ブログ記事80件
2025年1月31日母が父と喧嘩したらしく、それ以来なんと声を掛ければいいのか悩んでいます。ずーっと不仲の2人に振り回されて、話を聞いたり励ましたりするのに疲れてしまいました。どちらか一方の肩を持つことなんて出来ないのに、「お父さんの悪口を一緒に行って!」と昔言われたこともあって、深く夫婦の問題に関わりたくないのが正直な気持ちです。ずーっと不仲なのにまだ夫婦でいるのもすごいですよね💦
少し前に妹から、実母が脳梗塞で倒れて入院したと連絡が来ました。妹は若い頃に結婚し、子どもを2人連れて離婚し実家に戻りました。それから子ども2人も大きくなり、甥っ子は東京に就職、姪っ子は結婚して実家から出て、今は実家には父母妹の3人で暮らしています。実父母は私が小さい頃から不仲です。妹と母もあまり上手くいっていません。私は実父母から心理的虐待をうけて育ち、大人になってから鬱病になりました。というか、多分、子供の頃から精神疾患はあったと思いますが、診断は30代の時。末っ子の息子が2歳の
慌ただしい日々が過ぎていく。娘はもうすぐ入院を控え、2週間以上風邪気味が続いているので風邪だと来週月曜日の手術が延期されてしまうので、急いで耳鼻科クリニックへ。風邪薬を処方してもらう。私も娘の風邪がうつったのか咳をしているのについでに診てもらうのを忘れてしまった。残念。娘の小学校ではプールが始まったけど、娘は風邪気味なのでお休みに。朝は、いつもぎりぎりでここ2週間は毎日車で送っていくけど、小学校に通ってくれていて更に嫌がらずに学童まで通ってくれているだけで私にはあ
親が亡くなったという独身50代後半女性派遣社員が亡くなった翌日から出社してゲラゲラ大声で笑ってる恐怖
連絡が伝わらない夫①の続きです。総合病院で改めて症状を聞かれ、何とか今回はMRIの検査はしなくても良くなり、帰宅したのが昼過ぎ。夫はと言うと酒を飲んで寝ている様子。子供とイベントについては話したんだろうか。子供の部屋に行ってラインは読んだか聞くと読んでない、と。お父さんもイベントについて何も話してこない、と。まただよ。いつもだけど、、。イベント会場は家から結構遠い。こちらは田舎で交通機関は発達していない。だから逆算して何時の電車やバスに乗るかは調べるのは必須。そんな事、、大人
2年前にこのままだと私の人生どうなっちゃうんだろう?というところから起業塾に入ったりマインドコーチングやオーラの通訳者セミナーを受け始めましたそれまでの50年間は母親の過干渉両親の不仲母親のストレスのはけ口で自己肯定感なんてなにもなくいつも心に大きな不安がありましたずっと母親に認めてもらいたい思いで9年間母親の認知症の面倒を一人でみていました嫌い
6年半付き合って別れた話から続いたエピソードとなっております。ぜひよろしければ過去の記事もご覧下さい。『6年半付き合って別れた話』タイトルの通り、しくじり経験をしました。失恋で落ち込んでしまってる方、恋愛でお悩みの方がいたら、少しでも励みになればなと思いどうしようないアラサーが語ります。…ameblo.jp別れてからは喪失感に苛まれました。生きる希望であった彼を失ったことで、自分の全てがダメになった気がしました。その大ダメージの理由の一つとして、6年半という月日の長さが関係してい
こどもの頃はいつも毎年千葉の館山に親戚全員で海水浴に行っていた。小学校3年生くらいだろうか。旅行帰りの最寄り駅の帰り道、いつも温厚だった父が何かを叫んで持っていた荷物を全部放り投げた事があった。確か、「いい加減にしろ、バカヤロウ」だったと微かに覚えている。父が追い込まれたのは母のせいだったのだろう、と今では思う。父が怖いと思ったのはその日が最初で最後だった。
こんにちは。加治木みちです(^^)/今日は父の命日。亡くなって4年になります。時が経つのは早いなあ。親が亡くなったあと「もっと親孝行しておくんだった。」と後悔している話しをよく聞きますが私は後悔の思いはありません。それは父が亡くなる5年くらい前にしっかりと感謝を伝えることができたからなんですよね。いや感謝を伝えることができたのではなく誤解を解くことができた。これがいちばん大きいかことかと。今日はそのことについて書いて
もう無理…引越しでトラブル続きの中明日開業。準備なんて全然追いつかない夜やっとパソコン開いて少しやるか、と思ったら、父の携帯から電話。「もう何よ、面倒くさいな」と思ったら、救急隊。道端で倒れて、頭を打って血を流していたという母に電話しても出ないと私に連絡がきた。幸いにも新居近くの病院に運んでもらえ私が5分で駆けつけた。8針縫う応急処置。記憶がない。すぐ運ばれなければ出血多量で死んでいたかもしれない。良い人の家の前だったのが幸いだったね。明日また病院に来なければな
あけましておめでとうございます。新年早々、ネガティブなこと書いたらバチ当たるかなーごめんなさい帰省してから10日程経過。予想通りちょっと気疲れ…諸事情によりもう少し滞在予定…昔から両親の口喧嘩や小声が絶えない我が家。母は少しでも私が父の肩入れをするとぶつぶつ文句を言うし、夕食で私がお酒飲まないと不機嫌になる。両親の小声を聞き、顔色伺いの日々…。母を介さないと家族が口を効かないし、最早家族崩壊なんじゃないかと思う。友人から「3食出て暖かい部屋やお風呂があって安全なんだから、居心
帰りました父母(〃´o`)フゥ…疲れた肉体的な疲れより精神的な疲れが目を話すと母が父に文句言ってるからなるべく2人にしないようにしてるけど顔に憎しみでてるしバレてないと思ってるから母のその変わり身が怖い💦💦父も、日にちがたってくると独り言のように文句が家族にも分かるようにやるので申し訳ないです仲が悪いいや、憎しみあってる姿みるの辛い😭別れるか別居すればいいのに今さらなのかな?お互いストレスたまるだろうに父の膀胱癌再発しないかまず心配ろくにご飯作ってない
思い返せば、元々不仲だった両親がさらに不仲になったのは小学校高学年の頃。元々健康食品や無農薬野菜など健康志向の高かった母親が有名なA社のマルチ商法にはまったのです。ここの商品は安全で性能が良いと豪語し鍋や洗剤等々…家にはA社の物がどんどん増えていきました。商品についてはよく知りませんが、本当に良いものなら使う事には反対ではないけど明らかに母親の様子もどんどんおかしくなっていったのです。仲の良かったお友達にA社の商品を紹介し、話に乗ってこないと「あの人はわかってない。ダメだ。」と友
こんにちは!1歳10ヶ月の娘を子育て中のののと申します!最近…両親の仲が悪いです。昔からときどーーーーき大きいケンカをする夫婦なんだけど、最近ケンカが頻発「夫婦喧嘩は犬も食わない」と言うしほっとけば良いのかもしれないけど…。私はなぜか両親がケンカをするとすっっっごい嫌な気持ち…心細い気持ちになります…。子どもの時そういうことありませんでしたか?親がケンカしてると離婚するんじゃないか…私はどうなるんだろう…みたいないや〜な気持ちになること。私は今は自分の家庭があるし両親が
私が物心ついた頃には両親は既に仲良くはなかったです。母親はよく父親の悪口を言う。父親と自分が聞いてないところで、母方祖母と悪口を言う。父親は文句を言わないというか無関心な人だった。母親にもたてつかない私にも怒らない、暫くは父親の好きなものがわからないくらい色んなものに淡白だった。小さい頃は父親が何をしたのか知らなかったのもあって、私は幼心に父親が可哀想と味方していたところがあった。小さい頃(小学生低学年頃)に母親が私に「もしどちらかしか選べない時は母親と父親どちらについていく?」
●親の不倫で悩む子供さんからこんなメールが来ました。自分の親が不倫をしてる子供は、親の不倫に気がついてないと思いますか?多くの子供は親の変化に気がついていますよ〜!!。(21時にアップします)不倫解決カウンセラーの河村陽子です。私のYouTubeを見てくださっているのは、何も大人ばかりではありません。まだ学生さんもいます💦一応は、YouTubeの設定は”子供向きではない”にしているのですが、それは小学生くらいまでなのかも。私のLINE公式に、親の不倫で悩んでいる子供からのご相談
私は小さいときから親の機嫌をとっていました。ケンカばかりしている両親、子が生き甲斐の母の元で育ち、ケンカの仲裁役、両親のパイプ役、悲しませないように、好かれるように、いい子になって、自分の身の安全を最優先していました。小学生になって、友達に放課後遊ぼうと誘われても、父と母のことが心配だから家に帰る(うちは自営業で両親は毎日自宅兼職場にいました。)と友達に言ったほどです。友達はなんで?と色々と質問してきました。そうやって生きてきたんですもの。自分の本当の気持ちを出すこと、そもそも自分はどう
初めまして♡40歳1人目妊活中のyamariです。自己紹介は→こちらを最初に♡妊活への想い→こちら治療歴2018年9月38歳で結婚2019年6月不妊クリニック初受診→PCOSと診断2019年11月1回目採卵→採卵記事はこちら2020年1月1回目の胚盤胞5BA移植→移植記事はこちら2020年2月妊娠判定と胎嚢確認2020年2月進行流産→流産記事はこちら2020年4月風疹抗体なく再度予防接種2020年7月2回目の3日目初期胚移植→陰性202
こんにちは見に来ていただいてありがとうございます心理学系の大学を卒業し認定心理士を持っていますが自分の子供をうまく愛することができなかったシングルマザーです8年かかってやっと子供を心から愛しく思えるようになりましたそこに至るまでの試行錯誤のブログです今日は私が感じていた生きづらさについてですそして、この生きづらさが子供との関係が上手くいかないことにつながっています前回、書いたように実母から愛されている実感のないまま育ったせいか私は次第に生きづらさを感じるようになり
母は、郷帰り出産しか選ばなかった。どんなに、自分の両親が不仲でも、母には大好きな祖母が居るから、DV夫との生活よりマシだと思い、帰りたくない実家に帰ったのだ。ただ、その命を守り抜く為に…。心が落ち着かない日々を過ごし…蒸し暑い日のこと、"胎教に悪い"と思い、一人で散歩に出かけた母。母は、散歩の途中で倒れました。そして、偶然通りかかったご近所さんのおかげで、母とお腹にいた私は、助かりました。それから、暫くして…母の郷で、私はこの世に生まれた。母が書いていた記録
こんにちは見に来ていただいてありがとうございます心理学系の大学を卒業し認定心理士を持っていますが自分の子供をうまく愛することができなかったシングルマザーです8年かかってやっと子供を心から愛しく思えるようになりましたそこに至るまでの試行錯誤のブログです今日は私がどうして子育てに向いていないと感じていたかそれを書こうと思いますもともとよその子供を見ても可愛いなとか、子供が欲しいなぁとかあまり思うことがありませんでした弟が一人いる姉ですが、面倒を見ることも好きではあ
今日は肉の日。姉の月命日。早くも7回目。なんだか、、、「月命日」という自己流の行事に慣れてきちゃってる自分も悲しいし母なんて、もうただ単に私に付き合ってるだけみたい🙄さて。ブログ、2週間もサボってしまったが書きたいことは常にあり写真もいっぱい溜まってる(しょーもないのばっかね😂)あー、もう、、、面倒くさいけど誰かに聞いて欲しくてやっぱり、心の拠り所はブログだったりする。昨日は8:45に接骨院予約していたのだけど起きたら、8:29だったでも、8:46には接骨院の待合
2000万くらいください(強欲)まあそんな金あるわけねえかこれから40年近く低収入で働き続けてようやく貯められるかどうかの金額だもんなガキの頃から両親不仲で別居中放任主義で高卒ヒキニートおまけに低身長のコミュ障陰キャ1丁あがりぃ社会に不要なゴミを生み出したんだからせめて遺産くらい残せよなこちとら低収入で社畜やってんだからもうソシャゲもソープも飽きたし金でも貯めるか新しい口座作れってさそこに少しずつ金を移していくらしいあ、でもクソ妹と折半な、あっちの方が多いかもなw元母親も未