ブログ記事4件
msnネタ。「私たちは“国際合同結婚式”を応援します」産経新聞になぜ「統一教会」を称える広告が載ったのか?〈1992年の謎〉(msn.com)(引用)〈私たちは“国際合同結婚式”を応援します〉1992年8月12日、産経新聞の紙面にこんな意見広告が掲載された。韓国のソウルオリンピックスタジアムで統一教会による合同結婚式が大々的に開催されたのは、その13日後、8月25日のことである。(まで)そんなに長い記事ではないので、見に行ってください。へー、見てみ
初めに言っておくと壺など騙して買わせて人生破滅させる輩に正義はない!と言う事「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関わりが問題になる中、カルト団体による勧誘の実態が注目されている。」このような切り出しから始まる毎日新聞の記事がある。就活にサークル…学生に忍び寄るカルトその勧誘の手口とは(毎日新聞)-Yahoo!ニュース世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関わりが問題になる中、カルト団体による勧誘の実態が注目されている。専門家によると相手の不安に
前回紹介した、旧統一教会の関連団体「平和大使協議会」の2014年10月21日付の記事を再掲する。10月11日、北海道人格教育協議会が発足し、札幌市内の会場で発足式が開催されました。「人格教育の研鑽と普及に努め、教育再生の柱となり、国家と世界に貢献する人材育成に役立つ事業を模索し展開する」ことを目的に発足した同協議会は、これまで10年間、谷口博・北海道平和大使協議会会長(北海道大学名誉教授)をはじめ、教職者など教育関係者を中心に懇話会を続けてきた内容を発展させたものです。発足式では
前回の記事で、世界平和教授アカデミーの”中の人”と表現した谷口博氏。北大名誉教授まで勤め、叙勲まで受けている人物だが、新たな事実がわかった。以下は、「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動推進委員会が2012年9月20日に発行したニュースレターの記事だ。8月9日、高く澄み渡った青空のもと、札幌市大通公園で150名の中高生を中心に「PureLove2012in北海道」を開催しました。ラリーでは、最初に谷口博北海道平和大使協議会議長から「このように若い人たちが純潔の重要性を訴え
前回記事で、世界平和教授アカデミーは旧統一教会の関連団体である件を示した。この際、旧統一教会の人脈が北海道においてどのように広がっていたのか、はっきりさせておきたい。まず、世界平和教授アカデミーについて見ていきたい。北海道で誰がどのような活動を展開していたのか。前回にも記した、佐藤達也氏が紹介している1976年12月ごろに発行されたパンフレット掲載の北海道関係者は以下のとおり。地区参与▽札幌=岩沢靖(札幌大学理事長)、川村秀雄(北海タイムス会長)、丹羽貴知蔵(前北海道大学学長