ブログ記事819件
『はんぺいたまる』です。久しぶりに、新潟市西蒲区の「仁箇堤」で、桜を見ました。満開で、綺麗でした。すぐ近くの、「上堰潟公園」で桜と菜の花も見てきました。しばらく歩いて楽しみました。
ほたるです今日の夕散歩。ソメイヨシノはすっかり葉桜。そしたら今度は八重桜が咲き始めたよ🌸満開が楽しみだね、千代興味無し4/12㈯上堰潟公園へ続き広ーーーい公園をのんびり撮影しながら散策ソメイヨシノエリアが終わって、濃いピンクの桜エリア。可愛いこりゃもう撮るしかないよねぇ私には5kgをリフトし続ける腕力が無いのでw、兄ちゃん頑張ってー(笑)曇天でもピンクが映えるねぇ少し移動して、またちょっと違う色味の違う桜🌸また兄ちゃん頑張ってー(笑)千代までがちょっと
ほたるですB'zPresentsUNITE#02私はイエモンの日を選びました。SS席・S席・A席全て。当たっちゃったら行かなきゃだから千代どうしようかなぁ。でも、GLAYとのUNITEの時にチャレンジもせず諦めたことが一生の後悔になってるし、記念受験的な気分でチャレンジしてみよう。でも、当たったら嬉しいなー昨日は、当落発表日。はい、全て落選でしたよーリベンジはしません。当たっちゃったら困るからでも、当たった人が羨ましいーどないやねん(笑)4/12㈯上堰
角田山のふもと、新潟ゴルフ倶楽部。天気予報は晴れなのに、ゴルフカートに雨除けのカバーがかけられている。なぜ?途中降る予報があるのだって。この後、5ホール目をプレー中に雷がやってきた。光る!持っていたクラブを投げ出し、少しでも低くなろうとしゃがむ。先日、奈良県でグラウンドでの部活動中に落雷による事故があったばかり。雷、怖い怖い。早く中断のサイレンを鳴らしてーお願い!と、思っていたら鳴った。ところてん式で動いているから、全員プレーをやめてください
同級生とお花見🌸ってかドライブ🚗まずは弥彦へ🚗それから上堰潟公園へ🚗菜の花の黄色、桜のピンク、そして青空☀️夫婦桜🌸見頃でした桜と菜の花と角田山帰ってから桜パトロール🏃♂️今年の桜はこれで終わりかなー🌸また来年👋
新潟県もあちらこちらで桜のシーズンです夫婦仲良くお花見です🌸新潟県県内も桜が満開になってきましたこちらは新潟県の上堰潟公園お祭りが始まるまる前日に寄ってみました🌸🌸🌸こちらは菜の花とのコラボが有名な公園です平日でも車が駐車場がいっぱいになるくらい🅿️パーキングが少ないです桜シーズンお祭りとかやってるので🅿️何とかして欲しいですね😰桜と菜の花のコラボ素敵でした
夫婦桜と角田山上堰潟公園側から見た夫婦桜昨日は花見客で賑わっていましたが今日は曇天で時折小雨で日曜日しては花見客少なかったです。
桜満開の新潟市ですなのですが、お天気がイマイチで…土日しか動けない私は昨日、いつもの公園の上堰潟公園へ行って来ました曇り空で暗めの画像…午後からは晴れることは分かってましたが、この公園、TV等で紹介するので、朝から駐車場の争奪戦になりますお天気がイマイチですが、空いてる朝しかないと思い、8時に到着〜余裕で停めれるかと思いきや、いつも停めてるところ(第1)は既に満車第2も満車8時でコレだ〜ウソでしょ皆さん、考える事は同じですね〜満車の駐車場を横目で見なが
今朝高校生長男と早朝に出発し昨日県内版ニュースで放送されていた新潟県新潟市にある上堰潟公園に行ってきました。TVで観たように青空だったら最高だったろうなぁ公園に行く途中でパンを買い公園でパン食べよーと話していたんだけど寒すぎて断念でもねレジャーシートを敷いてまたは折り畳み椅子水筒持って朝食持って贅沢な朝食を取っていられるご夫妻が多かった素敵だよね♡長男と何年振りかに2人でお花見🌸嬉しかったな。次はいつ行けるのだろう。午後は長男の部活のイベント参加で楽器運搬。長女
あっという間にさくらが満開になった新潟市こちら花茶花茶から車で7分上堰潟公園です今日から日曜日までの3日間うわせき桜まつりやってます‼️花茶花茶も少しですが協賛させていただきました‼️【夫婦さくら🌸】かわいい桜🌸鴨がたくさん泳いでいました地元松野尾小学校の児童が作ったガーランド【木花咲耶姫】そして今日はさくらのライトアップ点灯式が18時30分からありました雲がかかってきて心配でしたが雨は降りませんでした点灯式では今年西蒲区親善大使となったなみ福の難波さんもご挨拶ほんと、
今日夕方から上堰潟公園夜桜ライトアップが始まりました。桜は満開で結構見物客が出てました。桜祭りは13日までとなってます。
今日は最寄りのイオンで居間のテレビを新調しました。設置は17日になりました。だから1週間くらい居間のテレビは稼働しません。電源は入るけど映らないです。他のテレビはつくのでアンテナではないです。それから花見をしてきました。佐潟も桜は満開でした。上堰潟は菜の花とのコラボ。それから久しぶりに外食のラーメンも食べました。帰宅してからradikoタイムフリーで呈くんのラジオも聞けました。ハヤラジはまだ聞けてないです。コーヒーは飲み過ぎました。明日は在宅でウォーキングマシンします。今日
咲き始めました。夫婦桜夫婦桜全体奧に見える上堰潟公園の桜も咲き始め夕方なのに結構人がいました。今週金曜日から日曜日までライトアップが予定されているので行って見ようかな?
外側から見た上堰潟公園写真では分かりにくいのですが桜の蕾がピンク色になってきました。来週金、土、日とさくら祭りが開催予定。露店も多く出店するとの事。夜桜ライトアップもあり。上堰潟桜まつりの詳細は松尾みらい会で検索
今日は、新潟市西蒲区にある上堰潟公園に行って来ました。桜は数輪開花している状況で開花宣言とはいかないようですが菜の花は見ごろ迎えてます😊
ほたるですB'zPresentsUNITE#02の出演アーティストが発表されてから、B'zファンとホルモンファンが揉めてますねぇあんまり揉めると、B'zもマキシマムザホルモンも悲しみますよ。それよりも、この稲葉っちの胸元がどこまで見えちゃってるか考えてた方が平和よねぇ昨日は4/2。2年前。最後になってしまったチョコとのお出かけ&お花見&撮影会だった日。今年はまだ咲きそうにない桜が、この年はもう満開だったんだよね酷い貧血だったのに、人間のワガママで撮影会に連れて行った。
夕方の上堰潟公園。日当たりの良い南側の桜です。日曜日には咲くかな?桜の下には菜の花•••すごく素敵な風景ですが今年は菜の花が少なくちょっとショボそう.....
今朝の夫婦桜風があり枝が揺れて上手く写真が撮れませんでしたが先日より蕾が膨らんでいました。上堰潟公園の桜こちらも先日より蕾が膨らんでいます。上堰潟公園から見た新潟市のシンボル角田山雪割草が見頃を向かえてます。
一昨日の季節外れの暑さは何処へやら、今日はちょっと肌寒い朝でしたが桜の開花状況を知るため今朝行って来ました。夫婦桜蕾はこんな感じです。新潟市のシンボル角田山菜の花が咲き始めてました。↑上堰潟公園の桜はこんな感じ。蕾周囲2キロの遊歩道手前が銀杏、奥が桜並木となってます。
南から桜の開花の便りが聞こえて来ますが雪国新潟の桜の開花は4月に入ってからです。仕事が暇で毎日が日曜日な私は今朝夫婦桜に行き見てきました。こんな感じです。まだまだ蕾は硬いようです。奥に見えるのは桜の名所上堰潟公園です。桜情報またUPしたいと思っています。今日また家庭菜園、頑張ります
埼玉出る仲間と30kペース走🏃♂️朝は曇ってたけど、それでも10℃近くあって今年初の短パンで🏃♂️ただ角田山から吹き下ろす風が冷たかったー🌬️一周2kの上堰潟公園で🏃♂️20kまではキロ5:30で🏃♂️20〜30はキロ5:00で🏃♂️ただ北風が強く奇数のキロは向かい風😅偶数のキロは追い風で走りやすい🏃♂️上堰潟公園は春は桜🌸、夏はひまわり畑🌻、秋は藁アートとコスモス🌼と季節問わず人気の公園🛝今日も沢山の人が犬の散歩や子供を遊ばせたりしてました5周毎に休暇入れて30
仁箇神社を参拝した後上堰潟公園へ。この日は曇ってて風が凄く冷たかったです。手袋を持ってこなかったことを後悔しまくりながら歩いてきました(^^;)角田山を望めるこの風景が大好きいまは山茶花しか咲いてなかったけど。もう少ししたら菜の花や桜が咲いてキレイな景色が見られますね楽しみです散歩の後は大判焼きで有名な「直売さぞう」さんへ。お目当ての「堤焼き」をゲットしました~お好み焼きを大判焼きにしたような堤焼き。中にはキャベツや紅ショウガなどが入ってます。「堤焼き」の名前の
4月7日関越道で新潟へ赤城高原SAから谷川岳上州武尊山フードコートのカツカレー味はイマイチ前回の箱根の旅はコチラに掲載しています『2024年総集編3月の箱根』3月11日初めて芦ノ湖に来ました2泊3日の箱根を凝縮したので珍しく長編です箱根神社に参拝新宿区立箱根つつじ荘ちょいちょい来る公営の安価な…ameblo.jp湯沢ICからは高速を下りて国道17号を走ります塩沢からの巻機山八海山&中ノ岳
だいぶ暑さも収まってので、久々の出発。名神、北陸を乗り継いで新潟を目指しました。途中富山で一泊して、翌日朝5時半出発なので、8号線が高速道路波になりました。魚津ICから北陸道へ。その日は快晴、上堰潟公園に。ここは白鳥の飛来地でしたがまだ早かったですね。一面に潟が広がり、ここに普通は白鳥が来るのですが、さすがに早かったようです。ちょうど「わらアートまつり」をやって大勢の人がいました。コスモスがもう終わりの感じでした。潟には、トキがい
火曜日。昨日までの文化の日と振替休日は、良いお天気となり、良き連休であった。ゴルフに上堰潟公園ウォーキングそして読書で秋を満喫。日本海カントリー中コース5番から望む日本海上堰潟公園の秋。なんでも読みます。雑読。2日間とも、夕方、家で一人ちょい呑みこれぞ休日のだいご味佐渡のさわし柿と冷蔵庫で眠っていた賞味期限切れの生ハム(スーパーでゲットした安いもの)を即席のおつまみにして、ワインを少々。ラベルも見ないで開けたワインが、あ
10月25日先月末まで上堰潟公園で開催されていた「わらアートまつり」に行ってきました。もっと早く行きたかったのだけれど、いろいろあって…遅くなったけどなんとか間に合いました。公園は秋らしい景色に見事ですね~どの作品も素晴らしくて。しばし見とれてしまいました。コスモスはもう終わったかもと半分諦めていたけど、キレイに咲いてました角田山とコスモスとここからの風景がダイスキ上堰潟公園へ行ったので近くにある「堤焼き」のお店へ。久しぶりに堤焼きと大判焼きのクリームを買いました
こんばんはママナースデイジーのブログをご覧いただきありがとうございます🩷『朝のお散歩は幸せホルモンドバドバ出ます』おはようございますママナースデイジーのブログをご覧いただきありがとうございます🩷今日はお休みです♥家族みんながお休みなので私もお休みの希望を出しました朝はご飯…ameblo.jp朝はウォーキングして昼からは公園三昧疲れて末っ子ちゃんと早めにベッドに入ってぐっすりでした夜勤癖でどうしてもこの時間と3時に目が覚めます(ラウンドの時間)今日はいい天気だったので助手の京子ちゃ
9月5日木曜日日記、大谷さん10:40この日は敵地のエンジェルス戦、10:41プレイボールで1球目10:44去年の大谷さんの映像が流れてエンジェルスからのメッセージ!10時のおやつ10:46バームクーヘン試合
『はんぺいたまる』です。新潟市西蒲区の「上堰潟公園」で、「わらアートまつり2024」を見ました。今年のテーマは、「越後の伝説」だそうです。まずは、「大蛇」です。迫力がありました。躍動感のある、「猫又」です。ちょっと面白い体勢の、「風神」です。そして、「雷神」。最後に、可愛い「霊雁」でした。今年は、5体ありました。散策しながら、楽しめました。動画は、「はんぺいたまる」のYouTubeを見てね。【過去の関連記事】・「上堰潟公園」で「わらアートま
10月も後1週間足らずあっという間ですね。いいお天気でしたさて、休日のお話し。角田山を下山しランチをするべく上堰潟公園脇通ったらコスモスが見えた旦那ちゃんお願いします。わらアートもやってるしそれなら・・・サクッとね私はコスモス畑へ旦那ちゃんはわらアートへ正面にさっきまで居た角田山青空だったらな~向こうに『わらアート』旦那ちゃんの写メ今年のテーマは『越後の伝説』『大蛇』『猫又』『雷神』『風神』『