ブログ記事23件
先日、プリン専門店坂の上の猫さんと作曲家で料理研究家の中村和憲さんと次なる企画の打ち合わせを兼ねた忘年会が開催されました✨️☺️坂の上の猫プリン🍮ホームページ坂の上の猫/SAKANOUENONEKOwww.sakanouenoneko.jp坂の上の猫プリングッズ販売ネットショップ坂の上の猫グッズ販売サイト全国を飛び回るプリン専門店「坂の上の猫プリン」公式のグッズ販売サイト。アルバイト猫「ミクちゃん」のグッズを始め、店頭でしか買えなかったグッズを購入することが出来ます。
Ciaoamiche!まだまだ暑いですね!皆さんのおかげで、今回は松前町健康づくりフォーラムでおいしいイタリア料理を紹介させていただきました。すてきな料理の先生たちに、お会いすることができました。はだか麦などを使わせていただきました。たくさんのご来場者に、感謝の気持ちを申し上げます!みるぼんちゃんにも会いました!とても楽しいイベントになりました。どうもありがとうございました。
おはようございます愛媛県松山市発!肩こり・腰痛・O脚をあきらめない!YURUKU®ウォーク公認インストラクターの犬飼奈穂です。10月から受講している「ふるさとふれあい塾」。今週の講師は料理研究家で作曲家でもいらっしゃる中村和憲さんでした。中村さんとは朗読ライブを何度もご一緒していますがお会いするのはかなり久しぶり。こうして講義を聴くのもはじめてだったのでこの日をとても楽しみにしていました^^学生時代はいつも後ろの席にしか座らなかっ
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」は誰しもが知っている作品だと思います。めぐちゃんが通う宇和特別支援学校の高校2年生達39名と宇和高校2年生のミュージカル班17名の生徒がミュージカルに挑戦しました。今日はその発表で、観に行って来ました。ミュージカルって、観に行きたかったんですよねまだ観に行った事が無くて…演技指導は坊ちゃん劇場の近藤誠二さんをはじめ劇団員の方々。そして、音楽は中村和憲さん。文化祭の時にもショートバージョンを発表する姿を見て、感動して泣いたんだけど…今回は始まった時から
愛媛県南宇和の、愛南町産の緋扇貝を使った。アヒージョを試食する会にお呼ばれされて、ご相伴にあずかって参りました🎶見てください♪この美しい貝を!!!マカロンみたいに可愛いでしょ??先程のパステルな貝が、海の旨味濃厚なアヒージョになりました✨貝柱も甘くて美味しかったのですが、僕的には歯応えのあるヒモの部分とワタがとにかく旨かった!!!そしてコレ!!オレンジピール😄⤴⤴これを薬味として一緒に食べた時の味の広がりは最高でした🎶愛媛の海の幸は、マジやばいですわ~~❤❤❤
改めまして‼︎「言の葉・音の葉ハーモニー」イベントにご来場頂きました皆さま、応援団の皆さま私の想いを一緒に叶えて下さり、本当にありがとうございます🎶今回は、いつも以上に軽やかに臨めた創作活動期間であり、練習であり、本番となりました。(*^^*)そしたらなぜかいつも以上にたくさんの嬉しいご感想を頂き感動しています。(T^T)(お返事もう少しお時間くださいませ!)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今回は、それぞれの人生のシナリオ(地図)を「アップデート」するタイミングに
今日やっとスクリーン用画像、約200枚(6編の物語)完成しました‼︎(´▽`)ノピアノ奏者であり作曲担当の中村和憲さんと、しみじみ話していたのですが…まるでこの「物語たち」をリアルに体験するためにそれぞれがこの脚本通りに生きていたようなこの数ヶ月。。。私たちが心の底から目の前の方々に偽りない本物の言葉でお伝え出来るようにあらゆる出来事が起きていました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー葛藤・不信・ガッカリ・情けなさ恥ずかしさ・別離・自己否定…それを経てーーーー
生まれて初めて!四国へ上陸しました!!道後温泉!私の動画「Desperado」日本語版を観ていてくださった愛媛県は松山市の方が誕生日パーティに呼んでくださったのですそして、一番最初に連絡をくれたゆきこさんとしかし、その時はFacebook上でメッセージに気付くのが遅くなり、半年以上空いてからの…今回の四国行きへ繋がったのでした。(なんか昔、ぽこぽこクラブでもそんなことあった…)申し訳ーヌ…飛行場大好きそれにしても、松山は空港から中心地まですごく近い!お城が街の真ん中🏯!
「言の葉ネットショップ」秋田緑の作品は、こちらから購入できます〜♪↑🍀絵本「あなたが描いた物語〜ハッピーエンドにしかならない!〜」🍀聴く絵本・オーディオブック🍀YouTube「あなたが描いた物語〜プロローグ〜」朗読とピアノと言の葉カード🎵オーディオブックの雰囲気がわかるかな〜と思います^^🍀YouTube「MyHome!〜君が帰る場所〜」青虫が歌っています🎵笑「言の葉ネットショップ」秋田
今日は「言霊の贈りもの〜応援SONGS〜」の練習日でした!心友であり、今回の司会・ハモリパートを担当してくれる村井美和ちゃんには本当に助けられてばかり‼︎(;;)✨私のムリなお願いにも、笑いながら困りながらもしっかりと対応してくれて、すごく心強いです✨そして今日は練習のあと、衣装合わせに行きました♫中村さんの勇姿からご想像つくかな(笑)しかし似合うなぁ〜‼︎♪(´ε`)(美和氏の衣装がビックリするほど艶やか‼︎)〜〜〜〜そして、何度目かの被り。またまた中村
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🍀告知の動画1分撮りました🍀〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「言霊の贈りもの〜応援SONGS〜」チラ見…チラ聴きしてもらえたら嬉しいです♫*\(^o^)/*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🍀子規記念博物館・視聴覚室🍀4/9日13:30〜🍀前売り券2000円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🍀4月のイベントについて🍀〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜秋田緑の展示会「四季〜はじまりの春に〜」松山市立子規記念博物館・2階展示ホール日時:4月5日(水)〜17日(月)午前9時〜午後5時(火曜定休・最終日は4時半まで)作者待機日は4月5日・15日・16日(14~17時)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜『言霊の贈りもの〜応援SONGS〜…正岡子規生誕150年によせて…』4月9日(日)開場:13時〜・開演:
エミフルイベント✨ご来場頂きました皆様‼︎貴重なお時間ありがとうございました🎶お陰様で大盛況‼️これまでの「エミスタサンデー」の中でも一番の集客数だったとのことでした\(^o^)/有り難いなぁ〜🎶本当にみなさんのお陰です。とっても楽しくて、1時間があっという間でした。立ちっぱなしでお疲れの中、最後まで皆様ずっと聴いて頂きありがとうございます!!来てくださったにも関わらずご挨拶できなかったお客様、大変失礼致しました。(;;)お花や、大好きなタリーズのチケットまで、、
今日は、3/19エミフルでのイベントと4/9子規記念博物館でのイベントのリハで中村和憲さんと3時間みっちりスタジオにこもっていました。なんと新しいスタイル⁉︎の「応援SONGS」が生まれた気がします。。。(・ω・)分かりやすく言うと〜〜…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・歌唱力があると出来ない境地‼️(=゚ω゚)ノ・音程が取れると生まれない1/fゆらぎ‼️・「語り部」のごとく歌わないボーカル‼️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「出来ないからこそ生まれ
お彼岸スタートしましたね〜🌸お彼岸らしく(⁉︎)朝から突発的なコトが立て続けに起き、「臨機応変さ(´・Д・)」を合言葉に作業を淡々と進めている次第です。起きてしまったコトは仕方ない。そこからどんな可能性があるかどの手段を選べるか考えよ〜‼︎(・◇・)と自分を励ましつつどうにもならないことは一旦保留。(洗濯機から水漏れしたコトや間に合わない締め切り仕事は一旦保留)この時期は毎回、体調に顕著に出るから「あー、お彼岸か!(´▽`)ノ」と分かります。昨夜は使いもの
いよいよ今週の日曜3/1913:30〜エミフルで開催されるイベントの場所はーーーーーーーーーーーーーーーーーーフローラルコート1階にある「エミスタ」ブース内だそうです‼︎(ラジオブース)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーフローラルコート全体では「情熱みやざきフェア」が開催されているようなので、お客様には「エミスタ」ブースの周りに集まって頂く感じになるようです。(=´∀`)人(´∀`=)ブース付近にある複数のモニターには「言の葉カード」や動画が映される予定でイベント後
4月9日(日)子規記念博物館イベント『言霊の贈り物〜応援SONGS〜』〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チケットお取り扱い店のお知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜前売券:2000円当日券:2500円<小中高生無料>🍀『珈琲専科珈壇』住所:愛媛県松山市一番町3-3-5正和商事ビル1F電話番号:089-932-3624https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000659/🍀『スタジオOWL』住所:愛媛県松山市三
4月9日(日)子規記念博物館でのイベント『言霊の贈り物〜応援SONGS〜』へのご応募たくさんありがとうございました!!みんな、笑っているその背景にはいろんな苦悩や葛藤を、自らのその手でその足で、超えてきている…イバラの道をかきわけて必死に歩いて『今』『ここ』で笑っているんだなぁ…としみじみと、うるうると拝見しました。(;人;)✨ご応募本当にありがとうございました!!いただきましたエピソードから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3名の方に「歌」を(作曲:中村
ーーーーーーーーーーーーーーー「言霊の贈り物〜応援SONGS〜」ーーーーーーーーーーーーーーー皆さんから頂いたエピソードに秋田緑が歌詞を書き中村和憲さんがメロディをつけた「歌」と「言の葉カード」のお披露目させて頂くイベントです✨締め切りまでまだ少しありますので(3/12まで)「大切な人にサプライズで歌を贈りたい!」「照れくさい想いを言の葉に変えて贈りたい!」という方は、ぜひ‼️\(^o^)/中村さんの作曲講座に参加してみたい方や秋田緑のトークを聞いてくだ
FM愛媛ラジオクリックしてね!2017年2月24日ONAIRのラジオです🎵あんなことやこんなことまで喋っちゃいました。。。しかしわずか5分くらい!ぜひ〜〜〜🎵🎵画像は関係ないけど、初めて作曲家の中村和憲さんとお仕事でご一緒した時の写真(テレビ放映)です。人権問題のイベントで、観客席は1000人くらいかな?パーソナリティは、愛媛県で有名ならくさぶろうさんとかまっすん、藤田晴彦さんとご一緒させて頂きました。二次会がすごく楽しかった思い出・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーー🍀イベント・出演情報のお知らせーーーーーーーーーーーーーーーー2月24日(金)(FM愛媛)3月19日(日)(エミフル松前)4月9日(日)(子規記念博物館)4/5〜17(子規記念博物館・個展)ーーーーーーーーーーーーーーーー🍀絵本「あなたが描いた物語〜ハッピーエンドにしかならない!〜」http://greenti.shop-pro.jp/?pid=109866026ーーーーーーーーーーーーーーーー🍀聴く絵本・オーディオブック
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🍀4月のイベントについて🍀〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜秋田緑の展示会「タイトル未定」松山市立子規記念博物館日時:4月5日(水)〜17日(月)午前9時〜午後5時(火曜定休)作者待機日は未定〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜『言霊の贈りもの〜応援SONGS〜…正岡子規生誕150年によせて…』4月9日(日)開場:午後1時〜・開演:午後1時30分〜(1時間半予定)チケット:一般(当日)2500円・(前売り)2
「聴く絵本・オーディオブック(CD)」発売まであと少し‼️\(^o^)/現在絶賛CDプレス中で、あとは仕上がりを待つばかり。今は毎晩のように夢にまで出て来ます🎶…と、その前にまたまたちょっとだけYouTubeでお披露目させて頂けたら…ということで、一足早くイラストと歌の動画をお届け予定です🎶今、必死で「歌詞」を手描き中!文字や絵は感情がそのまんま現われてしまうからニュートラルになるまで待ってから珍しく何度か描き直しています。でも、ヘッドホンしてオーディオブ