ブログ記事844件
差別反対、人間らしく生きること。参議院選挙で問われていることの根っこにあるものだ。民主主義と人権。誰のための民主主義。貧しきもののための民主主義。虐げられたるものの民主主義。働く者のの民主主義。生活者の民主主義。民主主義は戦い取るもの。それぞれの持ち場で力を尽くす。世界人権宣言からアムネスティ世界人権宣言:アムネスティ日本AMNESTY日本は国際人権条約について批准がまだのものが多い。自由権規約の第一選択議定書、社会権規約の選択議定書、女性
「お母さん、やる気出ない時どうしてる?」ある朝、娘にこう聞かれた。どうやら大学の課題ができないらしい、、「学生の時、どうしてた?」と聞かれた私は「、、記憶がないなあ、どうしてたんやろ、、」最近、暑さのせいもあって体調がよくない娘、私「でもまあ、体が大事やからムリしないようにして、、」娘「そうじゃなくて、、分からんってことやな」私「、、うん。できることをしていくしかないかなあ、、あ〰️今日仕事行きたくない!」ちょっと仕事に問題を抱えていた私、自分の話をしてしまう。、、、反
はい、承知いたしました。ご提供いただいた司法試験予備試験の短答式試験問題を題材に、ベテラン講師として法律初学者向けのブログ記事を作成します。ただの暗記じゃない!世界史を変えた「人権」の物語が、この一問に隠されている。やあ、みんな。今日も一緒に法律の面白さを探求していこう!「法律の勉強って、ひたすら暗記でしょ?」なんて思っていないかな?今日は、そんなイメージをガラッと変える、とっておきの一問を用意した。さっ早速、僕のゼミに来ている大学生のユウキ君に挑戦してもらおう。【問題】予備試験
“世界人権宣言”上の説明文にも書かれていますが1948年12月あらゆる人々の基本的人権を公式に認める世界人権宣言が採択されましたその40周年の1988年ある団体はそれを書籍として発行する事を決め挿絵をフォロンに依頼しましたそれをいくつかご紹介しますね『世界人権宣言』表紙原画各条文、挿絵原画を列挙します↓第2条“差別は嫌だ”のための挿絵原画第4条“奴隷は嫌だ”第3条“安心して暮らす”第5条“拷問はやめろ”第18条“考えるのは自由”第14条逃げるのも権利
個人の尊厳あるいは、個人の尊重とは、すべての個人が互いを人間として尊重する法原理をいう。英語ではdignityと呼ばれる。日本法では最高の価値基準であり、各種基本的人権、中でも平等権を直接根拠づけるものとされる。世界的ないし歴史的には憲法制定権力に正当性を与える自然権として理解される。人格尊重主義や個人主義は原理が誕生する文化的背景であったが、より直接のきっかけは市民革命である。市民は革命のときこそ団結して絶対王政を打破したが、それ以前は個々ゆえに虐げられていた。そこで個人
あべのハルカス美術館2025.4.5~6.22空想旅行案内人ジャン=ミシェル•フォロン行ってきてん正直フォロンさん...知らんキリッ見始めはん~ちょっと好みじゃないかなぁって思うたけど環境問題や人権問題などはめっちゃ響いてきて良かったわぁ~展示も凝ってて覗き穴堂々と覗けるんやでぇ~《フォロンさんへの質問コーナー》お題が書かれてて覗くと答えが見れるフォロンさんはナポレオンがお好きでないみんなが穴覗いてておもろかったわ昔は美術館には見たい展示の
早いもので今週末からはもうGWですうちは姉弟ともにカレンダー通りなので5月の連休にお邪魔する予定前半特に土日のどちらかはエアコンクリーニングを頼もうと頑張って片付けしてたんですが(主にエアコン回り・居室内)最悪片付かなかった物この前間違えて自宅に届けちゃった仕事用のお茶1ケースとかはお風呂場押し込んじゃえ!とか思ってたんですが待てよ洗浄とかするじゃんうちベランダとか駐車場とかないし調べたらやっぱり浴室使うぅぅぅっってことでこの週末は断念して廊下とか動線も片
大阪☆住吉大社のつづきです『大阪☆住吉大社』4月5日の参拝記録ですこの日、住吉さんは初辰まいりの日でした初辰の日は久しぶりです亀さんも日向ぼっこ橋の上から空も桜が綺麗です初辰さんなので人は多いです大海神…ameblo.jp住吉大社へ行く電車の中で見たポスター4/5〜今日から開催だ住吉さんを出たらすぐに阪堺電車が来たのでやっぱりフォロン見に行こう天王寺駅前へあべのハルカス美術館空いてる以前、美術館の人が開催されてすぐの方が混まないよと言っていたので来て正解だった動画以外の展示品
『看護学生のための社会福祉読本』の一部を紹介しています。この電子書籍は、第94~114回の過去21年間の看護師国家試験問題を、約1700問程度選んで解説し文章化したものに、第100~111回の過去12年間の保健師国家試験問題1320問のうち統計学の計算問題等を抜いて約1000問程度選んで解説し文章化したものです。今回の項目は、「健康と健康寿命」です。世界保健機関(WHO)は、WHO憲章の前文で「Healthisastateofcompletephysical,
〈栄光の共戦譜〉第37回1993年(平成5年)創価ルネサンス・勝利の年2025年3月31日自身の輝ける『人間革命』の歴史を池田先生の第3代会長就任60周年を記念して発刊された年譜『栄光の共戦譜』には、黄金の“師弟の足跡”がとどめられている。本連載では、年譜を1年ごとに追いながら、現在の広布の活動に通じる“学会の原点”を確認していく。第37回は、「創価ルネサンス・勝利の年」と銘打たれた1993年(平成5年)を掲載する。〈栄光の共戦譜〉第37回1993年(平成5年)創価ルネサンス・勝
ラファエルユステ教授提唱の「神経の権利」を世界人権宣言に組み入れるべきとの動きに進捗があった模様です。現在、国連人権理事会では、「神経データ」の個人情報に関する議論がなされています。https://www.ohchr.org/en/documents/thematic-reports/ahrc5858-foundations-and-principles-regulation-neurotechnologies-andDocumentViewerdocs.un.org「
先日のお休み。名古屋市美術館で開催中の展覧会空想旅行案内人「ジャン=ミッシェル・フォロン展」に行って来ました♪特別展空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロン|展覧会|名古屋市美術館art-museum.city.nagoya.jp恥ずかしながら50歳のおっさん。ジャン=ミッシェル・フォロンと言う名の作家…初めて聞く名前なので、下調べしてから行きました。「ジャン=ミッシェル・フォロン」はベルギーではとても有名なアーティスト。彼は絵だけでなく、イラスト、彫
いつもお立ち寄りくださりありがとうございます☺️2月21日(金曜日)今日の名言未来はひとりでに、やってくるものではありません。未来は、私たちの手によって築かれるものなのです。アウストレジェジロ・デ・アタイデ(ブラジル、作家)ブラジルの作家、ジャーナリスト世界人権宣言の審議にはブラジル代表として参加しました🧐ウィキペディアより【楽天ノンフライヤー部門No1.~1,900円OFFクーポン】COSORIノンフライヤーCAF-L5014.7L大容量エアフライヤー電
令和七年2025乙巳如月仏滅、己未ウルトラパワー大幸運!おはようございます。今日も素晴らしい一日になりますように!どこに行っても逃げて歩いていたなら、自信は失われるばかりです。-エレノア・ルーズベルト-(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者/1884~1962#ウルトラパワー大幸運#今日も素晴らしい一日になりますように#朝#わそうび#礼法#礼儀作法#年中行事#歳時記#晴海の母
令和七年2025乙巳如月赤口、乙卯ウルトラパワー大幸運!おはようございます。今日も素晴らしい一日になりますように!あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから。-エレノア・ルーズベルト-(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者/1884~1962)#ウルトラパワー大幸運#今日も素晴らしい一日になりますように#朝#わそうび#礼法#礼儀作法#年中行事#歳時記#晴海の母
イタリアの美しい農村を舞台にした映画。この映画は本好きにはたまらないと思います。「本は読んでみなければわからない」「本は2度読むんだよ。最初は理解するため、2回目は考えるため」確かにそうですね。古本屋を営む主人公のもとに、たまたま訪れた本好きの少年(アフリカからの移民)が訪れます。本を貸し与え、その本の感想を言い合うようになります。「ピノキオ」「イソップ寓話集」「星の王子さま」「白鯨」「シュバイツアー伝記」・・・次は何を貸してあげるんだろうと一緒に考えてしまいます
日本共産党は伝統的に、政党助成の問題を除くと、表現や思想にかかわる問題であっても、国家が財政的な援助をすべきであることを明確にしてきた。それは、世界人権宣言の際のソ連と同じで、共産主義政党の伝統であるとも言える。しかし一方、ソ連など社会主義国の実態がひどいものだったから、助成にあたって表現や思想の統制につながらないような仕組みをつくることも明確にしている。1976年に第13回臨時党大会で採択された「自由と民主主義の宣言」(96年に一部改定)は、「現在と将来における自由と民主主義の発展方
白鳥静香先生の言葉より140~世界人権宣言この本のテーマは美や芸術についてであるので、この話題を出すことは少し場違いであるかもしれませんが、みなさんは世界人権宣言というものを読んだことがおありでしょうか?世界人権宣言とは、1948年12月10日の国際連合の第三回総会で採択された人権についての宣言です。すべての人が、生まれながら自由で、尊厳と権利において平等であること。人種、皮膚の色、性、言語、政治的その他の意見、国民的もしくは社会的出身、財産、出生もしくはその
婦人画報2025年2月号【雑誌】【1000円以上送料無料】楽天市場高円宮妃殿下のエッセイは鳥。雪と鳥の写真はとても美しく風情があります。そんな妃殿下が、ヨルダンのハッサン妃殿下と対談しています。パキスタンから嫁がれたハッサン妃殿下。お母様は世界人権宣言の草案に携わったシャイスタ・スフラワルディ・イクラムッラーさん。イスラム教の世界ではともすると女には人権がないように感じられますが、その中で高い教養を身につけた自立した母娘のお話には、ほぉとなりま
モロッコの社会保障制度について、1959年および1972年における立法者の選択とその背景、現状、意義について説明しています。以下に、内容を分かりやすく解説します。1.モロッコの社会保障制度の目的1959年と1972年に導入された社会保障制度は、労働者が直面する給与喪失や減少を補償することを主な目的として設計されました。具体的には次のような目的があります:給与喪失の補償:仕事ができなくなるリスクに備えて、労働者の収入を一定程度保護。社会的公平の実現:所得の公平な分配を通じて、国全体の社会
名古屋市美術館でジャン=ミッシェル・フォロン展の初日を観てきました。この展覧会は、20世紀後半のベルギーを代表するアーティスト、フォロンの作品を存分に楽しむ絶好の機会です。フォロンの魅力的な世界ジャン=ミッシェル・フォロン(1934-2005)は、若い頃から絵画の世界に惹かれ、1955年にパリ近郊へ移住してからは、ひたすらドローイングを描く日々を送りました。やがて、アメリカの『ザ・ニューヨーカー』や『タイム』の表紙を飾るほどに注目され、各国で高く評価されました。彼の作品は、色彩豊
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。なかなかなタイトルだけど今年の年末年始で「私の基本的人権は回復できているような…」そんな感覚になりました┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈基本
谷川俊太郎さんは、詩(ポエム)や外国の絵本やピーナッツの翻訳だけでなく、アムネスティ日本との共同作業もされています。それは、世界人権宣言のわかりやすい翻訳です。宣言文というのは、日本語にすると格調高い文語体になりがちですが、谷川さんは子供でも読めるように平易な言葉で訳されています。アムネスティ世界人権宣言:アムネスティ日本AMNESTY世界人権宣言とは、「あらゆる人が誰にも侵されることのない人間としての権利を生まれながらに持っている」と表明したものです。その権利を、誰でも
12月10日○○の日世界人権デー1950(昭和25)年第5回国連総会で制定されました国際デーの一つ英語表記[HumanRightDay]1948(昭和23)年のこの日フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(UniversalDeclarationofHumanRights:UDHR)が採択されました世界人権宣言はすべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言であるまた後に国連で結ばれた「人権条約」の基礎とな
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は寒くて6℃まで下がってきましたね。(^_-)-☆だけど、昼間は12℃とすこし気温は上がりましたが寒い日でしたね・・(^_-)-☆今日は世界人権デーなんですね・・(^_-)-☆1950年(昭和25年)の第5回国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「HumanRightsDay」。1948年(昭和23年)のこの日、フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(UniversalDeclarationofHumanRigh
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう世界人権デー由来世界人権デーは•••世界人権宣言が採択された事に因んで定められた日です。毎年①②月①⓪日になります。また世界人権宣言とは•••人権及び自由を尊重し確保するため、すべての人々や国が達成すべき共通の基準を定めた宣言です。世界人権デーは毎年テーマが定められており、国連の全加盟国や関連機関が人権活動を推進する為のイベントを開催しています。また日本では法務省と全国人権擁護委員会連合により、毎年①②月①⓪日を最終日とする①
自分の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。【コウペンちゃんⒸるるてあ】今日は、世界人権デーですね。世界人権デーに自分の好きなところというお題は、ちょっと違うように思いますが、私が自分の好きなところは、自分自身の意思と考えを持っていることでしょうかねぇ(・ω・)(雑学ネタ帳から引用)1950年(昭和25年)の第5回国連総会で制定。国際デーの一つ。英
自分の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は世界人権デーです。世界人権宣言について、その意義と私たちにとっての重要性をご紹介します。世界人権宣言とは世界人権宣言は、1948年12月10日に国連総会で採択された、人権尊重における「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準」です。この宣言は、人類社会のすべての構成員の尊厳と平等で譲ることのできない権利を認めることが、世界の自由、正義、平和の基礎であるという考えに基づいています。世
自分の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう皆さんこんにちは☆12月ももう10日ですねあと2週間で私の誕生日だよ大晦日まで丁度3週間だなさて今日12/10は『世界人権デー』です由来コピペ12月10日は「世界人権デー」です。国連総会によって1950年に制定されました。1948年のこの日に国連総会において世界人権宣言が採択されたことを記念し、12月10日に定められました。世界人権宣言は、二度の世界的な大戦を経て平和への希求が強