ブログ記事19件
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、12日、東京体育館にて決勝が行われました。男女とも東京勢が頂点に立つという、東京の高校バレーボールファンにとって嬉しいフィナーレとなりました。決勝の結果は(数字はセットカウント)、〈男子〉駿台学園高校(東京)3-0東福岡高校(福岡)☆駿台学園高校は高校選手権3連覇。男子チームで高校選手権3年連続頂点を飾ったのは、1971年(香川インターハイ)~1973年(岐阜インターハイ)の大阪商業大学附属高校(現:大阪商業大
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、決勝を残すのみとなりました。女子決勝が12日11:00から、男子決勝が12日13:30から東京体育館にて行われ(大会公式サイトで1/11確認)、高校選手権を獲得するチームが決まります。泣いても笑っても今年の春高はこれで閉幕を迎えますので、決勝に進んだチームはぜひとも頑張ってほしいものです。決勝の顔合わせは、〈女子〉共栄学園高校(東京)ー下北沢成徳高校(東京)☆勝った場合、共栄学園高校は2005年千葉インターハイ以来
東京体育館で熱戦の続いている第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、きょう(11日)準決勝を迎えます。いよいよセンターコートでの試合が幕開け。頂点に立つために必要な勝ち星はあと2つです。ここからは、5セットマッチ(3セット先取)ですので、「2セットを連取しても、あと1セットがどうしても…」といった事態も起こりえます。準々決勝までとは異なる試合運びが求められていると言えますね。準決勝の顔合わせは(大会公式サイトで1/10確認)、〈女子〉・就実高校(岡山)ー共
熱戦が続く第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、大会中盤の名物、ダブルヘッダー・デーがやってきました。現在、2回戦まで終えて男女ともベスト16が出揃っている状況です。きょうは3回戦と準々決勝を実施し、一気にベスト4まで絞り込みます。もちろん、ひとつでも落とすと高校選手権における挑戦は終わってしまいますので、1勝したらスパッと切り替えて次の試合へ、といった姿勢で挑むことが、センターコート進出への近道かもしれません。3回戦は、女子ですと共栄学園高校ー古川学園高校、下
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、大会2日目。きょうは2回戦が行われます。男子の駿台学園高校(東京)、鎮西高校(熊本)、東福岡高校(福岡)、女子の就実高校(岡山)、金蘭会高校(大阪)、東九州龍谷高校(大分)、下北沢成徳高校(東京)といったシード校も、きょうの試合から続々登場してきます。特に、高校選手権3連覇がかかる駿台学園高校の初戦は、高校バレーボールファンからの目が大いに注がれる試合となりそうですね。2回戦を勝ち上がると、いよいよ中盤のヤマとなるダブルヘ
今年の春高バレーの女子の岡山代表の就実高校が2年振りの優勝凄いですね🎉去年の大会はコロナウイルスの影響で、試合前のPCR検査で引っ掛かってしまい(陽性だった)、結局は試合どころではなく無念のリアイアになりましたが、出場できなかった先輩たちのために何とか優勝したいと後輩たちが気合いを入れてました昨日の決勝の相手は東京の下北沢成徳と対戦してストレート勝ちで見事優勝しました岡山の高校バレーの女子といえばやはり就実がでーれー強いなと思います去年の高校サッカー選手権で優勝した岡山学芸館高校の優勝、
第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、8日の決勝をもって閉幕を迎えました。新型コロナウイルス感染症の5類移行により、4年ぶりに全日程において応援団の声援が飛び交う中、大会が行われたことは、選手も関係者も喜びひとしおでしょうね。決勝の結果は(数字はセットカウント)、〈男子〉駿台学園高校(東京)3-0福井工業大学附属福井高校(福井)☆駿台学園高校は高校選手権連覇。〈女子〉就実高校(岡山)3-0下北沢成徳高校(東京)☆就実高校は2022年1
熱戦が続いてきた第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、きょうがいよいよ最終日。男女とも決勝が行われ、高校選手権を獲得するチームが決まります。決勝の顔合わせは、〈男子〉駿台学園高校(東京)ー福井工業大学附属福井高校(福井)☆勝った場合、駿台学園高校は高校選手権連覇。福井工業大学附属福井高校は初めての高校選手権獲得(高校選手権の決勝進出自体が初めて)。〈女子〉就実高校(岡山)ー下北沢成徳高校(東京)☆勝った場合、就実高校は2022年1月開催の春高以来の
第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、3日に行われた抽選会を経て、出場校の組み合わせが決まりました。筆者もバーチャル春高バレーでのライブ配信で、組み合わせ決定の模様を眺めました。〈前回優勝校〉◎男子前回大会を制した駿台学園高校(東京)は2回戦からの登場。佐賀学園高校(佐賀)ー添上高校(奈良)の勝者と対戦です。勝ち上がると3回戦では高川学園高校(山口)、星城高校(愛知)、岡谷工業高校(長野)、雄物川高校(秋田)のいずれかと当たることになります。よって、駿台学園
以下紹介文書オンラインでの研修会を開催します。第15回目は「体罰・ハラスメントなしでの日本一への指導」と題して、メインスピーカーに長年勤められた下北沢成徳高校を先ごろ引退した小川良樹氏を迎え、4月27日(木)19時より、オンラインビデオ会議システムのzoomにてお話しいただきます。3月9日にオンライン勉強会にて指導における暴力・体罰・ハラスメントについてオンライン勉強会を行い、JVAからも根絶宣言ったばかりですが、その後もバレーボール界での体罰や暴力のメディア露出が止まらず、根の深さを
第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)東京都代表が、去る13日に決まりました。都代表は男女各3校。めでたく切符を獲得したのは、〈男子〉・駿台学園高校・東洋高校・早稲田大学系属早稲田実業学校高等部(通称「早実」)〈女子〉・八王子実践高校・文京学院大学女子高校・共栄学園高校以上の顔ぶれです(東京都高体連バレーボール男子部、同女子部公式サイトで11/17確認)。次点は、男子が安田学園高校。女子が下北沢成徳高校でした。成徳は今年度をもって、長年に渡り
今年のインターハイは、「躍動の青い力四国総体2022」というネーミングで、四国4県と和歌山県(ヨット競技)を舞台に開催されています。バレーボール女子は、徳島県を会場に7月28日~8月1日の日程で開催。出場校は北海道、東京都、神奈川県、大阪府、徳島県が各2校、その他の府県が各1校。入場制限付きの有観客開催(一般のファンは入れない)といったやり方で、試合が行われたとのことです。結果は、金蘭会高校(大阪)が優勝。準優勝が古川学園高校(宮城)。準決勝まで進んだのが八王子実践高校と下北沢成徳高校
「高校からでも遅くない」習い事の始めどきは?バレー五輪主将・荒木絵理香さん(みらのび)-Yahoo!ニュース東京五輪バレーボール女子日本代表のキャプテンとしてチームを支え、2021年9月に現役引退を発表した荒木絵里香さん。キャプテンを務めた2012年ロンドン五輪で銅メダルをつかみ、2014年に長女・和香さん(8)を出産して、復帰を果たしました。今年4月からは大学院でスポーツのコーチングを学びます。スポーツを通して身につく力とは。荒木さんの幼少期の過ごし方や長女の習い事についても紹
決勝トーナメント掲載(準決勝結果)■1月8日(土)準決勝試合結果男子鎮西(熊本)3-0日南振徳(宮崎)(25-21、25-23、25-21)日本航空(山梨)3-0雄物川(秋田)(25-19、25-14、25-19)女子就実(岡山)3-0金蘭会(大阪)(25-15、25-19、25-20)古川学園(宮城)3-1下北沢成徳(東京)(27-25、16-25、25-14、25-23)■1月9日(日)決勝試合順男子11:30
■1月8日(土)準決勝試合結果男子鎮西(熊本)3-0日南振徳(宮崎)(25-21、25-23、25-21)日本航空(山梨)3-0雄物川(秋田)(25-19、25-14、25-19)女子就実(岡山)3-0金蘭会(大阪)(25-15、25-19、25-20)古川学園(宮城)3-1下北沢成徳(東京)(27-25、16-25、25-14、25-23)■1月9日(日)決勝試合順男子11:30日本航空(山梨)×鎮西(熊本)
第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)は、7日、3回戦と準々決勝のダブルヘッダーを経て、ベスト4が出揃いました。きょう8日、準決勝が行われます。4強の顔ぶれは(大会公式サイトで1/7確認)、〈男子〉鎮西高校(熊本)、日南振徳高校(宮崎)、日本航空高校(山梨)、雄物川高校(秋田)〈女子〉就実高校(岡山)、金蘭会高校(大阪)、古川学園高校(宮城)、下北沢成徳高校(東京)女子は4校とも高校選手権優勝歴のある学校です。準決勝では、就実と金蘭会、古川学園と下北
月刊バレーボール特設ページ春高バレー2022|月バレ.com【月刊バレーボール】(getsuvolley.com)フジテレビ特設ページテレビ放送|春高バレー全日本バレーボール高等学校選手権大会-フジテレビ(fujitv.co.jp)春高バレー全日本バレーボール高等学校選手権大会(haruko-volley.com)日本バレーボール協会概要|春の高校バレー第74回全日本高等学校選手権大会|国内大会|公益財団法人日本バレーボール協会(jva.
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊こんにちは待ってました春高バレー本日開幕春高バレー全日本バレーボール高等学校選手権大会春高バレー公式サイト。「春の高校バレー全日本バレーボール高等学校選手権大会」、通称「春高バレー」の最新情報をいち早くお届けします!www.haruko-volley.com毎年とても楽しみにしていて応援に行っておりましたが今年は無観客試合です下北沢成徳高校にミラクルOGがいます応援しています
春高前日に書くという無謀さ😂書きますね(-ω☆)キラリ女子のトーナメント左はこちらです!『春高バレー2022女子注目選手&結果予想①』春高バレー2022注目選手&結果予想女子についても書いていきます。今大会は2強?3強?と言われている気がしますが、果たして、、今回は女子のトーナメント左のみ…ameblo.jp早速始めます。まずは女子トーナメント右上、第3シード大阪国際滝井がいるブロック(27~33)激戦区で草。大阪国際滝井は前回大会準優勝です。天才セッター濱田真友(まゆ)さん
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございます先日下北沢成徳杯に招待して頂きましたこの大会6年生が出場するはずなのですが今年のミラクルは新チームで参加させて頂きました‼️OGもいてとても会いたいのですが私は毎年行かせてもらえず。。。会いたかったなぁ今年は写真提供も無く。。。参加された友好チームの代表さんから元気によくがんはっていますよ‼️銀河さんが優勝🏆緑台さんが3位と知らせてくれましたおめでとうございます🎉
バレーボールの天皇杯・皇后杯ファイナルラウンドが、10日、高崎アリーナで開幕しました。今回は1回戦のみ3セットマッチ。2回戦以降5セットマッチにて実施。決勝は19日に行われるそうです。V.LEAGUEチームとクラブチーム、大学チーム、高校チームが参加しますので、展開によっては大番狂わせも起こりうるのが面白いところです。日本バレーボール協会の公式サイトで1回戦の結果を確認しました(12/10アクセス)。V.LEAGUEのチーム(V2リーグもしくはV3リーグ)を破り2回戦へ進んだチームが男女と
5月21日の記事の続きです。「輝け君の汗と涙北信越総体」と題された今年のインターハイにおけるバレーボールは、石川県を会場に実施。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートマッチ(無観客)での開催でした。昨夏できなかった試合が今夏はできたことで、バレーボール部員は喜びをかみしめつつ、2年分の思いを込めたプレーを存分に展開したことと思います。なお試合は男女とも、予選グループ戦から決勝トーナメントの準決勝までは3セットマッチ(2セット先取で勝利)。決勝のみ5セットマッチ(3セット先取で優勝
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊こんばんはコロナ感染者数東京都と大阪府も増えてますね。。。神奈川県もかな。。。さてインハイ前に下北沢成徳高校バレーボール部の練習見学をさせて頂きましたミラクルOG現在高校3年生2人高校1年生1人お世話になっております練習を見ていたらなぜかミラクル時代のことを思い出して涙が出て来ましたかなりなポロポロポロポロ。。。そんな中ちーーーーっとも目を合わせてくれずに高校1年生の子とは
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございます毎日たくさんのアクセスどうもありがとうございます😊ミラクル連日嬉しい話題満載ですがブログが追いついておりませんコツコツ書いて行きますね先日今年も下北沢成徳杯に招待して頂きました開催どうもありがとうございます下北沢成徳高校北沢中学校にミラクルOGがいますベンチにOGが入ってくれるので毎年楽しみのひとつです今年はMAIさん監督かめちゃんコーチでしたミ
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございますあっという間の大晦日となりました今年も無事練習納め終了🏐ホッとしていますおいおい上級生女子はなんと下北沢成徳高校の練習を見学して午後から練習予定でしたが10時半頃にはコートを貸して下さいましたどうもありがとうございました下北沢成徳高校バレーボール部には現在ミラクルOGが3人おります私はトレーニングも見学させて頂きましたOGが練習後も顔を出して
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございます連日たくさんのアクセスどうもありがとうこざいます😊昨日は春高4強予選に行って来ました先週下北沢成徳高校へ行き練習も見学させて頂きましたそして昨日は東京都中学校の大会と重なりOG保護者にラインで激励すると速報はブログを見ればいいですかと最初はインスタにあげていたのですが投稿するとあげれなくなり電源をオフにしてまたオンにするとあげられる面倒
ブログへのご訪問どうもありがとうこざいます😊こんばんは今日も一日お疲れ様でした先日下北沢成徳高校の練習見学に行かせて頂きました大会前どうもありがとうこざいますOG3人お世話になっており小学生の頃から知っているので高校生になりこの中で練習している姿を見て目頭が熱くなりました他の高校の練習も見たことがありますがやはり王者👑バレーボール界最先端の考え方なのでしょう選手達でやっているそのシステムに凄いなぁとそ
ブログへのご訪問どうもありがとうこざいます😊こんにちはたくさんのアクセスどうもありがとうこざいます😊昨日はなぜか多かったです先日世田谷区立北沢中の体育館をお借りして練習そして関東大会組は北沢中1年生がゲームの相手をして下さいましたどうもありがとうこざいました体育館に入るとでかっ大きいものすごく大きい1人だけじゃなく12345人くらい180センチ前後の子がいるのですこんなに何人も高身長選手
小学生バレーボールチーム府ロクJVC環境は大事だとつくづく思う昨日は新宿柏木さんの佐々木先生にお声掛けいただいて6年生たちが下北沢成徳高校バレー部の見学をさせていただきました目の前で見た超高校級のプレーはとても刺激になったようで本当に感謝ですわたしもぜひご一緒して最後まで見たかったんですが私用のため、途中で失礼させていただきました。人間ていま置かれている環境に合っていくものなので、高みを目指してどんどんチャレンジして欲しいです。
春の高校バレーの公式サイトでは、大会の歴史を眺めることができるほか、大会の動画も見ることができます。動画の中には過去の名場面集や、春高経由で世界に羽ばたいたバレーボール選手に関しまとめられたものもあります。私はこのブログ記事を書く前に、現役日本代表選手の「初々しい映像」(公式サイトより)がまとめられている動画を楽しみました。現在パナソニックパンサーズでチームメートである福澤達哉選手と清水邦広選手が、高校時代に春高で直接対決していた映像が印象的でした(私はこの直接対決を会場では見ていませんし、春