ブログ記事47件
世界で一番、俺が〇〇水城せとな【内容】頭、ルックス、ハート、それぞれにイイところを持つ幼なじみ男子3人柊吾・アッシュ・たろちゃん。いつものようにいつものカフェでバカ話に興じていると、可愛い(!)が微妙な雰囲気の女の子が現れる。それが「セカイ」を相手のグレート・ゲームの始まりだった。友情・恋情・嫉妬心──ギリギリの人間関係をキレキレのセリフで描く、ある意味閉塞的で、ある意味壮大な冒険の物語。メンバーの中で期間中に一番不幸になった人は、どんな願い事も叶えて
今日は可燃ごみの日なのでキチペ交換しました。朝、冷凍コオロギ食べたけど夜中にも食べるかとグラパイあげてみたらみんなおりこうさんな事にしっかり食べてくれました。ベビーがみんな大好きな薄皮状態のがなかったので1cm角にカットしてあるのをさらに細長く切ってスプーンで軽く叩いてミルワーム風。(勝手に言ってるだけ)写真は食べたのを確認した後に置き餌してるので食べてないじゃん!って思うかもですが。今、スノーエクリプスが3匹おりますが、みんな違う感じで区別がつきやすいくて良いです。ペロリ撮影には
ディアブロ?なベビーはまだ白いけど・・・どうなるんでしょ。ホワイトナイト!?と期待してた仔は模様出ましたよね。残念。今年も残寝ながら夢は叶わなそう・・・。グリーンバナナローチは先日お尻からバナナを出していました。いつも隠れているので死んだのかと不安になるけどしっかり落ち葉の隙間に数匹ずつでいます。ソーシャルディスタンスでしょうか。いや、でもくっついてるのもいますね。先日、昆虫用の腐葉土とウッドチップ?みたいなのをセリアで買って入れました。どうやら気に入ってくれてる模様。先日、世
こんにちは😃マイです私は子供の時からマンガとかアニメとか大好きで、ジブリ作品とか気に入るものは何回も何回も観てて飽きませんといっても、大人になるに連れ、アニメは観なくなったし(ジブリ系やディズニー系をたまーに観るくらい)、マンガも電子書籍で無料で見れるものをちまちま見るくらい。買ったりはしなくなりました。しかし、何回も読みたくなるものもあって、無料コーナーに出てくる度に読んで、続きはレンタルしに行って、、という作品もしばしば。つい最近は、もう買っちゃいました!といっても中古でですけど
話は全く進まないまま長期休載宣言珍しく二回連続掲載だったのはこのためかまあ「黒薔薇アリス」再開のためならしょうがない来月からのフラワーズを楽しみに待ちます
三人は改めて新しいエージェントたちからナナミが「洗浄中」であると聞くゲームは後2ヶ月どう畳んでいくのか?勝者の願い事が難しい
ナナミは当面リタイアということで、別のエージェントが2人派遣されてきましたゲームセットまであと82日もあるけど、ここからいったいどう展開するのか次の掲載は2月か
このマンガはコミックスで読んだ方がいいんだろうな連載だとちょっときついかもでも今さら降りられない
ヨシヒトの昔語りが終了彼が身体のパーツを差し出すことになった顛末を聞いて、すぐにナナミの目のことを思い出したアッシュ1エージェント1ゲームとは限らないのだとしたら、死んだのは他のゲームに参加していた者かもしれないわけですが、それはそれとして少なくともアッシュの認識は、「我々3人のうちで誰かが死んだ!?」今回はここまででしたが、3人のうちで誰かが死んだなら、少なくとも誰が死んだか簡単に推測がつくはずアッシュはどうするのか?続きが楽しみです
前回のゲームで勝者となったのは柊吾60秒間だけあらゆる願いを叶えてもらえることになったが・・・人間観察を職業としているはずのヨシヒトなのに、準備が足りないのでは?ヨシヒトの支払う代償も少なすぎる???そこは次回
ヨシヒトのゲームは最悪の結末を迎える人の不幸を研究している「セカイ」にとっては最高のサンプルになったはずなのに、ヨシヒトは巻き戻しを選択したらしいナナミもそうだけど、エージェントたちはちょっと耐性なさ過ぎるただ、巻き戻されたなら、柊吾の記憶はなぜああいうものになっているのか?続きが楽しみです
今日は薬が切れたので午前中に病院に行ってきました。前回の残りの薬を2日間飲んだのでそこまで酷くなってないけど薬ないとゲコマの怪人と呼ばれたら困るしちゃんと薬もらってきました。耳掻きとかで菌が入る事もあるらしいです。再発したのでお薬変えますって言われて厳重な梱包のお薬になりました。大昔にひきつけで倒れた時に定期的に飲んでいた大きな錠剤を思い出しました。あれは小学校入る前の話かもしれない・・・。スノーレーダーとスノーラプター何か地味な写真だけど。数日前から医大前の栃の木に実がつ
ヨシヒトの昔語りが続きますそうだよなあ、不幸バトルっていう設定だと、こういう「無敵の人大作戦」は不可避最近の流れを後付けで組み入れたのか、それとも最初からその予定だったのか「放課後保健室」を読む限り、水城さんはかなり綿密にストーリーを組み上げてから物語をスタートさせるタイプのようだから、後者なのかな?ヨシヒトの昔語りの続きが楽しみです
斎藤さんの正体、そしてヨシヒトが出てきた意味本作で一番大きな展開をみせた回でしたしかし、ヨシヒトの言ってることが本当なら、どういうことになるの?ここからさらなる怒涛の展開を希望します!
ミイラ取りがミイラになる話は好きです不幸感知機の描写も良かった!とはいえ、ななみはいろいろみてきたはずなのに耐性なさすぎでは?久々登場のよしひとは、まさかななみのために?そんな関係性あったのかなあ???次は6月25日か・・・
悩むアッシュとたろちゃんさらに悩むのはななみ最後はすべてなかったことにするために幸せの王子になるのか?
ものすごく久しぶりの掲載しかし、話は全く進まずもう、割り切りました
お人好しのたろちゃんがついにアッシュを殴るシーンは擬音が良かった次は2月後半!?でも、内容の濃い作品になるなら全然OKです
久しぶりに3人で会った主人公たち闘うと宣言していたたろちゃんがアッシュに激怒するのかと思いきや、2人して柊吾に反発するという流れに話はあまり進まず、次回は11月20日か完全に月刊ペースで固定されたな
水城せとなさんの「世界で一番、俺が○〇」最新話を読みましたアッシュの策謀をめぐるエピソードは、文ちゃんがすべてを告白して一段落ななみは、まさに「幸福の王子」化した同僚に会って、もう二度と提供はしないと約束をしますが、きっと果たされないのでしょう退院したアッシュから連絡を受けたたろちゃんは、怒りに燃えて会いに行くことにします最近停滞していた物語が動いていきそうで、次回(10月23日)が楽しみですイブニング2018年20号[2018年9月25日発売][雑誌]
水城せとなさんの「世界で一番、俺が○○」第27話を読みました8月10日発売のイブニングに掲載されていたのですが、うかつにもスルーしていましたしかし、一命を取り留めたアッシュという展開か・・・この先どうやって盛り上げていくのか?オスカー・ワイルドの「幸福な王子」みたいにななみがどんどんボロボロになっていくのはありだと思いますが次は9月25日ですねイブニング2018年17号[2018年8月10日発売][雑誌]Amazon
こんばんはー|*・ω・)ノとうとうお盆休みも残すところ1日ですか…(´-ω-)ちょっぴりアンニュイなきなはるです⤵️⤵️そんなアンニュイ?な私の元に素敵なものが届きました最近はめっぽうここよりグリーンスナップに投稿してる私ですがそちらでGSユーザー限定で「しまうまプリント」様の「しまうまフォトブック」無料クーポンを頂きまして!皆さん作ってらっしゃったので私も作ってみましたすぐに届いたよ!全35ページなんだけど35枚も素敵な写真を見つけるのが一苦労でした(笑)
うーん、戻しちゃうか時間なんでもありになるのはどうかなあ?ただ、たろちゃんがきっちり冤罪コースにはめこまれるならば、死んでいた方がましだったかもしれないような地獄が展開されるわけで、その辺りがうまく描かれるならありかもしれないまたは、ななみが時間を何度も戻して代償を払い続ける展開もそれはそれでありそういう厳しい展開を用いずにこの物語を浮上させていくことができるならば、それが一番みたいところですが次は8月10日か・・・
まあ、こうなるよなっていう展開で、驚きに不足しているこのまま終わってしまうのか?さすがにそれはないと思いたいが、ここから物語をもう一度膨らませていく道筋もなかなかみえない次はまた1ヶ月先か・・・
ふみちゃんの人柄が、最近になって急にサイコパスっぽくなりすぎ付き合ってたつもりの山森くんことアッシュが急に変わってしまったとはいえ、最初からもう少し匂わせてくれていたらたろちゃん、不幸レースに勝つならふみちゃんの罪を被りにいくも簡単にバレて守ることすらできないってのがいいよ!ただ、殺されてしまうのはある意味最高に不幸とはいえ、死んでしまったら不幸レースから降りると考えるのが妥当(勝って望みを願う権利主体が存在しない)そうすると、アッシュの退場により、現時点ですでにたろちゃ
あ、某プロレスラーパターンきたかここからたろちゃんが罪を被りにいくのか?それではここまでためた割には普通すぎるもうひとひねりあるといいなあまあ、コミックで一気にまとめて読んだら、かなり印象は違うかもしれませんが
ご訪問ありがとうございます|ω・)♥はじめましての方はまずこちらを❤︎❤︎❤︎最近ハマった漫画世界で一番俺が〇〇不幸ってなんでしょうねww答えのないようなあるような…それって幸せなことじゃないのか…そんな事を考える漫画です。もう一個はコレ。氷菓読めば読むほど味が出る漫画です。ほんと面白い!難しい日本語や難しい言い回しが多いから、ググりながら、意味を調べて読んでます。どちらもまだ連載中だから続きが気になって悶々。お風呂上がりは炭酸水と漫画。*:--☆--:*
女子寮から一時隔離して給餌をしていた3匹ですが体格も戻ってきたし食欲もあります。スパルタでコオロギしか食べなくなってたイバラもグラパイ食べるようになったし!グラパイしか食べなかったホワイトストロベリーもコオロギ食べるようになりました!・・・なのでもうすぐ女子寮に帰還します。イバラさん。ルチルや木蓮やアゲートやパンジーの母。ホワイトストロベリーはサクラの娘。うちにサクラの仔はこの仔のみです。バナナ!この目!!あざといかわいらしさっ!そして今日ついに届きました!金剛筋シ