ブログ記事28件
どうしてもこの事を、御礼申し上げたく存じます。2024年8月25日(日)越後上越夏の陣での、越後上越上杉おもてなし武将隊の皆様、やまがた愛の武将隊の皆様の、素晴らしい演武と、笑顔となごみのグリーティング、そして特に、2024年10月12日(土)上州沼田真田まつり2024では、至近距離で拝見出来た、素晴らしい演武やステージ、ご出陣の皆様の沢山たくさんの笑顔、やわらかく心地良い音と空気、情熱、ウェ
2019年11月9日(土)、群馬県沼田市天狗プラザ特設会場へ行ってまいりました。見事な快晴、青空のもとにはためく、きれいで格好良い、群青色の六文銭の旗印。天空の真田の里、上州沼田にて、各地からご出陣の皆様から、きれいで格好良い、素敵なおもてなしを沢山頂きました。まことにありがとうございます。終了後に武将隊の方々とご一緒出来る、練り歩きもあり、その前後に、ちょこっとお話も出来て、一緒に名物なども楽しめて、とても
①東京都9日(土)10時15分~:~UenoStreetfile!!~(JR御徒町駅前松坂屋店頭)9日(土)12時~:町田ミュージックパーク(町田ターミナルプラザ)9日(土)13時~:川嶋志乃舞インストアライブ(HMV立川店内イベントスペース)10日(日)10時~:北原フェス2019(北原リハビリテーション病院:八王子市)10日(日)19時~:伊藤さくら&せりかなインストアライブ(タワーレコード池袋店)②神奈川県9日(土)、10日(日)10時~:やまと産業フェア(大和駅前東西
真田ゆかりの武将隊集結ご出演の皆様のコラボを中心に。ご出演順に、上州真田武将隊米山流殺陣術雅魅―miyabi―本格格闘甲冑集団―式―越後上越上杉おもてなし武将隊こどもチャンバラにて、本気の「おとなチャンバラ」、あちこちでコラボも多々発生し(嬉)、文字通りの「お姫様だっこ」もあり、シャッターチャンスに恵まれた、素敵な1日でございました。ちなみに、ステージ終了後に、観客の方々との記念撮影や、地元の小学生の子供達との交流もあ
歌手の森久美子さんと、日舞の方の音楽ステージ。私とは正反対の声質の方で、中低音、力強くてきれいでいいな、など、歌にも聴き入っておりましたが、日舞の方が舞われるさまに、特に考えされられました。先程までの武将隊ステージとはまた違う、音の聞こえない踊り。静かで滑らかで無駄が無い。そして、歌う方の後方で踊っているのもあるのでしょう、調和を、相手を立てる事を前提にした踊りと思いました。歌で言えば、中低音をPPで歌うようなものなのでしょう。これはき
上州真田武将隊の皆様、越後上越上杉おもてなし武将隊の方々と続きまして、米山流殺陣術雅魅―miyabi―の皆様を。様々な場面の殺陣、傘を使っての乙女な舞いもあり、剣舞も素敵でした。そして、本格格闘甲冑集団―式―の皆様。観客の目の前での、本気の迫力バトル。さながら当時の合戦を見ているかのようです。音がすごい、すご過ぎる。て言うか槍、折れてますけど!Σ(゜o゜;)そして、それを拾って、上州
越後上越上杉おもてなし武将隊の、上杉謙信公、上杉景勝公、お二人がご出陣。真田ゆかりとあって、上州真田武将隊の方々との掛け合いも楽しかったです。そして、何と言っても、上杉義父子の演武!!お二人、剣も扇もお見事で、きれいでかっこ良かった!!金と銀の扇の並びもきれいでした(嬉)。個人的には、大地を踏みならす音、ジャンプの着地音も揃っていて、実に心地良かったです。板張りの舞台なら、更に素晴らしい音が聴けるでしょうね。以前、こう
2018年11月10日(土)群馬県沼田市天狗プラザ特設ステージ見事な青空と心地良い気候のもと、ステージイベントから音楽ステージまで、全て拝見致しました。観客としてとても楽しく、ときめき、あまりの迫力に驚く(苦笑)、来て良かった!!な1日を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。また、歌い手として、表現者としても、とても勉強に成った観劇でもありました。得られた情報量の多さに、内心、落ち着くのに時間がかかりました・・・(苦笑)。画像は、「真田ゆかりの武将隊
正にこれを書いている深夜…ッッ!!外の暗闇の中で階段二段を踏み外し…アスファルトにヘッドスライディング状態で突っ伏した!!見えない時に突如そうなったらどうなるのか…はっきりと皆様に教えて上げようじゃないか!!掌がめちゃめちゃ痛い!…ッッと!!そんな時でした…ふとステージ上から声がしたのです!見た目的には大変格好悪いのう…じゃが考えるに痛ゐとは正に生きておる証なのじゃ!!バーン!!決まったぁ~!御館様決まったぁ~!!越後上越上杉おもてなし武将隊のファンの皆様…本当に本当に申し訳あり
月日が経つのは何と早い事か…。ついこの前だと思っていた出来事が既に一年も前…ッッ!!もっと日々噛みしめながら過ごして行きたいと思っています。高校を卒業して社会人一年目のか~み~。これからも頑張ります♪そんな話は置いといて、2018.11.10…。第3回上州沼田真田まつりが行われました。行われたんだけど…ちょっと待ってくれwww良く見たらちゃっかりポスターにか~み~が使われてるじゃないか!!聞いてないぞ!!いや使うのは全然構わないんだ!!でも棒立ちで全然盛れてないじゃないかwww
11月11日(日曜日)武者行列12:00~メインセレモニー城主の嫁取り(天狗プラザ特設会場)12:45~武者行列出発(本町通り)13:30~真田鉄砲隊演(沼小校庭)14:30~勝鬨セレモニー(天狗プラザ特設会場)「武者行列」や「鉄砲演武」ほか露店もあり、歴史好きな方はもちろん、多くの皆さんにお楽しみいただけるイベントです。
皆さ~ん!くノ一、初でございますぅ!なんだか急に寒さが厳しくなってきましたねぇ。今宵はついに沼田も雪が降り積もっていますよ~!朝には一面真っ白になっていそうですねぇ。いよいよ冬がやって参りますね!皆様、暖かくしてお出掛け下さいませ~!さてさて、お待たせいたしましたぁ!遅くなってしまいましたが、11月11日(土)・12日(日)に行われた「上州沼田真田まつり」の出陣絵巻をお持ちいたしましたよ~昨年に続き、今年で2回目となる真田まつり!我ら武将隊も、今年またお祭りのお手伝
平成29年11月12日(日)、秋空のもと「天空の城下町」真田の里上州沼田において、武者行列に出陣しました。会員諸氏、和気あいあいと勝鬨をあげ気炎をあげながら行進しました。
お約束の「ホラー武者こと落武者君」も登場本日、天気は→で冷たい秋風の中、武者行列が無事に実施されました。横山公一市長の開会挨拶に始まり、手九野太鼓の行進曲に合わせ「えびす講」が開催されている本町通りを総勢100人余で闊歩してきました。読売旅行の観光客1,000人が詰めかけたこともあり、いつにもなく人混みで大盛況でした。
「歴史人」11月号NOV.2017№83裏表紙掲載開催日:11月11日(土曜日)11月12日(日曜日)開催時間:午前10時から午後5時まで開催場所:本町通り(歩行者天国)須賀神社沼田小学校など開催内容:「武者行列」や「鉄砲演武」、真田ゆかりの各地グルメが集まった「旨いもの合戦」など
まっと食べりぃなっからウマイ沼田グルメ!「上州沼田真田まつり」沼田のふるまい祭【沼田ゑびす講が同時開催】・開催日時:11月11日(土曜日)、12日(日曜日)・会場:本町通り(詳細は沼田市ホームページを参照)www.city.numata.gunma.jp/kanko写真提供:沼田市観光交流課
平成29年11月12日(日)13:00~【場所】沼田市本町通り【日程】13:15上之町ステージ発▼13:30須賀神社着▼【城主の嫁取り】▼14:20須賀神社発▼14:30沼小校庭着▼【信州真田鉄砲隊演武】▼15:00沼小校庭発▼
よう、みんな!息災か??沼田の地は雪も舞って、随分と冷え込んでいるなぁ少しばかり遅くなってしまったが、今日はこの俺、真田幸村が兄上に代わって出陣の模様を知らせに参った!時はひと月戻って、まずは11月12日(土)・13日(日)に行われた『上州沼田真田まつり』の様子だ此度の出陣は、祭りの賑やかしと共に、運営の助っ人として各陣に就いていたそうだな!真田の忍者たちも集っての出陣は久しぶりだなにやら窮地の事態もあったようだが……、兄上のことだ、無事に乗り切ったに違いない!舞台
平成28年11月13日(日)に参加した「上州沼田真田まつり」の武者行列で、当会メンバー写真が「広報ぬまた」の表紙に掲載されました。誠に光栄なことです引き続く掲載に、当会が注目されてきている予感がしますね
「広報ぬまた」の表紙に掲載されたスナップ。「群馬甲冑会」のメンバーが写っています。「上州沼田真田まつり」は好天に恵まれ、今年最後の記念となる武者行列となりました
今日は上州沼田真田まつりに参戦して来たぞ。去年まで戦国ストリートだったのが、今年からは第1回上州沼田真田まつり~戦国ストリート2016~となってパワーアップ!その前に昨日の話をしようじゃないか。来年放送のドラマ「剣聖上泉伊勢守信綱物語(仮称)」の撮影がありました。そこで当時の武将っぽくする為に黒髪のヅラをかぶり、武将メイクを施され髭と眉をかかれたら…あら不思議!あっという間にそれらしくなるのだ!せっかくなのでせっかくなので皆さんも見たいですよね?もう特別ですよ??武将に扮したか~み~の姿
本日、会員及びヘルプ会員14人にて、「第1回上州沼田真田まつり」に出陣欠席ほか埼玉県行田市「忍城祭り」に何人か若手を取られて、20人余の部隊にならず残念。来期には群馬甲冑会の「昇り旗」ほか、「合印」を備えて参陣を期しましょう本日は大変、お疲れさまでした
本日は午後から武者行列に参加いたしました多くの参加者と一般客に賑やかな中、ホコ天の本町通りと沼田小学校間を練り歩きました天気は快晴、気分はノリノリ新たな出会いや、箕輪城でお会いした歴オネェとも再会し、な一日でした。一回限りの「上州沼田真田信幸軍団」も無事行進を終え、そのあと中町の「まねきねこ」に攻め込みドリンクバー飲みーの、アイス食いーの、「メガ盛りポテト」に「山盛りたこ焼き」食いーの、ピリ辛ラーメン等で締めて本日終了「皆の衆、お疲れ様でごわした」
今日は、真田丸関連「ユルキャラ運動会」を拝見東軍・西軍に別れ、「達磨さんが転んだ」と「玉入れ」を競技して東軍の圧勝でした。なかなか、おもろかったです左から千葉県大多喜町「おたっきー」群馬県東吾妻町「水仙ちゃん」群馬県「ぐんまちゃん」宮城県白石市「ポチ武者小十郎くん」群馬県みなかみ町「ゆーゆー(別名よしお)」群馬
おもろいもの、拾いましたさてと、明日から「上州沼田真田まつり」逝ってきまーす
第1回上州沼田真田まつりに向けて軍装を準備中武者3人の沼田衆で真田信幸軍団を只今、編成中o(^▽^)o皆々、意気軒昂で秋の陣が楽しみ3年連続の雨に、天候を祈るばかり。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
えびす講に合わせて、甲冑武者が沼田市街を練り歩きます。須賀神社で結婚式(神前式)を挙げた真田信之と小松姫に扮したカップルをメインに2人を祝福しての武者行列を行います。場所:本町通り日時:11/13(日)13:15~15:30行程:13:15上之町ステージ発▼【武者行列】13:30須賀神社着▼【城主の嫁取り】
第1回上州沼田真田まつり(戦国ストリート2016)開催日11/12(土)・11/13(日)沼田市の秋の行事『戦国ストリートin沼田』が、『真田まつり』に改称してパワーアップ!今年は、大河ドラマ『真田丸』で時代考証を担当する黒田基樹先生を招いての講演会を、12日に開催予定。武者行列、信州真田鉄砲隊による演舞、飲食ブースの出店、カップルが真田信之と小松姫になりきって甲冑姿で挙式をする「城主の嫁取り」等、恒例のイベントもあります。11/13(日)【