ブログ記事29件
水位:0.32m(八津合)水位:0.21m(綾部)天気:晴れ区間:照用橋(橋上町)~観光ヤナメンバー:花鳥、AZmax、みぃみ、アッキ、えりちん、AZmaxJr.3年ぶりの上林川、そしてダッキーでは12年ぶりの上林川。水位がビミョーでしたが、なんとかいけました。由良川も久しぶりなので、ゴールの観光ヤナに車が入れるかどうかチェック。なんとか竹をどかしながら駐車スペースまでの道を整備。そして花鳥&AZmaxと合流後し、観光ヤナに車を置いてスタート地点に向
前回からの続き(10月31日のこと)です河牟奈備神社を後にして、更に北上して行きます今度の目的は国宝である二王門の上にお寺(光明寺)があると言うことで、そちらにはまだ行ったことが無かったので行ってみることにしました東舞鶴へ行ける「大町」という三差路から、小浜方面へ向かうとすぐに光明寺への案内板があります左折して、あまり広くない道を走っていきますこんな感じでほぼ農道(笑)しだいに山道に舗装はしてあるので大丈夫👍途中から見える景色山を登っているのが分かりますだいぶ上がると、道が
綾部市十倉にドギー隊長ライジング民家のお庭付近に怪しい物件を見つけたダス。いかにも古墳ダス。ワシにはわかるダス。上林川沿いの田畑の隅にも大きな石が顔をのぞかせているダス。おおっ!コレはっ!これもコーフン物件に間違いないダス!近づけないのでズームイン、ダス。個人の敷地内っぽいのでこれ以上は進めないダス。。。後で調べたら小松谷古墳という物件だそうダス☆資料には横穴式石室+封土流出。直径9m、高さ1.5m。<立地>平地。<保存状況>半壊と書いてあったダス。
水位:0.41m(八津合)水位:?m(綾部)天気:曇り区間:照用橋(橋上町)~観光ヤナメンバー:コーニーさん、TRDさん、イッチーさん、のどごしくん前日綾部温泉に行く道中、メイさんとよく遊んだ犬練河原や初めてダッキーで下った区間をなぞるように車を走らせました。懐かしいもんですわ。あいつを初めて川に連れて行ったのが12年前の5月。毎週のように川に連れていっては川にボールを投げて取りに行かせたり、一緒にダッキーに乗ってわざとひっくり返ったり(笑)、
今回はちょっと貯まってきていた景色などを2月6日、福井県へ行って、上林経由での帰りがけ上林川を撮るプチ動画も( ̄∇ ̄*)ゞ2月11日今年は降雪は少ないけど思い出したように雪が(^^;2月23日暖かい日が増えてきて2月24日地元の神社での例祭苔だけじゃあ何か分からんわなぁ(笑)2月25日仕事へ向かう途中小さな花も咲きだしてきました♪3月2日鳥がワンポイント⁉(笑)3月5日仕事中の合間をぬって(笑)これで桜が咲いていれば(^_^;)3月8日晴れたり曇ったり3
前日の記事の続きです広場から、いよいよシデ山への道を上りましたまさに、ジグザクに上って行きます↗↖↗↖↗これが、真っ直ぐに↑上れたら……エエんですが、それをしたら急斜面になりますからねとにかく、ジグザクに上りましたそして……最後は、真っ直ぐに↑この先らしいですKJさんの雄叫び⤴⤴とうちゃこ~~😃✌エエ眺めですわぁエエ天気でしたが、上空は少し寒い向こう側の山を眺めながら、暫しダベリングタイムぅ向こう側の山とは和知の長老山でしたヤマラーの準備ヤマラーやぁ
「山家(やまが)陣屋」(京都府綾部市)をお届けします。歴史と城主に付いては下記の通りです。織田信長に仕えた美濃国の武将「谷衛友(もりとも)」が、その後秀吉から山家(やまが)を与えられたことから、この地の領主となりました。関ケ原の戦い時には西軍側に在籍しましたが、戦いには加わらなかったことから、親しい細川藤孝の口添えで本領を安堵され、その地に「山家陣屋」(京都府綾部市広瀬町)を築きます。当初は、1万6千石でしたが、二代目衛政(もりまさ)の時に、弟や甥などに分知した為に、1万
4月26日になりましたさて、4月21日(土曜日)は、翌日の三田サイクルロゲイニングを控えてましたから、軽〜〜く走る事にしましたそやな、上林の【月星】で、ソーキそばかなこの日は、以前購入していたヘルメット&シューズ(SPD)の使用開始日としましたピンぼけですわでわ、参りますか翌日は、三田ロゲイニングやから、軽〜く走る事にしてます小貝橋から土手沿いですエエ天気で、軽快ですわ🚲💨綾部GUNZEスクエアに、立ち寄りますね綾部白瀬橋交差点ですこっちです綾部GUNZEスクエアに、と
京都丹波高原国定公園。a.安曇川(あどがわ)。b.上林川(かんばやしがわ)。c.円山川。d.○由良川(ゆらがわ)。京都美山名水無糖コーヒー190ml【30本セット】Amazon京都美山名水のミルクティ190ml【30本セット】Amazon
泊まったのは仁王館日帰りの温泉でも有名!って、道路上に仁王館こっち看板がいっぱいでした。でもヌルヌルの美人の湯です。由良川と上林川の上流とても素敵でした。
前回からの続きですが、今回は久しぶりの100無名城です(^ψψ^)府道1号線を国道27号線方向へ向かいますすると上林川が道沿いを流れてるのですが、その対岸にこんもりした山(古城山)が見えます遠くから見ても、山の上に東屋があるのが分かりますで、ずっと気になってたのですが今回やっと行くことになりました山を少し車で登ると看板が出ていますこの辺りは広くなってますそこから山頂を望むかなり細くて砂利道ですが、車で上がっていくことが出来るので車で上がっていきましたすると、山頂が広場になっ
嫁実家のラブラドールレトリバーのメイが2016年7月8日に逝きました。気が弱くいつまでも子犬っぽいメイさんでした。そんな彼との軌跡を追ってみます。2004年まだまだ子犬ですなあ。よく枕にしたもんだー2004年6月2004年12月2007年5月19日&20日初めての川1初めての川2ビビってましたなあ。2007年6月03日初めてのダウンリバーです。全くもってお荷物でしたわー2007年6月10日河原でよく練習したなあ。この頃は毎週末綾部に行って
昨日は、綾部・上林での「のほほん市」でしたお天気も良くて景色は最高~nanalaのお隣は、プラーナビンドゥさんとsalutさん最近、イベントでよくご一緒する皮職人のLeCoupleさん私の弟が修学旅行のお土産に買ってきてくれたキーホルダーの皮の部分がちぎれて、使えなくなってたのを、直してもらいましたさすが❗️皮職人さん川沿いで、クラリネットとフルートの演奏があり、ヨガもあり今回は私の娘も連れて行ってたので、出展者さんの子供さんと一緒に遊んだりして楽しんでましたシャボン玉タイムで
明日、5月15日(日)は、上林のほほん市です当日のnanalaのメニューのご案内ですmenuクラフトメニューミネラルファンデーション(ルースタイプ)クレイボディパウダーUVリキッドファンデーションUVケアクリーム美白UV乳液クレイオイルクリームクレイローションレスキュークレイジェル各1,000円うるおいリップクレイ石けん
水位:0.18m(八津合)水位:0.80m(綾部)天気:曇り時々晴れ後雨区間:照用橋(橋上町)~笠原神社メンバー:嫁、メイ回送:義父母&娘メイとおよそ二年ぶりのダウンリバーに行ってきました。もう大興奮でした~嫁も引き連れて出発~いやー久々のわりにはボール投げるとザブザブ川に飛び込んでくれましたわ。久々のダッキーでの上林。前に嫁、後ろのメイ。ダッキーかなり難しかったです。あれこんなにダッキーって難しかったかなって感じ。
水位:0.26m(八津合)水位:0.97m(綾部)和知ダム放水量??天気:晴れ時々曇り区間:照用橋(橋上町)~生コンメンバー:y-momoさん、ヨットマンさん、のどごしくん、Yくん、けんぼー、くのっぴ、UNKO-MAN、MISAちゃん週半ばから降った雨のおかげ近畿圏内すべての川が増水。当初、ナガラに行こうと思ったのですがどうもあっちも増えすぎっぽい。なのでけんぼー企画の由良にのっかることに。待ち合わせの山家駅に行くと、UNKO-MANカップル
水位:0.14m(八津合)水位:0.97m(綾部)天気:曇り時々晴れ区間:照用橋(橋上町)~笠原神社メンバー:メイ市川源流を秘かに下見しておりました。下の写真は魚ケ滝です。下るには微妙な感じかな。まあでも機会があればまた行ってみたいです。さて久しぶりの上林。そうそうこんな感じだった...メイも相変わらず嬉しそうに自ら飛び込んでました...でも...あんた...まだ寒いよ...案の定、上林川後半では震えてました.
低水位でいつもの犬練河原はダメだろう...じゃあ美山まで行くかと思いきや微妙に遠いんですね、これが。水は綺麗なので申し分ないんですけど....で、いちかばちか、山家にある綾部東山公園に行きました。水位はみたことがないくらいの低水位。ですが、犬練には申し分ありませんでした。この公園、かなり目立たなく地味でそのせいか普段から誰もいません。BBQするなどもってこいの場所だと思うんですけどね。トイレの改修工事も10月いっぱいで完了する
前日の武庫川ダウンリバーでヘロヘロになってしまった私は、日曜はさすがにオフにしようと思い、目覚ましもオフで起床しました。でもねえあのカヌー犬メイが...しつこいんですよ。ってか元気です。じゃあまあ行きますか、犬練川原へ。でもこいつ本当にやるようになったなあ。私は普段着で川の対岸近くにボールを投げ入れるのですが、とってくるとってくる。先々週に比べれば水位はだいぶさがってはいるものの、それでもボールを投げ入れる距離は10
水位:0.50m(八津合)天気:雨区間:照用橋(橋上町)~綾部東山公園メンバー:ソロねえねえ川行こうよ~。あ!?台風来るし、雨降ってんじゃん!あ~あ暇だなあ、綾部に来てもいっつもパパいないしなあ。う!...それは..ごめん。じゃあわかった、わかった。家族で犬練河原いくか!う~んん..でも水冷たいんじゃないの?ってやっぱり冷たいやん!まあまあでもみさきの好きなワンワンはすごいんだぞ。
ラナパパさんから先日の上林川と由良川での写真をいただきましたので、アップします。ただ、このブログでは写真をなるべく小さめに編集してアップするため、みにくいかもしれませんが、ご容赦ください。また黒のラブラドドールなので、よけいに見にくいかもしれませんが...このくらいの瀬ならば、軽く突破します。もちろん側にいて離れないように心掛けています。どんなに小さな瀬でも瀬は瀬ですからね。瀬で遊ぶともちろん不安定になりますが、バランスよく落ちないようになりました。
水位:0.17m(八津合)水位:0.89m(綾部)天気:曇り時々雨区間:照用橋(橋上町)~笠原神社メンバー:ラナパパさん、後輩一号、アズマックス、KYOKOさん朝の7時半に目覚ましをかけており、まさにその音で目が覚めたのですが..そういえば昨日の夜はみぃちゃんどうだったんだろう...夜泣きしたりすると私は気づかないことがあったりするもんだからなぁ。でその目覚ましでみぃちゃんも泣きながら目を覚ましたました。万全の体勢をとるために隣の部屋で寝
水位:0.17m(八津合)水位:0.83m(綾部)天気:曇り時々雨区間:照用橋(橋上町)~笠原神社8キロメンバー:ソロ午前の鮎釣りから戻ると今や立派な?カヌー犬(無理やり激流犬ともいう)メイが、わさわさと私の周りをまとわりつきます。なんていうか、う~ん、おそらくこんな感じで言ってるんだと思います。“行くんだろ?行くんだろ!!行こうよ!早く、早く!!!”いや...メイさんちょっとお昼ゴハン食べさせてくださいよ。お腹へりましたんで。
この日も天気はよくなく曇り空。おかげで朝はゆっくりできました。鮎釣りの予定ですが、北近畿の河川は全般的に水位も高く、先週に増水したせいか垢もまだ着いてないようでした。で、やっぱり近場の上林に。上桂川は綾部からは遠いし、どうせ釣れないんだったら近いほうがいい。なんせ距離にして約5キロですからね。早速つじもと釣具店へ。この日は人がたくさん来てました。で、ポイントは犬練河原の少しカミもほうで竿をだしました。橋の上から見たかぎりではそんなに濁っ
水位:0.22m(八津合)水位:0.89m(綾部)天気:曇り区間:照用橋(橋上町)~笠原神社8キロメンバー:ラナパパさん、後輩一号、女優R、ジョン、UNKOMAN、UNKOMANカノジョ3時半に起床。やはり川がらみの日は何故か早くに目がさめてしまう。カヌー的に運良くもまたもや前日に雨に恵まれ、上林川の水位は上昇。ちなみに、前日からラナパパさんは水位をかなり気にしていたようです。水位さがってますねーとかとうとう20センチきりましたねーなどの
水位:0.18m(八津合)水位:1.08m(綾部)天気:晴れ区間:照用橋(橋上町)~笠原神社8キロメンバー:ソロ近場の上林川のプチ鮎釣りから戻ってきたのが昼の2時。おっ全然カヌーできるなぁで軽く昼食を食し、いざ出陣。みぃちゃんはお昼寝中でした。そういえば今日はまだまともに会ってないなぁ。メイも本調子ではなさそうで、朝あまり食欲がなくちょっと心配でした。今日のコースは途中で終わることもできるし、プットイン地点に着くまでに様子おかしかったら、
この日は前日の雨の影響で上桂川での鮎釣りが厳しい状況だったので、近場の上林川でちょろっと竿をだしてみました。やっぱり細糸は難しいですね。後はいろんなことが試せたのでそれはそれで収穫ありました。
水位:0.16m(八津合)水位:0.75m(綾部)天気:晴れ区間:照用橋(橋上町)~笠原神社8キロメンバー:嫁、メイ週半ばからの雨でまたもや北近畿は増水。しかし先週に比べれば水位はいまひとつ。ですが、またもや行ってきました、上林川。朝起きるとメイは早く行こうよ!と私をせきたてる。テンション高いです。しまいには私のサンダルを持ってきては催促するほどです。じゃあまた犬練いきますか!で8時から10時くらいまで、例の河原へ。鮎釣りの状
水位:0.20m(八津合)水位:0.90m(綾部)天気:晴れ時々曇り区間:照用橋(橋上町)~笠原神社8キロメンバー:アズマックスアズマックスと綾部のICで10:00に待ち合わせ。7時起床で全然余裕でした。ですが、カヌー犬メイがわさわさと。今日も増水してそうだし、初めてのコースなので連れてけないしなぁ...まぁじゃあ、軽く犬練しますか。で、いつもの河原へ。前日から上林川は鮎漁解禁のために懸念してましたが、不思議と誰もいませんでした
水位:0.04m(八津合)天気:晴れ時々曇り区間:上忠橋~戸倉上橋メンバー:ラナパパさん、後輩一号、アズマックス、後輩Kさん、嫁義理パパ&義理ママ宅の側の交差点で10:00に待ち合わせ。なんと好都合、ゆっくり寝れるではないですか。30分くらいは遅れて来るだろうと予測しましたが、皆さん早かった。遅れてすみません。さて、もはや勝手しったる上林川。ただ、やはり気になる水位&水量。八津合水位は0.04。今までチェックした中で最低水位でした。う~