ブログ記事34件
毎日ブログ生活Vol.104にーびち、ぐすーじさびら!(訳結婚おめでとう〜)本日のお題は『県外海外の子供もDNAで沖縄人』本日は黒島結菜ちゃんの話題から😀子供できたってよ〜おめでとう黒島結菜、宮沢氷魚との第1子妊娠発表現状入籍せず「必要なタイミングが来たら」<全文>(モデルプレス)-Yahoo!ニュース【モデルプレス=2024/01/16】女優の黒島結菜(26)が16日、自身のInstagramストーリーズを更新。俳優の宮沢氷魚(29)との間に第1子を授
はいたい!先日沖縄では5年ぶりに『世界のうちなぁんちゅ大会』が開催され沖縄とご縁のある方々がたくさん訪れていました。その中には、沖縄が自分のルーツで実際には沖縄を知らない2世、3世、4世の方々もいらっしゃいます。私の友人のJ氏はハワイ在住で見た目は白人。母方の祖父母が沖縄の出身で、彼は日系3世。お母さんの名前は『ちよさん』というそうです。彼との再会を喜び仲間と楽しくお食事会!身振り手振りスマホを使って言葉を変換しながら笑顔があふれます!するとJ氏が話し出
晴天のユタ州ワサッチフロントからこんにちは。朝ヨガで気持ちよく始まった2020年11月♡10月は沖縄そばの日&結婚記念日世界のウチナーンチュの日&旦那さんの誕生日ハロウィーン&ブルームーン満月っとあっという間に過ぎていきました。旦那さん50歳のお誕生日おめでとうー!!!歴史の深い大好きなオグデンの街♡10月最終日の朝ホテルの部屋から見るオグデンの街とワサッチ山脈の眺め^^あっという間でしたが自分の中でやりたい事はしたって思えた10月でした(^
晴天のユタ州ワサッチフロントから、こんにちは。今日旦那さんとのデートナイトから帰って来ました♡↑メルマガに深く書く予定です。もし良かったら、登録お願います^^ホテルの部屋の窓からの景色です♡↓✨まぐまぐ大賞2020開催のお知らせ✨さて、まぐまぐさんから「まぐまぐ大賞2020開催」のお知らせメールが届きました。読者さんからの投票をもとに日本一のメルマガを決めるイベントだそうです。2019年の11月に創刊!そして、あっと言う間にもうすぐ一年になろ
こんにちは、yunです。10/30は世界のウチナーンチュの日ということで移民として海外に出られた方を含め、世界中の沖縄出身者がネットワークを継承していく記念日でした。SNSでインド、オーストラリア、シンガポール、ハワイ、アメリカ、ペルーなどの県人会が、三味線をひきエイサーを踊りカチャーシーで盛りあがる様を拝見しました。海外でも沖縄の文化、リズム感を世代を超えて受け継いでいること、現地の人々と共に暮らす姿にしばし、忘れていたウチナーンチュスピリットが蘇った感
ユタ州ワサッチフロントからこんばんは。こうしてブログを書く私の後ろでは旦那さんが口笛を吹きながらお夕飯を作ってます^^料理が本当に好きなんだなぁ♡あっと言う間に3泊4日のモアブ旅が終わってしまいました…滞在先で毎日ブログを更新するつもりでしたがまたまた、こうなってしまった…^^;モアブ初日は↓のブログを書いた後夫婦で満月を眺めながらホットタブでリラックスタイム♡『ユタ州モアブの大好きなワイナリーでワイン樽をゲット♡』10月1日満月の夜🌕ユタ州モアブ
32度のワサッチフロントからこんばんは。とは言っても同じユタ州でも場所によって温度は全然違うのですが…今日は仕事中嬉しいメールがーーー!先日アプライした新しい仕事に関する第2の通知「採用者側へあなたの履歴書を送信しました。」前回のブログで書いたのは人事課が私の履歴書をOKした通知でした。アメリカ政府のお仕事は例外もあると思いますが募集をかけたオフィスへ実際に履歴書が届く前に人事課が最初にふり分けをします。なので高学歴でもすごい経験の持ち
今朝は出勤途中目の前の道路を鹿が5頭くらい駆けて渡って行った🦌ワサッチフロントからこんばんは。そして今日仕事から帰ってきてインスタを開くと…第6回世界のウチナーンチュ大会の国際通り前夜祭パレードで見かけて以来ファンになってしまった(笑)仲座先輩の投稿。沖縄の南風原町に特化したバラエティ!第一回「兼城十字路チャンネル」南風原町出身のお笑い芸人仲座健太、ただのあきのりが地元でずっと遊んでます!【今回の南風原】●黄金森陸上競技場●カンナ通り(本部)●ナカヌカー
私がブラジル生まれのウチナーンチュという事でプロフィールを見て連絡して下さったタイ在住のウチナーンチュの方と会ってきました!いわゆるオフ会⁇会った場所はもちろんブラジル料理屋さんフジ1の近くにある『SaborBrasil』です。会う前にお互いの特徴を伝えていたのですぐに分かりました!早速お料理私は久しぶりにフェイジョアーダをお会いした方はブラジルにもスリランカにも行った事があり旅の話や沖縄の話で盛り上がりました狭い沖縄なのでどこかですれ違っていたかも
今日はもう10年近く原稿をかかせていただいている月刊オキナワグラフが総力を結集して発行した「世界のウチナーンチュの今(前編)新型コロナウイルスにゆれる世界各国からのレポート特集が今回、特別にHPで無料公開するということになって、その告知で昨日の夜からずっとメールとWEBに張り付いています。それで夜は沖縄県出身者が多いかわさきFMに番組出演させていただくことになりました。で、ごはん、急いで作りました。いつも急いで作ってるなあ。たまにはじっくり手の込んだ料理を
去る土曜日10月26日(土)に沖縄市のパルミラ通りで開催された「世界のウチナーンチュの日in沖縄市」10月30日を「世界のウチナーンチュの日」と制定されて5年この日をもっと広めようという思いで、たくさんの催し物が執り行われました。SoSolunaはダンススタイル(ダンサー/Kyuちゃん、Naeちゃん)で出演しました。が、その前に15時からは子供たちを対象とした沖縄移民の歴史ワークショップからスタート。Solunaも子供たちに紛れて楽しくお勉強
こんばんは。今日は2019年ユタ州沖縄県人会の全体ミーティングでした。出典:ユタ州沖縄県人会公式インスタグラム毎年ミーティングの場所として自宅を提供して下さる大先輩の歴代会長さんのお一人みっちーさんには心から感謝です。そしてまだまだ学ぶ事の多い私をいつも支えてくれる役員の皆さん。本当にありがとーですー╰(*´︶`*)╯♡みっちーさんが作って下さった野菜天ぷら最高でしたー!お魚の差し入れをして下さったきょうこさんありがとうご
琉球國祭り太鼓創設者目取真武男のコラム琉球國青春列伝更新。第26話「五月通り(南米エイサー行脚)」http://column.ryukyukokumatsuridaiko.com/article/185478994.html
こんばんは。今日2日は仕事初めでした。アメリカは10月のハロウィーン、11月の感謝祭、12月のクリスマス、そして大晦日のパーティが終わると、ホリデー気分はもうお終い!という感じです…私はもうちょっと新年のお正月の清々しさを感じていたいのですが…^^;皆さんがブログに載せてる日本のお正月の様子を楽しく見ながら、今日はほっこりした気分になりました今日は旦那さんの今年初めての整体日その帰りに夫婦で楽しみにしているのは勿論!Phoマイナス10℃で寒い
おはようございます。ユタ州沖縄県人会より、2019年新年会のお知らせです昨日の朝焼け毎年旧正月に合わせて新年会を行っている新年会を、今年は下記の日程で行います。沖縄を愛する皆さん大歓迎です!詳細をお知りになりたい方は、お気軽にメッセージ下さい。日時:2月9日(土)午後1時〜午後5時(準備と後片付けの時間も含まれます)場所:Syracuse,UT84075形式:一品持ち寄りゲストの皆さんは$2の寄付をして頂けると嬉しいです当日は2019年度
先日、那覇空港でとある地方アーティストを目にすることができました。彼の名は、アルベルト城間さん。アルベルト城間さんは、南米ペルーの出身で20歳のころまでペルーのリマ市で育ったそうです。歌唱コンクールで獲得した副賞の航空券を手に19歳のころ初来日。当時は日本語も全く喋れず、葛藤していく中で、祖父母の故郷である沖縄に渡ります。そうなんです。彼自身日系3世で、ルーツは沖縄にあります。色々書きたいことも多くこれ以上続けるととても長くなりそうなので何が言いたいか簡潔にま
こんばんは。今日は以前ブログでもお知らせさせて頂いた、ユタ州沖縄県人会主催のクリスマスパーティでした。子供達が主役のイベントは初めてだったのでドキドキでしたが、子供達の元気な笑顔がいっぱいの素敵なパーティになりました!今回企画から準備まで全てを頑張ってくれた若い世代の副会長さん達、本当にお疲れ様でした。参加者の皆さん一人一人が、会場のセッティングから後片付けまで協力して下さりました。本当にどうもありがとうございました。そして役員の皆さん、お疲れ様でした。今年も沢山の
こんばんは。とうとうこの日がやって来てしまいました…夢のマイホームに引っ越して来てもうすぐ4か月。土地開発でいずれ裏庭にフェンスが立つのは分かっていましたが、こんなに早く来てしまうとは業者の人達がフェンス用の柱を立ててる所ですせめてフェンスの向こう側には巨大な家では無くて、平屋の家が建ちますように。でも家より公園が良いなぁ実は我が家のマスターベッドルームのバスルームには、シャワーを浴びながら「空」と言う毎日違ったアートを眺められるように高窓を作りました。夜はお月
こんばんは。仕事がお休みの今日はゆっくり起きて朝ヨガをした後は、年末に向けての大掃除を少しずつ始めました!夜はウォールマートに感謝祭ディナー用の買い物へ。感謝祭前の週末は食料品店はとても混むので、夜8時まで待ってから行きました。ターキー(七面鳥)大きいのしか残ってない旦那さんが作った今年の感謝祭ディナーリスト食べるのが今から楽しみです♡夜は駐車場も空っぽ今回家を建てる時に、特別に車庫に作って貰った小さなドア。何でしょう⁈(*´꒳`*)開けるとこんな感じですコスコド
こんばんは。今夜の旦那さん手作りおうちごはんは♡ミートローフ&ローズマリーマッシュポテトマッシュポテトは口に入れた瞬間、ローズマリーの味と香りが広がって最高でした!いつもはそのまま使うドライローズマリーを、今日はすり鉢ですってマッシュポテトに入れてました。全然味が違いました^^家中に広がるハーブの香り。野菜を切る包丁の音やマッシュポテトを作るミキサーの音。家族の笑顔が集まる場所キッチンが主役の家キッチンテーブルでそれぞれ宿題をしたり携帯をいじってる子供達。バッ
おはようございます。ユタ州沖縄県人会主催のクリスマスパーティのお知らせですユタ州オグデン市のクリスマス村1988年に小さなお茶会として始まった県人会ですが、今では少しずつ小さなお子さん達が居る若い世代の方達もイベントに参加して下さるようになりました。すごく嬉しいです!皆さんの暖かい応援、本当にありがとうございます今年は創立以来初めての、子供達が主役のクリスマスパーティを行う事になりました。イベントの場所選びから全てを企画してくれたのは、若い世代の頼もしい副
こんばんは。今日は職場で感謝祭パーティがありました。建物内が写真撮影禁止なので(OKな部屋もあります)写真が無いのが残念ですが、美味しいターキーを(七面鳥)をいっぱい食べて来ました!日頃の感謝を込めて、この日は上司たちが職員のお皿に食べ物を盛ってくれます。ランチの後職員全員早めに帰宅させて貰った今日は、ソファの上でジェイクと30分のパワーナップ(お昼寝)。毛並みが顔も怖い^^;お昼寝の後はラスベガス旅行から帰って来てたまってしまった洗濯ものをしながら、お掃除をして
こんばんは。今朝の気温はマイナス2℃。車の上にはうっすら雪が積もってました。ユタ州に来てまだ間もない頃、旦那さんの長期出張中に大雪になってしまい、ぎこちない姿で産まれて初めて家の前の雪かきをしたのを覚えてます。沖縄育ちの私はあの時思い切り筋肉痛になりました^^;今年の冬はどれ位雪が降るのかなーなんて思いながら、ジェイクと一緒にソファでくつろぎながら携帯でブログを書いてます♡冬時間になって、日が落ちるのも早くなりました。今日も一日お疲れ様でした。寒くなって来てるので、皆さんもお身
こんばんは。昨日夜遅くに無事ラスベガスから、私達の一番の癒しの場所「ユタ州の我が家」に帰って来ました!マッカラン国際空港のラウンジを初体験出来るのを楽しみにしていましたが、残念ながらいっぱいでした…でもターミナル内のレストランでピザとワインを美味しく頂きながら、出発前にリラックス出来ました!ウェイトレスの方がとても優しくてほっこり。今朝は仕事を2時間休みを取って、ゆっくり8時の出勤でした。連休明けはいつも仕事が忙しいのですが、ホリデーシーズンのせいか、そ
おはようございます。ラスベガスでヨガをしながら過ごす朝も今日が最後です。今回の私達夫婦の旅の目的は、世界でも有名なシェフ達がお店を出しているラスベガスで、美味しい料理を食べる事昨日もいっぱい歩きました!先ずはトレジャーアイランドでランチタイム。このPho最高でした♡ランチの後はベネチアンでデザートタイム。LeMacaronベネチアンのインテリアも好きです♡ラスベガス最後の夜のディナーを、シェフ・ゴードン・ラムジーかシェフ・モリモトのどちらのレストランにしようか迷い
おはようございます。今朝のラスベガスは13℃晴れ。太陽の光と少しだけ明けた窓から入って来る風に癒されながら、朝ヨガでスタートです。コーヒーメーカーの音と香りに癒されながら、ブログを書いてます。今日はアメリカは退役軍人の日ですね。ラスベガスの空港やレストランなどの施設でも今週末は退役軍人への優待が行われています。昨日も又ストリップをいっぱい歩いて、行きたいレストランの下見をしたり、子供達へのお土産を選んだりして来ました。そして美味しいラーメン屋さんも見つけました!
おはようございます。夫婦でネバダ州ラスベガスに来てます。今朝もゆっくり8時半頃起きて朝ヨガで気持ち良い1日のスタートです!昨日はのんびりストリップを散策して来ました。ストリップ巡りは、モノレールパスを購入する事をお勧めします!私達は3日間パスを購入して、1人$29でした。夜はユタ州でのミリ妻時代からのお友達2人とディナーを楽しんできました2人とも今はラスベガスに住んでます。KayaraIzakayaラスベガスに住むローカルの方達が行く、美味しい日本食レスト
こんにちは。4連休を利用して、夫婦でネバダ州ラスベガスに来てます!今回は車では無くて飛行機の旅。車だとユタ州ソルトレイク市から5〜6時間掛かりますが、飛行機だと55分^^ソルトレイク国際空港ラウンジで出発前の贅沢時間産まれて初めての55分だけのファーストクラス体験(๑˃̵ᴗ˂̵)飛行機からのソルトレイク市の夜の眺め♡実は今回の旅は、私達夫婦の自分達へのお誕生日プレゼント!ユタ州に来て17年。金銭面や健康面、人間関係など色々な苦しい出来事を家族で乗り越えて来た17年。沢山
こんばんは。今日11月6日はアメリカ中間選挙の日でした。夫婦で仕事帰りに投票して来ました。アメリカ国籍を取得してからは、私も選挙に参加するようにしています。昔のブログです。今と文章の書き方が違ってて恥ずかしいですが、全てその時その時の自分なので、アメリカ生活での成長の記録として直さずに残しておこうと思います。もし良かったら読んで下さると嬉しいです^^今日は大学生の娘にとっては初投票の日でした!娘も入れて家族3人投票終了父親に似て、自分の意見はドンドン言うタイ
こんばんは。ユタ州は今日から冬時間が始まりました。夏の間太陽が出ている時間を有効活用する為に、時間を1時間前へ進めていた夏時間を、今度は1時間戻して冬時間になりました。暗くなるのが早くなって、「あぁ今年も又冬が来たねー。今年はホワイトクリスマスになるかなー?」なんて会話が家族で始まります(^^)本格的なホリデーシーズンの到来で、お店はクリスマスのデコレーションで華やかになる季節です今日のユタ州ワサッチフロントは雨がシトシト降る1日でした。窓につく雨のしずくに癒されなが