ブログ記事34件
今日は早めにうちを出まして歌舞伎座出勤前にある所へ参りました。芝パークホテル、ここの2階でこの方の偲ぶ会が催されました。下村青さん私はスーパー歌舞伎II「ワンピース」の再演時にご一緒させて頂き、その後「オグリ」や、明治座での「不死鳥よ波濤を越えて」では金の国の宰相武完を勤められていました。私のお役はこの武完の配下の廷臣承輝でした。この時には公演中に色んな事があり私も膝の手術をした後の復帰の舞台でした。昨年8月、青森のご実家で急逝されたことを知り本当にびっくり
下村青さんの訃報を受けて、本当にびっくりしてしまった17日。青さんご出演のお舞台は、四代目を最後に観た【不死鳥よ波濤を越えて】が最期になってしまった。(うう。この画像も結構辛い。)訃報が届く3日前くらいに、劇団四季が好きだという職場のスタッフさんと青さんの事を話したばかり。私はミュージカルがそんなに得意ではないので、青さんのミュージカルは観たことがなくて。明治座の【不死鳥よ波濤を越えて】で、圧倒的な歌唱力の青さんに驚いてしまって。なんかお舞台そのものが引っ張られるような感覚を覚えました
今日、Yahooニュースで知りましたが元劇団四季の下村青さんが先日、急逝されたそうです。ニュースを見てびっくりしました、私よりひと回りも下なのに・・・。下村青さんとはスーパー歌舞伎II「ワンピース」や「オグリ」等でご一緒させて頂きました。独特の雰囲気を持たれた方で「ワンピース」のインペルダウンのイワンコフ役はダブルキャストの浅野和之さんとはまた違ったインパクトがありました。「オグリ」ではもろこしが浦での場面で小萩(照手姫)を焼き殺そうとする下村青さんのフグ婆さんと、その近所の
本日、歌舞伎座『六月大歌舞伎』夜の部はまだ続いておりますが、昼の部はなんとか千穐楽の幕がおりました。遠くからのご観劇、また複数回のご観劇等ありがとうございました。3日初日の25日まででしたのでいつもよりは短かったのですが、なんだか長く感じました。先月の明治座公演も昼の部『不死鳥よ波濤を越えて』の千穐楽が一日早く、なんとなく気分的には全く千穐楽を迎えた様な気がしませんでした。今月は『吃又』のおとくは代役公演でしたがなんとか千穐楽を迎えられました。これは良しとしなければなりませんね
歌舞伎座『六月大歌舞伎』も3日目が終わりました。中車さん團子さんの親子共演が話題を呼んでいる「傾城反魂香」もだいぶ手慣れて来られたのではないでしょうか?團子さんの修理之助は堂々とされてきました。やはり先月の「不死鳥よ波濤を越えて」の急遽の代役が大きく物語っていると思います。ここで修理之助に関する一つの問題です。私たち矢橋粟津の百姓たちが追かっけて来ている虎は前の場面で狩野四郎次郎元信が描いた絵から抜け出たものです、この虎を修理之助が掻き消して土佐将監から土佐光澄と云う名と免
市川猿之助奮闘歌舞伎公演2023年5月29日月曜日昨日の千穐楽お客様の鳴り止まぬ拍手に応えて中村隼人丈が幕前に出て話された言葉をネットニュースで読んだ😭小袖comachi@kosode_nami中村隼人声絞り出し「若手一同は猿之助兄さんに支えられ育てられ今がある。我々はずっと味方で…」涙誘う(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/7iWQw3a2d02023年05月28日20:29この言葉を言うのはさぞ勇気が言ったこ
昨日、明治座5月公演が千穐楽を迎えました。「不死鳥よ波濤を越えて」は1日早く千穐楽を迎えたので、私は1日早く27日に終わらせて頂きました。私のひざの手術を終えての復帰公演でしたが、手放しで喜ぶ事ができません辛い公演となりましたが、なんとか千穐楽を迎えられましたのもご観劇下さったお客様のお陰です。本当にありがとうございました。何があっても、それでも目の前に舞台が続いていた事は、気持の上では少し助かりました。昨日は、まだ明治座の夜の部の演目が昼夜で行われておりましたが、今
5/20マチネ、ものっすごく久しぶりに明治座背、飯川猿之助奮闘公演「不死鳥よ、波濤を超えて」を観てきました!明治座、むかーしソンウオッパが「ハル」っていうミュージカルのクロノス役で公演をなさり、その時以来かも?この公演、インスタでフォロワーさんが、ミュージカルみたいで面白い!と書いていらっしゃったので、急遽追加したチケットでした。もともと歌舞伎ファンではないし、古典ものはみてもやっぱり不得意分野、フュージョンものとかスーパー歌舞伎系みたいなわかりやすいのはぜひ見たいと。大好き
市川猿之助奮闘歌舞伎公演いろいろとあったこの公演も今日で大千穐楽團子ちゃん、隼人丈一座の皆様本当にお疲れ様でしたきっと複雑な思いでいたと思う、その中公演を継続してくださったこと、こころからありがとうございました御贔屓繋馬三代猿之助四十八撰の内序幕京市原野の場火葬場平将門の遺児、相馬太郎良門の火葬をする市原野女郎蜘蛛を殺し生き血を取り出そうとしている石蜘法印市川青虎丈熊手のお爪下村青さんそこへ良門の家臣御厨正頼中村
昨日は明治座“市川猿之助奮闘公演”を昼夜で観劇。最初は動揺してたし、どうしても猿之助さんを重ねて観て同情してしまい、真摯にお芝居している團子ちゃんに悪いなと思って。ちゃんと歌舞伎役者“市川團子”を観るために追いチケしました!20日に観たときも中一日のお稽古でよくぞここまで、と思いましたが、千穐楽ではとても進化していて!前回より声が大きく太くなってセリフ間合いも落ち着いてたし立ち廻りは大きく見えたし、感情も豊かになってたし、お役を自分のものにしたんだなと。急なことなのにこの完璧さは澤瀉屋
明治座へ行って来ました急遽猿之助さんの代役になった團子さん皆さんおっしゃるように代役とは思えほどの演技に驚きました!歌、セリフ、立回り、踊り、宙乗りとどれをとっても中一日で仕上げたとは思えない素晴らしいものでしたセリフに乗せた気持ちがグイグイ私の胸につき迫り思わず目が熱くなりました猿之助さんはもちろん團子ちゃんも応援していたわたしはこんな時こそと早速チケットを買って明治座にかけつけました團子さんだけでなく他の出演者の皆さんが一団となり素晴らしい舞台を観せて
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月27日土曜日明治座5回目今日は元々取っていた1階15列〇番團子ちゃん代役不死鳥よ波濤を越えて-平家物語異聞-は今日が千穐楽取っていて良かった小袖comachi@kosode_nami#團子ちゃん#代役✨#不死鳥よ波濤を越えて#千秋楽#見届けた😭素晴らしい✨何度観てもぼろ泣き😭代役初日からミス無しだったがこの8回で凄く成長👏感情と勢いだけだった台詞も歌舞伎台詞で声も問題無し🫶この安定感🌟四代目・座頭不在
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月26日金曜日今日は團子ちゃん代役の発表すぐに明治座HP【席とりくん】でGETした席1階席1列〇番上手寄り明治座4回目やっと1階今日は、團子ちゃんの声は、今日は全く問題なく杞憂に終わったよう一座の皆さん團子ちゃんは力が良い感じで抜けていたような気がする碇知盛の鞆綱を自身に結ぶところで二回目結ぼうとして結べずそしてあっさりあきらめて一回目をぎゅっと結んだだけで終わった無理せず次へ進むのが落ち着いていてよかっ
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月25日木曜日またまた明治座へ明治座着9:25当日券売り場には既に列が20人は前にいる気がするでも意外に早く順番が来て10:15には座席ゲット2階7列◯番3回目まだ時間があるので、人形町まで戻りしばしマックで遅めの朝ごはん下手左3階→左2階と続いて今日は2階正面の上手やっと花道がちゃんと見える席3回観てもまだ泣いてしまう上の巻壇ノ浦の雪第一場栄華オープニング白拍子陽炎
『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』歌舞伎スペクタクル『不死鳥よ波濤を越えて―平家物語異聞―』に行ってきた。最初明治座のこのチケットをもらい、では次女と行こう、ということになったとき「何十年ぶりのスーパー歌舞伎だろう」と楽しみに思っていた。亡き父と、新橋演舞場等で、『ヤマトタケル』や『新・三国志』を見たのだ。分かりやすく、スピード感があり、華やかな舞台で、素晴しかった私が見たのは、三代目市川猿之助。現在の四代目市川猿之助の舞台は見たことがなく、それも楽しみだった。
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月23日火曜日日曜日月曜日と過ぎ居ても立ってもたまらず明治座に問合わせたら当日券も最終的には立ち見も出すという事だったので急ぎ明治座に11時前着すんなり買え二階左2列○番2回目オープニング團子ちゃんのセリ上りからまた涙初日はもっと生だった台詞が最後までノリ良く緩急もぐんとついていたどうしたって若さは出てしまうのでそれはそれ中村隼人丈と團子ちゃん並ぶ姿はとても舞台に映える團子ちゃん知盛は出てくるたび
2週間ほど、風邪から始まる体調不良に苦しみ、咳喘息になりました。今は特効薬で随分良くなりました。辛いお知らせがありました。泣きそーで、でもやっぱり😢と。日曜~月曜1泊2日で東京迷ってました。でもやっぱり観たくて日帰りでと、ホテルキャンセル、新幹線予約変更…さぁと気持ちを込めてたとこでした。土曜日夜からスマホ発熱し始め、大慌てて日曜docomoショップで修理依頼。Androidだから代替機必死に再設定…。本日
市川團子ちゃんもとい團子さん2023年5月20日明治座市川猿之助奮闘歌舞伎公演昼の部「不死鳥よ波濤を越えて」猿之助さんの代役で平知盛を演じたそうです急遽の代役それを知って、私も応援に!と思ってチケットを探したけど完売でした13日に四代目猿之助さんの市川猿之助奮闘歌舞伎公演は、昼夜ともに観ています(素晴らしかった!✨👏👏👏特に昼の部の「不死鳥よ波濤を超えて」は宝ヅカ歌舞伎のようで、ヅカファンじゃ無い私でも、めちゃ楽しかった!もっとこういうの演って欲しい!と願った。しか
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月20日TBS情報7daysニュースキャスター三谷さんの言葉、待っていた嬉しい言葉だった気持ちが少し楽になったありがとう三谷さん小袖comachi@kosode_nami#TBS#ニュースキャスター三谷さんが何を言ってくれるか生で見てた🥲そう!その通り!同じ演劇人としての言葉😭この言葉#四代目に届きますように#三谷幸喜盟友・市川猿之助について三谷幸喜氏沈痛「才能があり生かせるポジシ…https://t.co/
連日の歌舞伎でした。先ずは昨日の團菊祭五月大歌舞伎昼の部から。今月2回目の歌舞伎座です。昼の部を観るのは夜型の私にはちょっとツラいのですが音羽屋さんの眞秀くんの初舞台はやっぱり観なくてはとチケットを取りました。「寿曽我対面」からスタート。これ何回か歌舞伎座で観てるけどいまいち面白味がわからず~勉強不足ですね右近さんの十郎が新鮮でした。たおやかな仕草今月昼夜大活躍です。続いての「若き日の信長」團十郎さんの演じる信長って私はまだ観たことなくて今回が初めてだったの
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月20日土曜日團子ちゃん代役初日小袖comachi@kosode_nami市川猿之助の代演・香川照之長男の市川團子堂々演技にファン感涙「澤瀉屋の血をすごい感じた」(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/1pt4NZZcTN2023年05月25日13:06今日のチケットは元々観劇予定で取っていた3階左1列○番久々に開演をドキドキしながら待ったオープニングからずっと涙が劇
昨日、明治座の昼の部の再開、そして團子さんの代役変更の報を知って泣きました。泣きながら明治座へ向かい20日のチケットを追いチケ☆猿之助さんも一門も、そして團子さんも茨の道を選んだのなら、私はそれを見届けたい。そして信じています。どんな形でも澤瀉屋が復活することを。今日の舞台は團子さんの落ち着いた演技が素晴らしかったし、何より團子さんが切れかけた澤瀉屋の命の糸の両端を掴んで繋げた瞬間を見た気がしました。先の道に光が見えたようなかすかな望みが生まれました。猿之助さんの悲しい決断は私たち
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月19日團子ちゃんの代役が発表になった小袖comachi@kosode_nami團子ちゃんが代役する😭團子ちゃんが#代役が相当なのだけれどこれは本人に相当な胆力が必要だし試練も試練まだ子役から上ったばかりと言っていい年齢これから覚えることばかりでも死ぬ気でやるだろう全力で応援したい👏#市川團子…https://t.co/L8TzEqkOmK2023年05月19日12:53歌舞伎にはアンダースティディシステムは無い
不死鳥よ波濤を越えて2023年5月18日木曜部TVを見ていたら、いきなりの速報小袖comachi@kosode_namiどうした⁉︎🙁何が起こった😥胸が潰れそう😭#市川猿之助奮闘公演中に亀ちゃんがこんなことするだろうか?何かの間違いだと思いたい😢香川さん!助けて!猿之助さんを助けて!ニュースの皆さん#四代目市川猿之助の父は#市川段四郎。…https://t.co/ZYmEg1KhE02023年05月18日13:55いったい何が起こっているのか!頭が機能不
月曜日に南座に行って、そのあと弾丸観劇で、明治座の昼と夜に行った矢先。衝撃の報せがありました。悲しみの中、澤瀉屋の芸に敬意を表して、そのまま公開します。=====明治座の、猿之助奮闘歌舞伎公演に行ってきました。まずは、昼の部。「平家物語異聞」で、「不死鳥よ波濤を越えて」です。桜が満開の厳島神社、白拍子と知盛四天王が舞う中、知盛の恋人の若狭が現れる。そんな栄華の中、突然の戦乱模様になり、平家方は散り散り、知盛は壇ノ浦の海に沈む。平家物語が題材の歌舞伎スペクタク
今日の休演日は何も予定を立てない1日を過ごそうと考えておりました。本来でしたら、休演日で自由に使える時間は、その日にしかできない事をするのが普通なのですが、今回は今日楽するために、先に頑張りました。まずは本来、今日行こうと思っていた普通二輪の免許更新も昨日、明治座の帰りに近くの警察へ行き済ませて来ました。帰り道ですもの。と云うよりもご近所いつもは講習を受けるため免許センターか指定の自動車教習所で更新をしなくてはならなかったのですが、今回は警察でできました(笑)それもごく簡単に
白内障の手術が終わって2ヶ月半、目の状態は映画を見たりする普段の生活では全く差しさわりはありませんでした。明るくクリアな視界でとても具合がよく、手術してよかったと思っておりました。がただ一つ、新聞や文庫本の文字がまだ見えづらかったのです。そりゃそうですよね、元の目の状態は年齢的な近くが見えない老眼、白内障は治して視界ははっきりしたものの老眼はそのまま(笑)目の球が飛び出るほどのお高いレンズならそれも解消できたかもしれませんが・・・(笑)手術後1ケ月から2ヶ月はまだ視力が安定し
当月の明治座市川猿之助奮闘歌舞伎公演明日は休演日でございますそうして本日はこの公演の中日お休み明けの後半戦も精一杯勤めます!笑野市川笑野オフィシャルサイトはコチラ!歌舞伎俳優・市川笑野オフィシャルウェブサイト歌舞伎俳優・市川笑野オフィシャルウェブサイト。最新情報や過去の公演情報などをお届けします。長野県岡谷市観光大使としても活躍中。www.ichikawa-emino.com
明治座創業百五十周年記念市川猿之助奮闘歌舞伎公演観劇して参りました歌舞伎スペクタクル不死鳥よ波濤を越えてー平家物語異聞ー〈昼の部〉は、歌舞伎版タカラヅカだ!という前評判を聴いていたのでワクワク猿之助さんも、他の役者さんも歌い踊ってらっしゃいましたし最後にもちろん!宙乗りも!植田紳爾さんの作品ということもあり、歌舞伎版タカラヅカなるほどカステラもらったそして!シネマ歌舞伎も久々に観ました『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)』役者さんの集中力に魅入りま
ずいぶん昔ですがスーパー歌舞伎『新・三国志III』では蜀時代の末期に邪馬台国の卑弥呼とも交流があったという物語でした。その後も隋や唐とも交易があった日本、そう考えるとずいぶん古い時代から日本海を中国に向けて往復していた事になりますね。現在と違ってそれほど大きくない船で日本海の荒波を渡るのは毎回命がけだったことでしょう。今回の『不死鳥よ波濤を越えて』の物語も平知盛が日本海を当時の中国、宋の国へと向けて渡ります。しかし途中嵐に遭って船は難破、北の果てまで流されてしまいますがようやく宋