ブログ記事89,839件
皆さんこんばんは。息子、無事に修学旅行へ旅立ちました!まだ忘れ物がありそうで心配ですが、そもそも忘れ物に気付かなそうなのでまぁいっか!ほんと男子テキトーです。娘の時は洗顔用具やらアイロンやらで大荷物だったな・・・旅行中写真をたくさん撮ると思うので、「母が丁寧にしまった明日と明後日用のワイシャツをぐしゃぐしゃにだけはしないでくれ!」と今朝も念を押したことを今頃思い出してほしい!そして娘も息子も
こんにちは。開いていただいてありがとうございます。長男の中学校の説明会があったので、行ってきました。思ったより、確かにめっちゃデカい!中学(4学年)~高校(2学年)合わせて、1000人いるそうです!『がんばったね!』こんにちは。開いていただいて、ありがとうございます。長男が無事に中学生になれるようですスペイン語がわからない状態での小学校六年生スタート。留年あり得るだろう…ameblo.jpでも、一クラスは20~23名程のようなのでちょっと安心しました。中学校は徒歩20分くらい
母校東京第4初中ハッキョ1(「東京朝鮮第4幼初中級学校を支援する会」結成)母校東京第4初中ハッキョ2(アボジ会集合写真はこちら・1日労働の様子)母校東京第4初中ハッキョ3(アボジ達集合写真はこちら美化活動の様子)母校東京第4初中ハッキョ4(集合写真はこちら本日運動会大成功!)母校東京第4初中ハッキョ5(災害時避難指定場所となってます)母校東京第4初中ハッキョ6(今年の新入生は何人?『新入生一日登校登園』の様子)
こんにちは昨日、娘のクラス担任の先生に電話をしました。クラスに馴染めないことで頭痛等の症状がある事を伝えましたが、ピンとこない様子で、カウンセラーを勧められました。とりあえず、様子をみます。と伝え、先生に相談しても仕方ないかなって思ってしまいました娘が帰宅して、表情を見ると、朝出かける時の表情とは違い、疲れは見られるもののスッキリした顔をしてました夕食時に、話しを聞くと、3時間ほど部活で体を動かしてきて、楽しかった様ですクラスは馴染めず、辛い様ですが、部活は楽しく過ごせるみたい
城陽市のPTA問題を考えるgiyuhei.crayonsite.infoにほんブログ村にほんブログ村関連記事『城陽市立久世小学校PTAも書面議決。東城陽中学校PTAはアプリで総会資料配布。』にほんブログ村にほんブログ村今年度も城陽市立久世小学校PTAも書面議決との連絡がアプリでありました。総会資料もアプリで配布されました。東城陽中学校PTAも…ameblo.jp『城陽市立久世小学校PTA総会資料その②PTA活動内容と各委員会活動内容』トップページgiyuhei.crayo
本日までTikTokLiteハチミツ争奪戦30万位までお小遣いもらえます!先日、中学校の保護者会と部活動保護者会がありました今年初めての授業参観で土曜日だったので人が多いだろうと思って行ってみたのですが息子のクラスはそんなに多くなかった隣のクラスは多かったように見えましたが去年(中1)の授業参観はすっごいいっぱいで遅く行くと教室に入れない感じだったので早めに行ったらガラガラ~しかも、私今年のクラスはほぼ知り合いいな
にほんブログ村にほんブログ村今年度も城陽市立久世小学校PTAも書面議決との連絡がアプリでありました。総会資料もアプリで配布されました。東城陽中学校PTAもまなびポケットで総会資料を配布したので、城陽市の小学校や中学校のPTAはほとんどホームページやアプリによる総会資料配布が普通になってきました。参考久世小学校も東城陽中学校も電話でPTAは退会した方がおられます。書面でなく退会出来るのはありがたいですね。特に久世小学校PTAは城陽市の中でも活動が活発なので、家庭事情等により役員が難
中学3年生にとって、一生の思い出となる修学旅行と、高校受験に向けた重要な指標である北辰テスト。どちらも大切なイベントですが、もしその日程が重なってしまったら…?実は、草加市内の中学校では、近年この難しい問題に直面しています。2024年度に続き、2025年度も複数校で修学旅行と北辰テストの日程が重複してしまうことが明らかになりました。今回は、2025年度の草加市立中学校の修学旅行日程と、北辰テストとの重複問題について、現在分かっている情報と今後の課題についてまとめました。■2
県中学校総合体育大会「再来年度から6競技実施せず」三重県中学校総合体育大会「再来年度から6競技実施せず」三重|NHK三重県のニュース【NHK】中体連=日本中学校体育連盟が中学生のスポーツの全国大会、全国中学校体育大会について、一部の競技を実施しないことを発表したことを受け、県中学…www3.nhk.or.jp中体連=日本中学校体育連盟が中学生のスポーツの全国大会、全国中学校体育大会について、一部の競技を実施しないことを発表したことを受け、県中学校体育連盟は、再来年度から、県大会にあた
息子たちが通った中学校門前のバラが今年も見頃になり立派に花開き満開になりました今朝買い物帰りに通りしばらく眺めてました毎年見事に咲かせてはります教室からはアンジェラ・アキの「手紙~拝啓十五の君へ~」を歌ってるのが聴こえて来ましたこの中学校で学んだ息子たちの思いを馳せながら時の経つ速さを感じました
娘よ。忘れ物して2回もわたし中学校に行きましたよ。間に合ってよかったけどついつい、ギリギリで怒ってしまいました。バックにつける名前のもの忘れたら誰の荷物か分からないじゃない。旦那でもいたら変わりに行ってもらったり、だけど、私は1人ですから、頑張りすぎず。甲状腺の検査予約も早々しないといけないのでしっかり検査して、いまのうち完治したいと思います。良くなれば良いな。
学校の視力検査の結果が届いたんだけど、CとD…春休みにメガネ変えたばかりなのに…なぜ??空です、こんにちは。視力検査…見えなかったとは本人から聞いてましたが、メガネかけててそこまで悪いとは…早退したくないって言ってるから、眼科は夏休みにでも行きます。(ネット予約見たら7/30まで空いてなかったから←午後は予約制の眼科、夏休みあさイチで行くことにしました)最近、登校する時、姉の海に置いていかれます笑いや、これね、陸が悪いんですよ。海は、時間にきっちりしてて、例えば8:00ぴったりに
とうとう長女がGW後から不登校になってしまった。中学校が大嫌いで行きたくないって長女から言われた日から、こういう日が来るだろうなと予感はしていた。昨日は、中学校の通級指導の先生と担任の先生と「不登校と今後の授業形態」について、2時間も電話で話し合った。学校が嫌いで今のクラスに馴染めず、教室に入る抵抗があるようだと伝えた。そしたら、通級クラスの授業数を増やしたり、教室に入れない学生のみを集めた別室で少人数性のクラスへの変更も勧められた。別室では、授業を受けたり中間テストなどを受けられ
体育祭シーズン小学校は芝生の校庭だったので汚れがそんなに気にならなかったのに中学校は砂利なので、ホコリっぽい白い体操服がベージュの色で帰ってきました😨小学校は綿素材だったかな、中学校の体操服はデサントのポリエステル素材素材から調べたら冷たい水がポイントのようで氷を溶かしながら…固形ではなく液体の食器洗い石けんを使ってみました無添加食器洗いせっけん370ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ミヨシの食器洗いせっけん目に見
無料体験募集中信頼と実績の20年高い合格実績で導きます!HPよりお問い合わせください【小学校受験・小学生成績(#^^#)スタディキッズ進学塾【中学受験専門】志専塾【中学生・高校生対象個別指導】はちまき塾この画像は今回のアイキャッチですInstagram:株式会社志専会(@sisenkaistudykidshachimaki)•Instagram写真と動画x(旧スタディキッズ進学塾、はちまき塾(@sisenkai_study)さん/TwitterHP(
息子くん、小学校時代に好きな教科は理科でした今は社会だそうです多分、中学校の理科では、聞いたこともない用語が多いためだと思われます地味に漢字も難しいし裸子植物と被子植物のころもへんが、いっつもしめすへんになってます社会のほうがまだ、小学校に習った部分が大きいんですよね〜新しく習う国の名前は漢字じゃなくてカタカナだしシとツはいまだに曖昧ですがが、結局そうなると、好きな社会よりも理科のほうが勉強時間が増えるんですよねだって苦手なものほど覚えないからやっぱり好きな教科の方が覚えがい
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介ブログ上で環境と出会いに恵まれた。とよく書いています。ただこの環境というのは当時は「自然の中」とか「空気のいいところ」などその場所そのものの環境を主に考えていました。そのためフリースクールから再登校するにあたり空気の良い山の中の中学校を選びました。小規模だった幼稚園は通えましたので小規模中学
おはようございます昨日は仕事に行きたくないくらいの晴天⛅でした。ってか、目覚めた途端に「今日何曜日??」って起きた。旦那が火曜日って言うとえぇーーまだ火曜日?!あーーー😱😱😱って😅仕事の夢見てたから余計でしょう。昨日も忙しい一日でした。それプラス、大掃除前にエアコンフィルターの洗浄があり院内あちこちのフィルターを外していく。業務用エアコンなので、色んなタイプがありそれが約20カ所。脚立に上ってするんですが、上を向いて作業するしもうこれまたグッタリです。あといつものシ
広島5-4巨人、延長12回、カープ、モンテロ選手、サヨナラヒット。ルーキー岡本駿投手がプロ初勝利。広島・ファビアン選手、予想外『謎プレー』にマツダどよめく浅い左飛キャッチして無人の三塁ベースにストライク送球さて、岩国市美和町の旧・美和町立坂上中学校です。錦川流域(生見川)と、小瀬川流域の分水嶺のひろーい高台に、建っていました。現在では、坂上こども園(保育所)になっています。日出生台と言われる、高台にありました。石碑があります。石碑のそばに、沿革が刻まれた石盤が
別にサイズにはそんなに拘りませぬが。でも小サイズもよいもんです。拾い物が続いてますが。割とこの辺ストライクなのよね。そうそう。このサイズ感が好み。顔立ちも好みかなぁ。こういう娘中学校とかによくいたなぁ。斎藤有子ちゃん14歳だそうで。(もちろん当時)コンパクト感抜群の・・・いいね。
時間帯も全く一緒で13:30-16:00の間小学校は先生と親の二者面談なので1人10分程度中学校は先生、子ども、親の三者面談なので1人20分程度小学校から中学校は自転車で20分仕事先から小学校は25分仕事先から中学校は45分園チームのバス到着時間は14:30私は11時出勤で早めに出勤を交渉したら普通にいらないって言われたくっそー。絶対この新しい部門の仕事を覚えて居たらありがたい存在にまたなってやるからなと、話は逸れてしまったけ
2025年5月13日(火)は大阪関西万博へ日帰りバスツアーで行きました。バスが近くまで送迎してくれるので会場まではとても楽に行けました。バスに乗った時間は37分間です。会場まで37分で行けるのはそう無いことだと思います。ワタシは人込みが嫌いなので、大阪関西万博にも行こうとは思っていませんでした。しかし家の近くまでバスが来るツアーだから行こうと思った理由です。万博の建設費用も当初からは数倍もの費用が掛かり、こんなにしてまで開催する必要があるのか、と思っています。入
皆さんこんばんは。今朝は修学旅行用の宿泊バッグを運ばなければならなかった息子。出かける前に再度『修学旅行のしおり』を確認し、荷物の最終チェックをしました。早くに出ると言うので途中(といっても自宅前)まで母はお見送りすることに。歩いている3年生の子をチラチラ見かけましたが、女子はキャリー、男子はボストンバッグ率がそれぞれ高めに感じました。本人は「忘れ物はない!」と言い張っていましたが・・・母は何か忘れ物があるような気がし
気温が上がって、いい天気でした。今日は、火曜日。仕事にいかなくなってから、もう、ずいぶんたった。でも、まだ、これから手続きなどで、決まった日に出かけなければならない。まだ、その日まで日にちがある。仕事をしていないと本当に張り合いというか、目標がみいだせなくて、だらだらしてしまう。今日も、中学校のまわりを1周してきた。足腰がきっと弱っていると思う。
目標点僕の学校では大体中間テストに副教科が1つ入るんですけど今回は5教科だけみたいです。その分5教科に専念できるので目標は475点にしときます。いつもの目標点(^^;学年末テストでは目標点達成できなかったので今回は達成するよう頑張ります。懸念点懸念点として挙げられるのは社会の範囲が苦手な第一次世界大戦というところ。最近友達に頭叩かれすぎて脳細胞が死にまくってること。それによる日本語を読む能力の低下。最後に関してはほんとにひどい。数学の問題文を理解するの
最近よく取り上げている教育課程企画特別部会の資料がアップされていました。私もたまにデジタルやAIをネタにしていますが、今回の議題がこれでした。教育課程部会教育課程企画特別部会(第7回)配付資料:文部科学省www.mext.go.jp情報的な科目が中学校、小学校にまで拡大するような方向性ですね。(「情報」の教科を設定した小学校の取組みなどが出てきます)確かに大切なことではありますが、これを実行できる余裕は今の小学校や中学校にはないと思います何か新しいことをやるなら、何かを辞
ほんぢつは・・・マジっすか!?2月14日の【バレンタインデー】から88日目『八十八夜の別れ霜』にちなみ、『別れ話』を切り出すのに最適な日、『別れ話』を切り出していい日、などとされる【メイストームデー】なんデスってね。はぢめて知ったデス(;゚Д゚)ガビンチュッ!そもそもが、『八十八夜の別れ霜(立春から88日目ごろには霜が降りなくなるの意)』にちなみ、【バレンタインデー】から88日後に定められているそうで・・・すでに意味がわからんデス(;´・ω・)ショボンチュ【八十八夜(5月2日ごろ
毎年のことか。。教えるに越した事はないが何か考えたほうが良い気もするね..鬼みたいには先生たちがやりにくい時代なので。キメ学で宇髄さんが美術室を爆発させてたけど、マンガだから。。【速報】中学校で理科実験中に硫化水素発生か生徒5人が体調不良訴え…うち2人搬送東京・江戸川区(テレビ朝日系(ANN))-Yahoo!ニュース速報です。東京・江戸川区にある中学校で理科の実験中に硫化水素が発生しました。生徒5人が体調不良を訴え、このうち2人が病院に搬送されました。午後1時前、江戸川区平
4月29日に開催された大阪私立中学校フェアは昨年より2024→20254904→5523対昨年619人増の新記録だった様で無償化と公立小中学校の授業時間短縮の影響が少なからず出ている気がします。低学年のフェア参加も増えています。高偏差値層にはあまりフェアは関係ないかも知れませんが、高槻中や雲雀、金蘭、関関同立附属など大阪星光、四天王寺とまた違った存在価値が生まれようとしていると思われます。新校舎で注目の関大一中のオープンキャンパスの抽選結果が出ました。続き番号
『お母さんが変わると不登校が変わる🌱』の今枝可奈子ですプロフィールはこちら不登校の子どもたちが持つ「意思の強さ」についてお話ししたいと思います。私は小学校6年生から高校進学までの6年間、不登校を選び続けました。学校に行かない選択をした当時は、辛さや苦しさ、不安でいっぱいで、未来が見えず暗闇の中を手探りで進むような毎日でした。正直、生きる事への諦めも頭によぎる瞬間もありました。けれど、そんな状況でも、生き続けることをやめず、自分の中で「このままでは終わりたくない」と