ブログ記事30件
3DSの「世界樹の迷宮5」、第3階層のラスト、この層のボス戦を苦戦しながら倒してね。ほっと一息ついた瞬間、画面にエラーの文字が!ふはっ!!まて、あの苦労をしなくては行けないのね…。(>︿<。)朝4時前に起きたせいもあって眠くなってきたので、今夜はもう寝るか。明日、再挑戦だ!
1ポケモンスカーレット図鑑埋めを進めています。最後まで行くつもりはありませんが、スカーレットで取れる新ポケモンくらいはそろえたいです。サンドイッチを食べてオリーニョ探し。マップには表示されているけど出てこない……他の場所に行っても出てこない……取っていないスコヴィランがいた!取るぞ!と、オリーニョ探しをやめた瞬間に出てきました。世の中そんなもん。多分、オリーニョは野生を探すことじゃなくミニーブの進化でゲットする方が楽です。2世界樹の迷宮5(二周目)
星喰を倒す為、ひたすらパーティの育成。で、育成が終わったので、撃破の為の準備をしていこう。まずは、相手のステータス確認。星喰HP96452石化睡眠麻痺スタン封じに強い/即死混乱無効物理・属性に弱い星喰の本体。行動不能への耐性が高い反面、ダメージはよく通る。体力は高いが、しっかり殴れれば数字ほどではないものと考えて良い。毎ターン以下に紹介する6種の部品を1つずつ再生する。また、体力減少の割合で、ターン終了時に部品を1つ再生する。1ターンに再生する部品の最大数は2
明けましておめでとうございます。今年も色々なゲームをやっていきたいと思うので、よろしくお願いします。星喰を倒す為、パーティの育成。レベル上げを進めた。前回、育成が遅れたロンも無事に引退→再作成。ロン種族:アースラン職業:セスタス職業に変更なし。二つ名は「衝撃の拳士」を選択。連撃の方になかった範囲攻撃を使える為、星喰には相性が良さそう。このロンを加えたパーティでレベル上げを進め、現在のレベルは・・・コメットマスラオLv68→91コロンリーパーLv69→91
星喰を倒す為、パーティの育成&再編成。まずはメインメンバーのレベルを上げつつ、入れ替え候補となるクライの育成。レベル上げは「鍛錬の珠」を装備し、オートで歩かせておくのが楽だがそれだとお金が稼げないので、ある程度はモンスターを狩って稼ぐ事になる。装備を整えるのにまだまだお金が必要なんだよね。モンスターを狩ってのレベル上げは、リーパーの「魂寄せ」とマスラオの「新たな強敵」を使って稼ぐのが良さそう。希少モンスターと頻繁に戦う事になるので、多少狩り易い場所で行う。現状だと25Fくらいが楽
いよいよ残るは星喰を倒すだけになったので、やっていこう。まずは星喰の封印を解く。これはラミアと戦う前のレベル上げ時に済ませてある。そんなわけで、あとは挑むだけの状態。一通りの対応が出来るアイテムを持ち込んで、いざラストバトル!星喰戦ボス部屋に入ると出現。姿は、ハゲ頭に巨大な身体、6本の腕にそれぞれレーザーブレードを持っている。下半身には、3つエンジンのようなものが付いている。っと、なんとも文章では表現し難い。とにかく禍々しい何かだね。特に襲ってくる様子もなく、こちらの事は眼中
やり残しも少なくなってきた。一気に駆け抜けたい。残った最後のクエスト「水晶の森の蛇女」を進めていく。このクエストは、酒場の店主であるメリーナからの依頼。簡単だと思われた依頼を、軽い気持ちで冒険者に伝えたところ、帰らなかった。その事に責任を感じたメリーナが、自らの手でけじめをつけたい!っという話。メリーナは、腕利きのネクロマンサーだったらしく、戦力として申し分ない。彼女を連れて、19F西側の抜け道の先を探索し、その奥に潜むモノを倒そう。っという感じ。クエスト名に蛇女とあるので蛇女が
前回、ゲームクリアをしたので、やり残しをやっていく。現状で目に見えているやり残しは、ドラゴンゾンビメリーナの依頼星喰の3つ。これらをやっていこう。ドラゴンゾンビ戦前回より遥かに装備が強化され、耐熱ミストと炎の守りで誘爆対策はばっちり。盲目に弱いので、盲目の香と勝負所で狙う混乱の香を複数持ってきた。これでリベンジ!ドラゴンゾンビのステータスを確認HP47929物理石化混乱封じスタンに強く、即死無効属性呪い毒盲目に弱い序盤は補助をかけて準備しつつ、盲目と耐熱ミ
第六階層赤方偏移ノ回廊の探索を再開。29F以降の探索を進めて、レベルアップ&装備の充実を計る。29Fここからミラーアイアイとナイトレディが登場。ミラーアイアイは、定番の物真似モンスター。一緒に出現するモンスターの行動をトリガーにして、そのまま真似てくる。非常に素早いコウテイハヤブサ2体との編成が凶悪でこちらが動く前に壊滅させられる事もしばしば。ユニオンスキル等で対処したい。ナイトレディは、身構えを使い、他のモンスターを呼び出す。FOEである増殖する悪夢を呼び出したりするので、
第六階層赤方偏移ノ回廊の探索を一旦中断。クエストの消化が滞っているので、こちらを進めていく。クエスト「古戦場に眠る竜」を進めていくと、ドラゴンゾンビと戦う事になる。依頼主であるソロルが参戦してくれるので、6人で戦える。リーパーの追加参戦は有難い。ドラゴンゾンビ戦辿り着くまでも一苦労だったが、こいつとの戦闘は非常に厄介。ダークブレスを使い、こちらを盲目状態にすると共に、瘴気をばら撒く。瘴気がばら撒かれた状態で火属性攻撃をすると誘爆し、大ダメージを受ける事になる。このダメージが厳し
本格的に、第六階層赤方偏移ノ回廊の探索を始める。26Fここに戻ってくる度にアルコンがパーティに加わるが、戦闘には一切参加しない。盾にもならない。黙ってついてきてくれるので、こちらもマイペースで進めていこう。ワープ地帯なので、どんどん入ってマッピングしていく。厄介なスターダストは、混乱や石化で対処する。これらの異常になるまでは刺激しない。ここのFOEは、縄張りに入ると向かってくるタイプだが・・・向かってくるのは分身かな?本体らしきものは定位置から動かない。必ず2体いる。2体いても
第五階層円環ノ原生林のボスに挑む。装備を一通り更新、持ち込むアイテムも整理し、ボスに挑む。幽冥なる原初の主戦まずはステータスを確認。HP35347氷睡眠に弱い。石化呪混乱麻痺毒腕・足封スタンに強く、即死無効。盲目が効くので、盲目の香を持ってきた。回復アイテムはもちろん、絶耐ミストも持ってきた。準備OK。何度か負けて、やつの行動パターンを把握する。5ターン目までは、列攻撃や全体攻撃が中心で、5ターン終了時に瘴気をばら撒く。8ターン目に瘴気を吸い込み、9ターン目に
第五階層円環ノ原生林の探索の探索が終わったので、ボス前の準備。まずは後回しにしていた封印扉の奥を調べていこう。下の方から探索していくと、アクセサリ「鍛錬の珠」が手に入った。これは装備して歩くだけでパーティ全体に経験値が得られる育成アイテム。敵が出ないエリアをオートで歩かせておくだけでレベルを上げられるので、非常に便利。戦闘が厳しいので、こういうのでレベル上げ出来るのは有難いね。アイテムの回収とクエストの消化が終わったので、FOEに挑む。反骨の針雀21Fから登場した丸い鳥。反骨
引き続き、第五階層円環ノ原生林の探索。円環ノ原生林も後半に入る。24Fここから無重力とFOEの複合になる。FOE達も、無重力状態ではこちらと同様に、突き当たるまで真っすぐ進むようになる。動きが大味になるので、避け易くなりそうかな?マップの構造に注意していきたい。雑魚敵では、バッドプディングという厄介なやつが登場。こいつは、状態異常が付いたキャラに大ダメージを与えるバッドアタックを仕掛けてくる。異常をばら撒くベニイロカラカルやロストゴートとの出現に注意したい。バッドアタックを食
第五階層円環ノ原生林の探索を始める。ここは原生林とは名ばかりで、所々に人工物の床が見えていたり天井はガラス張りで夜空が見えたりする。どうにも、何か建物の中に植物が生えた(または生やした)状態に見えてとても自然の中とは思えない雰囲気になっている。21Fいつも通り出現モンスターの様子を見つつ探索をしていく。ここのマップは、東西がループする造りになっているので、マッピング時に注意が必要。ループするのはシリーズ通じて初かな?あまり記憶がないね。FOEは、大きくて丸っこい鳥。近付くと
引き続き、第4階層・虹霓ノ晶洞の探索FOEやギミックの顔見世が終わり、ここから本番。クエストを片付け、装備を整えてから挑んでいこう。クエスト消化中に「封印扉の鍵」を拾った。下層にあった開かない扉を開ける事が出来そう。これもやっておこう。19Fこのフロアは、ワープと双頭の犬の複合ギミック。犬の追跡をワープを使って回避しながら進んでいこう。ワープは、犬も使ってくるので、ワープを使って逃げるだけではなく時には、犬をワープに誘い込んで飛ばしてやると言ったやり方を要求される。ワープの傾
引き続き、第3階層晦冥ノ墓所探索が終わり、ボス・アンデッドキングに挑む直前。まずはFOEに挑戦し、素材を集めて装備を整えよう。3層のFOEでは、流離う幻炎が狩り易く、装備も優秀だった。拳弓防具の素材になるので、少し多めに狩った。一通りFOEを倒したら、アンデッドキングに挑む。アンデッドキング戦リリが合流して挑めるが、リリはネクロマンサー。召喚枠は3体分あるが、犬と鷹を呼んでしまっているので亡霊は1体しか呼べず、カロンとの取り合いになってしまう。これは失敗。アンデッドキン
引き続き、第3階層晦冥ノ墓所の探索。リリとソロルが話に関わってきて、これから今回の迷宮の秘密にも関わる話になるのかな?14Fここもダメージ床が多数あるので、斥候の長靴を使って進もう。ダメージ床が登場してすぐ、全く避けて通れない配置ばかりなのは珍しい。街に戻ると、慌てた様子のソロルが現れ、リリがいなくなったと言う。こちらも探すのを手伝おう。リリを探して街を回ると、街ではその話題で持ち切り。二人は、街でもかなり評判がよく、みんなが心配している。評議会ではミッション発令。即受注。
第3階層晦冥ノ墓所の探索を始める。大昔、戦場だった場所らしく、亡霊の類が出るらしい。過去のシリーズには無かった感じだね。霊の類は、基本的にカボチャくらいなものだったんじゃないかな?11F早速、ヒトダマや骸骨の様なモンスターが現れるので、それぞれの対処を考えながら進める。二つ名のスキルが追加されているので、それらの使い勝手も確認しながらやっていこう。ここのFOEは、大きめの骸骨兵。隣接するマスに乗ると現れ、こちらに向かって2ターンに1歩の速度で追跡してくる。また、縦横の軸が合わ
引き続き、第二階層奇岩ノ山道8Fの探索。時間がかかりそうなクエストがあるので、これをやりながら進めていこう。終わる頃には強化も進んで、9Fの探索も楽になるはず。8FFOEに追い回される地帯を抜けたら、すぐに階段があった。9Fへ。9Fこのフロアは狭く、6~7Fのおさらいと言った印象。キリンとサソリ型のFOEがいて、倒せる岩も絡むパズルゲームになる。FOEとフロアギミックの複合になっていくのは、シリーズ定番だね。この辺りはまだ簡単だが、段々難しく複雑になっていく。10F山道
第二階層奇岩ノ山道の探索を始める。ここでは岩に注意しろという話だった。崩れたり潜んでいたりするらしい。いつも通り、注意を払って進んでいこう。6F新しい階層の最初のフロアって事で、まずは敵の強さを確認しよう。あまり先に進んで戻って来れなくなっても厳しい。アリアドネの糸も忘れずに。敵の強さを確認しつつ、装備を作っていこう。新しい敵が出たら、早めに装備を更新していきたい。探索を始めるとすぐに、ソロルと名乗る少女と出会う。彼女は自分を死神だと言うが、こちらが新米冒険者だと知るとアドバ
鎮守ノ樹海5Fの探索を始める。探索は少しずつにして、戦力アップを行う。クエストや下層のFOEに挑戦したりしながら装備を整えていこう。5F人喰いウサギの攻撃力が少し厳しいが、ユニオンスキルなんかも駆使して凌いでいく。ここら辺で今作の戦闘システムに慣れてしまおう。何だかんだありつつも、すんなりと探索を終える。戦力の強化は十分とは言えないので、クエストやFOEを消化していく。一通りのFOEとクエストを消化。4Fのザリガニ型に苦戦したが、何とか・・・っという感じ。強化は十分とは言え
鎮守ノ樹海3Fの探索を始める。3Fここから亀が出るらしい。どんぐりとの合体攻撃もあるらしい。属性攻撃を持たないうちのメンバーでは苦戦必至の階層になりそう。FOEは、筋肉モリモリマッチョマンのフクロウ。見るからに肉弾タイプ。縄張りがあって、縄張りに入ると真っすぐ追いかけてくる。雑魚とのエンカウントに注意しながら、やり過ごしたい。探索を進め、中頃まで進むと少し変わった扉がある。一度街に戻ってみると、評議会から新しいミッションが発令されている。早速ミッション「ルナリアの結界を解け!
最初のミッションを終えて、本格的な探索を始める。まずは貰った500円で装備を固める。アリアドネの糸も忘れずに。酒場でクエストも受けられる。いつも通り5つまで受けられるので、全て受けておこう。探索開始探索を始めると、すぐに兵士と遭遇。鶏を捕まえてほしいというので、協力する事に。この際、ブラニーが持つ飼育術が必要だって事で、早速サブメンバーを作成。折角だから採取用のサブパーティを組んでしまおう。5人作成。早速、作成した5人で探索へ。前回の探索で、鳥の餌場になりそうな場所は調査済み
今日からこれをやります!世界樹の迷宮5~長き神話の果て~これをやっていくよ!このゲームは、2016年の8月に発売されたシリーズ5作目。昨年遊んだ世界樹の迷宮Xの1つ前の作品になる。コレクターズパックを友人のS氏が誕生日プレゼントとして贈ってくれたのでガッツリと楽しんでいこう。ありがと~!誕生日はもう1カ月半も過ぎたけど、これからやるよ~!電源ON。まずは、定番となった難易度設定。シリーズ経験者なので、ADVANCEDを選択。問題ないはずだ。ゲームスタート樹海の入り口から
世界樹の迷宮5長き神話の果てをクリアしました。最終メンバー。マスラオ二つ名:四天一流の武人裏ボス戦の前までは刀*3+重鎧。当初は刀*4でいく予定だったんですが、全体攻撃がくると、即死しちゃってパーティーが安定しない・・・重鎧を装備させると、敵の攻撃を1発まで耐えることができ、色々と安定したのでこの装備で、裏ボスの前までは進めました。裏ボス戦では重鎧だけだと耐えられないので、防御役を別に用意して、刀を4つ装備させて攻撃に特化させました。刀*3と刀*4だと、破壊力が
第四階層もいよいよ大詰め\(^o^)/ボスの水晶竜にようやくたどり着くことが出来ました。この階層はワープが本当に厄介ですねぇ。MAPに数字をメモしながら探索しているのですが、数字が0~9までしかなくって、全然足りない。あー、面倒くさい!このMAPつくったやつ出てこーい!(笑)こちらが第四階層のボス、水晶竜。ネットで見ていると、「余裕\(^o^)/」という声が多く見られますが、うちのパーティ(第四階層)は、迅雷フェンサー幻影フェンサー飛鷹ハ
昨夜はすべらない話を観ながら世界樹の迷宮Ⅴをプレイしました。ここ最近のすべらない話の中では、結構面白い方じゃなかったかな?そんなこんなでちまちま進めていた世界樹ですが、昨夜ようやく第三階層を突破することが出来ました。第三階層突破時のキャラクターを紹介いってみよー\(^o^)/ちなみに以前書いた記事、私が作った全キャラクター紹介はこちら↓2016年9月18日世界樹の迷宮Ⅴプレイ日記③キャラクター紹介フェンサー/野イチゴLV41二つ名は幻影の
第二階層で使うキャラクターをくじで決めた\(^o^)/なぁんて記事を先日書いたわけですが、実を言いますと、それもすでに3週間前のこと。あれから日もたち月もかわり第二階層のボスを倒すことができました\(^o^)/クリアに向かって一歩一歩確実に進んでいますね!とりあえずここで第二階層をクリアした時点の各キャラクターの感想をざっくり書いてみようかなーっと思います。(画像の各キャラクターのレベル及びステータスは第二階層クリア時のものではありませんのでご注意下さい)
第一階層に引き続き、パーティメンバーをくじで決めました\(^o^)/じゃーん!いくでー!せっかくなので第一階層で使わなかった職業こーい!きた!セスタスやー\(^o^)/セスタス使いたかったんだよねー!嬉しい!すでで殴りたおすで!っとまぁこんなかんじでくじを引いていきこのようなメンバー構成と相成りました。第二階層のメンバーはセスタスフェンサーハウンド