ブログ記事28件
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。早いもので、今年も11月になります。今年は大掃除をする予定がありますか?先月開催した清掃講座「年末はのんびり!秋の大掃除大作成」では、お掃除苦手だけど、どうしたらいい?ピンポイントで○○の掃除方法が知りたい!効率的なお掃除方法を知りたい!という方々が4名ご受講くださいました。苦手意識のある方でも・掃除のハードルを下げるためにでき
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。トイレ掃除が苦手なあなたこのタイプのトイレブラシを使っていませんか??家事サポートに伺っていると日頃、忙しくてなかなかお掃除をするのは難しいトイレにこのトイレブラシは不向きだな。と私が感じるトイレブラシがあります。今日はそんなブラシ3選をご紹介しますこの記事は、忙しくてトイレ掃除をする時間のないあなたにもおススメの記事です!トイレ
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。喘息やアトピー症状のある方や症状をお持ちのお子さんがいるご家庭で最近、喘息やアトピー・アレルギーの症状酷くなっていませんか?そんな症状に悩まされているあなたにおススメの掃除箇所をご紹介します!今、喘息やアトピー・アレルギー症状が出ているのは、この季節のダニが関係しているのかも知れません。日本環境衛生センターの調査によると、生ダ
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。毎月ZOOMを活用し、(一社)日本清掃収納協会の清掃マイスター2級認定講座をお伝えしていますが、10/25(金)13時より、広島市佐伯区五日市にある中国新聞文化ーセンター五日市教室にてお掃除講座を担当します!秋の気配を少しずつ感じる様になった広島市内、9月を過ぎると気になりだすことの1つに大掃除があるのではないでしょうか。今年も年末の足音
今回も沢山のご参加ありがとうございます😊みんなでお悩み解決!そして、生き生きとした表情を作っていきます🤗
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。昨日は成人の日新成人の皆様、そのご家族の皆様おめでとうございました。私も仕事先からの帰り道に晴れ着姿のお嬢さんを遠くに見つけて、心の中で『おめでとう』と言っていました。近くですれ違ってたら、間違いなく、直接おめでとう!と声掛けてたと思います。きっと、そんな風に新成人を温かい眼差しで心の中で、おめでとうを言ってた人も多かったのではないでしょうか。親御さんであれ
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけが苦手だから、まずはそこからスタートしたい。そういう思いがある方へ\10月スタート/暮らしを整える~生前整理のお片づけ~3回連続講座のご案内生前整理連続講座とは?・資格は必要ないけれど、生前整理について学びたい・月1ペースで講座を受講しながら、自宅で
お掃除・お片付け・介護予防ストレッチについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけが苦手だから、まずはそこからスタートしたい。そういう思いがある方へ\取りかかりやすい/暮らしを整える~生前整理のお片づけ~3回連続講座のご案内です。生前整理連続講座とは?・資格は必要ないけれど、生前整理について学びたい・月1ペースで講座を受講しながら、自
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵8月夏休み最後の思い出に😊地域の夏休みイベントパステルアロマセラピー協会の松永先生に同行させていただきました❣️大人気で満席でした✨小さなお子さまからいつも子どもたちを見守ってくださっている方々一緒に楽しい時間を過ごしました🎵夏休みの工作として、学校に持っていって先生やお友だち
ご訪問頂きありがとうございます💗広島市安芸区矢野南たじまピアノ音楽教室田島麻友美です指トレ、脳トレコーチングを取り入れながら幼児さんから大人の生徒さんと毎日楽しくピアノレッスンしています1月5日そろそろレッスン始められてる先生もいらっしゃると思います✨田島教室はレッスン初めは1月9日からです発表会も終わったのでバスティン研究会のカードを使いながらしっかりと自力で楽譜を読むレッスンに力を入れていきます🎶🎹子供達のレッスンはバスティンメソッ
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵11月29日(火)10:30〜14:30Maysmarchevol.3開催今回の内容はyukoさん・ドライフラワーミニスワッグorミニリース700yen/個freesiaさん・ミニストラップ1200yen/個色つつみさん・カラーセラピー20分1500yenプレシャスムーン・パステルアートのオーナ
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵ずっとやってみたかったインスタのリール😊ついに投稿することができました〜編集に時間がかかってしまう私にとっては大進歩です✨よかったらインスタのぞいてみてくださいhttps://instagram.com/erika_tjm?igshid=YmMyMTA2M2Y=自己肯定感UP/パステルヒーリングアート/広島(@erika_
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵10月カレンダー画像公式ラインで配布始まりました😊登録してくださった方にプレゼント中です✨かわいい〜💓と嬉しいお言葉いただきました😊ちょこっとお見せします↓加工なしでご覧になりたい方は下記に公式ライン記載していますので、そちらをクリックしていただくか、ID→@512qkjse検索から登録していただけますどうぞよろし
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵中国新聞文化センター五日市教室9月パステルぬりえ教室終わりましたどんな色にしようかな、どこから塗ろうかな?となかなかスタートできなかった生徒さん塗りだしたらどんどん塗られて、「最初に全部色を決めて塗ろうとしてたけど、ちょっと塗ったら、この色はどうかな?とひらめいてくるものですね、楽しさがわかってきました」
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵この度公式ラインで9月から12月まで月一でパステルアートのカレンダーを配布することにしました😊どんなカレンダーか気になる方は、公式ライン友だち追加してみてくださいね✨さっそく登録してくださった方から「ステキ〜」「来月も楽しみにしてます」と嬉しいお声をいただきました下記に公式ライン記載していますので、そちらをクリックして
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵Maysさんのサロン2回目のイベントテーマは『癒し』に参加します!私はパステルアートとアロマクラフトWSやります🎵■ハンドマッサージ■Relieve二の腕から指先までのアロマハンドトリートメント。心も一緒にリラックス♪自分癒しタイ
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵夏休み最後の思い出に😊公民館の夏休みイベントパステルアロマセラピー協会の松永先生に同行させていただきました❣️大人気で満席でした✨最後に作品を披露しあって、楽しい時間でした🎵夏休みの工作として、学校に持っていって先生やお友だちにたくさん見てもらってたらいいな〜🥰リビングひろしまでの大人気の親子講座は次回9月24日(土)に開催予定です✨毎回人
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵8月柞木会館にてパステルアートイベント町内会行事パステルアロマセラピー協会の松永先生のイベントのお手伝いに行ってきました😊町内会の夏休み企画なので4歳〜70代幅広い年齢層でのイベントでした年齢も性別も関係なく楽しめるパステルアート🎵最後は作品を披露しあって楽しい時間でしたリビングひろしまでの大人気の親子講座は次回9月24日(土)に開催予定です✨
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵8月リビングひろしまカルチャー倶楽部パステルヒーリングアート「花火」いつもと違う手法を取り入れて、花火を描いてみました😊黒を使う時にはこんなに塗りつぶしてもいいの?と不安を感じられていた生徒さんたちですが、皆さんきれいな花火が上がりました✨9月はコスモスです↓↓↓☆ただいま募集中☆9/24開催予定🎵更新お待ちください↓【増設】
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵8/16のリビングひろしまの夏休みキッズ講座はご好評により、増設させていただきましたが満席になりました✨お申し込み頂いた方、ありがとうございました😊今後はキャンセル待ちでの受付になりますご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。カルチャー倶楽部TEL:082-569-9202(受付:平日10:00~18:30)☆ただいま募集中☆
パステルヒーリングアートインストラクターたじみえりかです😊はじめましての方はこちらのプロフィールをご覧ください🎵今回は来月出産予定の妊婦さんがいらっしゃって、産後もこの絵をみて赤ちゃんと一緒に癒やされてほしいな〜と思いました😊見るだけで元気になれる黄色とオレンジ、そして涼しさを感じられる青を使って、素敵な作品ができました🎵来月は花火を描きます✨☆ただいま募集中☆【増設】夏休みキッズ講座パステルヒーリングアート夏休みキッズ講座パステルヒーリングアー
ご訪問頂きありがとうございます💗広島市安芸区矢野南たじまピアノ音楽教室田島麻友美です指トレ、脳トレコーチングを取り入れながら幼児さんから大人の生徒さんと毎日楽しくピアノレッスンしていますとっても素敵なご縁をいただけました先日脳トレピアノ®︎検定指導者認定講座の説明会を中国新聞文化センター五日市教室にて行わせていただきました✨お1人の方は当日の朝新聞をご覧になられすぐにお電話くださり参加してくださったのですが…お会いしてびっくり!
お掃除お片付けについてもお伝えする広島の生前整理アドバイザー・沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけが苦手だから、まずはそこからスタートしたい。春だからこそ、そういう思いがある方へ\取りかかりやすい/生前整理3回講座のご案内です。生前整理連続講座とは?・資格は必要ないけれど、生前整理について学びたい・月1ペースで講座を受講しながら、自宅でも必要な作業を行うことで振り返りやアドバイス
お掃除お片付けについてもお伝え出来る広島の生前整理アドバイザー・沖田です。本日開催させてもらった五日市の中国新聞文化センターさんでの生前整理1日講座。受講いただいた方からのお言葉をタイトルに付けさせていただきました。生前整理について、ネガティブなイメージは無いけれど、元気なうちに片づけたい。そう言う思いを胸に来てくださった女性です。たまに生前整理は死に向かう準備で煩わしい。と勘違いをされてしまうこともありますが、それらを考える
お掃除お片付けについてもお伝え出来る広島の生前整理アドバイザー・沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけも苦手だけど、情報の整理も気になる。新しい年を迎える今だからこそ、そういう思いがある方へ!取りかかりやすい生前整理3回講座のご案内です。生前整理連続講座とは?・資格は必要ないけれど、生前整理について学びたい・月1ペースで講座を受講しながら、自宅でも必要な作業を行うことで振り返りやアド
お掃除お片付けについてもお伝え出来る広島の生前整理アドバイザー・沖田です。中国新聞文化センター五日市教室さんでの生前整理連続講座がスタートしました!4番類のワークを終えた後、『家に帰って早速やりたくなった!!』と受講生様が仰ってくださいました。ワークの狙いが、正にそこなのでそういう瞬間が本当に嬉しいです!!講座に行った時、聞いた直後は、分かった分かった!!となる筈なのに、家に帰ると、家事が待っていたり。子どものお迎えがあったり。親御さんの世話が
広島の生前整理アドバイザー・沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけが苦手だから、まずはそこからスタートしたい。そういう思いがあるあなたへ!!取りかかりやすい生前整理3回講座のご案内です。生前整理3回連続講座前編第1回7/13(火)10:15-12:00第2回8/10(火)10:15-12:00第3回9/14(火)10:15-12::00申込詳細問い合わせ:中
広島の生前整理アドバイザー・沖田です。☑生前整理って何から始めればいいの?☑今年こそは、生前整理を始めてみたい。☑片づけが苦手だから、まずはそこからスタートしたい。春だからこそ、そういう思いがあるあなたへ!!取りかかりやすい生前整理3回講座のご案内です。生前整理連続講座とは?・資格は必要ないけれど、生前整理について学びたい・月1ペースで講座を受講しながら、自宅でも必要な作業を行うことで振り返りやアドバイスが欲しい・ゆったり
広島の生前整理アドバイザー・沖田です。広電楽々園駅から徒歩5分の場所にある中国新聞文化センター五日市教室先日のご案内通り、生前整理の連続講座が開講予定です。以前は、アルパーク教室で講座をさせていただいておりましたが、アルパークの閉店に伴い、五日市教室へとお引っ越ししております。気になる講座はあるけれど、五日市教室ってどこにあるの??そんな方の為に、道案内をしてみました!!【広電の楽々園駅前】駅
広島の生前整理アドバイザー・沖田です。広電楽々園駅から徒歩5分の場所にある中国新聞文化センター五日市教室春からの連続講座のご案内4月開講予定の講座では、生前整理の中でも、ご質問をいただくことが多い片づけに特化した3回連続講座です。片づけと言うと、「先生は、何でも捨てろ!って言うんでしょ。」と言う方にお会いする事もあるんですが、普段、何でも捨てろ!!と私は言いません(笑)今回は、捨てない生前整理のお話もさせて頂