ブログ記事30件
★ディナーカロリー★なにごともスタートダッシュが肝心です。もちろん出遅れても、そのあと追い上げれば良いだけですが、できるだけ早くから走り出せることに越したことはなく、最初にどれだけギアを踏めるかが大事かと思っています。え、、、なんの話しかって?そりゃあ2023年の初日である、1月1日の元日に何を食べてスタートするかっていう話しに決まっているじゃないですか!だからこそ、一日中ずっと家で太っているわけにはいきません。大好きな「焼肉」を食べて新年を始めたいなと思い、元日から営業しているお
★テイクアウトカロリー★でぶさたしてます!フォーリンデブはっしーです。最近はコロナ禍でSTAYHOMEしていますが、自分の車やスクーターで移動してピックアップすれば、人に接することのないテイクアウトは安心安全、ということで、最近はもっぱらその方法で太っています。なので、大好きな飲食店を応援する意味でも、美味しかったテイクアウトグルメをブログでも食レポしていきたいと思いますので、お付き合いください!(Instagramでは毎日3店ずつアップしています♡)今回訪れたのは、駒沢公園の近く
★ランチカロリー★ごはんの上にオカズをのせるなら、肉の上にもオカズをのせちゃってもいいじゃない!そんなDEBUの訴えを聞いてくれたのか、世田谷の松陰神社前にある「ヒポポタマス」では、ハンバーグの上に「あるもの」をのせてしまい、それが第2のソースとして貢献しているという、今までにない進化系ハンバーグに出会えます。(ちなみに「ヒポポタマス」はカバの英語)【デミコロハンバーグ(ランチセット1020円)】◎それがこちら、なんと熱々のハンバーグの上に、クリームコロッケをオンザミート!マグマの
★ディナーカロリー★こんハンバーグは!なにげに100日ハンバーグ生活の記事を続けているDEBUです。ViewthispostonInstagram怒涛の肉ラッシュ!人形町と田町にある【焼肉赤身にくがとう】では、お店に何度か通うと個室が使えるようになり、その個室ではスペシャル肉コースが食べられるよ🌟ウニごはんの和牛ロールは反則技だし、雪降り和牛をしゃぶしゃぶしたあとの出汁で作るカレーうどんも背徳的な美味しさ❣️レギュラーメニューの赤身ユッケハンバーグは、肉の旨さが他とは段
★ディナーカロリー★焼肉業界の進化が止まりませんが、昨年オープンしたお店でおもしろいところがあります。それは池尻大橋の、三宿交差点近くにある「焼肉ケニヤ」という、2F建てのお店。1Fは立ち食い、2Fは簡易テーブル席になっていて、レトロな雰囲気ながら三宿っぽいオシャレ感もあるのは、きっと白金にある酒肆ガランスの姉妹店だから。あのヤザワミートが肉を卸しているようなので、これは期待感にお腹もふくらみます!【メニュー(クリックで拡大)】なぜかパイプ椅子だったり、簡易的な設備ながら、メニュ
★とっておきカロリー★前回&前々回の記事に続き、このたび開設したYoutubeチャンネルの駒沢編・最終回です!それはYoutube「食べあるキングTV」で、チーム食べあるキングのメンバーと毎回登場し…食べ歩いてきた中で本当にオススメできる、厳選した超オススメ店のみをご紹介!今回は、イタリアにある真のナポリピッツァ協会が、アジアで唯一のマニアとして認めた…Jaffaさんが日本トップクラスという、駒沢大学にある「ダペッペナポリスタカ」です!【動画(▶︎ボタンをクリック)】DEB
★とっておきカロリー★こんニクは!肉が好きすぎて、お肉博士(1級)の資格まで取ってしまったDEBUです。前記事でもお知らせしましたが、「動画でも料理の美味しさを伝えたい」という想いから…Youtubeで「食べあるキングTV」というチャンネルを自分で立ち上げて、毎回出てます!今回は、駒沢大学にある「ブルックリンダイナー」という、DEBUが常連のお店を…DEBUオススメ店として紹介して、この肉塊サイズの「バックリブ」を食レポしてます!【動画(▶︎ボタンをクリック)】ぜひ↑の動画か
★とっておきカロリー★こんニクはー!最近はブログの更新が遅れがちになってしまい、本当にすみません!いろいろ自分の中でも模索していたのですが、ブログやインスタは今までどおり更新しつつ…新しいチャレンジとして、料理の美味しさを「動画」でもお届けしたいと決心しました!【動画(▶︎ボタンをクリック)】なので、チーム「食べあるキング」で公式Youtubeチャンネルを立ち上げて、オススメ店を動画で紹介していくことにしました。(DEBUは毎回レギュラー出演しています)初回は駒沢大学(桜新町)
★ディナーカロリー★渋谷のとなり駅で、中目黒からも歩こうと思えば歩けるけど、なかなか行かないエリア。そう、それは池尻大橋ですが、今宵は友人に誘われて、池尻のオシャレフレンチにGO!らーめん香月の上にあり、看板もなくひっそりたたずむ「calme(カルム)」というお店は…【コースメニュー(クリックで拡大)】料理を音楽にたとえて、なんだかアーティスティックに昇華させてくれる、不思議な場所。【開幕前のお一口サブレ・フロマージュ幸福な手(コース内)】○今回は、月替りの「Arnold
★ランチカロリー★日本にも東北地方があるように、ほほえのみの国・タイにだって、東北地方があります。そんなタイ東北料理が食べられるのが、三軒茶屋にある、その名も「イサーンキッチン」。イサーン=タイ語で東北地方のことで、他のタイ料理よりも刺激的な辛さが特徴です。【メニュー(クリックで拡大)】店内は、靴を脱いで上がり、じゅうたんでゆっくり太れる雰囲気。(カウンターはイス席)【カオマンガイランチセット(950円)】照明が暗いので、落ち着けるけど、そのぶん写真も暗くなってしまうのはご愛
★ディナーカロリー★今年10月に三軒茶屋でオープンした、スパイス料理をウリにした「スパイスバル317」。店名の由来は、三軒茶屋1-7という住所にかけて、スパイスバル317になったようですが…DEBU本でも紹介した「ブルックリンダイナー@駒沢大学」から独立したお店なので、その独自のスパイス使いはすでに信頼が置けますが、スパイシーな肉料理にも期待!というわけで、今回は店内奥の個室で「メリー肉リスマス」な会をやろうということで…いつもの田中里奈ちゃん、あいのり桃ちゃん、高校同級生ヤザキ
★ランチカロリー★池尻大橋と三軒茶屋の間にある、隠れ家的な美味しいお店が多いのが「三宿」エリア。そんな三宿交差点の近くで、今年5月にオープンしたハンバーガー屋が「L.A.GARAGE」。ゼストがあった跡地にできたこのお店は、原宿の名店「グレイトバーガー」から独立し…【ランチメニュー(クリックで拡大)】もうそれだけでテンション上がりますが、11時半〜22時半まで通し営業も嬉しいところ。ランチセットにはサラダとドリンクがつき、コースターがジーンズでこれまたオシャレ!【ゴルゴンゾーラ
★ディナーカロリー★昨年10月に三軒茶屋でオープンした、今までに見たことがないコンセプトのお店。それは「Saladdays(サラダデイズ)」という、なんと、ラムとパクチーの専門店!【メニュー(クリックで拡大)】ラム(羊肉)の専門店や、パクチーの専門店は他にもいろいろとお店はありましたが、あえてクセのあるふたつをくっつけ、マニアック×マニアックにするはおもしろい試み。【パクチーミントモヒート(700円)】○今までに「パクチーハウス@経堂」「ヒシモ@下北沢」「ゴールデンバーニング
★ディナーカロリー★三軒茶屋で三軒ハシゴツアー。スペアリブ⇒餃子に続いて、いよいよラスト三軒目!やって来たのは、都内唯一のブルガルタワーを設置している「BANCHO」の近く、安くて美味しいグルメ路地にある「大三(だいさん)」というカジュアル鉄板焼き。【メニュー(クリックで拡大)】ここはどうやら、タレントのはるな愛さんがプロデュースしているお店のようで、「大三」=大いに三軒茶屋で笑うみたいですが、DEBUは、大いに三軒茶屋で太る!【緑茶ハイ(520円)】なので三軒目であろうとも
★ディナーカロリー★三軒茶屋で三軒ハシゴツアー。スペアリブをスペアデブが倒してから向かったのは…一軒目のとなりにある、前から行ってみたかった餃子屋「東京餃子楼」で二軒茶屋!【メニュー(クリックで拡大)】メニューは餃子屋らしくいたってシンプルで、焼き餃子と水餃子がメインなので…【キュウリ(200円)/お通し】餃子の前に軽く腹ごしらえしようと、200円のキュウリとモヤシ味噌からスタート。林先生が「いつ飲むの?今でしょ!」と、すでに消えかけた流行語を口づさみながら…【焼き餃子(29
★ディナーカロリー★今宵は三軒茶屋で三軒ハシゴしようと、仕事の徹夜明けで一睡もしてないけど、突撃!まず最初の一軒茶屋は、茶沢通り沿いにある肉バル的なお店、「ボブズリブズシロ」。【メニュー(クリックで拡大)】ここは渋谷にある「ボブズリブズ」の姉妹店で、ガッツリ系な肉メニューがウリのお店。【お通し(3人分)】○じつは渋谷店が満席だったので三軒茶屋にして、しかも三軒ハシゴになったわけですが…【キャベツステーキ(?円)】○それも太れるDEBUの運命ということで、パテをオンザクラッカ
★ディナーカロリー★「酉玉@神楽坂」から暖簾分けしたお店ができたと聞いたなら、それは、急がば太れ!場所は、二子玉川から徒歩7分ほどの路地裏にひっそりとたたずむ「酉たか(とりたか)」。【メニュー(クリックで拡大)】肉業界で名を馳せる「ミート矢澤」の系列ですが「酉玉」の流れを汲んでいるため、メニューは基本は「酉玉」と共通しているものが多く、なのでツマミも部位も豊富!【お通し】先月オープンしたばかりなので、真新しい檜の長いカウンター席を陣取り、いざ勝負!【プレミムモルツ(683
★ディナーカロリー★1軒目に「富士屋本店グリルバー」で、肉と炭水化物を立ち飲み(立ち太り)したあと……次に訪れたのは、三軒茶屋の路地裏にあるブラジル居酒屋「BANCHO(バンチョー)」。【メニュー(クリックで拡大)】ここの名物は、「バルバッコア@丸の内」と同じく、シュラスコというブラジリアン肉料理。【BANCHOサワー(450円)】なのでここでも肉攻めすべく、ウッドスタイルのカウンター席を陣取り、いざ肉合戦です!シュラスコは、鉄串に刺してまるごと焼いた肉塊を目の前でカッティング
★ディナーカロリー★「POD(=PartnerOfDEBU)育成プロジェクト」と称して増量中の大学後輩ヨネムラ。今までステーキ、焼肉、ローストビーフ、ホルモンなど肉攻めをおこなってきましたが、最近会わないうちに、やはりトレーニングを怠ってすっかり痩せ細ってしまったこの男。先輩として責任を感じたので、今宵は彼を引き連れて三軒茶屋でデブトレーニングです!【メニュー(クリックで拡大)】まず突撃したのは、立ち飲み屋として名声を馳せている人気店、「富士屋グルリバー」。渋谷にも姉妹
★ランチカロリー★休日に家族とドライデブ(ドライブでデブトレーニングの略)して向かったのは、二子玉川。二子玉川は、田園都市線の沿線に昔住んでいた自分としては懐かしくなる場所ですが、今回は駅前にある、さぬき手打ち麺保存会が公認のうどん屋、「どんたく」へGO!【メニュー(クリックで拡大)】どんたくと聞くと博多どんたくが浮かびますが、どうやらオランダ語で日曜日の意味らしい。【どんたく並(1100円)】そんなことよりもDEBU的には美味しく太れるかどうかだけなので、無論、どんたくを
★ディナーカロリー★北海道特集の胸焼けも冷めやらぬままですが、、、東京もガッツリ記事から再開します!【フード&ドリンクメニュー(クリックで拡大)】今回は、以前に「肉祭り」を開催した戦場でもある、駒沢大学の「ブルックリンダイナー」へ。【サクサクフライドポテト(420円)】ここはジャマイカを中心にしたカリビアン料理屋ですが、むしろポテト屋と錯覚してしまう、香ばしいサクサクポテトは前菜に必須。その名のとおりサックサクで、これは止まらん!【スモーク盛り合わせM(480円)/
★ディナー訪問★ハンバーガーブロガーTakaさんの呼びかけで、20名ぐらいのハンバーガー会に参戦!戦場となるのは、駒沢大学の「ASCLASSICSDINER(エーエスクラシックスダイナー)」。【ドリンク&スイーツメニュー(クリックで拡大)】【フードメニュー(クリックで拡大)】駅から徒歩15分という、DEBUには片道だけで1日の運動量を使い果たしちゃいますが・・・【生ビールハイネケン(600円)/コナビールロングボード(800円)】そこで痩せてしまってはDEB
★ランチ訪問★二子玉川のとなり駅、"用賀"に用があって(オヤジギャグ)来たので、ここぞとばかりに・・・DEBUがランチで向かったのは、用賀に詳しい先輩オススメの、「田燕居(でんえんきょ)」。紅虎餃子坊などを展開する、際コーポレーションが経営するお店ですが、田燕居はココだけ。【土鍋仕立ての麻婆豆腐(1000円)】ランチメニューは、2種類の日替わりや、ユーリンチー(揚げ鶏)、炒飯や麺モノなどですが・・・選んだのは、前日のお酒をリフレッシュすべく、アツアツの土鍋で煮えたぎった、麻婆豆
★ディナー訪問★ふぐを食べて、身も心も福福(ぷくぷく)になったあと、次に向かったのは、、、なぜか肉屋!というのも、近くにウマイ宮崎牛が食べられる、「SANKYU(39)」というお店があると聞き、1軒目でふぐのフルコースを食べたあとであろうとも、喰いしんぼうDEBUは迷わず、GO!246沿いにあるビルの階段を3階に上がり、扉を開ければ、ムーディーなBARの雰囲気。とりあえず、泥酔一行は赤ワインで、ふたたび宴を開始!そして、頼むべきオツマミは・・・もちろん、お店自慢のステーキを!
★ディナー訪問★年末の仕事おさめの日、「ふぐ」を食べて、「ふく(福)」になろうという会に参加してきました!昼にガッツリ「日本昔話盛り」で攻めていようとも、夕方になれば空腹なのが、DEBUの性!場所は、池尻大橋(田園都市線で渋谷の隣り)から徒歩5分ほどの、「河豚鮮(ふぐせん)」。創業50年以上という老舗ですが、天然とらふぐが痩せほそってしまう産卵期は営業をせず、美味しく食べられる冬場(10月~4月)だけに限定して、お店を開くという、こだわりのお店!【コースメニュー/本日のおすすめメ
★イベント開催★肉好きデブにとって、第二の誕生日とも言える日、それは、2月9日=ニクの日!この1年に1回の貴重な日に、肉を喰わずして、いつ喰うのだ!(いつも食べてるけど)ということで、ついノリで開いてしまいました、「肉の日×肉祭り」というデブイベント!(^^;場所は、駒沢大学に1月オープンした新店、「ブルックリンダイナー」。おなじみ、ブロガー仲間の「ワッキー」が開いた、肉々しいお店です!(前回記事)そして、こんなデブ会に集まってくれたのは、肉好きの精鋭たち、29(ニク)名!お
★ディナー訪問★このたび、ブロガー仲間の「ワッキー」が、前々からの夢だった、自分のお店を開きました!ワッキーと言えば、「JAM(JapanAburaMamire)統一戦」の公式審判を務めたり、「オクトーバーフェスト」でもワッショイしたり、密度の濃い付き合いをしてきた仲間のひとり。念願だったお店のオープンに、もちろん行くっきゃない!と、仲間一同かけつけました!場所は、田園都市線の駒沢大学駅から徒歩1分、246沿いの、「ブルックリンダイナー」。お店に入ると、おなじみのワッキーが
★イベント出演★いよいよやってまいりました、「東京ラーメンショー2010」!昨年は10万人の訪問者が来たという、ラーメン業界の最大級イベントが開幕です!先日の告知でお伝えしたとおり、このラーメンショー内で実施される企画イベント、「フードファイト」に出演することになり、デブのプライドを懸けた戦いが始まります☆会場の駒澤オリンピック公園へ着くと、すでに人でいっぱいの、大混雑状態!ぼくの応援のために、こんなにも集まってくれてありがとう!。。。って、ちがうか(^^;そして出場するのは
★ディナー訪問★ブログ更新が遅くなってゴメンナサイ(汗)基本、毎日アップしたいと思っていますが、突発的に仕事が入ってしまうと、なかなか更新できない時もありますので、お許しを(^^;と、いきなり謝罪から入ってしまいましたが(笑)、今回は、8月生まれのブロガー仲間を、いっぺんにお祝いしちゃおうという、「合同誕生日会」なるものに参加してきました~!場所は、前から行ってみたかったハンバーガーの有名店、「Fellows(フェローズ)」。ハンバーガーブロガーやパフェブロガーたちに混じって、
★2010年2月訪問記★駒沢に美味しいイタリアンがあるとの情報を嫁さんが仕入れ、お店へ初訪問してみました!田園都市線・駒沢大学駅から歩くこと約10分、駒沢大学の入口付近にお店があります。店内は木を基調としたオシャレな雰囲気。空気を壊さないよう自戒しつつ、まずはドリンクを。【生ビール(700円)】なにはともあれビールでしょう♪キリンのブラウマイスターを置いているのは、なかなか粋。【キールロワイヤル(900円)】嫁さんはキールロワイヤルを注文。シャンパンにカシスを混ぜたハイソな飲み