ブログ記事410件
宝塚歌劇団に想う。女性だけの歌劇団はよいけれども・・・・客層を、男女、上下、内外、もっと広げたら、宝塚歌劇団が、今以上に有名になる。2020年8月改定版2021年12月再改訂版2022年4月3改訂版2023年2月4改訂版2023年10月5改訂版2024年1月6改訂版2024年9月7改訂版宝塚歌劇団が強烈なコアのファンによって支えられているのは、長期的に見れば、長所ではなく、短所ではないかと私は思う。お贔屓の男役スターを、何
2023年4月に左足首骨折をした経過はこちらからご覧下さいm(__)m『抜釘手術後98日目抜釘手術の生命保険は❓』2023年4月に左足首骨折をした経過は、こちらからご覧下さいm(__)m『抜釘手術後73日目7月の抜釘手術入院手術代は❓』2023年4月に左足首骨折をし…ameblo.jp好評な父の1番目の妹シリーズ『抜釘手術後216日目①父の1番目の妹⑦』2023年4月に左足首骨折をした経過はこちらからご覧下さいm(__)m『抜釘手術後98日目抜釘手術の生命保険は❓』2
確定申告してきました。今年の還付金は118,820円でした(去年の還付金は97052円)私の場合、不動産収入と配当金収入・売買収入になります。なので、扶養家族には入っていません。配当金控除を選択また少し国民健康保険料高くなるかなぁ・・そして今年は主人も一緒に税務署へ贈与税の申告に行ってきました主人の祖父が亡くなったときに財産相続で、主人のお父さんと姉と妹の3人でおおもめでそれぞれに弁護士を立てての争いでした相続財産がある家ってこの話多いですよね(私の周りだけかなぁ?)その経験
いらっしゃいましぽっけの今ここ日記でございます毎年書いてる嫌でもやってくる確定申告はほんまに苦手所得の申告は慣れたからええわ不動産収入コレが初心者には右往左往で初めてだった去年は泣きながらなんとか仕上げた正しく入力できてたのかも不安で税務署に持ち込みにして何も言われんかったから良かったという事にしてる今年は会計ソフトを利用したので去年よりは楽な気はするものの去年の申告書の控えやら様々な資料を引っ張り出してきて来年こそは上手くできるように自分なりのマニュアル作り
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは〜昨夜はローストビーフと共に日本産ぶどうのワイン🍾大阪柏原市の自社農園で減農薬栽培されたカタシモワイナリーのワイン、美味しかったです【ふるさと納税】ワインカタシモワイナリープレミアムワイン5~6本詰め合わせセット酒お酒メルローシャルドネお楽しみ国産アルコール柏原市楽天市場57,000円${EVENT_LABEL_01
週末は子供がずっと家にいるのでなかなかブログを書く時間がありませんでしたなんとか毎日書けるようになりたいです共働き社畜です数年以内に正社員は卒業して家庭の時間を確保したいなと思っています大切な子供のためにお金も時間も貯めたいです高校生からポイ活を始め初めての投資はつみたてNISAコロナ禍で個別株を始めクラファンにも結構突っ込んでおり2024年クロス取引デビューブログに出てくる銘柄等は単なる私の記録です。助言や推奨しているものではありません最近(私が知ったのはここ数年です)
『四年前から仕事は辞めて、不動産収入で暮らしてます』友人は投資で儲けたお金を元にマンションを購入し、家賃収入で悠々自適に暮らしています『最近はスポーツクラブ三昧で、パスタ作りにこっています』スポーツクラブのあとは居酒屋で飲んで帰るそうです『後はYouTubeとTVerを見て過ごしてます』隠居老人みたいな生活をしているそうです・・・平和すぎてボケそうね
ご覧いただきありがとうございます1歳児を育てています配当金目的の株式投資もしています🍵楽天ROOMお気軽にフォロー&いいね👍コメント✍️頂けると嬉しいです。ずっと専業主婦で働いたことのないおばあちゃん。今は年金暮らし。資産を持っているのは知っていたけれど、聞いたところによると、今年の年収がなんと3000万円でした。まさかこんなに貰っていたとは!棚ぼたで働かずに高収入とは、なんとも羨ましい。これは、先祖代々の不動産のおかげです。にほんブログ村
見て!税務署から招待状が届いたわというわけで去る2024年12月17日そちら方面に行くのは3年ぶり人生初の税務署訪問行ってまいりましたまず我が家所有の土地家屋は、前名義人が1人残らず亡くなっているのをずーっと放置しておりましたそれらを整理して、すべての土地家屋が私名義になっておりますそのうち土地貸しが2件あり、私の不動産収入として毎年確定申告しておりますなお、こちらの申告会場は町役場で、税務課職員が行いますぶっちゃけ毎年同じ申告してんのに何だよ税務課がやらかしたのか?っ
さて、いよいよ義母の遺産について。義母が入退院を繰り返し、最後は施設でお世話になっていましたので、はっきりと「私がやります。」と言ったわけではないのですが、なんとなくお金の管理は私がやるようになりました。義母は、年金と遺族年金の他に会社役員になっており、不動産収入がありました。85歳にして年金だけではなく、お給料が入ってくるのでそれなりの生活と言うか、欲しいものは買えるし、旅行も好きだったようです。ただ、私達が結婚した頃にはもう75歳と高齢になっていましたので、義母自身も「もう、色々と買
◎2人分の給与収入◎不動産収入◎配当収入を全て入力地域の平均収入より少ーしいいくらい❓周り見るとみんないい車レクサスとか、ベンツとかBMWとか乗ってる🚗³₃から平均年収はもう少し高いのかな?と予想してました、、、我が家は18年ものの中古車💧毎月の積み立て分➕ボーナス分の貯金を均等割金融資産現金貯金➕運用資産分(ただ運用資産は評価額で増減するので油断しないようにしよう)とりあえずは、A評定もらえてよかったびっくりしたのが子供大学卒業後から毎月29万貯蓄したら定年後
義理兄所有の不動産に根に持っているから気になる。クソ亭主が義理姉と私は違う。義理姉と私は専業主婦です。義理姉は不動産収入があるから私とは違う。不動産収入は亡くなった義理母の遺産です。不動産名義は義理姉で無くて義理次兄です。義理次兄の働いた収入だけで無く不動産収入もある。それに比べて我が家は俺の働いた収入しか無い。義理母が亡くなって15年以上月日が流れる。義理姉と私のその後の末路義理次兄の3人の子ども達は高校から奨学金や教育ローンも借りる。3人の子ども達は借金まみれそれでも
東京在住、41才、自営業、息子(中3&中1)FX歴2年、株1年、暗号通貨保有中みるくですLINEはこちら月収手取り15万の公務員だったSHINYAさん!今では不動産や美容サロンなどバリバリの経営者種類でいうと4種類の権利収入を0から構築した方法をなんと!無料で今回8/26(月)の1日限りでzoom開催!!録画はないのでぜひリアルタイムのご参加を参加申し込みはこちらから権利収入レクチャー申し込みページ100名で満員なのですが現在けっこう申し込みが来ているようです申
破軍在辰戌坐命:戦将は外に居て、君命を受けないところがある天同巳武曲天府午太陽太陰未貪狼事業申破軍命宮辰天機巨門酉卯紫微天相遷移戌廉貞寅丑七殺財帛子天梁亥天梁巳七殺財帛午未廉貞申紫微天相遷移辰酉天機巨門卯破軍命宮戌貪狼事業寅太陽
遺産相続完了の闇から抜け出せそうです、おはようございます、青鬼です初盆の日、どうもみんなが来るようで静かにやりたかったんだけどなぁそして、初盆おお経が終わったら執行人のところへ行くことになりました行政書士、司法書士と執行人指定があったので終わりが見えたなーとホッしています改築後、夫と私の共有名義にすることになりました母が連帯保証人になれるかどうか怪しすぎるので持ち株の数や、不動産収入については親戚に知られていないので黙っておくことにします生ラムネをみ
不動産投資を始める際、個人名義で進めるか法人化して進めるか迷う投資家が多いようです。それぞれにメリットとデメリットがあり、どのタイミングで法人化すべきかを理解することは、長期的な成功の鍵となります。私自身もいつ法人化すべきか悩んだ末、不動産収入が1,000万円を超えたあたりで会社を設立しました。当時はあまり法人化についての知識がなかったので、今から考えたら、これがベストなタイミングだったかどうかは微妙です^^;本記事では、法人化のタイミングやそれぞれのタイミングでのメリット・デメリッ
・・・と言っても、PLの桑田・清原の話じゃありませんョ。私が損保会社に入社して最初に配属されたのは、東京のド真ん中・銀座営業所でした。配属されてすぐ、先輩社員にくっついて自動車で取引先回りをしている時、「渡辺、銀座から新橋方面に行く近道を教えてやるょ。」とその先輩が会社近くの西銀座入口から高速に乗ったんです。「あれ?先輩。いくら早くてもこれじゃ高速料金払わなきゃ・・・」と言いかけたら、「まぁ、見てなって。」と先輩は車を走らせると、ものの1分も走らない内に銀座8丁目新橋の出
「引っ越したい欲」がフワっとわいてきたのは2023年の秋ごろの話でそこから自宅のある静岡と福岡を行ったり来たりする暮らしがはじまったのが2024年の2月。『「あなた誰...?」出会った頃とは全く変わってしまった夫』TBSの日曜劇場さよならマエストロ~父とわたしのアパッシオナート~に、今すごーくハマっていますそのおかげで散歩の回数まで増えているという...『こん…ameblo.jp『この世界って、こんなことまで叶ってしまうのか...!』朝、起こしてくれ
多くの高所得者が経験しているある種のジレンマについて考えたことはありますか?それは「年収が高い割に手元に残る現金が少ない」という問題です。年収が900万円、1000万円を超えると、多くの人が「高所得者」と見なされますが、実際には税金や生活スタイルのインフレーションにより、手元に残る金額は期待ほどではないのが現実です。累進課税制度の影響日本において所得税は累進課税制度になっていて、収入が増えれば増えるほど高い税率が適用されます。例えば、年収900万円の場合、税引き後の手取りは
こんにちは。今日は狭小地や変形土地がなかなか売れないからどうしたら良いのかとのご相談がありました。いやいや、大変利用価値の高い土地でした。今まで利用していないのが勿体無い。お客様が笑顔に。諦めてはいけないですね。※狭小地は使いたい方出て来ました。空き家をそのままにしてはいけません。売買や賃貸に使える可能性はあります。是非、ご相談下さいました
\ご訪問いただきありがとうございます/昨日は所用があり、大阪へ行っていました(次女はスクール)さて我が家。両親名義とかではない、自分達の賃貸物件があります。(どちらの名義かや詳細は身バレ防止の為省きます)そのうちの一つを借りてくれている方。その方、20代前半から借りてくれていてそこそこお高い家賃(お家賃だけで20万超えです)を支払えて、すごいな〜と思うのですが、困った事に、鍵をね…なくすの…そのお部屋を貸して、まだ3年なのに鍵を無くすの、今回で3回目なのですもちろ
新年度。確定申告も終わって、やっと落ち着いた〜と、一息🥶毎日毎日、お金に追われながら必死に仕事してたなぁと思うけど、3月の収入は、だいたい40万円。その中の10万円は不動産収入だから、実質は30万円。自分の実力って、本当にちっぽけなんだなぁと、思い知らされた。これからは毎月の収入を出して振り返りの時期をブログを通してやろうと思います🙏
退院後の話です。人生初めて救急車に運ばれるトラネコ(左足の激痛→救急車→骨折発覚→整形外科転院)手術終わりました\(^o^)/(入院〜手術まで)手術後6日目(手術後1〜6日目一般病棟)手術後12日目(手術後7〜12日目地域包括ケア病棟2人部屋)手術後20日目(手術後13〜20日目地域包括ケア病棟有料個室)手術後28日目(手術後21〜28日目地域包括ケア病棟有料個室1/3荷重)手術後33日目(手術後29〜33日目地域包括ケア病棟有料個室1/2荷重)手術後41日目(
マンション貸してまるまる1年分の不動産収入の確定申告が終わったよ。オットが休みをとって税務署行って、結果を聞いてびっくり。20万の追徴。今回は貸す前のクリーニング代とか給湯器交換とかかなり経費の部分があったから、限りなくゼロに近いと勝手に思い込んでたらこの結果。勉強不足のじぶんが悪いんだけどね。泣く。税金でしぬ。来年は今回ほど経費がないと思うし、きちんと税金分を貯めとかないとだ。ローンない人がマンション貸すなら余裕があるんだろうけど、ローンがあ
おはようございます😃今日は確定申告の話です無事に、令和5年の確定申告が終わりました!やっと終わりました!ここまで長かったです譲渡所得の申告私が確定申告したのは、不動産収入の青色申告とマンション売却の譲渡所得の申告長年、転勤で賃貸に出していた大阪のマンションを去年売却しました。『マンション買い替えます!』おはようございます😃三月、大好きな春の季節が始まりました♪私、誕生月なんです新しい季節、新しい日々今日は、張り切って書きます!マンション買い替えが決まりました…ameblo
確定申告、確定申告とよく耳にするものの、では税務署に提出する書類はどれ?知らないので、税務署窓口に提出書類を聞きに行く。税務署の窓口職員なら全員がプロだと思うよね。この時、確認してきますと裏に質問しに行った時点で、詳しく無さそうと思った。この時に渡された書類が、後で東京商工会議所で「これは白色申告用なので違います」と指摘を受ける💦私もド素人なので、どうやら意思の齟齬があった模様😅不動産所得の青色申告で、作成し提出するのは「所得税青色申告決算書」との事。スマホからe-Tax申請の場合、
今日も、ご訪問いただき有難う御座います。今日の天気;晴最高気温;13℃、最低気温;3℃日の出;06時35分、日没;17時18分(weathernewsより引用)確定申告の時期です。申告に必要な各資料を全て集めて、入力時に一枚~一枚確認して入力するのは意外と時間が掛かる。依って、それらの各資料を整理して、パソコンのExcelで取り纏めます。公的年金以外に、その年金額にも程遠い僅かな不動産収入があるもので、必要な資料整理と取り纏めの方に時間が掛かります。昨年利用し
超・超・超初心者からの大家さんへの道プロローグ老後の不安を解消したい!手間のかからない副業がしたい!不動産収入で気ままに暮らしていきたい!理由はさまざまですがいま、大家さんに興味を持たれている方がたくさんいらっしゃいます。ただ、いざ実際に大家さんになろうとしてもまず、何をしたらいいのかわからないそもそもどうやってアパートを買って、その後どうしたらいいのか?という声をよく耳にします。そこで、これから大家さんになりたいという方そし
ご訪問ありがとうございます今日からですエントリーこちらからどうぞ私は関東圏の周りにお店もあまりない住宅街で育ちました田んぼも近くにあったし独身時代はあ〜やっぱり利便性がいいところに住みたいって思ってましたそれから結婚を期にその場所を離れる事になるのですが…先月、野暮用でその界隈近くに行くことになり育った場所が激変してました‼当時からそこは大地主さんがいたのですが息子さんの代になり新興住宅街になっていましたコンビニもドラッグストアも近所に出来ていて土地を売ってか貸してるのかかなりの