ブログ記事65件
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「下田大和館」の写真をお届けします夕食前にもぅ一仕事やりましょう↓前回の記事はこちらからどうぞ↓『伊豆旅行(下田大和館編3)』ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「下田大和館」の写真をお届けしま…ameblo.jp青い夜空の到来館内撮影を終
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「下田大和館」の写真をお届けします海をもっと近くで感じたい・・・↓前回の記事はこちらからどうぞ↓『伊豆旅行(下田大和館編2)』ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「下田大和館」の写真をお届けしま…ameblo.jp多々戸浜への近道客室の撮影
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日も、「下田大和館」の写真をお届けします開放感がタマリマセン・・・↓前回の記事はこちらからどうぞ↓『伊豆旅行(下田大和館編1)』ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日は、「下田大和館」の写真をお届けしま…ameblo.jp下田大和館の中でも特にお勧めの客室
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日は、「下田大和館」の写真をお届けします太平洋・・・あまりにも広く感じる・・・↓前回の記事はこちらからどうぞ↓『伊豆旅行(ペリーロード編)』ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日は、「ペリーロード」の写真をお届けし…ameblo.jp評価爆上がりの宿へ
おはようございます🌞前回の記事↓にもたくさんのご訪問ありがとうございます💗いいね!やフォローは励みになって本当に嬉しいです🥹ゆき美如『ちいかわコラボスイーツ♡ディズニーorユニバ⁈楽天購入品』おはようございます🌞前回の記事↓にもたくさんのご訪問ありがとうございます💗いいね!やフォローは励みになって本当に嬉しいです🥹ゆき美如『便利すぎる可愛いカーデ…ameblo.jpfacebookにまた懐かしい投稿が出てきたので(毎日、数年前のが何かしら出てくる!)しみじみと読み返してま
朝7時くらいの部屋からの海もうサーファーさんたちがいてビックリ〜😦夕食にあれだけいっぱい食べたのに朝になればお腹が減る😑部屋食なので移動ないので布団片付けてもらったり、食事の準備してもらったりと微妙な時間って何していいか分からないよね…伊勢海老のお皿下げた宿の人が「朝食のお味噌汁に頭を使いますね😀」と…キレイにほじくって食べたので、これ半分に切った料理担当の人はビックリしたかも🤣でも、あるあるかも〜(笑)ご飯はお櫃に入ってくるのでご飯のお供がたくさん付いてきてたらふく食べ
宿泊先は伊豆下田温泉下田大和館お部屋から多々戸浜が見えます。サーファーがたくさん~食事の時間までお部屋でまったり~大浴場からも海が観えました。おしながき。ひとつひとつがもう美味しいナマモノがニガテになったけど、お刺身ほぼ食べられました。美味しかったよーメインは4種類から選べます。クーナさんはうしぃいいいい。オット氏は伊勢海老の地味噌鍋。(写真撮れば良かったー豪華でした)そして二人で食べたでっかい金目鯛の煮つけ、旨し。いつもお腹いっぱ
伊豆旅行最大の目的は、「伊勢海老が食べたい!」甘みたっぷり、濃厚な旨みあっという間に食べてしまいました😆鮑は、臥龍梅という静岡県のお酒をかけて焼きます。柔らかい伊豆の新鮮なお刺身も堪能♪海鮮玉蒸し旬の彩り三色千代口盛り山葵クリーム金目鯛の煮付けが美味しすぎて、ごはんおかわりしちゃいました😋季節のプリン、南伊豆の心太黒蜜がけ伊豆の美味しいものを堪能できました♪おなかいっぱい!ごちそうさまでした。#伊勢海老#鮑#お刺身#伊豆の地魚#金目鯛の煮付け#金目鯛#下田大
今年もダラダラと書いていくのでお付き合いよろしくお願いします。まずはセールでポチッとしたもの。アズノウアズオオラカさん。50%引きだったのでパンツとカットソーを。色はグリーン無難な黒。セールで買った物は今の所これくらい。。今年は伊豆下田と伊豆熱川にそれぞれ1泊ずつしてきました。とにかく温泉♨️こちらは下田大和館。すぐ目の前が砂浜と言う好立地朝はサーファー🏄の人がたくさんいました。夕食は伊勢海老・あわび・キンメの煮付け・お刺身と海鮮盛り沢山でした。(画像がなぜか載せ
下田温泉おしょうバズTVでお笑い芸人のあかつさんが訪れた下田市にある宿。☆下田大和館客室は和室・和洋室・ツインで露天風呂付きの部屋や最大7名まで宿泊できる部屋もある。部屋から多々戸浜が一望できる。お風呂は大浴場・露天風呂貸切温泉露天風呂がありこちらもすべてがオーシャンビュー。大浴場は最上階にあり全幅82mの1フロアをすべて使っている。夕食は海鮮炭火会席か部屋またはダイニングいただく磯会席。下田の海の幸・旬の味覚を満喫できる。磯会席には名物の金目鯛の煮付がつき。
ALOHA12/22(金)。(金)と(日)、(火)は仕事なのだけど、予定があり、前からお休みを取っていて、用事終わりに久しぶりにららぽーとに行って来ました。ららぽーとは車でも、電車でも40分くらいで行けるところなのだけど、行くときは毎週行ったりしてたけど、ここ3〜4ヶ月は行けてなくて💧そしたら、アメリカンイーグルが全品70%OFF😱基本的にアメカジが好き🩷でもGAPはかぶる率高くて、買わない。GAPキッズは良く見ます。XXL(160)って言うサイズが着れたりするの
ALOHAおはようございます☀12月に入ってから、あっと言う間に20日も経っていました😱フラやストレッチヨガ教室もありますが、嫌な仕事が忙しくなり、相方とも険悪な日があったり💧でも相方の収入が半減したので(名誉のために言いますが、定年したため😰)辞めたいけど辞められない😭右肩の痛みも、どんどん変わっていき、今は上腕が激痛です。腕が外側からは上がらなくなりました😭ヨガのダウンドッグだけは、痛いことなくずっとできるのですが、右腕の力が無くなってきて、ブルブル震えて、左
こんにちは〜今年の夏は、新しいことに挑戦しに下田多々戸へ行ってきました初めてのサーフィンから始まるちょっと贅沢な2日間の記録です。1日目日中の様子はこちら↓↓『1泊2日下田女子旅①初めてのサーフィンから始まる夏の冒険!下田女子旅の1日目』今年の目標新しいことに挑戦するを達成して来ました。ということで、下田旅行の記録です。本日の旅行のテーマは、初めてのサーフィンと観光旅程(2023.8.19-…ameblo.jp2日目(午後)ペリーロード12時50分頃〜珈琲風侍
こんにちは〜今年の夏は、新しいことに挑戦しに下田多々戸へ行ってきました初めてのサーフィンから始まるちょっと贅沢な2日間の記録です。1日目日中の様子はこちら↓↓『1泊2日下田女子旅①初めてのサーフィンから始まる夏の冒険!下田女子旅の1日目』今年の目標新しいことに挑戦するを達成して来ました。ということで、下田旅行の記録です。本日の旅行のテーマは、初めてのサーフィンと観光旅程(2023.8.19-…ameblo.jpDAY26時00分頃〜温泉滞在時間:約30分早朝、温
『下田温泉の旅の思い出♨️🐟️』今年のGWに家族で下田温泉へ行ってきました東京駅発下田行きの「サフィール踊り子号」で✨🚝グリーン車内は熱海までは満席でしたが、下田駅に着く頃には私たちだけに…下田駅にはホテルの送迎バスがまっていました🚍️「楽天ラグジュアリー」で評価が高かった「下田大和館」に宿泊✨施設は古かったけど、小綺麗にされていて、食事が豪華でした🍴スタッフさんも対応も良く、またぜひ行きたいお宿の1つです主婦にとっては、上げ膳据え膳が一番のご褒美💓まさに、それを叶えてくれたお
今年の夏は暑すぎたから水の中は凄く気持ち良かったプールと海に行って愛夏以外はみんな真っ黒くろすけになってしまった先週の火曜日から2泊3日で下田まで行って只今、顔が脱皮中💦行く前に色々なアクシデントがあったんだけどねその12ヶ月くらい前にメルカリに出品してたものがいきなり売れてアタフタ初めて出品して売れない~って諦めて放置そしたら行く2日前に購入者が現れ送り方が分からずみんなで検索したりYouTube見たりとまぁバタバタ状態でとりあえず取り引き完了そ
こんにちは〜今年の夏は、新しいことに挑戦しに下田多々戸へ行ってきました初めてのサーフィンから始まるちょっと贅沢な2日間の記録です。1日目日中の様子はこちら↓↓『1泊2日下田女子旅DAY1〜初めてのサーフィン〜』今年の目標新しいことに挑戦するを達成して来ました。ということで、下田旅行の記録です。本日の旅行のテーマは、初めてのサーフィンと観光旅程(2023.8.19-…ameblo.jpDAY1p.m.下田大和館16時00分〜着替え&チェックイン本日宿泊する下田大和
昨日から2泊3日で伊豆下田に来てますお天気が心配だったけどカンカン照り途中で20分くらいスコールのような雨があった程度今日の方が波があって愛夏はボディーボードを楽しんでたプールでかなり日焼けしたのにさらにガングロになってしまった愛夏は日焼け止めぬりまくりラッシュガード着て焼けないように徹底してたその横でオイルをシュッシュッしてる私達この違いは何?私達が今時じゃないらしいよ明日も晴れたら海で遊んで温泉入って帰る予定です
今年の目標新しいことに挑戦するを達成して来ました。ということで、下田旅行の記録です。本日の旅行のテーマは、初めてのサーフィンと観光旅程(2023.8.19-20)DAY1・多々戸浜・下田大和館宿泊DAY2・ペリーロード・下田水中水族館持ち物・水着・ラッシュガード・マリンシューズ・浮き輪・花火・日焼け止め、化粧品・翌日の着替え・ヘアアイロン費用約6万円(内訳)・旅館28,600円・サーフィンスクール10,000円・交通費
おはようございます😉今年は四緑中宮っ四緑木星が真ん中にいる盤面なので2023年は旅行も開運に繋がるのでまたまた下田箱根温泉の大和館を予約してくれました今年は洋室が予約間に合わずっっっいっぱいになってしまったので和室に宿泊予定ですっっっ。昨年は初日の午前は雨でしたがっプールも行けてお風呂三昧でした♨️4歳息子っ1歳娘もお風呂好きなのでっ楽しみですっっっっっ。元気のない家族がいるのですがっ旅行に行くとのことで吉方のとれる日に行ってきてもらいましたっ。(お伊勢さんへ⛩
昨日よりおじのところに来ています。私たちと一緒に行きたい温泉があると予約してくれていたので行ってきました!まずは寄り道笑猪最中の小戸橋製菓へ!これが美味しい最中なんですよ〜。本店は建て替わっていて(最後に行ったのが10数年以上前なので最近ではないかもしれませんが)店内で食べるスペースもありました!そしてなんと!洋菓子もあったー息子がいちごのショートケーキを食べたがりまして頼んでみましたが、これがおいしかったらしくてまた注文しようとしてました😂美味しかったかどうかは味見もできなかっ
今回の宿は露天風呂つき。着いた当日は雨のなか入りました。晴れた翌日に撮った写真雨のなかだったけど、散策で疲れた体に温泉が沁みました食事はこんな感じ。お品書き生ビールが写ってなかった。お刺身いろいろ焼き物口直しのりんごのシャーベット金目鯛の煮付けが食べたくてこの宿にしたはずなのに、金目鯛の塩炊きに変わってたお鍋から係の方が取り分けてくれました。このあと雑炊にしてくれた。お腹いっぱいだったけど美味しくいただきました。ビールの後に飲んだ日本酒。臥竜梅があったので初めていた
夏休み最後に下田旅行へ行った時のお話前回のお話はこちら⬇︎⬇︎『2022下田旅行②』夏休みに下田へ遊びに行った時のお話前回のお話はこちら⬇︎⬇︎『2022下田旅行①』8/30〜9/3で石垣島へ行く予定でしたそれはそれは楽しみにしていて、いろ…ameblo.jp2日目前日より晴れてきました朝食はアジです朝から美味しくて完食しましたバタバタとチェックアウトをしました!急遽予約したホテル大変お世話になりました入り口で記念撮影2日目も午前中はホテルの前の多々戸浜海岸で遊びました海
夏休みに下田へ遊びに行った時のお話前回のお話はこちら⬇︎⬇︎『2022下田旅行①』8/30〜9/3で石垣島へ行く予定でしたそれはそれは楽しみにしていて、いろいろ予定を組んできましたが…日にちが近づいていくうち、台風が接近し始めて…そんなこ…ameblo.jpビーチで遊んで寒い🥶って上がってきた後は、プールへ気温がさがってきて震えるまで遊んでましたその後、大浴場へ♨️スッキリした後はお夕飯お品書きは…こんな感じみんなで乾杯〜🍻以下お料理ですお刺身美味しかったぁ〜お子様セ
8/30〜9/3で石垣島へ行く予定でしたそれはそれは楽しみにしていて、いろいろ予定を組んできましたが…日にちが近づいていくうち、台風が接近し始めて…そんなことを知らないふりして当日まできてしまったが…出発日は全然台風のかけらも感じなかったんだけど、パパが現地行って避難警報とかでちゃったら子供たちが危険なんじゃないかと泣く泣くキャンセルしましたAIRはマイレージだったので、3月に変更‼︎絶対リベンジしてやるー‼︎でもでもでもでも、どっかに行きたいっと海を求めて伊豆へ海沿いの宿
(二人三脚で40年)北海道から遊びに来ている友人を伴ってクルマで南伊豆に来ています。“秋に三日の晴れなし”と言われていますが、こちらにやって来た日は雨でした。唐突ですが、川端康成の小説『伊豆の踊り子』の冒頭の書き出しはこう始まります。「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨足が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追ってきた。」今回は東京から東名高速、伊豆縦貫道を経由し天城峠を越えて吉佐美を目指すというルート。伊豆半島は沿岸部から直ぐに山深くなり、
久々にブログアップします今年の夏は猛暑でしたねまだ残暑が残る中ゆっくりと秋へと季節も変わりつつ過ぎゆく夏を和んでいる今日この頃です今年の夏はプールに3,4回行ってコゲコゲ状態になり少し落ち着いた頃今年も伊豆下田に行ってきましたみんな寝ないで5時過ぎに出て高速なんか走るの一年に一度あるかないか状態でハンドル握る私は不安でいっぱいなのに横にいるおチビ以外後ろの娘二人は寝てるしもう私も年なんだからねでも運転してもらうのは怖いしおチビも拒否するはっき
今日の宿テラス付き✴️晩御飯毎年来てるけどいつも美味しくて満足♡
今回は、下田に来ました。前日が旦那の誕生日だったのでその、お祝いを兼ねて来ました~🍀5階建ての4階の406日号室5階は、お風呂のみですから、客室としては、最上階になります。前回は、窓まで廊下があり部屋を障子が囲っていました。それが無いので、部屋が広いです😺部屋が広くても、何をする訳でもないんですが…圧迫感が無いのは、良いですなぜか、横に狭い部屋。何に使う部屋かな?子供も、お昼寝用とか?いつもの、部屋のお風呂。昔の電話みたいに、座布団です。現在では自宅の電話に座布
下田旅行の2日目朝の多々戸浜散策のあとは部屋のテラスで海を眺めながらコーヒータイムです大和館はアウトが11時なので延長しなくてもゆっくり過ごせました朝の1時間は大きいですね!この後、弓ヶ浜までドライブです南伊豆は12月とは思えないほど暖かくて河津桜が蕾の準備に入ったみたい!タンポポって今❓って思うくらいのポカポカ陽気です海鮮やまやこの日のランチはやまや遅めの朝ご飯を食べてから3時間後、特にコレといったこともしないでまたご飯になりましたこのお店はいつも行列なので