ブログ記事595件
ViewthispostonInstagramApostsharedby豊村慶太/TOYOMURA,Keita(@toyomura_keita)
銀座の三笠会館の「秦淮春」です。揚州料理のお店です。時たま行くお店ですがしっかり頂いたことはない気がします。桃まんはここでしか食べていないような気がします。烏龍茶かな。香拌干絲(干豆腐)です。単品だと1700円ね普通のスープのような感じです。何巻っていうんだろう、湯葉揚げでもないし。お肉でトウモロコシの餡です。杏仁豆腐追加の桃まんメニュー|揚州名菜秦淮春|三笠会館三笠会館公式サイト。フランス料理からイタリア料理、懐石料理や中国料理など各レストラン、サービス
最終日になりました。最終日は豊洲の【千客万来】に行きました🐟ちょうど旅行3日目どこに行こうか考えてる時期に、カジサックさんのYouTubeで千客万来に行っているのを拝見し、「ここだ!」と思い家族に提案しました☺まずは【丸武PREMIUM】さんの卵焼き焼き立てが食べられます。甘めの卵焼きでした。あっつあつなので食べる時は注意が必要です⚠️次に【相馬水産】の中トロ串そして【越後屋助五郎】あゆの塩焼きをいただきました。色んなお店があり、それぞれ食べたい物を食べて楽しかったで
明日の朝イスタンブールへ向かう最後の夜はやはり美味しいものを食べなくちゃでも早い出発だから近場でということで数ヶ月前に見つけた麻布十番の鉄板焼きレストラン三笠会館の鉄板焼きレストランヤマトの麻布十番店へ前回と変わらずソムリエの大野さんシェフの高山さんがもてなしてくださったまずはドリンクゆず酒のロックコースの始まりは3種類のappetizerを自分で選ぶ私が選んだのはこの3種類そして雲丹のプリン今日は冷たいパンプキンスープこの綺麗な色のか
11日(金)銀座にある三笠会館本店へ読売新聞OBの方々が主となって毎月開催されていた雑学倶楽部が運営委員の高齢化などによりこの日50年の歴史を閉じることとなりました。雑学その名の通り講演会あり見学会あり毎月多彩な題材で楽しい会を開いてくださいました。はるかはデビュー当時南極旅行でご一緒したこの会の主幹でいらした方にお誘いをいただき参加させていただきましたので20年のお付き合いでした。雑学祭
毎月の恒例、マンダリンスパへ。スパスイートは最高の眺め仕事柄、体が凝り固まってるらしく、ここでいつもメンテナンスをしてもらっていますサトルエナジーズの香りが大好き。久々にウトウトしてしまった…お昼は三笠会館で。サービスも、このミックスフライランチも最高でした相変わらずいっぱい働いてたくさん遊んでます
鶏のから揚げは、昭和7年に東京/銀座の三笠会館が、営業不振の打開策として考案したメニューです。今朝は鶏モモを一口大に切り、おろしニンニク&ショウガ、水、醤油、砂糖でよく揉み込み、片栗粉、モンゴル産全粒粉を全体に混ぜ、ゴマ油&オリーブ油でカラッと揚げました〰️😋美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。#から揚げ#三笠会館#築地鳥藤#食成人本舗#風の谷農苑#大地の宴#fridchicken#daichinoutage#utage_jp#tokyo#japa
記念艦三笠にて子供向けイベントの予定が8月にあるが、新幹線開発者の三木忠直の紙芝居を上演するお誘いがあったので、著作者に了解を得て連絡した直後、梯子が外された。著作者が紙芝居の場所が三笠会館と思ったので了解したが、三笠艦は戦争を礼賛する場所なので適性を欠くので取りやめたいと。日本人には日露戦争で活躍したで勝利したことは軍隊活動を鼓舞していると理解したらしい。この論争は一筋縄ではない。すぐに意見の一致は見ない。戦艦三笠は戦争の道具である。この感性は正しい。そう思う感性は大事にしたい。三
5月10日にトーハクで開催されていた「蔦谷重三郎コンテンツビジネスの風雲児」を見学してきました。現在、日本から輸出されるコンテンツの額は年間4~5兆円といったところで首位の自動車の13兆円には及ばないものの2位の半導体関連(6兆円)の背中が見え始めたような勢いです。日本の巧みなコンテンツビジネスの起源は蔦屋重三郎の中に見る事が出来そう。今年の大河ドラマで痛感しました。上の画像はトーハクで頂いたパンフレットをスキャンしたもの。「雛形若菜初模様」という遊
主人が鉄板焼きが食べたいと言うのでグッグってみたら麻布十番に三笠会館の鉄板焼きレストランがあるのを発見当日だから予約を直接レストランに電話してみるとラッキーなことに予約が取れた三田のコンドから歩いて20分ほど麻布十番の商店街のメインストリートに面したビルの地下にある入り口には大きくサインが出ているので見逃すことはまずない❣️レストランに入ると落ち着いた雰囲気でいい感じ😍カウンター席でお料理をいただいたシャフは本店で長年料理長をなさってた方と説明
東急田園都市線の二子玉川駅より歩いて3分ほどのところにある、THEGALLEY(ザ・ギャレイ)です。三笠会館がプロデュースする、シーフード・グリルレストランです。「玉川高島屋S・C」の南館6階にあります。アイスコーヒー。タコのトマトソースリゾット。紅ズワイ蟹と丸ズワイ蟹のトマトクリームスパゲッティ。ロブスターやステーキなどのグリル料理も充実しています。「玉川高島屋S・C」に飾られているアジサイの花。ザ・ギャレイ店舗情報|三笠会館三笠会館公式サイト。フランス料理からイタリア料
昨日は旦那は呑み会🍻仕事休みの長女も午後からデートで夕飯は要らないというので、学校帰りの二女と待ち合わせてご飯を食べにいきました大学生になってから某ヲタクショップでバイトを始めたヲタクな二女場所柄外国人も多く、英語での接客や免税対応などもあって大変そうですが、何よりヲタクにとっての聖地で働けるのが楽しいらしいです😆私には全く縁のない店だけど、いつかその仕事ぶりを見に行って、バイト後に美味しいものでもご馳走してあげようと思っていたのですが、店舗応援スタッフでの採用のため、勤務場所が日によっ
鶏のから揚げは、昭和7年に東京/銀座の三笠会館が、営業不振の打開策として考案したメニューです。今朝は鶏モモを一口大に切り、おろしニンニク&ショウガ、水、醤油、砂糖でよく揉み込み、片栗粉、モンゴル産全粒粉を全体に混ぜ、ゴマ油&オリーブ油でカラッと揚げました〰️😋美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。#から揚げ#三笠会館#築地鳥藤#食成人本舗#風の谷農苑#大地の宴#fridchicken#daichinoutage#utage_jp#tokyo#jap
三越銀座西洋料理三笠会館銀座桜満開🌸大好きな三笠会館でのバースデーランチ太一happybirthdayどの料理もとても美味しかったやっぱり大好きー❤️三笠会館太一とだいぶ喧嘩したけどやっぱりバースデープレートつけて本当に良かった💕みかんジュース無添加100%オレンジジュース🧡uoozここれ出してたら、おじさんに超激怒された😡まじで最悪
どうも。ストレートパーマ。K子です。土曜日です~7時に起床。お化粧して支度、まずは耳鼻科で吸入。移動して美容院へ。今日はストレートパーマ。これで梅雨も安心~長時間ありがとうございました!伊勢丹に移動。お腹ペコペコでまずはランチ。トルチャでアマトリチャーナ。その後ラウンジでお茶してから買い物。帰宅して休憩~夜は手巻き寿司にしました。ほぼご飯を炊いて具材を切るだけなので楽ちんでした。デザートは三笠会館のティラミス。ごちそうさまでした。土曜日はあっという間でした。
三笠会館100周年ですって!GW初日は、銀座三笠会館3Fで、すき焼き、デザート食べ放題!予約して伺いましたが、ゆっくり落ち着いて食べれる。すき焼き、デザート、ソフトドリンク食べ飲み放題6,500円オーダーバイキングなので、テーブルで注文すると運んで来てもらえるのも、嬉しい。和牛も、豚ロースやバラもエノキも美味しかった〜❤️抹茶プリンや、マンゴーアイスで箸休めしたら、また、すき焼きに戻る(笑)Endless卵、4回もお替りしちゃいました。締めのトリュフ卵かけご飯は、トリュフの香り豊
銀座の三笠会館の「泰准春」のコースです。画像はバラバラですね。中華のランチコースです。普通なら点心も追加しているのですが、追加していないなあ。あと、三笠会館で鉄板焼きのお店以外は全部行っているのに気づきました。搾菜が美味しくないとお店もはずれのような気がします。中華料理のお店では6割がた麻婆豆腐を頼んでいるかも杏仁豆腐店舗情報|揚州名菜秦淮春|三笠会館三笠会館公式サイト。フランス料理からイタリア料理、懐石料理や中国料理など各レストラン、サービスをご案内します
どうも。数日ぶりの・・・K子です。木曜日です。寝不足です。当たり前ですが、眠いです。笑朝ごはんはきなこもち。朝のお掃除が終わったら元気に出勤です。今日のランチは、辛くない麻婆豆腐。おいしかったです~それにしても、ランチ開拓が大変!!その後、数日ぶりに旧オフィスに片づけに。なんかすでに懐かしかったです!ちょっとホコリ臭い感じが、今のオフィスの新しいにおいと対照的。今日でほとんど片付いたのですっきりしました。また戻って、1時間ほど残業して帰宅。まずはお掃除タイム。
BAR5517慎ちゃんのいた、「シリウス」が閉店。🥺https://www.mikasakaikan.co.jp/news/bar-5517/bar-5517-%e9%96%89%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/BAR5517閉店のお知らせ|三笠会館三笠会館公式サイト。フランス料理からイタリア料理、懐石料理や中国料理など各レストラン、サービスをご案内します。www.mikasakaikan.co.jp“
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介は銀座5丁目並木通りにある三笠会館さん1階のイタリアンバールLAVIOLAさんですこちらが並木通りの三笠会館本店さんドアは係の方が開閉してくれます中に入るとエレベーターがあり各フロアにあるレストランに行くことができますLAVIOLAさんは1階ですランチタイムが長いのが嬉しい店内の様子落ち着いた雰囲気でお客様の年齢層はやや高めでしょうか女性のお客様が多かったですメニューこちらはランチのメニューです開くとこんな感
サンシャインでランチ平日13時前でしたが並びましたピザ窯使用中止やっと入れたもののお店の方が少ないのか、なかなかオーダーできませんでした…おいしかったのですが、量は少なめでコスパはあまり良くないなと思いましたマーケットレストランAGIOサンシャインアルパ店(イタリアン/東池袋駅、東池袋四丁目駅、都電雑司ケ谷駅)昼総合点★★★☆☆3.4
2025.3.15(遡り投稿です)3月5日に30代最後の誕生日だった息子。バースデーランチは、恒例の「大和」(三笠会館)。夫が店を選んで、息子がOKした感じです。三笠会館が100周年で、各店舗「記念メニュー」があったので、夫が行きたかったみたいです。息子、私には結構希望を言うのに、夫には「まぁ、いいよ。」です。こちらの箸袋、表に単語が書いてあって、裏にその意味が記されています。私のは「幸」でした。「お客様の幸せをお祈りして、美味しいお料理だけでなく、季節折々の花々で飾って、皆様の
ご訪問ありがとうございますリンです!日常のこと、カフェ巡り、お出かけ(旅行)、食べ物など、書こうと思います♪ほぼ備忘録になりますおはようございます!ランチで食べた三笠会館のオムライス上にカニクリームコロッケですいいカニの香り🦀デミグラスソースも美味しい本当はオムライスでパカーンと割れるものを食べに行ったんですが…満員でしかも15時までお席は空きません!と言われてしまい仕方なくお店変えました今度はナイフを入れるととろとろの中身が出てくるオムライス食べようま
昨夜うちでハンバーグを作ったらなんだか固かった同じレシピで作っているのに仕上がりが違うのはスーパーの挽肉に問題があるのだと思っているそして今日は高校の同級生と銀座でランチ三越のレストラン街に入っている三笠会館へ本店は敷居が高そうだけど百貨店に入っているので気楽に入れて高級感も味わえる洋食屋さんメニューを見て散々迷ったあげくハンバーグの連チャンになるけど家のハンバーグとここのハンバーグは名前は同じでも全くの別の料理だからね!ということでハンバーグとエビフライのセッ
みなさまこんにちは。先日は三笠會館の洋食のリサーチをして来ました。興味があったのは唐揚げとオムライスでした。本当は本館へ行きたかったのですが、電話で問い合わせをするとこの2品を同時に食べられることの出来る店舗は銀座三越店とのことでした。初めて行きましたが土曜日の12時のレストラン街はとても混んでいました。各レストランの価格帯はインバウンド価格に感じました。(アメリカ、ヨーロッパと同じぐらいかなあと思いました。)行く前に調べて
東京に行くとかなりの頻度で訪れるお店!何を食べてもハズレがなくてお店の雰囲気も接客も全てがいい感じのお店!この日は珍しく和風ハンバーグ!大根おろしが乗っかって和風感じアップ⤴️サラダセットにするとしっかりとサラダプレート🥗😍飲み物は私はハーブティーにしてみました😊カンパリと赤ワイン🍷パンとご飯🍚🍞メインは一緒にサイドはそれぞれチョイス😊ゆっくりとポカポカと美味しくいただきました😋
【本当に、そこで終わるの?】キラキラしたものが好き✨華やかな世界が好き✨周りに夢を与える自分でいたい!心の奥底ではそう思っているのに無理!と諦めていませんか?どこにでもいる普通のOLだったわたくし。お買い物で人生が変わりました♡お買い物からオンリーワンのプリンセス🎀ストーリーを貴方に♡お買い物学講座は『姫さまの学校』です。『【妥協は捨てておしまいなさい】人生を切り拓くお買い物がある♡』まだ気付いていない貴方の魅力普通の方は気付かない魅力を持つ物その
【本当に、そこで終わるの?】キラキラしたものが好き✨華やかな世界が好き✨周りに夢を与える自分でいたい!心の奥底ではそう思っているのに無理!と諦めていませんか?どこにでもいる普通のOLだったわたくし。お買い物で人生が変わりました♡お買い物からオンリーワンのプリンセス🎀ストーリーを貴方に♡お買い物学講座は『姫さまの学校』です。『【妥協は捨てておしまいなさい】人生を切り拓くお買い物がある♡』まだ気付いていない貴方の魅力普通の方は気付かない魅力を持つ物その二つが融合して唯一無二の「存
短大時代の仲間と2年ぶりの女子会を銀座で開きました。学生時代はよく一緒に合コンに行ってたメンバーで、その時も私が幹事役でしたが、いまは女子会の幹事役。でも、やってることはまったく同じで、日程を調整して、場所を選んで、予約して、連絡するまでがお仕事です今回はおいしくて、時間制限がぬく、集まりやすい銀座の三笠会館を予約!3時間たっぷり話せたし、食事もおいしく大成功❣️我ながら40年以上も幹事役をや