ブログ記事11件
みとです🤚不登校娘…イライラしますイライラしたくないけどイライラ…行事には参加したい娘参加するなら遅刻や欠席はダメみんなに迷惑がかかる朝から起こすも起きない目覚ましなんて鳴りっぱなし起こしても行きたくないと言い起きてこない連絡をしなくてはいけないので再度確認2限目までに行く!!キレ気味にいう娘私は連絡して仕事へ昼前に電話するも出ないラインすると起きてない今から準備する給食までに行くなら送ってあげる送ってというので帰宅…まだ準備できてないというな
あなたの悩みはあなたが解決できます!あなたは自分の力を忘れているだけそれを思い出させるメンタルコーチの中澤浩美です。プロフィールはこちらですセッションのご感想はここをクリック募集中≪有料≫『不登校の悩み解決』お母さんのオーダーメイドセッション詳細とお申込みはこちら≪無料≫中高生の不登校のお母さんがホッとできるお話会について個別相談:詳細はこちら*先着10名様残8名様です我が子が不
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どものわがままやいろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️『イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」』大切な愛おしい我が子のために毎日、頑張ってるお母さんご苦労様です子ども
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どものわがままやいろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️『イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」』大切な愛おしい我が子のために毎日、頑張ってるお母さんご苦労様です私たち頑張っ
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どものわがままやいろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️『イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」』大切な愛おしい我が子のために毎日、頑張ってるお母さん私たち頑
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どもや夫のわがままや行き渋り、不登校、いろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️◆イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」|旦那にも子どもにもイライラが止まらない!!!子育てのス
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どものわがままやいろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️『イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」』大切な愛おしい我が子のために毎日、頑張ってるお母さん私たち頑張ってますよ
みつご三姉妹&不登校長男の母なかおりえです^^子どものわがままやいろんな言動にどうしようもない怒りや不安を感じ「行き過ぎた感情」に苦しんでいるお母さんを感情の根っこの根っこにある普段意識していない「スキーマ」「心の傷」に目を向けることでサポートしています『スキーマ」についてはこちらをどうぞ⤵️『イライラ子育て解消のカギ「スキーマ」』大切な愛おしい我が子のために毎日、頑張ってるお母さん私たち頑張ってま
こんにちはなかおりえです中3不登校息子を見守る決意をしてようやく、すべての子どもへの制限を外しカウンセリングを受けながら「見守る」子育て実施中中2までの行き渋りしてるまではゲームとかを制限することで親子で対立することが多かったんです今は制限を外したことで過程に平和な時間が流れていますが・・・高校をどうするのか心配で息子の気持ちを聞きたいな〜って思うんですが
こんにちはなかおりえです。不登校中の子どもたちは「わがまま」になる傾向があります「わがまま」っていうか「わがままだと親が思う言動」が多い傾向「〇〇買ってこい」「〇〇作れ」「人の物も自分の物」片付けない乱暴な言葉自分の好きな時に好きなものだけ食べるゲームを好きなだけするゲームを取り上げると暴言普通に考えたら「こんなんで大丈夫???」
こんにちは^^なかおりえです少しでも早く不登校から脱出するためにも私たち母親はイライラ、モヤモヤを手放していきたいですよね学校に行かせようと必死になるのはもうやめよう子どもの心のエネルギーがチャージされるまで見守れる母でいるために私は自分自身と向き合いながら幸せを感じながら生きていきたいそう心に決めてもその考えを受け入れられない夫がややこしいー!!