ブログ記事20,810件
先日の上野公園の桜と、不忍池の風ぐるまイベントと、錦糸町の桜とスカイツリー🌸全部同じ日で春の空気を感じる、とても良い日でした✨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お身体に関してのお悩みは、ぜひ当院にご相談ください!↓◼︎金町豆の木整骨院https://mamenoki0419.com/◼︎千駄木豆の木はり灸整骨院https://mamenoki0801.com/◼︎渋谷区道玄坂カイロプラクティック&パーソナルボディケアINFINITETREEhttps://inf
2025年4月8日台東区の上野公園内辯財天さんに参拝🌸のスタンプが嬉しい☺️上野公園内まだまだ桜が綺麗
東京音楽学校は東京藝術大学音楽学部の前身になり、奏楽堂は明治23年にその校舎として建築された。現在は上野公園内に移築され一般に公開されている。
上野公園にある家康を祀った神社で、全国の大名が建てた灯籠が並んでいる。
上野公園でギョーザと唐揚げの催事ふるさと東京応援祭第一回ご当地グルメギョーザVSからあげフェスin上野2025ふるさと東京応援祭第一回ご当地グルメギョーザVSからあげフェスin上野20252025年5月2日(金)~6日(火)<5日間>www.furusatotokyofes.com初開催謎のLIVEもステージであり。では。
天海は室町時代後期に陸奥蘆名氏に生まれ出家して天台宗の僧侶となった。江戸時代になると徳川家康・秀忠・家光に仕えて、幕府の朝廷政策や宗教政策に深く関与した。墓は日光の輪王寺にあるが、寛永寺にも毛髪塔があり、現在は上野公園になっている。
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。今年高齢者の仲間入りしました。厚生年金と基礎年金とををいただき始めます。今年から在職老齢年金の年金停止は無くなる予定の週4日勤務(基本在宅勤務です)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちらですもやもやするけど、別に困らないので。昨日も書いた年金証書ってのが、色んなサイトの記事には書いてあったりするんだけど、
史実と違う【本能寺の変】まとめhttps://ameblo.jp/3188japan/entry-12703088096.html『♦史実と違う【本能寺の変】まとめ:天海さん『私が何者であるかなど、取るに足らないものである。』』史実と違う【本能寺の変①】『【霊との会話⑩】本能寺の変①』【霊との会話】は、兵庫県のTさんが初めての来院で神力治癒力を行っている時に現れた9霊のうちの、2霊し…ameblo.jp史実と違う【本能寺の変①】公開https://ameblo.jp/3188japa
東京芸術大学大学美術館で開催中の『相国寺展』へ行って来た。上野公園は平日でもかなりの人出。相国寺展も混雑していた。門を入るとこんな感じ。緑が美しい伊藤若冲が好きなので行く気になった。今までは若冲の色鮮やかな絵を見て来たけど、今日は水墨画。これもまたいい。お土産にポストカードを一枚だけ買った。足裏を舐めてる虎のその脚の感じがすごい納得できて魅入ってしまう。みゅ太郎のしぐさにそっくりだよ。そうそう、虎は猫科だもんね。みゅ太郎がおもちゃの獲物を狙ってる時の体の形や動きを見て、いつ
3月中旬に上野公園に参上上野駅公園口の改札をでるとそこは人ひとヒト!お花見シーズンにはちょと早い3月の平日なのに人出がおおいわ動物園に向かう人も多いですなあ~上野公園の桜ところどころでブルーシートが敷かれ花見を楽しんでいました清水観音堂には日本人よりも外国人がたくさんどちらかと言うと西洋人の観光客が多いイメージ清水の舞台からみる不忍の池の辨天堂わきの桜も見ごたえ充分ん!?これ桜か?上野公園内には数種の桜を楽しむことができました西郷像まで歩いてきまし
前回、平日の上野公園でしたが今回は、日曜日の上野公園。「どんな出会いがあるかしら。。。」!!!!今日も、エトランゼだらけ〜!!!ぽかーん。と見つめてくる、お子たち。ダンスを始める、大人たち。目の前でアイスを食べて談笑する人たち。いろんな国・いろんな世代。私は、一見、見せ物になってるけど実は、その反対で、道ゆく人の人間観察を楽しんでいる。演奏後、「あの〜、覚えているか分からないけど私、M中学の陸上部の後輩の、○○です。先輩に憧れていました!!!」!!!!!!う
きのう第59回日春展を鑑賞した後そよ風にタンポポやハルジオン揺らめく東京都美術館を後に上野公園をゆっくり歩いて真っ白なツツジが満開の国際子ども図書館先ずはお昼ゴハン日替わりのお得セットとアイスコーヒー¥650+¥150「豚肉とゴボウの煮物と鯵フライ」しば漬タルタルソースでピンク😉翻訳絵本の展示を見たあとは芸大美術館方面を散歩桃林堂で「生水ようかんと抹茶」で休憩お客様が少なかったのをいい事にゆっくりとお喋り曲げわっぱでしょうか?いい香りのカップでほうじ茶と柚子の砂糖漬けまでいただき
上野公園桜を見に🌸桜道の流れに乗って歩いていたら着いたからついでに参拝。美術展見に来たのだけれど、天気良かったから寄り道。桜も梅も綺麗でした🌸
7歳年下彼氏とらぶらぶ物語せっかくの東京だし、着物デートが夢だった。場所はどこが似合う?って考えて「浅草」計画した日からお天気と温度にらめっこ。袷は暑い。2人の単で色柄のコーデ?!難しいから楽しい。荷物を送る金曜日になんと土曜日は28度!!予想。いやもう夏物でいいかぁ?電車を乗り継ぎ、浅草着。まずは人生初のどぜう😋(しんなりネギと合わせて美味)雷門の人込みに絶句何この人だかり。押しくらまんじゅうしながら仲見世?お参りできました🙏それ
今朝、大嶋マネージャーから「今日は何してる?」とLINEが。「台本書きと庭の手入れと午後は美術館に行くのでけっこう忙しくしてますよ」と返したら「じゃあ11:00から飲もうぜ」と強引に柏に呼び出された。何してるって何で聞いたんだよ!一度帰宅した後、知人が入選した日本画日春展を観に東京都美術館へ。日本画も多種多様で、洋画風、水彩画風、ポップなイラスト風と様々な画法で楽しませてくれる。でも私の好みは薄い色を何度も重ねた淡い深みのある色彩と陰影少なく輪郭線で描いた伝統的な画法。それが日本画の画材に合っ
(「悔悛する聖ペテロ」byエル・グレコ1590-95年頃サンディエゴ美術館)国立西洋美術館で開催中の「西洋絵画、どこから見るか?-ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館VS国立西洋美術館」展(2025年3月11日(火)〜2025年6月8日(日))に行ってきました。気になっていたこの展覧会、そろそろゴールデンウィークも始まってしまうし、そうなったら結構混雑してしまうんじゃないかと思ったので、その前に行ってみることにしたのでした。(【公式サイト】西洋絵画、どこから見るか?
上野動物園にて。可愛いパンダ🐼💞お目当てのパンダ🐼パンダ🐼嬉しい☺️☺️🥰🥰もぅ〜😍本当に可愛い😍タレ目で黒と白でモフモフ😍こんな表現しかできない。私達が見たのはシャオシャオ(オス)🥰🥰🥰あー癒される茶色いけどお尻も可愛い😍確か最後にパンダを見たのは35年前ぐらい🧐。姉と一緒だったはず。その頃は屋内でしか見れず立ち止まらずに歩きながら道なりに沿って見るだけでした。今は係員の誘導に従って複数のエリアを分刻みで移動しながらパンダを見れるし写真も撮れるので
楽天ルームはこちら↓日本一時帰国で食べたもの色々今回は彼に日本の定番のもの、安くて美味しいものを食べて欲しくて彼にリクエストを聞きつつわたしも頑張って調べてみた一食目はラーメン適当に入ってもやっぱり美味しいでも日本のラーメン屋さんはまだまだ現金のみのとこ多くてカード対応してくれたらもっとありがたいなぁそして彼は初めての東京観光だったのでもんじゃシーフードの旨みが出てめちゃ美味しかった彼も気に入ってましたそして次の日の朝朝から千円以下でこんなしっかりした
みなさん、おはようございます。今日はいいお天気ですね。上野公園の奥側に旧博物館動物園駅の駅舎が残っています。護国院へ行った後に通りました。
美術鑑賞の後は公園を抜けて🚶♀️上野公園はいつも凄い人ですソメイヨシノは終わり数本ですが八重桜が満開でしたその辺りは撮影で賑わってましたね緑とピンクも良いものです青空にも映えて🟦抜け道にはもってこいでした桜の季節が終わろうとして春休みとお花見を避けてもアジア系の人たちでいつもお祭り状態そして今度は躑躅の季節がやってきますね色鮮やかですそして気づいたらコチラも可愛い山吹と躑躅歩き疲れたのでひと休みしようと
木曜日晴れ23/17度~~~~~~~~~~~~~~~~~~~東京下町で、中年夫婦が10才(人間でいうところの56歳?)のワンコ女子に、ぶんぶん振り回される毎日の中で、思ったことや感じたことを気ままに綴っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~日曜日の、のんびり散歩ショコラは完全に私に背を向けてる。。上野公園の東照宮。灯籠が並ぶこちらのエリアは立ち入り禁止になってました。お猿さんが灯籠に上って写真撮ったりしたのかな文化会館前の野外では、春の最後のイベントとし
みにゃさま・こんにゃちわ小四角兄・妹ニャンズですニャソメイヨシノ桜舞姫桜コマツオトメ桜お花の追っかけその9染井吉野が終わった上野公園八重の桜の季節にニャっていましたotori♡(オトリ)とニャンズは旅に出ていましたのでちょっと出遅れましたが4/17寒山桜🌸は満開で出迎えてくれましたニャ梅護寺数珠掛桜・・✿数珠のように花がつながり咲きますのニャ✿✿✿✿✿✿✿✿✿生成AIニャンズランチは‥家の近くに戻って国産牛カ
弘前の桜🌸がキレイ過ぎてヤバい😍😍満開の桜がお堀を取り囲む美しさに魅了された今まで見た桜の中で一番美しい🤩🤩🤩上野公園や、隅田川でお花見をして来たが、弘前の桜はレベルが違う✨✨✨澄んだ空気と白い岩木山がさらに桜色を引き立てる東京の桜たち色が白くなってる気がする桜色というより白🤍😢花見客のビニールシートの人工的なブルーも目に焼き付く👀桜に見惚れて上を向いて歩いていると宴会をしてる人を踏んづけてしまいそうになる事がある💦💦ヘリコプター🚁で桜を上空から見るツアーに参加した
先週末は臨時休業させていただき親族のお祝い事で久しぶりに東京に行きました。ちょっと行きたいお店など調べてブラブラしよう。。と早めに出たのですが季節外れの暑さと山手線の運休が重なり近場の涼める場所一択で行動しました(笑)上野公園を歩いて見上げると綺麗な八重桜が。緑がかった儚い桜色で初めて観る品種でしばしうっとり。こんな時期に東京でお花見ができるとは思っていなかったのでなんだかシアワセな気分。暑さを忘れて癒されました。。。yucca
彫刻が好きです十四字詩で表現したいです西郷どんの犬の名はツン糸乃こまり犬を連れてる背中が歴史糸乃こまり
一昨日、上野に行ったのはサンリオのお店に行くのが目的だったのですが、本当は池袋の「サンリオカフェ」に行きたかったんです。予約をしなくてはいけないんだけど、どこで間違えたのかなぜか上野のこちらに予約してた(^^;『サンリオキャラクターズガーデンカフェ』ネットで予約完了の通知を見たら上野になっててビックリ!前日の予約だったので取り合えず行こうということになったんです。それがこちらのお店♬【デザートフロート抹茶ミルクと苺のフロート】私はシナモロール、妹はクロミこの飾り
こんにちは、上野公園で6月6日からフィリピンEXPO2025一般社団法人フィリピンエキスポフィリピンエキスポ2025in東京開催決定philippine-expo.org開催!!ということでこれから準備。制作などまだ対応していますのでお気軽に弊社まで!!CFMprovideexhibitionsupport,boothconstruction,boothdecoration,production,equipmentrenta
ちょっと前ですが、暖かく風もない平日に友人と上野におでかけしました。トーハク(東京国立博物館)とこども図書館(国立国会図書館国際子ども図書館)の開館に合わせて早めの集合。中央改札で待ち合わせして坂を登って桜並木を通ってトーハクへ。(どう写真を撮っても人が入り込むのでそれはパス)こーんなのどかな場所ありますトーハクの庭園。この左側にこんなふうにも広がっていて。いい気持ち。お散歩して、子ども図書館に移動。静かできれいでいい場所。もとは国会図書館だったらしい。中高生の調べ学習まで対応してまし
上野公園の不忍池には雀、鵜、カモ類、カイツブリ、鴎、ウミネコ、鷺等々さまざまな鳥が毎日集まって来る。大きさ・飛び方・えさの取り方etc.は鳥の種類によってさまざまなので興味深い。そんな先日、今まで見たことのないフォルムで飛ぶ鳥を見つけた。画像はイメージです(逆光だったのでこんな風に見えた)こんな尾の長い鳥は上野では見られない。画像はイメージです「もしかして動物園から雉か孔雀が逃げたのか?」と一瞬思ったが、その後よく見たら「長い木の枝をくわえた鵜」だった。春は営巣の季節なんで、あ
もうじき、初夏となりますかね・・すっかりと陽射しは、そのようなイメージとなりましたね。ハチもしっかりと蜜を集め生命を感じさせます。こんな一瞬、一瞬を絵に取り込めたらよいなぁ~といつも思っています。