ブログ記事604件
こんばんは!上目黒氷川神社の社務所スタッフですお知らせが遅くなってすみません明日8月1日から令和7年「開運三社巡り」が始まります「祓・恵・導」をそれぞれ御神徳とする三社がそれぞれ、特別御朱印をご用意しました。今年の当社の御朱印は華やかでかわいらしい花柄こちらはリーフレットの内容になります。リーフレットは3つの神社どこでも入手可能です。当社は窓口の前にありますのでご自由にお持ちください。暑い日が続きますので、無理なくゆっくりお参りくださいませお
東京都目黒区にある目黒富士浅間神社に来ました上目黒氷川神社の境内末社です上目黒氷川神社にて目黒富士浅間神社の夏詣の御朱印をいただきました
東京都目黒区にある稲荷神社に来ました上目黒氷川神社の境内末社です上目黒氷川神社にて稲荷神社の夏詣の御朱印をいただきました
【東京】桜花爛漫御朱印のデザインを使用したステキな【御朱印帳】令和7年7月7日よりいただけます。【上目黒氷川神社御朱印帳】(ファイル式)【上目黒氷川神社特別御朱印】令和7年7月7日この日だけの印が押印されています【上目黒氷川神社特別御朱印】令和7年7月1日〜7月9日までいただけた目黒富士浅間神社【例大祭特別御朱印】~プチ情報~令和7年8月1日~10月31日まで【開運
東京都目黒区にある上目黒氷川神社に来ました上目黒氷川神社にて夏詣の御朱印をいただきました
令和七年開運三社巡りは8-10月開催です。式内社磐井神社、大塚天祖神社、上目黒氷川神社。近所の上目黒氷川神社。大塚天祖神社は昨年夏にいったら社殿が改築中でした。大森に鎮座する磐井神社。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
15日は上目黒氷川神社にて「社子屋(やしろこや)」でした。今回はいしはらとしひろによる「開運掃除ワークショップ」🎵お掃除のワークショップをいつも行っている上目黒氷川神社でできるなんて💓子供たちも興味ありありで参加してくれました♫1時間20分に大切なことをきっちりお話しして、もちろん開運や清めについても。実践では窓や床、机もきれいにしてみました。一部分だけだけどwそして正式参拝。今回はなんと「大祓詞」も。初めて聞いた!!そして宮司さんが学生時代の「大祓詞」のエピソードを話してくれて、
昨日、3冊目の御朱印帳がいっぱいになって、次の御朱印帳は・・・上目黒氷川神社のにしよう!!今日は用事があって電車に乗るから足を伸ばして行ってみよう!!大の苦手な都心に行かなきゃだけど1人で彷徨わないだろうか・・・心配性の心の中はざわざわ今朝は5時過ぎから眠れず起きた!!宣言しないと、途中で挫折しそう「上目黒氷川神社まで行ってくる!!」って母ちゃんに宣言する渋谷で電車を乗り換えなきゃで・・・渋谷駅に行くこと自体何十年ぶり?目黒なんて・・・高校卒業し
今年の春分の日のお話を綴っていこうと思います。この日は穏やかな天気でした。6年振りに上目黒氷川神社へお参りに行きました。左側の交番との間に富士塚への登山道があります。このお社の空気感がとても好みでした。巫女さんも親切で良い印象です。末社の目黒富士浅間神社です。この時期は桜詣の御朱印が頂けました。見開きで頂きました。確かこの日は…まだソメイヨシノは開花前でした。もうすぐ開花するとのことでしたが、まだ寒くて…本当に咲くの?と懐疑的でしたが予想通り開花したの
こんにちは!上目黒氷川神社の社務所スタッフです今年の七夕は「七」が3つ並びますので通常御朱印にこの日だけの印を追加して頒布することになりました。ご持参のご朱印帳にお書き入れしますので少々お待ちいただく時間帯もあるかもしれません。ご理解ご了承くださいませ。暑い日が続きますので、熱中症対策をして無理なくお参りくださいね上目黒氷川神社
上目黒の氷川さまへ・・・😌茅の輪をくぐってお参り😌限定御朱印をいただき😌かえでちゃんに遊んでもらう😆自分のしっぽでグルグル😄可愛すぎる💕可愛すぎる💕💕いつものようにお山を下って帰ります😌紫陽花が綺麗です😊次に新宿のお諏訪さまへ😌狛犬さんが二組・・・😊どっちの狛犬さんもカッコいいです😊茅の輪があります😌あれあれ〜😵小さいのもあるよ😶何とペット用なんですって😅ペットの穢れも落としましょうネ゙😄恋の森の御朱印、続けていただけました😌ステキな御朱印です😊では・・・
こんにちは!上目黒氷川神社の社務所スタッフです当社の通信「ひいかわ」40号発行しました7月の御朱印を色々ご用意しています。8月の例大祭についても裏面でご案内してますのでご自由にお持ちください。社務所の前などに置いてあります6月30日の夏越大祓には、たくさんの方がご参列くださいました。ありがとうございます今年の後半も元気にがんばれますように!上目黒氷川神社
夏越大祓の参列するため上目黒氷川神社へ初穂料納めてきました
喪が開けて(4月下旬に実母が亡くなった)久しぶりの神社参拝。地元の上目黒氷川神社で夏越大祓で茅の輪くぐり体験。急階段は大山詣での人々も登ったかな。茅の輪くぐりができます。目黒富士山遥拝所が設置されていた。浅間神社。ここは断崖の脇にあり、富士山信仰に適所。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
上目黒氷川神社夏詣。7/7は特別御朱印があるようです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
東京都目黒区にある上目黒氷川神社に来ました上目黒氷川神社にて新嘗祭の御朱印をいただきました
茅の輪が設置された上目黒氷川神社。今年もグルグルして穢れをとりまくっております!
上目黒氷川神社の夏越大祓神事は6/30。目黒富士浅間神社山開きは7/1。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
こんにちは。上目黒氷川神社の社務所スタッフですいま、境内には夏越大祓の茅の輪が設置されています。(例年、6月25日ごろに設置されます)茅の輪をくぐって厄災を祓い、残り半年の無病息災を願います。当社のくぐりかたはこちら左、右、左、と3回くぐったらまっすぐ進んでお参りです。くぐる前の一礼を忘れずに上目黒氷川神社
こんにちは上目黒氷川神社の社務所スタッフです7月は境内にある目黒富士浅間神社の例大祭にあわせた特別御朱印をご用意しています。こちらはデザイン和紙のため書置き(紙でのお渡し)のみです。今年完成した「目黒富士山遥拝所」のシルエットが入っています。そして当社では7月1日から8月22日までを【夏詣】期間として通常御朱印の右上に「夏詣」印を押しています。神社さんごとに夏詣の期間が異なりますので、確認してお参りくださいね。※8月23日と24日の例大祭には夏詣の下に例大
こんにちは。上目黒氷川神社の社務所スタッフです7月1日は目黒富士浅間神社の例大祭・山開きがあります。上目黒一丁目に存在した【元富士】が明治11年に区画整備のため当社境内に遷され、浅間神社として鎮座しています。かつては当社の境内からも富士山が見えたので、天気の良い日は登山道を登り、浅間神社へお参りして富士山に向かって手を合わせる地元の方も多くいらっしゃいました。当時の方々が大切にしていた自然崇敬の想いが次世代へと繋がるようにと、氏子有志のみなさまのご協力により
東京都目黒区にある目黒富士浅間神社に来ました上目黒氷川神社の境内末社です上目黒氷川神社にて目黒富士浅間神社の秋季節の御朱印をいただきました
東京都目黒区にある稲荷神社に来ました上目黒氷川神社の境内末社です上目黒氷川神社にて稲荷神社の秋季節の御朱印をいただきました
東京都目黒区にある上目黒氷川神社に来ました上目黒氷川神社にて秋季節の御朱印をいただきました
上目黒氷川神社⛩️@kamimeguro_hikawajinja📍東京都目黒区大橋2-16-21御朱印『上目黒氷川神社御朱印と目黒川さくらまつり2024〜東京都目黒区〜』上目黒氷川神社⛩️@kamimeguro_hikawajinja📍東京都目黒区大橋2-16-214月14日までだった春🌸季節の御朱印お花見特別御朱印(書置き…ameblo.jp『目黒川桜まつりと素敵な御朱印〜上目黒氷川神社〜』東京都目黒区にある上目黒氷川神社階段は少し急になっておりますご本殿災厄除け、病気平癒、学
こんにちは上目黒氷川神社の社務所スタッフです。夏越大祓についてご案内します「大祓」は1年に2回行われる神事です。6月の夏越大祓では「人形神事」と「茅の輪くぐり神事」というふたつの神事が行われます。人形神事知らず知らずに身についてしまった罪や穢れを形代に移し、清めます。形代は6月15日から神社窓口でお渡しいたします。(書き方も載ってます)6月30日まで、社務所の空いている時間あればいつでもお納めいただけますので、早めにお持ちください茅の輪くぐり神事6月後半に
上目黒氷川神社の例大祭は8/23-24です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
こんにちは!上目黒氷川神社の社務所スタッフです夏越大祓の特別御朱印は6月1日から頒布となります。今年は月夜の背景に茅の輪と紫陽花のデザインです。頒布期間:6月1日〜6月30日初穂料:500円御朱印対応時間:9時〜16時30分デザイン御朱印のため、書置きのみとなります。(日付は入りません。ご了承ください)登山道にあるあじさいも咲き始めました!本殿前の「茅の輪」は6月後半に設置される予定です。形代に罪穢れを移して祓う「人形神事」は6月中旬から形代の配布
上目黒氷川神社に「和文化とふれあう会」に行ってきました。のんびりした境内では、和楽器の演奏と体験会、居合、舞踊、お茶、書道、人力車で記念撮影(なんと無料!)などなど開催。和楽器体験は人気で予約が必要でしたので断念しました…模造刀の抜刀や、書道はがんばりました!ぬ、抜けない!!!刀重いw「ええじゃないか」歌いながら扇子で踊りましょう!そしてお茶をたてていただきました🎶掛け軸や香、器などの説明も聞きながら薄茶をいただく贅沢です🎶年に一度の開催です。が半年ごとくらいはやってほしいなぁ!
こんにちは!上目黒氷川神社の社務所スタッフです当社の通信「ひいかわ」39号発行しています境内に新しく設置された「目黒富士山遥拝所」のご案内と6月の夏越大祓について掲載していますのでぜひご覧くださいませ。境内の鯉のぼりはもうちょっと飾られてる予定です上目黒氷川神社