスの良い立地!閑静な裏通りにあります。今回は奥にあるテーブル席を利用しました。まずはイタリア産のスパークリングで乾杯!スッキリした酸味で爽やかです。フルーツ人参のムースと洋梨のスプーマのパフェストラッチャテッラとランプフィッシュキャビア群馬県産のフルーツ人参を使った優しい甘
朝から東京はしっかりとした雨が降っている。傘をささずにとりあえず地下鉄の駅まで駆け込むには量感がありすぎる。日本列島は、雨に悩まされている。日本中の大規模河川の氾濫が大規模な災害を引き起こしているし、東京も、強い台風の襲来に脅かされるようになった。日本の降水量は世界平均のはるか上を行くレベルなので、常に、このリスクには曝されている。そして温暖化のせいかどうかは別として、近年、集中豪雨の頻度が上がっている。いわゆるゲリラ豪雨だ。発生時間が予測不能で、突然の豪雨が地面の低
~【中目黒】アートとラーメンのコラボレーション!“アルテカイ中目黒・らあめん・権”へ!~先日伺った「アルテカイ中目黒」夜は、素敵なイタリアンディナーを頂きました昼は「らあめん・権」というラーメンのみのお店をやっているというので、習い事帰りに行ってみました場所は、中目黒駅から、徒歩4分代官山駅からも徒歩圏内ですお店の中には、昼も夜と同じくシチリア島のアーティストアントニオ・フォーリンの陶器が至る所に飾られていますもちろん、その場で購入することもできます
~【中目黒】コスパ最高!イタリアン×和×アートの融合♪食事もお酒も大満足♪“アルテカイ中目黒”へ♪~自由が丘にある陶器専門店のアルテカイ自由が丘へ行き、お店で扱う陶器でお食事が頂ける「アルテカイ中目黒」を教えていただき、早速お友達と訪問中目黒駅から、徒歩4分代官山駅からも徒歩圏内ですお店の中には、シチリア島のアーティストアントニオ・フォーリンの陶器が至る所に飾られていますこの独特の世界感がいいですねこの世界観に浸りつつ、お食事を楽しめるのがこちらのアルテカ
2月5日(火)おいしいお肉と名物のミートスパが無性に食べたくなって『RODEO(ロデオ)』さんに行ってきました元々人気店のロデオさん。メディア露出の影響のせいかさらに人気度・注目度も上がりますます予約困難なお店に2ヵ月先まで埋まっているそうです。しかし、タイミングがあえば予約のチャンスもアリとのこと。色々なメニューが揃っているにも関わらずいつも決まったものをオーダー。気にいったものは飽きるまで追求してしまうタイプ故に“今回こそは”と思
役所の用事が終わると丁度ランチタイムフラー(~˙ª˙)~っとイタリア国旗🇮🇹に惹かれて…中目黒駅から1、2分の所にあるFANTASISTA223カウンターの中には大きなピザの釜レンガの壁に木のテーブルで温もりのある可愛い感じ♡お水もオシャレに感じる**(ू•ω•ू❁)**サラダ↓↓↓写真だと分かりにくいけれどすごくたっぷりのお野菜で思わず「すごーぃ(*˙0˙*)」と言ってしまったほど…フォカッチャ↓↓↓フォカッチャはお代わり自由らしいです。トリュフのパス
中目黒の不動産屋で働いていたときに仲介させて頂いた、家庭的な雰囲気のイタリアンのお店、【チェルキオ】さん近いうちにわたしが仲介した際の借主であるお店の店主さんが、大好きな土地軽井沢に移住して、そちらでお店をするため、お店は無くさないけれど店主さんが変わるということを聞いたので、急きょお顔を見に行ってきました温かいお人柄がそのまま出ている柔和な表情の店主さん久しぶりの訪問にもかかわらず、歓迎していただきました店主さんは、本場イタリア🇮🇹の食堂で修行されたので、味はお墨付きでなにを食べても美
お花見ランチ:RISTRANTECASCIACANAMILLA♥桜が満開の頃、目黒川沿いのカッシーナ・カナミッラでお花見ランチしてきましたメニューは、お花見シーズンの特別メニューPrimavera~桜~桜色のロゼでかんぱ~いInizio:タルトフリッタTortafritta生ハムの入ったサクサクのフリットAntipasti:アスパラガスと黒胡麻のパルミジャーのエスプーマAsparagusofsaladwithblacksesameホロホロ鶏のスー
ちょっと前ですが定期的な集まり。私の中ではみんなのおススメすてきレストランにいけてたくさんおしゃべりして楽しい会なのですが今回はワンオペ中だったので娘も参加( ̄ー ̄;ですが子連れでもOKな美味しいイタリアンを友達がセレクトしてくれました(●´З`●)1つある個室での場合のみ子供同伴可能とのことです( ̄∇ ̄+)お休みの日はランチコースのみということでしたがボリュームも内容もとっても満足でした(´∀`)パスタはテーブルで2種類選べますがスペシャリテのアニョ
~【中目黒】駅近!高架下の穴場イタリアン!“トリッパ”好きにはたまらない『中目トリッパ製造所』へ♪~中目黒の南改札、西口を出ると高架下には、美味しいお店いっぱい気になるお店がたくさんあるなかお友達に連れて行ってもらった『中目トリッパ製造所』国産の生ハチノスを使ったトリッパ料理を中心とした、創作イタリアンのお店西口から歩いて、2分程アクセスもいいです週末だったので、お店は予約でほぼ満席是非、予約をおススメしますカウンター席は、チョイのみもできるので、お一人
飲食店がひしめく中目黒の駅近に、オアシスのような空間を見つけました。今年かなり一緒にでかけた友人が、ランチで気に入ったと誘ってくれた中目黒「TERRACEテラス」。スーパーなどが並ぶ賑やかな商店街に面した1階なのに、建物前のアプローチ部分から異空間が広がります。店舗前のオープンテラスのカフェ、店内に入るとカジュアルなカフェスペース、ダイニング用ボックス席。そして奥にはグリーンに囲まれた中庭のような設えのテラス。店名の通り、テラスに始まりテラスに終わる(笑)レイアウトです
久々の中目黒コロッセオ。本当ひさびさ。満席で、ぎりぎりカウンター座れました♡ドリンクは変わってはないのかなワインは変わってそう。あ、いつもの坊主のソムリエさんが居ない><ブレブレの泡。泡はグラスで¥600なみなみ♡お通しがわーいアレじゃないリエットはもう要らんよ☆ビシソ
日比谷線.副都心線中目黒駅トータルサロンClarteです中目黒【パラジェル登録サロン】中目黒ディナー【イルボスケット】イタリアン料理有機野菜とパルム産生ハムのサラダ生ハムが多いトマトがメチャ美味しい久々美味しいトマト定番のアサリのボンゴレパスタ大山鶏せせり薪窯香草焼き香辛料が聞いてて美味しい〆にはアフォガード夜眠れなるか心配でしたが寝れましたお店の近所なので次回はランチに行きたいと思いますClarte美容室・ネイル・まつ毛エクステ
こんばんはブログにご訪問ありがとうございます。昨日はイタリアンの先生tomoeさんおススメのイタリアンを巡るtomoe飯のランチ会でした中目黒のRistoranteCascinaCanamillaに行ってきました。目黒川の道沿いにあるリストランテカッシーナ・カナミラ。桜の時期は特に大人気だそうですよ。建物の1階ではふわふわ氷屋さんの行列が長かったです。階段をのぼって。素敵なシャンデリアとかわいい絵皿がたくさん飾られて
イカがしばらく生きていて。。私だけ食べれずでしたが焼いたのはすごーく美味しかったです#赤坂#和食#いちにち一膳フムス好きなので、見つけるとついつい頼んでしまいます#中目黒#スパニッシュイタリアン#リゴレットショートヒルズ
3月31日のランチ中目黒のカシーナカナミッラで、目黒川の桜を見ながらのランチこのシェフは若いけれども、インスピレーションのある料理を作るので素晴らしい。
中目黒にある私のお気に入りイタリアンフェリチェリーナのランチに行ってきました。今日はどんな美味しい料理と出会えるのだろうとワクワクです⭐️全席カウンターで、カウンターでは珍しくキッチン側ではなく外を見ながら食事。この空間がとても居心地良いです☺まずはハートランド🍺アミューズわかさぎのフリット、ゼッポリーニ(ピザ生地に海藻を練り込んで揚げたもの)、生しらすのブルスケッタ、新玉ねぎのムース新玉ねぎのムースがとっても美味しかったです⭐️パンです🥖千葉県大原産活〆神経抜き天然真鯛のカルパッ
食通の先輩に誘われ、中目黒店でのお食事~駅から少し歩いて、住宅街にたたずむ一軒家オステリアカステリーナホームパーティにお誘いいただいたような温かみのある店舗着席し、最初にいただいたのは、もちろんイタリアプロセッコカンティーナレッジエほんのりフルーティな甘みと、スパークする泡が心地よいアペリティーヴォディナーの始まりは、フォアグラのフランマルサラのソースドライイチジクが飾られたシェフのスペシャリテなめらかな舌触
気の置けない女友達との食事会にグルメな友人が選んでくれたのは、中目黒にある「オステリアカステリーナ」駅から3分程ですが、とても閑静な場所にあります。アットホームで温かな雰囲気の店内はとても落ち着きます。☆CANTINERECIEまずはプロセッコで乾杯♪フレッシュ&フルーティ、とてもバランスの取れた爽やかな1本。☆パルマ産生ハム本来はシェフのスペシャリテであるフォワグラのフランマルサラソースなのですが、フォアグラが苦手なので変更して頂きました。友人達が絶賛していたので、皆さん
中目黒駅から徒歩約5分ほどにある一軒家イタリアンにて、お食事会。この夜は、他のお客様からの視線から外れる奥まった席。カメラ好きが集まった事だし、容赦なくパシャパシャ写真を撮らせてもらいました。先ずは、恒例。シュワシュワで乾杯!「フォアグラのフランマルサラソース」フォアグラの濃厚な旨みとソース、そしてイチジクがうまく調和して美味。見た目も美しい。一緒に出されたチーズのフォカッチャとも。相性良し。これから続くお料理に期待が膨らみました。「千葉県産鰆のカルパッチョ」彩り綺麗な