ブログ記事2,535件
2025.1.6お天気下り坂午後から雨が降るらしいなので近場の加波山へ行ってきました山の上には神社がたくさんある怪しさ満点桜坊天狗の庭(B級廃墟スポット)ちょうど加波山三合目になる向かい側にある駐車場に車を停めいざ!!出発だぁ桜観音五合目まではこんな感じの舗装路地味に疲れる振り返るとどんより五合目から山道へ暑くて脱いだザックは服でパンパンにうぇ~い!!1月なのに黄葉が残っている鳥居と私不動明王?この石段をのぼれば加波山神社昭和37年に墜落した
一昨日の日曜日は、配達納品(ずーっと延長してw)ついで?!で、櫂立山(かいたてやま)に行ってきました😅(午前中ね)南方向からの櫂立山(岐阜市三輪)お山の北側の工場横からスタート🅿🚶ほんのちょっとだけ藪漕ぎw尾根筋を山頂と反対側に行ってみましたが、何も無し…🥲(眺望を期待したけど)けっこうな急登↗15分ほどで・・・(むき出しの三角点石柱∴だわ)櫂立山150m登頂♪自撮り~🤳山頂東方向へ、もちょっと行ってみまし
276kgの、大間の1番マグロ「2億700万円」、これまでで2番目の値段。豊洲初の2019年が3億3360万円、2024年は1億1424万円。函館のウニは「700万円」、400gで、箱も含めて。去年は150万円。さくらんぼ初競り一粒、「2万2000円」超促成栽培のさくらんぼ過去最高150万円で落札。日向坂46の富田鈴花&高橋未来虹さん、鬼レンチャン、レベル10成功、富田さんは、1人でも、ペアタッグでも成功。アイドル初の快挙。STU48・池田裕楽(池ちゃん)も
おおっ!手書きで、小さくではありますが。金鳥山への案内がありました。幻の山頂と言われ、山頂位置の特定が難しく、ジダン的には三角点のあります場所だと定めておりましたけれど。どうも、違っていたようです。勝手に決めるなや、くそポンコツドアホっ確かに、こちらに金鳥山表記がありました。が、ジダンが特定していた場所の方が、標高は高いかと。高けりゃええっちゅうもんやないからな、くそポンコツドアホっ三角点がありませんから、ストーンサークルタ〜ッチ!やたら、触りたがるな、くそポンコツアル中変質
西山高取を経由して大高取山への登山です。しばし休憩と展望を楽しんだ西山高取を出発します。50mほど下り道を行くとT字路で、ここは右に行きます。現在地スマホで地理院地図を見ると、電波強度が最低で地図の一部が表示されません。山の上や谷あいでは圏外になるのです。YAMAPアプリならそのようなことは無く、進行方向もわかります。ここ、地理院地図では十字路になって直進で下る道があるのだが、標識には何も表示がありません。帰りにこの道を行って寄り道探索します。大高取山への道はしば
伊豆パノラマパークに来ました🚠富士山が綺麗に見えます🏔️お地蔵さんが奉られています🙏新スポットの展望台からの景色🏔️こちらの展望台を後にして👩🦯休憩スポット☺️かつらぎ山山頂です😃三角点🏔️ことりっぷ伊豆熱海/昭文社楽天市場1,045円日帰り+1泊ドライブぴあ関東版2022-2023【電子書籍】[ぴあレジャーMOOKS編集部]楽天市場880円人気ブログランキング
ミヤマシキミカワラタケ有馬温泉が見えます落葉山頂上はもうすぐです三角点頂上は533mと低山ですが、急勾配です本日もご覧いただきありがとうございました。次回もお楽しみください。
今日から年末年始のお休みになったので、さっそく登り納めに行ってきた。山梨百名山の日向山をチョイス。山頂(雁ヶ原)が花崗岩のザレたビーチになっており、甲斐駒や八ヶ岳、富士山の展望台として有名なお山だ。朝5時に自宅を出発し、尾白川渓谷Pに8時半に到着。晴れ予報だったが途中雨となり、現地着時はハラハラと少し雪が舞っていてメチャ寒い。ハードシェルを着込んで9時前に登山スタート。尾白川渓谷Pは甲斐駒の、あの黒戸尾根の登山口でもある。しばし林道を歩き登山道へ入る。・・・が、登山口はまだまだ先
2024.12.28、朝起きたら、めちゃサム・・・🥶元々寒いのはダメなので、今日は予定が無かったので近くのお山に行こうかと思ったが思いとどまった(;'∀')昼過ぎから、買い物に行くことになったので、帰りに山陽小野田市の竜王山へ行くことにした!今年は辰年だったけど、山口県内の7カ所の干支山🐉「龍または竜」の付くお山は登って、ドラゴンボールをフルゲットした(*'▽')龍護峰(秋吉台)、龍野山(周南市湯野)、竜ヶ岳(岩国市周東)、龍門岳(山口市宮野)、竜王山(下関市吉見)、一宮竜王山(下関
城光寺山を下山し、奇兵隊陣屋跡を見学して、湯谷に戻る間に下関市吉田の城山に登りました!先ほどのお山よりは時間がかかりそうですが、1時間程度かな~(^^)/ここに止めてスタート!この擁壁が目印ですここを上がって右へ柑橘類(*'▽')ここを進みますあっち側横目で柿がなってるのを見てこの中ですね!目印入るとお墓の整理がされてるよう防獣柵が開いている・・・入ります傾斜を進みます点線に離されないように確認
2024年12月21日~22日1日目/奈良倉山登山2024年12月21日・・・【素敵なホテルに宿泊して忘年山行★①奈良倉山】奈良倉山から下山後、山中湖へ移動。宿泊先のホテルマウント富士にチェックイン。富士山とホテルの写真(↓)は2日目に鹿留山へ登山中に見えた風景です。富士山とホテルマウント富士ホテルマウント富士赤い矢印がホテルマウント富士15時過ぎにダイヤモンド富士が見られるかもと、急ぎましたが、富士山には雲がついて残念ながら初日はダメでした。部屋
師走も押し迫って、大晦日まで後僅かと迫った中、近くの県大まで散歩に行って来ました。一昨日歩いた疲れを抜くために軽めに近所を歩き回ってみました。しかし、この時期でも花はしっかり咲くモノなんですね。生命力に感心させられました。▼▼歩き始めは、いつもの芝生公園です。広々としてなんかもったいない?▼▼大雪の所も有る様ですが、ここ静岡は暖かく名残り紅葉が、まだ見れます。▼▼▼色々な樹々の紅葉が見られます。▼▼▼紅葉をのんびり愛でながら歩き、久しぶりに美術館コースに入ります。こ
「B’z」紅白初出場、朝ドラ「おむすび」の主題歌歌う「イルミネーション」をテレビ初演奏。田中投手、背番号11に。さて、岩国市南河内竹安の二ツ山、竹安、4等三角点、へ行ってみました。車が、「傷だらけのローラ」に?山頂に、NTTドコモ、と、NHKがありますが、NTTドコモ側の裏、です。途中から、林道二ツ山線、になりますが、この先は、細い竹が両側に生えているので、車に傷をつけたくない人は、この手前に車を置いて歩くほうがいいです。軽自動車であっても、「傷だらけ
前回、大音山まで到着です!梅香金比羅山へ向けて、スタート!(^^)/ここから少しわかりにくいところがあるようです。右側の方へとりあえず二点斜線の道を行きます!道は歩きやすいです(^^)/下りますピンテあり・・・ん、、ちょっと違うか!?惑わしの方だった(;^ω^)スライドしながら二点斜線の方へここからは大丈夫(*^^)v順調です!とりあえず、あのクロスした場所まで!RFさ
12月20日桑留尾登山口のいきなり急登から登り始めた・・・・・登れど登れど、松林の急登は続き、空が見えて、山頂かと思ったら、まだ上が、松が無くなって登り詰めたら、今度は下って、隣の尾根に登って行くと、ケヤキ林で、薄暗くて、尾根に出て、お日様の光を浴びながら、休憩、ところが、水分補給しようとしたけど、凍って、シャカシャカで飲めず、吸う程度しか・・・・・リュックは車に置いて置いたので、-3度で凍ってしまったようで・・・・・上の方には、1~2cmの積雪が、風が凄いので、余積もることが無いか
2024年12月22日スープの日、です。日本スープ協会が制定しました。日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む語呂合わせから12月22日とした・・・のだそうです。中華料理屋の肉団子スープとか食べに行きたいです!!こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。なんか寒波が来ているらしくて、当地小諸もうっすら雪が降ってます。高崎に行く用事があったので、ちょっと遠回りして嬬恋村の駅探訪と、高崎市の浅間山に登った
海無し県人は…海を見るとテンションがあがる!なので海の見える山へ今年の1月に歩いてますがとりあえずその時のブログはここです『日本屈指のパワースポット、そして海・・・高鈴山~神峰山Part1』海なし県人は海を見るとテンションが上がる・・・・1月27日(土)晴れ駐車場に到着しました。自分の他には1台・・・まぁこんなもんでしょ~準備し…ameblo.jp実は...この時、神峰山をよく調べておらず四等三角点のある北峰に行かなかったのです神峰山は双耳峰で展望
2024.12.14、玖珂の蓮華山の縦走を終えて、もう一座登るには、日暮れの時間に間に合いそうにないので、Ryu🐉さんが、セコップで眺望が良いお山を案内してくれました!玖珂の塔ヶ森です!!初めて聞く名前のお山でした(*'▽')登山道もありますが、今回は車で山頂付近まで行きました(*'▽')ここに止めて、スタート!東屋があります('ω')ノもうすぐです(*'▽')おお!琴石山方向(^^)/三角点ありました
おはるなっち!前回に引き続き今回も山ブログです!🗻日本百名山を目指していると、どうしてもシーズン中(5月~10月くらい。あとは雪が降ったりするのでお休み)の踏破になるのですが、最近は百名山以外にもいい山が沢山あることを知り、冬山もいいな~と思ってる次第です。今回行ったのは「赤ぼっこ」。名前が可愛いのでチョイスしてみました!しかも都内で駅直結というアクセス良好な山なので、ぜひ皆さんも行ってみてください!最寄りはJR青梅駅です。青海と間違えないように!👍ここの山はなぜかまっくろくろす
その2から・・・蓮華山の縦走から下山し、最後の7座目は二ツ山です!!地図の北東部分です(^^)/河内蓮華山の劇坂を下りて、二ツ山の登山口を目指します!二ツ山(^^)/道路を左・・・・ん!????クマ~~~🐻、熊~~!!!注意しなきゃ!(;^ω^)二ツ山を見ながら歩くNHK塔の方向へ何かの建物?舗装路を歩きここから林道二ツ山線!途中の眺望!熊ヶ山・・・クマ🐻・・・Ryu🐉さんが、この道だと山頂まで来るまで
もう14日土曜日の話になるけど…山歩きに行ってきたと、言っても軟弱コース稲荷山から泉涌寺まで小雨がパラパラ降ったり止んだりなので?いつもより人が少ない四つ辻を超える頃には人けもまばらな感じ珍しい&歩きやすいとりあえず山頂までいって山頂と言っても三角点などは見当たらず確認不要と書かれた看板を見て笑っていたら本当にえっ?ここ??ここが山頂なの??と言ってる方に遭遇その後は四つ辻から泉涌寺、東福寺方面に👣12月半ばとはいえ東福寺の紅葉鑑賞の観光客は侮れな
玖珂の蓮華山縦走のその2です!(*'▽')蓮華山に登頂し、眺望地の西峰へ向かいます!(^^)/そろそろお昼です(*'▽')蓮華山山頂西峰展望台へ分岐点ここにも標高プレート馬戻り西峰へあ!看板(^O^)西峰です!!到着!!北側の眺望看板(^^)/まだ登ってないお山ばかり(*'▽')良い景色ですね!(*'▽')南側の景色南側のお山看板(*'▽')お昼にします!今日は🍙弁
2024.12.14、山友のバロさんと下関の相ノ木パワーラインを縦走したときに、玖珂の蓮華山の縦走をしたいと話をしていたので、プランを立てました(^^♪玖珂も詳しいRyu🐉さんに相談すると一緒に登ってくれることになったので、12月14日に3人で登る企画にしました!蓮華山は、山口県の校歌山♪でもあり、また一つクリアーできそうです('◇')ゞ12月になり、寒くなりましたね。。。天気がいつ崩れてもおかしくない時期だったが、この日は登山日和となりました\('ω')/朝4時に目が覚
12月15日(日)妙見山の下にある青貝山へ行きました。途中道の紅葉が綺麗でした🍁今年は長く見れることがうれしいです。右側の道が登山口です。こちらの橋を歩いた先は道が分かりにくく山頂までは急坂でしんどかったです😵💫やっと山頂1時間強掛かりました😵標高400m近くあります。山頂周りは広いですが展望なし。三角点にタッチして休憩して下山したのはいいのですが分岐を間違え引き返し戻るのに時間が掛かりました🥴青貝山ルートはプレートはあってもテープがあまりないし分かりにくい道
本日最後の三角点、不動山へ向かいます。糠掃峠から更に陣見山林道を北へ向かいます。道端に防火用水があるが、ドラム缶は錆びていていて水は1缶に半分だけ。古い児玉町時代の設置のようです。ここはクルマがガードレールにぶつかった跡。急カーブを曲がり損ねたのでしょう。路肩も舗装されているので路肩の落ち葉にタイヤを乗せた場合はスリップするでしょうね。道路脇にワナ注意の表示です。イノシシのか?再度、長瀞町の標識から尾根の東側を行くようになります。見晴らしの良い場所に出てきま
CutBoothDECO(カットブースデコ)オーナー渡部健二です(わたなべけんじ)5歳若返りボブでお客さんの楽しい毎日のキッカケを作るお手伝いをしておりますワタナベ担当希望のお客さんはご予約の時指名下さいねご予約のお電話は023-623-3928お出かけしようかなという予定でしたが予定変更となり体力作りにいつもの山へ足首の筋がやられてるので調子をみつつのんびりと山道はびちゃびちゃだべなってことで足元はバードウォッチング長靴この長靴入り口もキュ
本庄市児玉町の三角点は3年前には平地にある4点を探しています。今回は陣見山林道尾根の長瀞町との境界付近にある三角点です。出牛峠から陣見山林道を北に向かいます。ところどころに紅葉が赤く。。ここから本庄市に入り、長瀞町との境界尾根の西側を行きます。現在地ゴミ捨て禁止の看板は各所に立っています。少しだけ西側の眺望。ここには何も目標物は無いがグーグルによると糠掃峠(ぬかばきとうげ)みたいです。この峠から東側を見た眺望。ここから尾根に入って戻るように進みます
2024.12.15(日)久能山・日本平は観光名所として静岡では名立たる場所です。誰でもが何回も足を運んでいる所ですが、今回はその地形や地質・成り立ち等の観察会として実施されました。案内は「ふじのくに地球環境史ミュージアムサポーター」の篠崎勇先生です。↓県立美術館駐車場からスタート↓静岡県立大学↓本来の美術館コースから離れて尾根コースに入った↓途中、樹間から…↓特養老人ホームがありました。環境は良さそうな場所だけど、寂しそうな佇まい…↓動物のヌタ場です↓日本平山頂部
出牛峠から3年ぶりの皆野町の三角点を目指します。出牛峠から林道陣見山2号線を南に向かいます。それにしても出牛(じゅうし)って難読地名ですね。峠から200m南に林道を行ったここから尾根に上ってみましょう。踏み跡は無いが薮では無いので登りやすいです。少し下ると林道が近くに来ました。ここから入っても良かったのです。現在地ピンクリボンが付いているこの尾根を行きます。落ち葉の積もる尾根です。左側は急斜面です。ちょっと急な尾根だが、立木に捕まりながら登ります
ソレーネ周南、来客800万人、道の駅開業10年で達成。「酒じゃないから」と油断しちゃダメ、“ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増。ノンアルコールビールは、ジュースなどと同様、糖質を含む製品が多くあるため、1日の摂取量は、基本的に350ミリリットル以内にとどめておくのが望ましい。ノンアルコールビールは、本来のビールの味に近づけるためにさまざまな成分が含まれており、例えば、ノンアルコールビールの甘みは、天然の甘味料または人工甘味料が使用されています。天然の