ブログ記事37件
先月末、お父さん宛に北海道公安委員会から運転免許証更新連絡書が届きましたので昨日、札幌中央警察署へ免許更新に行きました😀お父さん、ゴールド免許なので中央区にある札幌中央警察署で免許更新が出来ます😀なので、めっちゃ遠い手稲区の奥にある札幌運転免許試験場まで行かなくていいのがラッキーです🤗(画像はお借りしました)こちらが、ゴールド免許更新時に利用している札幌中央警察署で免許更新もやっています🚗😀講習は30分で、左が全国版の交通教本で右が北海道独自の交通教本🚗😀北海道独自の、交通教本を見
こんにちは〜♪今日は午後から浜松中央警察署へ出頭して来たんですよね!とは言っても悪さして呼び出し食った訳じゃ無いですから。念の為♪(^∀^)取り調べ室でカツ丼期待した人畜無害で小市民な一般ピーポー島チャラこと髪工房幸(ゆき)の島沢孝幸です。ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪(´∀`)σポチットナ結局余韻に浸りながら自分で頼みました!ようは先日のNーbox
もんじゅ西村裁判Ⅳ(行政訴訟)日時:2024年10月18日(金)13:40~場所:東京地裁803号法廷訴訟名:個人情報審査請求取消(行政訴訟)被告:東京都原告:西村訴訟名:個人情報審査請求取消(行政訴訟)個人情報審査請求とは⇒西村成生の死因に関する下記4件物件作成日作成者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー捜査報告書H8.0116荒井泰雄(元中央署警部補)他2名
札幌市を東西に通る北1条通(雁来通)に面して、道警・札幌方面中央警察署(北1西5)がある。昭和初期に石造・レンガ風に建てられた。しかし老朽化に伴い平成10年(1998年)、原型を再現するように復元建築された。湾曲した玄関、1階部の石貼り、上層階のレンガ貼りにしたレトロな建築物となっている。北1条通は、昭和初期には今でいう官庁街通りとなっていた。また、北原白秋が晩年旅行して、童謡「この道」を詠んだとされる。中央署から北西300m、旧赤レンガ庁舎の近くに、「北海道警察本部」の近代的な18階建て
24.07.22(月)何かと雑然としている休日、市役所へ各種の手続きに。新庁舎に変わって1年近く経過していますが、初めての展望ラウンジに上ってみました。相変わらず30度近く気温が上がっていて、少しでも涼を求める様に・・・。屋上の切り欠き部分が展望ラウンジ65年前に建設され、老朽化が進んでいた現庁舎の隣に建てられた新庁舎は、地上9階、地下1階建てで、震度6強の揺れに耐える免震構造で9月1日に落成式が行われました。奥に見える地球儀オブジェは水圧で浮いて
出頭する為…、いやいやいやいや、お引越しに伴う、諸々の手続きの為、札幌男子刑務所中央警察署豊平警察署へひたすら電話☎️を。だぁりん…、ぶっちゃけ、この多忙の中の面会は…、難儀やで…。行く…けどさ…、、、行くんか…??あたし…。何か、フラッフラになってきたで…。あ〜…、どこで行こう…。時間が取れない…。ひたすらカレンダーとにらめっこ…。😼🐾♡
【柳都大橋から人が落下】走行していた車の屋根に衝突し、落下した男性が死亡事故対応中の警察官がはねられる事故も発生新潟中央警察署は4月16日18時44分頃、新潟市中央区の柳都大橋から30代の男性が落下し、普通自動車の屋根に衝突し死亡する事故が発生した。警察によると、普通自動車が信濃川左岸を走行中、新潟市中央区下www.niikei.jp
本日はお仕事をお休みして中央警察署!免許証の更新です今はマイナンバーカードを持っているとあらかじめオンライン講習が出来てスムーズに新しい免許証をもらうことが出来ました北海道へ来て2年1度も運転していませんコンタクトは老眼が入ってきているけど遠近両用ではなく運転しないので近くの見え方重視にしている今日の目の検査…やばかった
2023年12月30日(土)の札幌市街地散策の続きです。大通西8丁目の「朝日生命大通ビル」(1988(昭和63)年築)。大通西7丁目の「井門札幌パークフロントビル」(1983(昭和58)年築)。元は「千代田生命ビル」でした。「室蘭信用金庫」が入っている大通西6丁目の「北海道医師会館」(1975(昭和50)年築)。その奥のマンション「プライムメゾン大通」(2008(平成20)年築)の敷地には、かつて「日本債券信用銀行」がありました。屋上に「ヤクルト」の看板があるため、一般的には「ヤクルトビ
日枝神社日本橋摂社より永代通りへと歩く首都高速の下に、ふと目についた「千代田橋」の欄干千代田橋は永代通りが楓川(日本橋川の支流)を渡るために架けられた橋だそうです今は埋め立てられ流れはありません手前を曲がり路地奥に警視庁中央警察署「姉さん、事件です」この日はなにかあったのかマスコミ記者が脚立を持って、警察署前にたむろしていましたその警察署前に、大原稲荷神社を大原稲荷神社は、中央区日本橋兜町にある稲荷神社創建年代等は不詳文久2年(1862年)刊行の絵図に記載のある
4泊5日の北海道「電車の旅」の中日となる3日目。この日から「平日」でもある。この日の予定は、今春に石狩沼田-留萌間が廃止され、残る深川-石狩沼田間も廃止が決まっている「留萌本線」の「残存区間」と、土砂災害による不通で一部が「バス代行」となっているものの、不通区間を含めて富良野-新得間の廃止が決まっている「根室本線」の一部がメイン。札幌帰着後に、北海道医療大学-新十津川間が廃止され、電化区間の桑園-北海道医療大学間だけが残る「札沼線」をオプションとして考えていた。ところが、この計画は
運転免許証の更新時期。今回は、オンライン優良講習を受講して更新しました。優良運転者オンライン更新時講習モデル事業実施のご案内www.police.pref.hokkaido.lg.jpオンラインで受講するのは簡単でした。指示通りにするだけ。いつものことですが、マイナポータルでマイナンバーカード読み取るのだけ、苦労しました。10回以上、スマホをカードにかざした気がします。受講したら、更新会場へ。私は中央警察署内の中央優良運転者免許更新センターに向かい
免許更新に中央警察署に行ってきました〜🚓👮昨日ね(^_^;)最近、休みの夜は寝落ちばかりブログを更新する前に意識が飛んで寝ちゃってる💤仕事がある日は睡眠時間が少ない上に細切れ寝になってるから、休みの日は「長い時間続けて寝たい」って体が要求してるのね(^_^;)あ、免許更新の話だった私は運転免許試験場でも中央警察署でもどちらに行っても良い状況だったので、隣に北菓楼札幌本館がある中央警察署に行きました北菓桜のお菓子が買いたかったからでも最終の講習(15時45分から)を受けに行ったので
こんにちは!椿誠司です。昨日は、茅場町駅近くを歩いている時に見つけた大原稲荷神社に伺いました。御祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で、中央警察署の目の前に鎮座しています。正面の鳥居をくぐり、手水舎で両手を清めてから、社殿でご参拝をしましたいつもと違うルートを歩いたことで、見つけることができた神社なので、このご縁に感謝しました読んでいただき、ありがとうございます。このブログがいいな!と思ったら、「更新情報は
逮捕2の続き…私の部屋に入ってきた10人近い警察の人は、私の部屋を調べ始めました。当然ながらかなり隅々まで。そうして、私のノートPCと携帯が押収されることになりました。他にも、私が普段使って書き込んでいるメモ帳と、その過去のもの…あるいは、金銭出納を記録していたノートとか自分の車の運転先等を大雑把に記録していたノートとか。そんなものも押収されることに…(もちろん後になって全部返却されます…おいおいこのあたりの顛末も紹介します)家宅捜査は結局午前9時半頃から12時半頃まで続きました。
2012年7月25日㈬の朝から10人近くの男女が我が家の玄関口に登場!みんな真剣そうな顔をしていて笑顔はない…当然かwそしてその中の一人の男が、警察手帳の本人身分証を私に見せながら、「警察の者です」「いま私たちがここを訪ねていることにあなた身に覚えはないか?」というから、とりあえず私は、「いや、わかりません。何でですか?」と聞き返しました。もちろん身に覚え的な行動をやってはいたのですけど、まさか逮捕されるような事案ではないと思っていたもので…そしたら、家宅捜査を許可する令状?ら
私の罪を法的に表すと、「公衆に著しく迷惑をかける行為等の防止に関する条例違反」ということです。具体的に何をしたかについては、記事の中で少しずつ明らかになっていく…はずです。・・・2012年7月25日㈬朝から結構暑い日でした。午前9時15分ごろ自宅に訪問者がありました。「警察です…」玄関の鍵を解錠して玄関扉を開けてみたところ…なんと10人近くの人が立っているではありませんか(驚)とりあえず今はここまでで、後は〝続く〟としようwこんな感じでいつまでも進まないアスト
福岡県警察中央警察署にドリップ500個納品して参りました。ふんわりドリップは就労継続支援B型ふんわり工房の生産活動品で利用者の工賃になります。夏の飲酒運転根絶の啓発活動に使って頂けるそうです。STOP飲酒運転!宜しくお願いします。ご縁を頂きありがとうございます。はぁとスペースFacebook
今日は免許更新へ(^-^)いつもは手稲に行くんだけど・・・相当な混み具合らしいから、中央警察署へ!密にならないように、整理券で人数制限(講習会の人数)してたよ。※でも手続き会場に制限はなく・・・どんどん人が入ってきてまあまあな密(*_*)一番早い講習に参加したかったから、早めに到着(^O^)手続きが終わった後、20分以上時間があったから、密を避けて外で時間つぶし。ギリギリの時間に戻ったら、1番後ろの端っこ(窓の真横♪)だった!!!作戦成功(´▽`*)
みなさま、おつかれさまです。福岡県庁前の前原行政書士事務所です。本日の福岡市地域は晴れです。先日(金曜日)は、「インターネット異性紹介事業」の事業開始届出で福岡市中央警察署へお邪魔いたしました。昨年の緊急事態宣言の発令以後は、風営法関連はしばらく遠ざかっておりました。よって、風営法関連としては、ひさびさの案件となりました。今回の案件は、ちょっとマイナーな案件といえます。風営法関連ではメジャーな案件といえば、深夜酒類提供飲食店営業開始届出や特定
随分前になりますが、コジマデンキ系列の大勝軒が宇都宮にありました。大勝軒撤退後空きテナントに入ったのがココ、建物の解体で現在の場所に移動、元うどんのお宿(近所に移転)の場所で現在に至る。そんな中華屋さん上海キッチンなごむなごむ-東武宇都宮/中華料理[食べログ]なごむ(東武宇都宮/中華料理)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。s.tabelog.comランチで訪問上海焼きそばセット
11月30日に中央警察署の中にある中央優良運転者免許更新センターへ行って来ました。今年の大仕事(笑)1月に決心していました。優良運転者免許更新センターという名称だった事も知らずにいました。(笑)運転免許証の更新ではなく返納するために行って来ました。運転免許証の自粛返納です。まだ高齢者ではありませんが(笑)成人式の振袖はいらないので運転免許を取りたい❗️と親にお金を出してもらい学生時代に友人達の中で一番早く運転免許を取得していました。どうして免許を取ろうと思ったのか
今回紹介する記事は今回紹介する記事は2020年7月30日付けの「北海道新聞」の記事です。【地下食堂滝本食品の運営に幕市役所で食事を提供68年】というタイトルで、68年間にわたり、札幌市役所の地下食堂を運営してきた飲食業「滝本食品」が7月31日をもって、営業を終えることについて、紹介しております。(4つの視点についてはこちらをご覧ください)☆新聞記事の紹介について(発信者が重視するテーマに関してはこちらをご覧ください)★始めに読んでほしいブログについて(
10月12日(月)0:02偉そうな人は、あんまり偉くない。8:52短歌の賞に応募したことが何回かあって。30首とか50首とかを連作という形で送るんですが、テーマを決めて作ることってのができなくて。自分の作ったもので、いいと思われる歌をただ並べて送っていたんですが。正確には、先生に相当並べてもらって、送っていたんですが。はじめて、テーマを決めて作ってみようと思ってる最近です。70〜80首作って30首とか50首にできればなと思ってる最近です。種を集めつつ、来年の5月中にできればな
16日です。コロナ太り解消に北4西5~大通り公園まで歩いてきました。しばらくは徒歩と両方で運動しようと思っています。冬になったら地下歩行空間を歩いたり、バスセンターから大通りまでの500m美術館を歩いたりしようと考えています。アピアをずっと西方向に進んで、アスティ45から地上に出ます。赤レンガテラス。赤れんが道庁がみられる眺望ギャラリーもありますよ赤レンガ道庁あれ、新しいHBCのビルができてる。おそらくHBC新社屋グランドホテル1934年に開業しましたロビーラウ
いつものしっかり朝ごはん。首にタオルを巻きながら、扇風機ガンガン回しながら食べた朝ごはん。とっても暑かったこの日の午後と、翌日はお休みをもらいました。運転免許の更新のためです。人数制限をしていると葉書に書いてありましたから、行ったその日に更新出来ないかも…と、お休みをとることにしたのでした。ネットで混み具合とか和からなかなぁ…と思い検索してみると、朝から整理券を配っているとの情報が朝早く並ばないとダメなの~午後の最後の講習は、14時まで受付していたとの書き込みもあり、まずは行ってみ
免許更新で、札幌中央警察署に1時過ぎ(講習は、2時から)に行くとなんと!!!もう、整理券配り終わり~ので受講出来ませんでした何でも朝8時半には、60人並んでいて急遽講習一つ増やしても10時頃には、1日の整理券配布終了とのこと。コロナの影響とはいえ本当にひどい講習期限が迫った人には期限3ヶ月延長の手続きが出来るそうです。とはいえ、3ヶ月後も同じ様な気がする。私はいつ行くかなぁ~2020年7月『札幌スパイスカレー黒岩咖喱飯店』札幌スパイスカレー黒岩咖哩飯店札幌のス
今朝は免許証の更新で中央警察署に…。受付開始の8:45に着いたのにもう9:30の講習の整理券はなし11:30の講習になってしまったので時間潰しに赤レンガテラスのタリーズでモーニング久々のタリーズだけどなんか違和感喫煙室に入ったけど灰皿がない店員さんに聞いたら4月から電子タバコしか吸えなくなったらしい世の中の流れは喫煙者に厳しい。
おはようございま~す♪玄関開けたら『観光客』~♪北海道が好き過ぎて千葉県から移住してきたしげちです^^本日の札幌の様子です晴れてます現在の気温15℃風がソヨソヨと吹いていて清々しいですよ~今日は25℃くらいまで上がるとか?1日この天気でいておくれ昨日のナナさん昨日のは~お手手は枕にイン夜中は『ひとり大運動会』も開催元気でございます*・*・*・*・*・*・*・*・*大通公園で『噴水』の復活に心躍らせ次の場所へ向かう途中、周辺を
皆さん、お疲れ様です。福岡県庁前の前原行政書士事務所です。本日の福岡市地域は晴れでした。ついに主な都道府県を中心に緊急発令が出されるようですね。福岡県もその対象のようでしたねぇ。う~む本日は、「深夜酒類提供飲食店営業開始届出」で福岡市中央警察署へお邪魔しました。で、今回はオーナーチェンジの案件でした。引継ぎをされるのは、前のオーナー時代の従業員の方ということであります。お店自体は、前のオーナー様の時にも依頼を受けたことのある店舗と