ブログ記事39件
7/5ピータローライブ@名古屋ケントス前日大阪でのライブで当日朝名古屋移動❣️大阪でも2回公演名古屋も2回78歳の「アイドル」は連日元気です❣️🤣その日に帰ります🚄今回は撮影禁止📷️🈲なので東京でのこんな感じ🎵このライブ会場で一番感じたのはベースがビンビンうなるのです🎸タイガースのグルーブ感はベースからなんですよね〜❣️今回のベースもサリー完コピのジェフ君❣️これも東京のジェフさんサリーと同じヘフナーかな?バイオリンベース🎸気持ち良くノッて会
慌ただしいジュリー生誕週間が終わりまして🥰神保町シアターではジュリー喜寿誕生日記念でザ・タイガースの初主演映画『世界はボクらを待っている』を6月21日から27日まで開催していました❣️森本タローとスーパースターのFacebookのグルーブには投稿したのですがこちらではおしらせもしなくて申しわけなかったです🙏そして誕生日当日は99名限定?で映画に声出し推しグッズOKという設定で催されたそうです❣️行かれた方から伺いましたが叫び方から練習したとか🤣🤣『世界はボ
ザ・タイガース世界はボクらを待っている昭和43年に公開された東宝映画タイガースの曲が多数流れるタイガースファンの為の映画銀河のロマンス君だけに愛をシーサイド・バウンドモナリザの微笑花の首飾り僕のマリー星のプリンスイエローネック真赤なジャケットこっちを向いて落葉の物語ある日、アンドロメダ星の宇宙船が地球にやって来るコントロール不能で不時着したのが、どこかの砂浜宇宙船から抜け出した王女シルビイが歩いて行ったのが、なぜか東京有楽町の日劇GSウ
『ティーンルック』という雑誌をご存知ですか?1968年の4月25日に創刊された今もある『セブンティーン』のようなアイドル雑誌第1号❣️そのティーンルックは当時隆盛を誇っていたグループサウンズを取り上げてくれていました❣️ピンナップや記事から漫画から盛り沢山の「お嬢さんの週刊誌」でした❣️とりわけザ・タイガースは雑誌創刊にあたりコマーシャルソングも歌っていました🎵↑これが創刊号の表紙です❣️ザ・タイガースの初主演映画『世界はボクらを待っている』の中でもジュリー
加橋かつみさん加橋かつみ(かはしかつみ)出生名:高橋克己別名:トッポ、TOPPO(由来はトッポ・ジージョに似ていたから。渡辺プロダクションによる命名。)。1948年2月4日生まれ、77歳。大阪府堺市生まれ、京都府京都市育ちのミュージシャン、音楽プロデューサー。ザ・タイガースの元メンバー(リードギター、ボーカル)。花の首飾り[EPレコード7inch]/タイガースAmazon.co.jpfumi5025さんが2007/06/07に公開THETIGE
2024年11月18日@銀座TACT森本太郎バースデーファンミーティングゲスト岸部一徳タロー、78歳の誕生日当日、バースデーイベントに出席すべく銀座へ💨お友達が11時に行くとのお知らせで私も10時40分にはTACTに着いたのすが、すでに、6人もの猛者が並んでおりました❣️16時開場ですよ🥺サリー目当ての方も多く、チケット発売は瞬殺であったようで、発売開始時刻ちょうどにアタックも落選組のご報告が4件ありました🥺狭き門を突破しながらも、自由席ということで、早くから並ぶわけ
ザタイガースそのⅢは青い鳥~銀河のロマンス~シーシーシーの3曲。青い鳥作詩作曲森本太郎銀河のロマンス作詩橋本淳作曲すぎやまこういちシーシーシー作詩安井かずみ作曲加瀬邦彦青い鳥の作者森本太郎はタイガースのメンバーで、たしかサイドギターだったような、、、ニックネームはタローで、あとはジュリートッポサリーピーだったと思う。銀河のロマンスは”世界はボクらを待っている”という映画
=今日も懐メロ昭和歌謡=昭和43年ザ・タイガース銀河のロマンス結果的に両A面となった銀河のロマンス/花の首飾り映画「ザ・タイガース世界はボクらを待っている」挿入歌久美かおりがヒロイン・シルビイ役でした。シルビー・マイ・ラヴシルビー・マイ・ラヴマイ・ラヴ作詞:橋本淳作曲:すぎやまこういちクリックお願いしますにほんブログ村ザ・タイガース世界はボクらを待っている[DVD]Amazon(アマゾン)ザ・タイガース世界はボ
1968年の今ごろ、ザ・タイガース絶頂期で初主演映画『世界はボクらを待っている』の撮影中でした📽️タイガース大好きで会いたくて仕方なかった小学6年生は、撮影所がバス一本で行けるという地の利で2回、東宝撮影所になぜかもぐりこめました🤣で、撮影ロケの情報も聞き出せたのですね🤗最初の東宝撮影所では、シルビー役の久美かおりさんにしか会えなくて(会えただけラッキーなのに)タイガースのサインが欲しくて持っていった色紙に久美さんのサインをねだって、「タイガースは?」と聞いたあつかましさ🤣久美さ
タロウーさんありがとうございます。タイガースは私の青春時代の素敵な思い出映画館で「ジュリー」と叫んだ事を思い出します青い鳥大好きな曲です
小学生の頃に観た映画と言えば、これを外せない。ザ・タイガースの「世界はボクらを待っている」「世界はボクらを待っている」予告編お借りしました。違う星から来たプリンセスのシルビーがジュリーに恋をする物語。この映画は、以前にも載せたが、映画のシーンが即効、削除されてしまった。今回は違う人がUPしてたのを借りてみた。私、タイガースの曲の中では「銀河のロマンス」が一番好きだ。ジュリーのファンというわけではなっかったが、当時は、やっぱり「シルビ―」になりたかった。
2024年1月24日、今日はザ・タイガースが解散して54周年になる。この日が来ると武道館の解散コンサートを思い出してしまう。このステージが、みんなと一緒に立つのが最後だと思って演奏した。青い鳥では涙が出て歌えなかった。そういえば、昨年の喜寿のバースデーライブのアンコールでジュリーと二人だけで青い鳥を歌った時も涙が出そうになった。僕は特に青い鳥には思い入れが強い。たった4年間のタイガースだったけど心に残る思い出はいっぱいある。ザ・ヒットパレーに初出演したこと、シャボン玉ホリ
1968年55年前ザ・タイガースシリーズ1968年4月11日木曜日中学に入学してまだ、4日目くらい小学校では、当時人気のGSのコンサートやジャズ喫茶には保護者無しでは出入り禁止でした❗だから、タイガースの合宿所に行くくらいしか生に会えない軟禁状態でした❗それも、タイガースご本人には迷惑でしょう❗そんなことも考えられなかった餓鬼でした😢中学は、電車通学なので自由が利くので絶対にジャズ喫茶に行くと決め、中学入学してすぐ、ホームルームもパスしてとにかく、通学ていきでた
1968年55年前ザ・タイガースシリーズ本日、4月10日はタイガース初主演映画「世界はボクらを待っている」公開🎬️同時上映はドリフターズ「盗って盗って盗りまくれ」ザ・タイガースは本人役、アンドロメダから来た星の王女シルビイとジュリーの甘いラブファンタジー★まだ、ジュリーは19才❣️タイガース可愛くて、スマートで、カッコいい❤↓↓↓落葉の物語のシーン田園調布行ったんですよ❗ちらっと、野次馬が写っていますが、私、いないみたい🤣🤣そんなに甘くないか🤣昭和の遺産、今
1968年3.2555年前の今日、ザ・タイガース5枚目のシングル「銀河のロマンス/花の首飾り」発売↑↑↑世界10大グループサウンズプレゼントセールとありますが、応募券がジャケットの右上に小さくあるのです❗使用していないので詳細不明ですが、そんなプレゼントがあったのですね~🎵両A面扱いのレコードでしたが、取り上げられたのは、「花の首飾り」トッポボーカルカップリングが「銀河のロマンス」ザ・タイガース初主演映画『世界はボクらを待っている』主題歌ジュリーが甘く歌う🎤私
今から遡ること、55年前1968年3月20日ザ・タイガースは初主演映画「世界はボクらを待っている」の撮影中❣️家からバス1本で東宝撮影所まで行ける利点で、何回か潜入しました🤗小学校を卒業したての春休み子役と間違われるのか、お咎めないまま、またまた、潜入❣️これまで、タイガースに遭遇したことがなく、ヒロインの久美かおりさんには、゛敵゛ながら(笑)サインをもらったりしました(紛失しました)この日、ところが、潜入したら、タイガースが5人何だか、広場にある屋台のようなところに居るでは
55年前の今頃ザ・タイガース初主演映画「世界はボクらを待っている」撮影中でした📽️小6になって、ザ・タイガースにドはまりし、烏山、四谷の合宿所に押し掛けジュリーから「帰れ❗」と怒鳴られ🤣すごーく怖かった😖映画撮影も、バス一本で行けた田園調布ロケに晴れて寒い早朝遠くから黒マント姿を見ていました❣️それが♪落葉の物語シーンだと、映画を観て初めて知りました❗東宝撮影所も、これまたバス一本子役と間違えられたのか?毎回すんなり潜りこめました🤣まだ、ランドセル背負った子供(実際
55年前の今日、1968年2月16日ザ・タイガースの♪イエロー・キャッツ作詞橋本淳作曲すぎやまこういちレコーディングした日ザ・タイガースの初主演映画『世界はボクらを待っている』の撮影も始まり、この曲は、サントラ盤に収録されているもちろん、映画の中でも芦ノ湖周辺でロケ今は亡き西武ユネスコ村ゴルフ場はあるのかな?箱根園そして、知り合いがニッポン放送番組の録音をYouTubeにあげてくれたものパーソナリティのアンコーさんこと斉藤安弘さんの説明が入り、ピーが
銀河のロマンス(ザ・タイガース)たまに、とっても聞きたくなります。[ザ・タイガース]♫銀河のロマンス『こんなロマンティックな曲があったのですね。』[HD]#ザタイガース#銀河のロマンス#沢田研二♫銀河のロマンス作詞:橋本淳作曲:すぎやまこういち演奏:ザ・タイガース銀河にうかべた白い小舟あなたと訪ねた夢のふるさとシルビー・マイ・ラブシルビー・マイ・ラブマイラブアイ・ラブ・ユーもえるほほに美しい愛のくちづけ青いしずくは月の涙恋するぼくらのため息にゆれるシル...youtu.b
女優、歌手久美かおりさん(1949生)1968年2月上映された『ザ・タイガース』「世界はボクらを待っている」のヒロイン、シルビイ役に抜擢されました内容はアンドロメダ星の王女シルビィとザ・タイガースの人気者ジュリーのメルヘンチックなSFコメディな映画劇中で歌い踊るタイガース君だけに愛を僕のマリー銀河のロマンスシーサイドバウンド久美かおりさん&沢田研二さんと星のプリンスなど10曲ほど満員の劇場内は歓喜と悲鳴の嵐.....青春時代の想いでの映画沼津市の劇場で女性と初
今日は気持ち良いお天気☀️1968年の4月10日にザ・タイガースの初主演映画『世界はボクらを待っている』が封切られ、今頃も上映期間中だったでしょう🎦タイガースファンとしては、気持ち良く映画館へ行ったと思いますが、いつ、誰と、どこに、観に行ったが記憶にありません🤣でもこの映画は東宝配給で、東宝撮影所へはバス一本で行けたので、小学生ながら潜入していました🚌撮影所にいっても、どこのスタジオかも解らなくてうろうろしていたら、見たことある顔❗久美かおりだ❗と、敵とはいえ(⁉️)、サ
本日、3月20日1970年にザ・タイガースがシングルレコード13枚目『都会』を発売した日そして、それを遡ること2年1968年3月20日ザ・タイガースは初主演映画「世界はボクらを待っている」の撮影中❣️家からバス1本で東宝撮影所まで行ける利点で、何回か潜入しました🤗小学校を卒業したての春休み子役と間違われるのか、お咎めないまま、またまた、潜入❣️これまで、タイガースに遭遇したことがなく、ヒロインの久美かおりさんには、゛敵゛ながら(笑)サインをもらったりしました(紛失しました)
1968年の今頃、私は…ザ・タイガースに会いたくて、会うチャンスを求めて、レギュラー出演していた『シャボン玉ホリデー』の放送局日本テレビの裏にある中学校受験に合格して、自由を手にいれたかのように🤣小学校では勿論、禁止だったのてすが、ちょうど、家から近い東宝撮影所で、ザ・タイガース初主演映画『世界はボクらを待っている』の撮影中‼️タイガース追っかけをしていました❣️田園調布での寒い晴れた早朝ロケ遠くから、大勢のファンとともに並木道を歩くタイガースを観ていました❣️映画が封切られて、そ
「ザ・タイガース世界はボクらを待っている」「ザ・タイガース世界はボクらを待っている」プレビュー監督和田嘉訓脚本田波靖男製作渡辺晋五明忠人出演者沢田研二岸部おさみ森本太郎加橋かつみ瞳みのる音楽森岡賢一郎すぎやまこういち撮影長谷川清編集池田美千子製作会社東宝渡辺プロダクション配給東宝公開1968年4月10日あらすじ:結婚相手ナルシス殿下を嫌うアンドロメダ星の王女シルビィは、ヘラクレスとべスを従えて気晴しの宇宙ドラ
すぎやまこういち先生ご逝去のニュース。最近はドラクエの音楽などで広く知られてますが、私達は、こんな時代から存じ上げていました。世界はボクらを待っている(1968年)。ヒット曲満載のザ・タイガース王道のアイドル映画。音楽担当だけでなく、台詞も演技もある先生ご本人役でご出演。作詞の橋本淳先生と〜。メイキング映像公開などない時代、こうやってレッスンし、レコーディングするのだと目に焼き付けてました〜。付け加えるならば…、ファニーズがプロデビューする時に、「関西から来た
旧盆を迎えていますが、穏やかな休日とは言えず、日本列島に低気圧が停滞しています。大雨の続いている地方の皆様、くれぐれもお気を付けください。さて、数日前「北京語言大学」の広報サイトにインタビューを載せたという知らせが来ました。北京に留学した際、1981年の秋から半年ほどこの学校にいて、その後1年半、「北京大学」に在学したのです。インタビューは数か月前の事ですっかり忘れていました。もちろん、北京語で会話したのですが、この学校で日本語を学ぶ学生による多少疑問符が付くものの、
「純烈のドタバタキャンプ」ゲストさんは鳥羽さんでしたね!大物感と可愛らしい面を見せて頂きました。歌う鳥羽さんの後ろで首をフリフリしている白川さん手を振る小田井さま体を揺らすゴガミン漁師さんを紹介するリーダー・・・・楽しい今回は釣で、取り敢えず小田井さまが口で一匹白川さんが腕で(固定状態のまま)一匹小田井さまの名言は「糸で釣ろうが口で釣ろうが一緒」スラダンの「同じ一点だぴょん」を思い出させますね。次の回も楽しみです。写真は
今日はメールの日なんですって。最近メールでやりとりした?してます。今は他の人と連絡とるのにツイッターのDMとかLINEとかありますが、落ち着いて文章が書けるメールが良いな。本当は紙の手紙が一番良い。写真は丁度一年前のお台場でのもの▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう2/6はBSフジで「昭和歌謡パレード」ありますね。<BSフジサタデースペシャル>『昭和歌謡パレード』|BSフジ★昭和を象徴するヒット曲と、ここでしか聞けな
初めて買ったCDシブがき隊の解隊コンサートのCDレコードからCDへの移行期で、まだCDプレーヤー持っていなかったけど、これからはCDかなぁと。友達にテープに録音して貰って聴いていました。純烈さんで一番最初に買ったCDは2016年3月4日Kちゃんから「恋は青いバラ」のシングル頂いて、他の曲も聴いてみたくなり、購入。頂いたのは2013年6月CD購入までに3年近くかかっていますが、間にDVD購入があるんです。DVDは車の中で聴けないので、ア