ブログ記事68件
桜が待ち遠しい、ちょっぴり寒い週末ですいつも、『SODA』のyoutube楽しませてもらってます。実はこの雑誌見た事ない。ごめんなさい今回の配信ステキでしたね〜え〜っ!遠足のノリでレッツゴーへぇ〜、山梨県にあるんやねっ知らんかった可愛いね〜おお〜っこれね、これねっ見た事あるねまあ、プレバトとか出るんかなぁ〜。勉強熱心な坂東くんだから。勉強兼ねてるん?この袖長が、またかわゆいんよねっ自分でもキュンですやってるし色々、プライベートなお話し聞けるんで、今すぐyoutube
おにぎりと富士見の旅part29~小淵沢でキース・ヘリングっ!!~本編の前に我が家のプチネタ。今日のお題は「ももたと今年一番の積雪」。雪、降りました。というか、これを書いてる今も現在進行形で降ってます。今日はほぼいちんち雪が降るらしい。旅読の生息場所は愛媛県の一応平野部になるんで毎年さほどの雪は降らないんで。まとまった雪が降るなんてのはせいぜい年に数回くらいのもの。なので今日はすこぶる雪が降る日だ。拙宅のちっさな庭の
中村キース・へリング美術館@山梨県北杜市小淵沢町【山梨県3泊4日の旅備忘録】山梨県に宿泊実績をつくる旅:甲府記念日ホテル~フルーツパーク富士屋ホテル~湯村温泉常磐ホテル旅行プラン[観光2日目]甲府記念日ホテル>>身曾岐神社>>ホテルキーフォレスト北杜>>中村キース・ヘリング美術館>>富士見高原創造の森「天空カート」>>清泉寮本館レストラン>>美し森展望台/美し森観光案内所>>フルーツパーク富士屋ホテル走行距離約4.3Km~移動
描くことは自分の中の真実を感じることだ。―キース・ヘリング(KeithHaring;)長月十四日&十五日&十六日「敬老の日」シルバーウィークの三連休由美ママは、理事を拝命している【小淵沢アート&ウエルネス】内のゴルフコース【小淵沢カントリークラブ】へ!↓↓↓『八ケ岳よりの秋風と聴きにけり【小淵沢カントリークラブ】合宿③馬場由美子プロとのラウンドレッスン!』八ケ岳よりの秋風と聴きにけり―能村登四郎長月十四日&十五日&十六日「敬老の日」シルバーウィーク
小学生の男の子のママですCA時代に毎日不規則で月の半分も家にいない生活を10年間送ってきたからこそ今、子どもと過ごすあたりまえの暮らしをもっと大切に感じたくてブログを書いてます毎日の暮らしをほんの少しだけ豊かにしたくなるキッカケになれば嬉しいです*自己紹介はこちら→★*インスタ毎日やってます→★*整理収納アドバイザー2級認定講師なみ昨日の記事『
皆さん、こんばんはめいです😊今日台風心配したけど思ったより大丈夫だったかな?元々在宅勤務だし強い雨の時もあり、やんでる時もありでしたね明日はめちゃくちゃ暑いんでしょ😲それもきついなぁ💦さて、カーサゴト8/11㈰ですね最新号のカーサブルータスが中村キース・ヘリング美術館だったんだよね~💕2024年9月号№293ケンチクを学ぶ旅vol.149前に新・美の巨人たちでもやってたし近いでしょ?と思って検索🔎(7時間半に慣れると4時間半は近いです😝)だってー5時台の
訪れた場所01山梨県北杜市小淵沢中村キース・ヘリング美術館訪れた場所02山梨県北杜市小淵沢町ホテルキーフォレスト北杜設計した人北川原温若くして亡くなったアメリカのアーティストキース・ヘリング作品を展示する美術館私もポップアートのUNIQLOTシャツ持ってますキースの作品を眺める翔くん9月号でコートって季節先取りですね衣装はヴァレンチノソファに座る翔くんもいます←大好物CasaBRUTUS(カ-サブル-タス2024年9月号【雑誌】【1000円以上送料無料】楽
「野良猫人生」です✨うちのお墓は先祖代々のお墓叔母にうちのご先祖はある有名武将の家臣だったらしい…本当の事は分からないがまあ…いいんじゃないかなお墓は長野県上伊那郡と言う所にあるんです長野県は北の方は県庁の長野市中央は白馬や松本両親の田舎は長野県の中央よりやや下の諏訪市や伊那ですおふくろの田舎上諏訪は電車でも便がいい場所しかしながらオヤジの田舎(お墓がある)長野県上伊那郡中央道が開通するまでは陸の孤島でした…場所が場所だけにお墓参りは年に一度しか行
今朝の夢は…めいママが自宅庭に畑の畝をつくり田んぼの準備まで始めていた等身大メジェドさまのコスプレをしたお兄さんにめいっこ③がギャン泣きコスプレさんたちが平謝りする夢ひまわり市場のマイクさんはきょうも絶好調めいっこ②にキースヘリングの美術館の写真を見せてみたら…めい②あ、これ、あれだよねホクサイ(・∀・)ち、ち、ち、ちがうよー42歩めキース・へリングの絵はどうして顔がないの?-ねこのめ美じゅつかん1980年代のアメリカのアートシーンを席巻し、わずか10年ほどの活動
日本のサマーは亜熱帯クーラーありきの夏、ではあるがクーラー生活はじみにしんどくなる今夏のテーマは避暑…ということでさわやか高原の避暑地へドライブへタイ料理美味しかったカオマンガイ!!アジアン雑貨中村キースヘリング美術館今年2回目ꪔ̤̮カタカナ清里フォトアートミュージアム立ち寄り湯で増富温泉ラジウム温泉〜とはいえ日中は35度近くあるけどね夜は20度くらいたんなる寒暖差〜眠いけど、夜も温泉いこーっとキースヘリングはベルリンの壁にアート描いていたらしい
ジジさんが八ヶ岳・清里の最適解コースを発見したのでご紹介!萌木の村ナチュラルガーデンをコンセプトにした敷地に25以上のカフェ、レストラン、ショップ、ホテル、スクールなどがあります〒407-0301山梨県北杜市高根町清里3545TEL:0551-48-3522営業日時は各施設ごとに違います公式HPでご確認をビール醸造所「八ヶ岳ブルワリー」森のメリーゴーランド夏の間に開催されている屋外バレエレストラン「ROCK」1971年創業二色
#keithharing#nakamurakeithharingcollection#cafe#中村キースへリング美術館
本日はドライブ旅、八ヶ岳方面へ標高の高いところは桜咲いてたよ〜さてさて、まずは…茅野市尖石縄文考古館でレッツ縄文なかなか見応えのある展示だった縄文好きさんはぜひに(°▽°)ビーナスのおちりTバック…だと\(॑꒳॑\三/॑꒳॑)/仮面ちゃんのおちりお身体の紋様がチャクラとかエネルギーとか表してそう!ジョジョのスタンドっぽい縄文土器水晶、翡翠…考古館では土偶ガチャを回しまくったさらに足を伸ばしてキースヘリング美術館どことなくニューヨークのかほり建物がしゃれてるおし
1月26日の金曜日📅キース・へリング展を観に六本木の森アーツセンターギャラリーへ🖼予約制になっているのと、平日ということもあって、渋滞が起こることもなく空いていて快適でした😊最後の展示室以外は自由に写真を撮ることができるのですが、人が邪魔になって撮るのに苦労することもなく📲2019年だったかな?小淵沢にある中村キース・へリング美術館に行ったけど、本邦初公開の作品もあって楽しめました😌佐伯祐三や青木繫、三岸好太郎など、夭折の天才画家と謳われる画家は
こんにちはたいらのあたまです久しぶりに蓼科今回は友人のお知り合いの別荘を借りることになったこの日、京都は30℃超え蓼科の朝は10°と少しひんやり気持ちが良くてもういい加減に涼しくなってほしいと持っていた頃に良いクールダウンだったいつもの蓼科もう火は熾っているディナーはワイン持ち寄りでよく飲む美味しい料理と外の空気この季節はアウトドアが気持ち良い9月末、侮れない季節夜は冷えるかとライトダウンも持っていったが冷える前にお部屋
中村キース・へリング美術館℡)0551‐36‐8712往訪日:2023年8月18日所在地:山梨県北杜市小淵沢町10249‐7開館時間:(不定休/HPで要確認)9:00~17:00観覧料:一般1500円大高生800円中学生以下無料アクセス:中央道・小淵沢ICから約6分駐車場:有(美術館前)約10台■設計:北川原温(2007年)※撮影可能です(性的表現が一部含まれています)※関連グッズ多数販売しています《建築自体がアート!》ひつぞうです。ひと月前の盆過ぎに現
山梨の小淵沢にある中村キースヘリング美術館と韮崎の大村美術館に行ってきました。キースヘリング美術館は建物もモダンで展示物もポップな感じ。売店も見ていて楽しかったです。展示物の写真撮影OKっていうのもいいところ。キースヘリング美術館をあとにして向かった韮崎大村美術館は実は3回目。小高い坂の上に建っており眺望が良いのが特徴。残念ながら中の写真は撮れませんが今回の企画展、銅版画展はとても綺麗で見応えがありました。お昼は近くのラザウォークで買い物がてらいただきました。
2023年7月15日(土)毎年恒例の『若草四姉妹』の旅今年は八ヶ岳の麓、小淵沢〜清里を巡りました。リゾナーレ八ヶ岳星野リゾートが手掛けるリゾナーレ八ヶ岳をぶらりと散策🐾この日は、半袖ではかなり寒いそんな気温で、私も急遽長袖に変更。東京から来た美佐緒ちゃんとりかちゃんも震えていました・・・でも歩くの大好き、おしゃべり止まらない四姉妹ですから、いつの間にか寒さもどこへやらハーベストテラス八ヶ岳3連休ということもあり、事前に予約をしておいたハーベストテラス八ヶ岳せっか
トランクで旅するトランカー®️YuhKawasakiです!W大阪へ☺︎季節でカラーが変わるアライバルトンネル。6月はレインボーカラーになってました🌈このカラーが一番好き😊W階へ⤴️LIVINGROOMへ☺︎中村キース・ヘリング美術館とコラボレーションしてました☺︎奥のVIPルームも中村キース仕様になってました!期間限定の中村キースのアフタヌーンティーをしにきました🫖テラス席を指定しました☀️ウェルカムカクテルのバージンビッグアップルのモクテルです🍸運ばれてきました
関東甲信地方に梅雨入りの発表があった日清里・小淵沢方面に1泊旅行に行って来ました。小淵沢にこんな美術館があったなんて・・・今回の旅行の計画をしている時に初めて知りました。中村キース・へリング美術館マジか。キース・へリングのコレクションを専門に展示する美術館が日本にあったとは。こちらの美術館はキース・へリングのコレクションのみを展示する世界初のプライベート美術館なんですって。建物の外観もオシャレでしたが館内もなかなかどうして。ここはク
チェックアウト後に美術館に立ち寄りました。雨だったせいか、かなりにぎわっていました。どこでも写真を撮ってもいい美術館とは太っ腹。31歳という若さで亡くなっているのですね。こういった壁面の模様なども、あ!キース・へリングってすぐにわかるのですからすごいことですよね。通路の感じがさすが、公立の美術館とは違う。いきなり晩年の作品から紹介されます。キース・へリングが最後に残した作品だそうです。あのカラフルなイメージから一転、とても厳か。三連祭壇画
中村キース・ヘリング美術館😃前と展示物も違ってた😄楽しかった😁息子の障害者手帳のお陰で1人600円で入場😃でわでわ😄
ごきげんよう2月21日のMusicBit。あらっ、衝撃なる告白でしょうか、笑っ💜ふむふむ心配していらした方々がたくさんでしたようで。あっ、私は全く違いましたがねっ。昔、昔、雄也さんは若いパパになりたいと言われていましたわ、そう言えば。ご自分のご両親がお若い事を、とっても誇らしく思っていらしたのでしょうね。昔の方が早婚雄也さんを気にしちゃっていましたっけねぇ〜。歳を重ねるたびにうん、若いパパは無理なる年齢に到達だわね、雄也さん……って言っておりましたからね、私たち、笑っ。大
ちょっくら長野県の諏訪湖までドライブ旅行ちょっくらと言っても往復1000キロは余裕であるんですが何故か気分は常にちょっくら我が家の車が軽自動車になったからですかね~『ステップワゴン』新型ステップワゴンが先月末に発売されましたね~早速試乗してきました買いませが…まぁ〜とても良くできた車今乗ってるHonda車にあったらいいなぁ~やこうだったら…ameblo.jpのんびり行こ~とお気軽な感じですうぉ〜東京の文字に何だかワクワクしちゃうなんて
キャンプだホイ!1日目少し前に、遅い夏休み今年2回目のキャンプを楽しみました。キャンプだホイ⤴この歌ご存知の方いますか?なんだかこの歌を口ずさむと盛り上がります(笑)今回、訪ねた地は清里高原です。バブルの頃は、高原の原宿と呼ばれた観光地です。--------------------------------------------キャンプ場へのチェックインが13時だったのでその前に中村キースヘリング美術館訪ねました。入り口に設
山梨県にある「中村キースヘリング美術館」に行ってきました。キース・ヘリングはアメリカの美術家で、30年前に死去しています。生きていたら64?くらいらしいです。ユニクロとコラボしたこともあるので、見たことある人も多いと思います。中村さんは最初彼のこの絵をみてファンになり、美術館まで建てられた方です。こんな感じの絵、どこか見覚えありませんが道の駅で朝獲れたとうもろこしや野菜などを買い、帰りはほうとうを食べました。ほうとう、美味しかったです。楽
願いが叶うならコロナ前のように仕事ができる、仕事が増えるようにお願いします。仕事なくて暇です〜ヤバイです〜。このキースヘリングの写真を山梨の中村キース・ヘリング美術館に大きくプリントして飾れたらいいなあ。オーナーさん見てないかなあ。KeithHaring1988|キース・ヘリングポートレート|kimlandsky1988年にKeithHaringが来日した際に写真家のKIMLANDSKYが東京で撮影したキース・ヘリングのポートレート写真です。kimla
道の駅こぶちざわから見た空が曇天だったので、予定を繰り上げ、翌日に行くはずだった「キース・ヘリング美術館」を訪ねました。こうゆう時に屋内の美術館は便利ですね。キース・ヘリングは、1980年代に米国を中心に活動した現代美術のアーティストで、アンディ・ウォーホルやウィリアム・S・バロウズなどとも交流がありました。対象を図案化したような独特の技法で描かれた版画を目にした方も多いと思います。最近ではユニクロのTシャツにも登場しましたね。この美術館の館長、中村和男氏は医薬の世界で成功したビジネスパー
888いやいやオッサンのボケはいらないですよね。そうです。なき母が残したのは謎だらけのアルバムだけでなく他にもありました。はい〜888です。いやいやハチミツです。(書いてあるし)これに関しては謎はなく九州の養蜂を個人でやってる親戚からのお裾分けで、うちの母親らしいのはカップ焼酎の入れ物に入れて送ってきたやつ。残り4分の1ほどですが、今となっては気軽に使えないのですが、心配なのは蜂蜜自他がどこまで保つのか...腐らないと思いますが、ちょっと心配。既
新緑と静寂の世界、其処に佇む80'sdream…80年代産まれのカリスマ、王子様death👑今や1980年代を象徴する男にまで成り上がった僕さfeat.POKEfriends。先日の山梨で優雅に芸術鑑賞、現代的でNYらしい雰囲気の中村キースヘリング美術館に初潜入。山梨県北杜市小淵沢にある「中村キースヘリング美術館」1980年代NYのstreetartistだったキースが31歳の若さで亡くなるまでの様々な作品に触れられ、popさの中にあるメッセージ性のある作品達はどれも面白い。