ブログ記事28件
こんにちはつむのブログへようこそ先月3泊4日で母と姉と3人で旅行してきました。↓の続きです『3泊4日母娘旅①倉敷』こんにちはつむのブログへようこそ11/20〜23の3泊4日で岡山、兵庫に母と姉との3人で旅行に行ってきました。しばらくこの旅行記が続くと思いますがしばしお付き…ameblo.jp『3泊4日母娘旅②倉敷〜児島』こんばんはつむのブログへようこそ先月、母と姉との3人で行った岡山、兵庫の旅行記↓の続きです。『3泊4日母娘旅①倉敷』こんにちはつむのブログへようこそ11/…
🌉しまなみ愛媛旅🌉最終話です。長きに渡りお付き合いをありがとうございました😂楽しみだった瀬戸大橋!与島SAで、ご飯を食べつつ瀬戸大橋を見学することを事前に計画しており、これが最後の経由地となりました。与島SAに到着。こちらは瀬戸大橋の立派な観光公園、という様相ですね。サービスエリアとは思えぬ規模とロケーションでした。2年前に訪れた舞子にある橋の科学館でも取り上げられていた瀬戸大橋。待望の上陸なのであります。明石海峡大橋に続きケーブル見本。瀬戸大橋や展示をじっくり見
キャンピングカー修理の帰りは与島SAに寄った。気温が37度とか38度とかいう日のソフトクリームは写真なんて撮らずに早く食べないと溶ける傾く崩壊する~
瀬戸大橋🌁なんとこんなところにお邪魔しました仕事でチョイと四国まで行く機会があり、眠気防止に立ち寄りましたここはかつて、『自業自得なんだよね。』さて、とんだ生き恥を晒したあとは(笑)、すっかり過去の話になりつつあるこないだの話の続きでも。行ってきました瀬戸大橋ィ~そして渡った先の道の駅その名も、瀬戸大…ameblo.jp7年以上前にも立ち寄ってましたあれから7年以上経過して、まさか再び訪れようとは・・・思ってもみなかったなー再び関東に戻る日は果たして、来るのだろうかしばら
ほんま久しぶりに我が家のへっぽこキャンピングカーで車中泊してきました。日帰り出来る距離だけどどうしてもキャンピングカーで寝たくて無理やり車中泊します。でへへ。出発は夜の11時過ぎ。コンビニに寄ってから与島に。そう、ここ与島で仮眠しますよ~この夜はそこそこの数のトラックが休んでいて私たちの他にもキャンピングカーやバンライファーさんもいました。翌朝は早起き主人がコーヒーをいれてくれました。ありがとう、じぃじ。ご飯はわたしが夜にしかけておいたのを早起き主人が炊飯器の
今回はさてさていずこへ?ずっと行ってみたかったイベント300年の歴史のあるイベントそして、この時期じゃないと手に入らないものこれらのヒントでわかる方〜〜〜???ナラちゃんちの車中泊旅行はじまりはじまり〜今回は車中泊2泊とホテル泊1泊です。旦那さんの帰宅を待って、出発したのは19:30車に荷物を積み込んで、いらない車載荷物を置いて出かけました(お土産が乗らないから)はい!この時点でわかった方〜〜〜??一旦大阪に出て(西方面ですね)乗った高速は中国自動車道〜〜休憩なく走る走
Yoshino&Masae四国に入りましたよ🤭✨何でしょうか、、海を渡る♡それだけですごくワクワクしますよね♫瀬戸大橋の与島PAにて車中泊をしたよしまさ(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)天気が悪い日が続いています☔️朝起きてすぐきPAのうどんを食べる✨やっぱり讃岐うどん✨私は小サイズにしてかしわ天を🤭♡Yoshinoちゃんは中サイズでうどん2玉食べていましたよ😋✨食べてる最中に撮影、下唇が可愛い🤣笑小と中を↑比べてます🤭✨↑展望台があったので登って瀬戸大橋を撮影♡風強い
10/30~31の二日間78歳の父と一緒に母のお墓参りに行きました私の母は母が40歳・私が14歳の時に病気で他界病名は「突発性血小板減少性紫斑病」・・・血液の難病です母は私が物心ついたころからすでに父と共にアウトドアショップの経営をしていたので朝から夜遅くまで働いていましたまだ40歳という若さで亡くなる・・・母が仕事と家事に忙殺されながら苦労して生きていたのを思い出すだけでわがままで面倒をかけていた私は申し訳ない気持ちになってしまいますまだまだやりたいこと
こんにちは~(*^▽^*)瀬戸大橋の真ん中の休憩所…与島パーキングエリア何年振りだろう~瀬戸中央自動車道は、あまり使わないので…日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の…真ん中を通る、道路と鉄道の併用ルートです~瀬戸内海がキレイです~休憩の後…岡山へ~(*^▽^*)無事に着いて…今、ホテルでブログ書いてます~では、また後で~
一泊二日の岡山旅行もそろそろ終わり。瀬戸大橋を渡り四国へ帰ります(◍•ᴗ•◍)✧*。与島サービスエリアで休憩.。.:*✩景色は最高でしたよ(/・ω・)/♡♡中国・四国のお土産がたくさんありました。どちらかと言うと四国のお土産の方が多く置いてるのかな?もう少し岡山滞在中にしっかりお土産を買っていたらよかったな。。(。ŏ﹏ŏ)お土産コーナーは大勢の人で大混雑(¯―¯٥)淡路島の玉ねぎスープも発見.♪.。.:*♬少し休憩してから再びお家に向けて走ります
ほぐみんの椎野です花火の後、お盆休み真っ只中なので渋滞を避ける為に帰りました途中のサービスエリアで、休息&睡眠とってたので明け方に四国を出ます台風前日の朝焼けと讃岐富士…瀬戸大橋与島パーキングで朝のお散歩っぽおはようその後、渋滞もなく途中パンを食べて、備前から下道で8時前には無事に到着しました
2023年5月3日帰る途中与島のサービスエリアへ瀬戸大橋を臨む動画あります。
続きです近くでゎほとんどお店が混んでたので、少し車で走って与島サービスエリアに来たよここゎ、のんちゃんが仕事で岡山まで行ってた時にこのサービスエリアで食べるさぬきうどんがめちゃくちゃ美味しいらしくて、一度連れて来たいって言ってたんですよのんちゃんゎ釜揚げうどんで、かずゎとろ玉かけうどんにしたーうどんがもちっとしてコシもあって、めっちゃ美味しかったぁここの与島サービスエリアでゎ瀬戸大橋が見えますちょうど島に向かう船も見えたよー展望台があったので、こっからも景色最高です今日ゎ香川で、
2022/10/22(土)WithGということで本日立ち寄ったお店は与島SAうどん店架け橋夢うどんさんです。香川に来ればやはりうどんですかね。SAの中にありました架け橋夢うどんさんに訪れました。ちょっと・・・うどん屋さんの佇まいではありませんが・・・。非常にきれいです。讃岐うどんらしくベースを頼んで、好きのもを自由に追加。本場の讃岐うどんは、とても旨かったですねえ。近くにないかなあ。架け橋夢うどん地図2022/10/16(日)WithHということで本日立
この日は瀬戸大橋のイベントに参加。一晩寝て、ワクチン接種の副反応から何とか回復。若干違和感はありましたが、ほぼほぼ問題ないところまでにはなりました。まずはコメダ珈琲店でモーニングをむしゃむしゃ。のんびり食べてから与島サービスエリアに。与島サービスエリアには何回と来ていますが、第二駐車場の方に来たのは初めて。場所もあやふやだったくらいです(;^_^A受付を済ませて、シャトルバスで移動。参加者は4グループくらいに分けられて、それぞれのグループに説明してくれる方
2021年11月3日撮影分前回の続きPFPPの撮影後は宇野・児島を経由して与島へちょうど保線作業なんかも見れましたし、74レも見る鉄チョー寒かったですよ明け方になったので瀬戸大橋をバルブ撮影!こちらはスマホ明け方の空が最高ですね!気持ちいい朝とりあえず四国へ上陸してからサンライズ瀬戸マリンライナーいしづちと撮影できたので本来の目的達成のため移動しました続く
四国水族館の後は隣接するゴールドタワーへ窓ガラスが水槽で瀬戸内海を見下ろせます!ただのタワーではなくなかぬか見応えあり!映え場所〜演出素敵ですブランコで見下ろせる!金魚も素敵です!楽しいタワーを満喫!たまたま水族館から近いからと選んだ駐車場がゴールドタワーの駐車場で〜せっかく来たからと入場したら駐車料金無料になった!やっほい!で、瀬戸大橋のSAである与島サービスエリアへわざわざいく!青空ー最高の景色に囲まれよかった!わざわざ行ってお土産買って〜そして〜高松空港付近の
甥っ子の夏休みが終わるので、高知へ送っていくので私も便乗。みんな接種2回目終わってるけど、対策は万全にそれに甥っ子の初心者運転🔰で超安全運転で向かいました。行きは瀬戸大橋を渡り、与島で休憩。台風でどうなることかと心配したけど、この快晴4月に続き、また雨の高知になると思っていたので嬉しすぎる天気景色がいいんだよ~四国萌隊よくわからないけど撮ってみた台風がなければ本当は別の所でお昼を予定してたので、急遽変更してお昼ごはん。ある物を買いに行くので、その近くでお昼
鳥取旅行の二日目は道の駅だけ寄り、真っ直ぐ帰宅します前日の晴れが嘘みたいに帰る日は雨でしたあ、昨日食べた若松葉だ瀬戸大橋ー瀬戸内まで戻ってくると晴れてるわ笑珍しく、我が家から1番近いサービスエリア与島サービスエリアで降りてみました年末の島めぐりの際、バスを乗り換えたのがこの与島ですさすがにお土産は買わない笑軽いランチを与島でしましょう大玉たこ焼きと大玉たこ焼きのオリーブオイル焼きいつもはおうちたこ焼きですがたまに外のもいいね展望台からの瀬戸大橋四国萌隊初め
瀬戸大橋を走行目的地は温泉天気が良くて気持ちいい~10月も終わりなのに暑いくらい行きは瀬戸大橋から四国へ突入。車窓からの眺め島がいっぱい瀬戸大橋の途中の与島サービスエリアで休憩景色が綺麗に見えるサービスエリアです瀬戸大橋は上は車が走り、下は電車が走ってます。穏やかだ~展望台から瀬戸大橋お天気が良いと気持ちも上がるぅ景色がとても綺麗で長い時間休憩してしまいました。目的地まではまだ距離があるので、ボチボチ進みますwritten
2月26日(水)どーも、Lottiパパだがね夕方のキタークがママと同時になりましてねロの字が大喜び×2倍ミッキーとミニーが帰ってきたよ~と甘い声でロの字に言ったらばそんなキッショいミッキー見たことないわっとミニーらしからぬ罵声をいただきましたえぇ~というわけで2/22~24チームツアー編のつづきなりココまではコチラ→姫路城編まだ22日初日の話ですよ笑いつ終わるんだろかw姫路城をあとにしたチームわらわ再び山陽道をブッ飛ばしロの字初の岡山県上陸でーすワタシの中で岡山
先日、車の点検のために帰ってきていた二男君。仕事終わりに帰ってきたので瀬戸大橋の途中にある「与島SA」でお土産を買ってきてくれていました。この塩さぶ今娘が食べられる唯一のものです。チーズタルト美味しい‼️彼は美味しいお土産を探しあてる名人です。何気なく買ってきたものがテレビで取り上げられ買えないものになったり~これは三木サービスエリアの戦利品。こちらは宮島SAで買ってきてくれたものでした。何かで見たわけではなく何気なく買ってくるものが結構有名だったり、その後有名になったり。
山口県最終日は、いつもどおり、山口県山陽小野田市の『花の海』へ。次男が『イチゴ』があまり好きではないので、今日は『イチゴ狩り』はパスしました。かなり、リニューアルされていました。ヤギさんとかクロブタさんがいたエリアは少し形が変わり、『ふれあい広場』という名前が付いていました。クロブタさんは、いなくなっていました。『花の海』の方に聞いたところ、高齢でお亡くなりになったようです。子どもたちは、クロブタさんが昔から大好きで、次男は噛まれて泣いたこともあり、思い出の場所です。いつも、『クロ
いろいろ記録したいことたまってるけど、とりあえず記憶が新しいうちに…アラフィフ女子4人衆、鳴門〜淡路珍道中のはじまり、はじまりーー渡り慣れてるはずの瀬戸大橋、でもやっぱり気分あがります、嬉しくなっちゃいます♪そんなわけで寄っちゃいました与島サービスエリアでございます。カメラ台に置いて記念撮影を試みるもガタガタしすぎて断念でもいいの、いいの、楽しいから♪ここでかるく食べとくかーってことで、タコ、あさり、ツブ貝、エビ…いろんな物が入ってた島うどん♡煮卵の天ぷらもつけちゃいました
続き、、、とうとう今回の旅の大本命の場所前の日にYahoo!でカメさんで何気に調べてなかったら、ここに来てなかった。どうしても会いたくて来ましたその場所は、駅🚉なんです。なんとなんと、その名も亀甲駅🐢🐢🐢亀のお目めが時計🕰だよー↑うちのジュニシャイグリンみたい。至るところに亀さんのオブジェがあります。↓カメ🐢グッズのコレクションマンホールのふたも亀🐢さんでしたよ。そして、駅舎に、本物のカメ🐢🐢🐢さんもいるときいて、会うの楽しみにしてました。うちの暴れん坊シャイ
2月23日(土)1泊2日の香川旅行(2日目)『ル・ポール粟島』で迎えた朝コフィコロ、おはよー持参の湯沸かしポットで寝覚めのコーヒーしてほんと持ってきて良かったいつもなら朝ごはん前に朝のお散歩なんですが山登りするつもりだったので先に朝ごはんしました朝食後、部屋で荷造り済ませ山登り散歩へ出発ですちょっと前までイマイチな天気予報だったというのに朝からエーー天気なんです目指すは粟島最高峰“城ノ山”へどんな登山道だろう・・・暖かくなり
両親の住む雪国から、今度はチェーンを外し笑帰ってきましたこぉーんなに雪雪雪!の世界から、、、高速からの景色(娘撮影)雪山が美しい〜〜♡ちょうど中間地点あたりの与島サービスエリアでブレイク♪瀬戸大橋と奥に見えるのは讃岐富士〜〜!いつも、この瀬戸大橋を見るたびに人間ってスゴイなぁ!って思いますこんな大きなモノを作っちゃえるなんて。しかも海の上に!!一体全体橋を作ろうと思いついた人はどれほどの仮想と実験と失敗を重ねたんやろうこの橋のおかげで例え交通機関
朝は7時過ぎに起きてお風呂にお風呂場のガラス越しに見える景色ただただ、残念でした見える景色はいいんだけど本当なら宿泊棟、スパ棟、お食事やゴルフ場利用者の棟とあるんだけど前日の夜はスパ棟のお風呂にサウナもあったり、ジャグジー風呂もあったり長い時間を過ごせそうなお風呂なのに……メンテナンスで今日は利用できないなんてなので今日はゴルフ利用者が使うお風呂大きいお風呂1つ朝食美味しかったです食事会場のクリスマスの飾り付け一緒に行ってる男性の方々がゴルフをしている間は自由時
ただ今‼️瀬戸大橋の中間点与島サービスエリアにて休憩中です😅凄い橋ですよねー🌉船村先生と、走ったっけな〜ただひたすらに〜😅🚘北に向かって進め〜😅って‼️