ブログ記事20件
朝食ブッフェ。口コミ評価が高かったのでワクワク。チーズとハムとパンの種類がたーくさん。チーズ好きなので嬉しい〜とっても美味しい朝ご飯でした。オーストリアのダイニングテーブルには、ほとんどのところで小さなお花が飾ってありました。癒されるわ今日はザルツブルクに向かう日ですが、午前中フリーだったので、ホテルからすぐ近くのホーフブルク宮殿へ。街中を抜けるといきなりの美しすぎる宮殿。見どころはたーくさんあるようなのだけど今回は時間がないのでシシィ博物館と国立図書館だけに絞りました。シシィ
こんにちは!タコリーナです!今日は朝から激しめの雨…☔宿の洗濯機の調子がイマイチなので…近くの洗濯屋に洗濯物を出しました。。さて、こんな日は何をしましょうか…そうだ。。BIGBUSに乗りましょう。。去年も乗りましたねw雨だし、寒いし、、こちらでぐるぐる致しましょう因みに、BIGBUSは…24時間乗り降り自由で、各観光スポットが停留所になっています。。緑線はミニバスで街中を巡り…赤線は2階建てバスでその外側まで大きく巡ります。。前回はシステムが分らずミニバスしか
パン教室はーとのこんどうなほです。2019年から名古屋市昭和区でパン教室を開いています。HPはこちらからheartはーとパン教室heartはーとおうちで作れる、可愛くて美味しいパンを目指しています。初心者さんでも簡単に作れるパンから、凝ったパンまで幅広くお教えします。あなたの力で、家族を笑顔にしてみませんか?対面レッスン再開します。動画販売あり。sacchan0923heart.amebaownd.com世界一美しい図書館に憧れてプラハにある世界一美し
皆様ごきげんよう🌸本日から数回に渡りまして我が家の秋休み中の旅行記事をお送りしたいと思いますエルメスは本日は出て参りませんのでそれでもご興味がおありの方はお付き合い頂けますと幸いです🙏我が家が秋休みに訪れておりましたのはまたもやヨーロッパ本当はアメリカ東海岸へ行く予定でしたが主人の仕事の都合でパリに寄りたい。。。となり、急遽予定変更それならばヨーロッパのまだ訪れた事のない国を訪れてみる事に致しましたまず最初に向かいましたの
カレル橋を渡り、坂道を登って、ストラホフ修道院のすぐ下の坂道から見渡せる、プラハの街並み。カレル橋を渡るころ、後ろを振り向くと見えた朝焼け。ストラホフ修道院。ベンチがあるので、プラハの朝焼けを堪能しながら、朝食を頂くのが私の定番です。毎日は運行されていませんが、ブタペスト、ウィーン、プラハ、ヴェネツィア。さらには、ポーランドやスイスのジュネーブまで格安で旅が実現するバス会社。RegioJet|Train&busticketsDiscover
王宮図書館📚️プルンクザール=豪華なホール❇️その名の通り、大理石の柱や彫刻、天蓋のフレスコ画に書棚の装飾すべてが、目を見張るほど美しい図書館✨その蔵書は20万冊を超えるそうで、展示されている中世の印刷物や写本も貴重なものばかり📖こんなに上に積み上げる文化、地震起こらへん前提やんな😅日本ではありえへん💧世界一美しい図書館、もちろん貸し出しはしておりません✋私が大好きなマルティンルターの蔵書もあると聞いていたけど、見つけられず⤵️でも15~16世紀の初期印刷本がたくさん見られて、そのタ
こんにちは🌞週末はお天気不安定で気温がぐっと下がり降ったり止んだり...それも土曜日に降ったり止んだりしたのは雹(ヒョウ)❄️いつもの通り出かけていたので車に傷がついたりしないだろうかと焦りましたた、たぶん大丈夫だったと思う土曜日はお昼にマクドナルドに寄って...『思わず注文してしまったもの』こんにちは🌞今日は早速本題にはいります普段は滅多にいかないあのお店で何を注文してしまったのかと言うと...こちら↑今ベルギーのマクドナルドでハッピーミー
今日、アメブロアプリを初めて開いたのは今でした夜型人間ですこんばんはふぅ。。。今日も今日とてウィーンきらきらPhotoが琢磨さんから。。。石井琢磨さんInstagramよりお借りしましたここ、図書館。なんと美しい。。。この世のものとは思えん。。。こんな図書館、行ってみたい。。。ほかにもカフェ・ツェントラルの写真も。セントラルじゃないの、ツェントラルこのおじちゃんのお人形はかつての常連さんで作家のアルテンベルクさんすーーーごい有名人他にもあれも、これも、いー
「エネルギー循環」理論で、人生とビジネスを楽しく好転させる専門家、水野うさです。「光を届ける仕事」を使命にしています。コメント、メッセージ、いいね、フォロー、そのほかいろいろ、ありがとうございます。その日の気づきや受け取ったメッセージをエッセイスタイルでお届けしています。先日、世界一美しい図書館の一つとして話題の「アドモント修道院図書館」を知りました。オーストリアの修道院の中にある図書館なのですが、いやあ、本当に美しいドーム型の天井のフラス
ピョルマダン図書館STARFIELDLIBRARY♡IVEに遭遇できたカンドーでコーフンしつつ、タクシーでCo-Exモールへ移動!行きたかったピョルマダン図書館(별마당도서관)へGo!最近図書館ブームですよね!ワタシも世界の図書館を訪れるのがスキです!ハリーポッターの世界!とってもステキだったコチラ!『Oxford:DukeHumfrey’smedievallibrary』Oxford:DukeHumfrey’smedievallibrary❤ボ
2023年5月13日チェコプラハ2日目-15月11日→25日までヨーロッパに行ってきました♪2日目は朝からドドちゃん達とお出かけに。まずは、トラムに乗ってサタデーマーケットに。↓フランティシェク・パラツキーの像19世紀に活動したチェコの歴史家であり政治家さんだそう。どこにでも現れる鳩…失礼やで、ほんま。川沿いを歩いていくと…Farmers'Saturdaymarket赤ちゃんが葉っぱを食べてました(笑)お母さんに聞いたら今そこで買った新鮮な野菜だから大丈夫!とのこと(
いや、世界一美しい図書館って・・・つい先日ストラホフ修道院の図書館行ったじゃない!とつっこみながら、やはり世界一美しいと言われるウィーンの王宮図書館は、いっておかねばなりません。この図書館は、ホーフブルグ(王宮)の敷地内にあります。オーストリア国立図書館(王宮図書館)は、18世紀にカール6世の命によってつくられた、蔵書約20万冊のヨーロッパ最大のバロック様式の華麗な図書館です。私たちが訪れた時は、フラッシュをたかなければ写真撮影もオッケーでした。入場料を払って中に入ってみると、広々
今日のパリ11月9日こんにちはパリお買付けサービス(パーソナルショッパー)29PARISです。9月のこちらのブログ『【10年ぶり】美しすぎる図書館「フランス国立図書館」10年間の改装を経てオープン』今日のパリ9月26日こんにちはパリお買付けサービス(パーソナルショッパー)29PARISです。皆様、最近活字の本を読みましたか?本も情報収集も勉強もぜー-…ameblo.jp日本一時帰国中でしたが、パリに戻ったら行きたい!行きたい!むしろ行かねば!と思っておりました。そしてつい
わぁー!!!゚+.\(*^O^*)/♪+゚フランツ万里生くん☆から…また初出しのウィーンを旅された時の素敵なお写真とハプスブルク家にまつわるお話しが嬉しい!!!ありがとうございます!!!(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆2016年のフランツ・ヨーゼフ旅行紀で!美しいアウグスティン教会の写真を拝見させて頂きましたが…そのお隣の世界一美しい図書館は初めてです!!!天井の壁画の美しさにハプスブルク家の歴史が刻まれた建物に20万冊以上展示されている夢のような行ってみたい!オーストリア国立図書館プラ
こんにちは&こんばんは。いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。今日も素敵な一日となりますように。笑顔多めで♡にほんブログ村駐在妻ランキング***昨日こんな記事を書きました。この哲学の間の他に、もう一つ図書室がありまして。そちらは「神学の間」というそうです。それがこちらですこちらは白い天井が優美なお部屋。基本、神学の間も哲学の間も中には入れず、入り口から写真を撮るだけですよ、とチケット売り場で言われましたが
こんばんは。いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。今日も素敵な一日となりますように。笑顔多めで♡にほんブログ村駐在妻ランキング***以前こんな記事を書きました。ウィーンのプルンクザールという図書館は「世界で最も美しい図書館」の一つと言われていますが、チェコのプラハにも同じような世界一美しい図書館と言われているところがあるようですワクワクペトシーンの丘にあるストラホフ修道院の中にある図書館がそれです。こん
こんなところで一日中、本に囲まれて過ごせたら…🧡🤤🎵素敵なところがありすぎて苦労しましたが、無理無理絞ってみました★オーストリア国立図書館世界一豪華な図書館の異名を持ちます。美女と野獣の世界とも。18世紀に建てられたバロック様式。本のみならず、パピルスに音譜に地図などのコレクションも。ウィーン人気の観光地でもあります。★ストラホフ修道院チェコ、プラハ世界一美しい図書館と呼ばれています。12世紀後半に(鎌倉時代)建てられたもの。
千葉県松戸市トールペイント&クラフトサロン「オーチャードハウス」越川えり子ですご訪問ありがとうございます今日も過去の旅行話題でごめんなさいウィーンの裏話ですじゃなくて、路地裏の話表通りは観光客でいっぱいでも(私も観光客なんだけれどね)一歩入るとガラッとその表情が変わって馬車の音が聞こえてくると、気分はタイムスリップ🎠通りを曲がるとモーツアルトが指揮棒を振りながらひょっこり歩いてきそうな・・・ウィーンはほぼ一キ
こんにちは~すごく寒いですね今日は地元で27人のランチ会でした。話しかけてくる方ほとんどの方にパレスホテル東京の出展のことを聞かれこんなに反響あるとは思わずびっくり。パレスホテル東京のイベントの件は旅行記が終わったら書きますねオーストリア旅行記の続きです。8月14日(水)7日目最終日今回のウィーン観光でどうしても行ってみたかった世界一美しい図書館といわれている、国立図書館プルンクザールに帰国前ギリギリに行って
ザッハーでお腹がいっぱいになった後は観光!友達一押しの世界一美しい図書館へ!11時にザッハー出発。ザッハーからめっちゃ近く、あっという間に到着。約45分、中に入るまで並びましたが、並ぶ価値あり!上が図書館のチケット(€8)下が次に行く美術史美術館のチケット(€16)次は、私のウィーンでの1番の目的地、美術史美術館へ
こんにちはこどもの頃の趣味は読書おとなになってからの趣味は旅行そんな私にとって今回の旅ではずせなかったのが図書館プラハのストラホフ修道院に世界一美しい図書館があるというので見てきましたストラホフ修道院は創建12世紀17〜18世紀にバロック様式で再建礼拝堂の他に、図書館などいくつかの建物がある今回は時間が早くて礼拝堂は見れなかったので図書館だけ見学あわせて10万冊以上の本を所蔵図書館の中でも有名な哲学の間豪華すぎて図書館の概念を超えています中には入れずこ
こんにちは。世界一美しい〇〇を探すと意外にもヨーロッパに集中していますね。今まで世界一〇〇に興味がなかった私ですがウィーンをネットで探し始めると世界一美しい図書館が出てきます。皆様のブログなどを拝見していても確かにザ・ヨーロッパな感じで美しい!なので、冥土の土産として観光してみました。意識せずとも、古書を並べるだけでこんなにも絵になるなんて一体どういうことなのでしょうか?昔の本って趣がありますねー。私は、このような本を一冊も持ってない
昨夜から何回言ったかわかりませんいいなぁーーいいなぁーー(//∇//)10日間という貧乏主婦にとっては嬉しくもない長〜〜い、GW旅好きのバァバ(私の母)からは、「来年、パスポート期限が切れるのよねー。あんまり使ってないわーもったいないわー」連れて行け!とは、ハッキリ言わない母(-。-;そりゃ、連れて行きたいですよ、、先立つ物💵があれば!!春から大学生✖️2人は何かと💵がかかって大変なのよ、、、そんな事を、会う度に言われ連れて行きたいけど、連れて行けないジレンマを抱えてま
Wien王宮近くにある世界一美しいといわれる図書館以前、友人がこちらへ来ていたので私も是非行きたくなったのだ図書館ていうより🎨美術館ぽくな〜い⁈青色が素敵な素晴らしい天井画ほんと美術館のような…世界一美しい図書館です大きな地球儀が展示されていたり本もたくさんございます!が…。。触れませんし読んでもいけません偉大な音楽家の肉筆楽譜も収められている…大理石の柱も財力を誇示する天井画も豪華絢爛な時代を物語っていますねこんな図書館があったら✨毎日かかさず通ってしまい
こんばんわ♪プラハは今日もとても良いお天気で気持ちが良いです。湿気が無いので、カラッとしています。昨日は結構歩いたのですが、日向は暑くて汗ばむ程でしたが、一歩木陰に入り、風か吹くととても爽やかで本当に心地よいです。お弁当を持ってピクニックに出掛けて、芝生でゴロゴロしたい気分になります(*^-^*)そんな気持ちが良い昨日、プラハで訪問したいと思っていた世界で一番美しい図書館「ストラホフ修道院」へ出掛けてきました。帰国後、スマホではないお写真をアップしたいと思います。スマホでもこの美しさ
こんにちは!メルボルン旅行個人ガイドYukiです!今日ご紹介するのは、こちら!「ビクトリア州立図書館」です!メルボルンシティのど真ん中に位置する1854年建設の、オーストラリア初の図書館!いつもみんな、思い思いにこの図書館の前の芝生に寝っ転がったり、友だちとおしゃべりしたりして、メルボニアンの憩いの場となっています!近くで見るとかなりの迫力です!神殿のような造りで、まるでギリシャの遺跡を思わせる佇まい!こちらはグラウンドフロアです。無料Wi-Fi使用可なので、みんなインターネッ
朝はいつも通りにネットいじり。午前中の方が仕事がはかどるなら、その時にばばっとブログ更新。今はそんなにインプットを欲してない時期らしいので、無理せず自分ペースでのんびり過ごす。スーパーで、ごはんなどゲット。グラーシュ(ビーフシチュー)によくついてるクネドリーキ売ってた。家庭でも一般的に食べられてるんだ。私は、これ食べるなら普通のパン食べたいな。メントスのチョコだって。おいしいのかなーうーん。ヨーロッパでメントスってよく見かけるけど、チョコは初めて見た。悲しい落書き。ISのテ