ブログ記事89,340件
最近?いやもうずっとブログの記録は気が向いたときだけになってるなーと思うヨメですちょっと思い出したいことがあって、過去に書いた自分のブログを覗いてみましたそしたら、沢山書いてる書いてる笑我ながら読んでいて楽しかったです忘備録ですし、またちょこちょこ書こうっとちなみに先月は本当に忙しかった!小学校卒業、娘のバレエコンクール、旅行、娘の検定試験等々そして今月は中学校入学で、まだ子も親も初めてのこと目白押しなので、これまたバタバタな毎日を過ごしてますで、娘が中学校であったことをよく話
今日は本業の仕事が休みなのでタイミーに行きました初めてのタイミーの所だったけど社員さんもパートさんも皆さん優しい方々で良いとこ見つけたと思ったらパートさんがこの仕事1ヶ月限定なのよね~と。えぇー折角リピートしようと思ったのにしかも人気でもう、入れない他の日も入れば良かったな残念だった凄く良いとこは、チェックしとかないとほんとに埋まるの早いから気が抜けないのよねタックワイドパンツ/丈長めUNIQLOFujiko(フジコ)あぶらとりウォーターパウダーNEO13gフ
みなさん、こんにちは。最近、気になるニュースを見つけちゃいました💦高校授業料の無償化が拡大されて、多子世帯への大学授業料も無償化になったって聞いて喜んでたけど...実は公立小学校や中学校にかかる費用が過去最高を記録してるんですって😱「えっ?公立なのに?」って思いますよね〜!今日はこの「隠れ教育費」についてまとめてみたいと思います✨・公立小中学校の教育費が過去最高に😲・物価高で学用品や実習教材費が上昇中📈・公立校15年間の総額約600万円に💰まさに、その情報通りです。
3月29日(土)午後1時~本町小学校の校庭と体育館で花見の会を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、桜は満開で皆さんを和ませてくれます。雨でも体育館イベントを開催しました。浅井さんの防災セミナーに聞き入るボランティアで参加してくれた第二中学校の生徒たちです。その後、歌声サロンと紙飛行機とばしで盛り上がりました。来年は、、、晴天でありますように!!
フランスの義務教育は幼稚園の3年小学校の5年中学校の4年の12年間高校は普通学校と職業学校があり入試はなく進学の可否は中学校の成績で決まる日本人にしてみれば変なのが中学に入ると6年から始まり5年4年と進む高校2年が1年で3年は最終学年となる高校は成績が悪ければ留年卒業するにはバカロレアという試験に合格する必要がある不合格の場合はもう1度3年生をやり直し落第・飛び級制度あり学校行事はほとんどない入学式や卒業式がな
娘の転校前の小学校の教務は、加害女児は中学受験の書類は出してないけど中学受験するかもしれない、秘密で受験をする人がいるから、とかまたいつもの虚言を吐いていた。小学校は本当嘘しかつけないらしい。バレバレの嘘だらけで本当呆れる。校長も弁護士さんに言ったらしく、弁護士さんは、加害女児と〇〇さん(娘)は別々の中学校になると言ってましたよ、と娘が中学をどこに行くのかも決めても伝えてもいない時に私に言ってきた。転校前の小学校は、加害女児が近くの中学校に行かないような言い方をしていたけど、
こんにちは。横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草魔女の会の渋谷緑彩(しぶたにみどり)です。私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、日常生活にハーブを取り入れ、「眠れるようになった」「風邪ひきにくくなった」「ストレスの対応がわかった」「健康診断の数値が良くなった」などと薬に頼らないあなたと家族の元気作りをしています。初めての方はこちらをどうぞ。薬草魔女の会のホームページはこちら。アクセス/電話:090-1839-7936(
入園・入学おめでとうこんにちは、しまちゃんです桜の花が満開の頃こども園、小学校、中学校、高校の入学式が行われました今回は子どもたちの晴れ姿をお届けしたいと思います✨️こども園この1年でとても成長しました✨こども園でもたくさん遊んでね🩷小学校ピカピカのランドセルにドキドキしながらの入学式✨️「給食が楽しみ🩷」なKちゃん中学校このちょっと大きい制服姿がカワ(・∀・)イイ!!あっという間にちょうど良くなりいつの
本日はあいにくのお天気のため、高架下の公園で基礎トレーニングをします。投げ方、打ち方、捕り方、力の入れ方、身体の使い方そして学び方手厚い指導が自慢の稲城です。学びをアウトプットすることで自分の学びを深めるます。口に出すことでわかってないことがわかるし、わかったことがより深く、自分に落とし込まれる小学校の間に技術面の基礎力他者への姿勢野球との向き合い方をしっかりと学びとることで「野球人」として迎える中学生で驚くほど差が出ます。改めて、稲城の監督コーチの指導
注意※これは長男(中1)が2024年秋にいじめ被害(学校内での暴力行為)を受けた際の対応を記録に残すものです。いち保護者の個人的体験としてお読みください。2024年12月示談成立しました。25年2月学校との話し合い一区切りつきました。相手保護者「息子(加害生徒A)がまた暴力を振るったら、次も慰謝料請求するんでしょ?」相手方がこう言ったと弁護士さんから聞いて、どこまでも無責任な人達だなと失望しました。なぜ、また暴力を振るう前提で考えるの?暴力も暴言もやめさせろって言っている
こんばんはお久しぶりのタクミです最近は海が無かったので畑の作業をしたり船、リゾート周りを綺麗にしていましたそして地元の中学校の炭焼き体験に参加してきました炭焼きとは大きい窯に薪を入れ3日ほど焼いて炭を作るものです中学生と一緒に薪を切って並べて最後に入れた場所を泥で埋めましたそしてもちろんそのあとは泥の投げ合いをし中学生と一緒に泥だらけになりました最後は泥を落とすために海へダイブこういう経験ができる島生活は素晴ら
さいたまの中学校休みがちの生徒卒業式で平均台に着席04月16日12時30分NHK先月さいたま市の中学校で行われた卒業式で、学校側が学校を休みがちだった卒業生6人を式典の間、用意していたいすではなく、別の場所の平均台に座らせていたことがわかりました。さいたま市教育委員会は、「非常に配慮に欠ける行為」だったとして校長を厳重注意し、学校側は生徒と保護者に謝罪したということです。さいたま市教育委員会によりますと、先月中旬市内の中学校で、学校を休みがちだった卒業生6人が体
『小学校生活、無事に卒業〜』『小学生サッカー、終了〜』『1〜2月のサッカー生活を振り返る』『サッカースクール、終了』『習い事と遊びの軌跡』『習い事とお金の話』息子小6男子ダンス…ameblo.jp皆さんと同じく、我が家の息子も先週入学式を終え、無事に中学校へ登校開始しています。お母さん達は、クラスメイトは!?担任の先生は!?就寝時間が、、、と色々と話していましたが(皆んな息子がかわいい≒心配なのですね)、当の本人は今のところ、普通に楽しそうです。中学校とサッカーの2本立ての生活開
この春ご入学・進級された皆さまおめでとうございます。娘も公立の中学校に入学しました!ご訪問ありがとうございます!◆家族紹介◆しずく中1の娘。発達障害グレーゾーン。小5夏休み明けから不登校、小6別室登校・時々教室へ。イナズマ娘の不登校を受け入れられない旦那。オンオフきっちり仕事に邁進中!時々モラハラ。アマンダ間に入り日々対策を立てる私。(ブログ主)家でできることを探すのが好き。趣味はピアノ。どうぞよろしくお願いします。中学校の入学式旦那
全国朝鮮学校入学式1(西播)全国朝鮮学校入学式2(東京第4初中ハッキョ父母達との集合写真・入学生は何名?)全国朝鮮学校入学式3(神奈川中高・東京第6父母達との集合写真入学生は何名?)全国朝鮮学校入学式4(埼玉・大阪父母達との集合写真)全国朝鮮学校入学式5(愛知中高・東北)全国朝鮮学校入学式6(東京第1・北大阪父母達との集合写真)全国朝鮮学校入学式7(名古屋・京都第2父母
新学年が始まって1週間が過ぎました先週は、委員会や係決めなどの学活や、1年生との対面式、部活動紹介などの活動が中心でしたが、今週からは授業が本格的に始動するようです。そして、昨日、早速、国語で文法の振り返りがあったとのことで、どんな内容か確認してみると…【お題】自己紹介文をする二文の文章を書いてください。一文はできるだけ長く、たくさんの内容を盛り込んでください。というものでした。私、ある程度は覚悟していたものの、息子が書いた文章を読んで、新学期早々、撃沈してしま
孫の入学祝いのPart2です。孫は絵を描くのが好きなので、広重展のショップで買ったファイルホルダー(左上)、大阪万博の新聞を明日にでもレターパックで送ります。広重@あべのハルカス美術館①(7/9)広重@あべのハルカス美術館②(7/9)孫の入学祝い(4/10)孫が中学校に入学しました。妻と相談して、ありきたりですが図書カードにしました。
卒業式、卒園式、入学式×2回を無事に終えて、新年度がスタートしました小学校も中学校も8日から。毎日の小学校への送り迎えも始まりました初日は暖かくとても良い天気で、普段ゆっくり息子と歩くことなんてないし娘の時は【送っていってあげる】ということが出来なかったので、今こうして徒歩で送って行っていけているということに感動して(一人で笑)この日を一生忘れないだろうと思いました。片道は自転車を押して行き、帰りは乗って帰るんだけど、小学校までの距離が結構あるので(片道20分くらい)足がま
娘が先日、無事、中学校に入学しました。そう思ったのも束の間、100日咳に感染し、今日まで5日間の出席停止でした😢咳が酷くて、春休み中からかかりつけの小児科に通っていたのに、酷い症状が出ていないということで、診断がついたのが入学してからでした。夫も私も主治医の先生に若干怒りを感じましたが、入学式に出れて良かったと思い、我慢しました😔娘の中学校入学に伴い、近くのアウトレットパークに喜々として娘と買いにいったのが、通学用の靴👟とお弁当箱です。中でもお弁当箱は、娘から「お母
以前のアメブロのアカウントを削除しました。昨日アメブロのアカウントをリニューアル❤️生まれも育ちも関東なんですが‼️首都圏からちょい離れた田舎生まれ、田舎育ち4歳の頃に父と母が離婚して18歳まで児童養護施設において暮らしていた。私が小さい頃、家族と一緒に住めないのはなぜってずっと言ってました。私の場合は子どもの貧困差だったり、夫婦間の問題が原因です。地域社会においてもちろん反対もありましたし、テレビやメディアにおいても批判されたことがありました。子どもには何も罪がないのに‼️
神奈川鎌倉「学びの多様化学校」が開校転入学式行われる|NHK神奈川県のニュース【NHK】不登校の子どもたちが柔軟なカリキュラムで学ぶことが出来る「学びの多様化学校」が神奈川県鎌倉市に開校し、15日、生徒の転入学式が行われました…www3.nhk.or.jp鎌倉市立由比ヶ浜中学校の生徒さん、保護者の皆様、ご転入学おめでとうございます。学校に行かれない、行きづらい思いをしていた皆さんが、楽しい時間を過ごせるとよいですね。ご転入学が叶わなかった皆さん、どの学校に在籍していても、それぞれに
春は桜の良い季節!だけじゃない!4月の出費は半端ない!ないないない!お金がない!〇高校の副教材費〇ベネッセなどの検定費〇固定資産税〇町内会費〇そして…修学旅行費…(中学校って、積立式じゃなかったのね…。)からの…………………ゴールデンウィーク!!!どこ行く?って…。おい。あー、忘れてた!〇自動車税もくるよ!もはや…このため息は、排気ガス並に臭い。毎年毎年、4月5月6月は、カッツカッツです。ヤバイヤバイ!!忘れてた!もうすぐ大学の寮費の請求もくるよ!めま
こんにちは、ROKOママですHSC、感覚過敏強めの兄弟を育てています小学生の二人は不登校で時々フリースクールに通っています。二人をサポートする私もHSPそんな二人と私の日常や感覚過敏への対応など綴っていますどうぞよろしくお願いいたします長男のこと前回の記事で【健診を受けて晴れやか】と書いたものの夜中にふと目覚め、胸が痛む感じがして眠れず鎮痛剤を飲んだ私です酷く痛むわけでもなく、きっと日中こどもたちと楽しく遊んでいる時なら気づかないほどの痛み・・
こーんにーちはー(」゚Д゚)」めっちゃくっちゃ久しぶりじゃないかおひさまから改名した、おつきさまですよー(*ˊᵕˋ)ノ忘れ去られちゃってるかもしれない(笑)そそ。うちの長男……無事に!!!遂に!!!小学校卒業しましたーーーー!!!!!6年間長かったぁ。1、2、3、5年生は、ほーんとに、マジで本気で学校というか、担任と闘いまくって。4年生で歓喜!!かと思いきや、担任が亡くなってしまって……4年生の途中から5年生は、親子共々まじで辟易してましたね。教育委員会や学校を巻き
息子くんの中学校、噂では宿題がないと聞いていたので、小学校時代に宿題に時間をとられて悩んでいた母はウッキウキだったのですが…今のところ、何かと家でやることがあります自己紹介カード、委員決めのプリント、学級目標を考えるプリント、中学校で頑張りたいこと、将来の夢、などなど学校で書く時間はなく、家で書いてきてと言われるそうで、我が家の息子くんはこれらも勉強時間にしかしてくれないため、実質宿題しかもどの項目にもひとつひとつ理由を書く欄があり(委員決めや学級目標ですら、そう決めた理由を書かされる
おはようございます😃疲れが出て来たのか、今日は私も含めて、朝起きづらかったです💦進学って、お金がかかりますね💴中学校と高校同時に入学とかいうご家庭なんて、出費大変ですね制服や体操着以外にも、教科書類や学用品だったり🪈🎨カバンや靴などなど。部活やるなら部活費や用具、部活着うちは✖️2なので、出費が多く感じますいっぺんに支払うだけで、2人兄弟と総合的には支出は変わらないですが、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいると、とくに、あまり使う機会がないような物で、お下がりで済むような物(
C【期間限定!1食210円〜!最大64%OFF!クーポン併用で15,000円→6,480円!】松屋公式牛めしの具プレミアム仕様30食シュクメルリ牛めし牛丼の具まつや牛丼食品グルメ冷凍冷凍食品送料無料おかず惣菜お弁当非常食新生活応援セール半額楽天市場長女高校1年生。ランチタイムに衝撃の光景をみたそうだ。白米弁当。見間違いかな???と、思ったがやはり、白米しかお弁当に入ってない。どうしたの??と、笑いながらツッコミたい気持ちがあったが誰
中学校の役員になってしまったー長女が3月に封筒を持って帰ってきて何の手紙だろ?PTAから…いや…やりたくなかったくじ運が悪い私…何となくなりそうな予感が…友達は絶対にやらないよ!と入学の頃から言っていてくじが当たった時も抗議していました当然のようにやらなきゃいけないことない!!と強く言ってたけど…私にはそんな強い決意なんてないからなるがまま…今年やる事になりました毛穴撫子お米のマスク乾燥肌保湿毛穴引き締め開き毛穴ハリ弾力フェイスマスクシートマスク
中学校の歴史教科書を読み比べて(その2)「琉球とアイヌ~日露戦争」Ⅰ.琉球とアイヌについて私が子供の頃の昭和の時期には、琉球やアイヌについてあまり教わらなかった。私たちの年代は、「シャクシャイン」という人物の名前を聞いたことがないのではないか?私は、琉球と蝦夷地の歴史について、次のように理解している。縄文時代の日本は、沖縄にも本土にも北海道にも同じ縄文人が住んでいた。その後、徐々にか急にかはともかく、沖縄では南方人や大陸人と混血して琉球人となり、北海道では北
私の住んでいるところの高校入試には中学校3学年の総合評定が合否に大きく関わってくる✏️昔のように当日のテストの点数を取れば良い🆗というだけでは合格は難しいシステム。まぁ評定の点数は3年間継続的に頑張った証明でもある🤔しかしそれぞれの中学校でテストの難易度が微妙に違う…評定の付け方も違う…先生の主観で決まる…その子の能力に応じてつける!とよくわからない基準💨先生は「曖昧なだけではなくしっかりとした基準を持って評価しています」とは言っていた🤔そこで今回