ブログ記事1,182件
この四字熟語がマイブームになりそうです。日常会話で使いたいので、四字熟語の意味を調べました。
【速報!】三省堂書店池袋本店にて、『ホントのあなたは絶対に運がいい!』女性実用部門週間ランキング1位に👑✨✨出版者様、書店様、スタッフのみんな、受講生のみんな、購入いただいた皆様、本当にありがとうございます😌感謝!✨⭐️読んだあなたは絶対に運がよくなる!⭐️運がよくなる秘訣満載です😀【Amazon.co.jp限定】『ホントのあなたは絶対に運がいい!』扶桑社(絶対に運がよくなる5大特典ダウンロード付き)↓↓↓https://amzn.asia/d/hqAQqNT
ここ数年、龍やら鳳凰やらスピ界隈でよく聞くけれども、意外と私もご縁はあったのだと振り返ってみて気づいた。史記だったか。高校の古文漢文の時間に出てきて気になってた、これ。↓燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志(こころざし)を知(し)らんや|今週のことわざ(三省堂辞書編集部)|三省堂ことばのコラム出典史記(しき)・陳渉世家(ちんしょうせいか)意味つまらない人物には大人物の遠大な志はわからないということ。「燕雀(えんじゃく)」は、「つばめ」と「すずめ」
名古屋ぶらぶらすんの何年ぶりだろう?特にすることないから(プーだからw)。ウチみたいな田舎の駅でもロータリー出来たら、それっぽい。ただしここだけね。全体見たら、田舎だから((笑´∀`))ヶラヶラ10数分揺られて、四日市到着。ここから普通で名古屋まで(だいたい70分くらい)。慌てることみないからガタゴト揺られながら一路名古屋へ♪とりあえず証拠wで、本来の目的は、本屋さん。まぁ、地元にも本屋さんはあるけど、売れ筋しか置いてないからねぇ(´-`).。oOなので今回は、三省
ご訪問ありがとうございます。国語辞典で特定の言葉を調べても、例文が少なくて、その言葉の使い方が分からないことがあります。それに対して、『てにをは辞典』では、言葉そのものの意味は載っていませんが、日本語のコロケーションが載っています。https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13646てにをは辞典「てにをは辞典」の特徴1より適切な言葉を選びたい、表現を工夫したい、そう思った時に役に立つ六十万の結合語例●結合語を集めた辞典です
こにたん何持ってるの?うふふふみたい?実は……うちのあゆちゃんからの差し入れじゃーん❤ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♡♡美味しそう〜❤❤❤上手に歌えたら〜!!相変わらずのこにたんですちゃんと写しましたのがコチラ⬇️塩山駅北口にあります三省堂さん峡東地区では超有名な老舗の和菓子屋さん私も、大量のお赤飯が必要な時やおじいちゃんの四十九のお餅、ちょっとしたオモタセなどを選ぶ際には三省堂さんにお世話になってます✨❤間違いなく先様に喜んで頂けるシンプルなのに美し
三省堂のサイトに来年度の新しい教科書の案内が載っていました。Lesson1前のStarter時点で,疑問詞を使った疑問文がすでにでていて,当然ながら文で答えることもできる前提になっています。小学校で話すばかりの英語をやるのなら,いっそのこと九九のように,何度もドリル練習をすればいいと思うのですが。【三省堂】令和7年度版中学校英語教科書「NEWCROWN」のご案内|ことばを使う力、人や文化などとかかわる力、考える力、学びに向かう力令和7年度版の三省堂中学校英語教科書「NEWCROWN
こんにちは。ぽぇぽぇです。ここ数日、気温の変化が激しいですね何を着たら良いのやら状態です昔、よくこうやって絵文字を組み合わせて、わざと変な絵(?)になるように友人とメールを送り合うという遊びをしていました…😂💣話は変わりまして今年も三省堂様が「今年の新語」を募集していますね激戦になりそうですが、50名に図書カードが当たります★詳細はコチラ---三省堂辞書を
初版1刷1980年1月10日三省堂発行の、この本。日本の建築明治大正昭和第7巻「ブルジョアジーの装飾」。箱の背表紙を飾るのが「旧小笠原伯爵邸」。憧れていたこの建物に行ってきました。本が発行された当時、ここは「東京都中央児童相談所」で、なんと「撤去が予定されている」との記述があります。幸い、東京都歴史的建造物として、レストランや結婚式場を行う業者が運営していて、そのレストランの食事会に行ったのです。食後が建物見学。44年前から知っていた建物にようやく入れて、感無量
希凜会書展と同じ交通会館で福山の先生が個展をされています。「第4回池尻琇香の世界展」会期:9月22日~28日会場:東京交通会館B1Fエメラルドルーム池尻先生は上海でも学ばれ、書だけでなく水墨画もされます。特に少女の絵が人気があるようで、今回は少女シリーズで春夏秋冬がありました。個人的には「ハシビロコウ」という鳥の絵が特に印象に残りました(^_^)/先日、池尻先生が本を出版!「大人の美文字練習帳」交通会館2階の三省堂でも販売し
簡単に言うと高校の政治経済の教科書を、声優さんが朗読してくれるコンテンツ。時代に追いつかないオイラは高校で、何も勉強してない……人間関係でつまずいて、ゲームなどの現実逃避に忙しくなって、勉強どころじゃなかった……人間関係が築けないのは、高校時代に限ったことじゃないけどさ!最近、放送大学の聴講生をやってたとき、政治学や経済学の入門講座をスマホで聴いて、なんて自分は無知だったんだろうって、目から鱗が落ちた……でも、高校の教科書を読んだら、同じようなことを書いてるじゃん!オイラは、どれ
今日は大好きな絵本お友達と昼飲み🍻(笑)楽しかった(≧∇≦)帰りに三省堂さんに寄り絵本and小説を購入したよ。絵本3冊は大好きで集めている作家さんのもの他にも欲しいものがあってここに来ると魔法にかかるのよね(∩^o^)⊃━☆゚.*・。小説も読みたいものばかりでどうしましょ❓うろちょろおいもちゃんAmazon(アマゾン)おいもちゃんのくつ下姿鼻水姿にクスッと笑っちゃうよ♡⃛優しいよね~この感じ大好き♡ほっこり(◍︎´꒳`◍︎)どんぐりどんぐり(
簡単に言うと高校の日本史の教科書を、声優さんが朗読するコンテンツ。歴史好きいつだったか法事で従兄弟と思い出話をしていたら、きよくんって歴史が好きだったよねと言われた……でもオイラが詳しかったのは、中国の三国時代と日本の戦国時代と幕末だけで……歴史じゃなくて、ゲームが好きだったんだよ!それでも、その話をしていると、詳しくない人たちにとっては、歴史全般が好きなアカデミックな少年のように思えたようで……ていうか、相手が興味のないことを、一人で話してんじゃねえよ、昔のオイラ!歴史の教科書
私は今年は宅建を受験する予定です。先週は通勤電車の中で三省堂のケータイ宅建士を読みました、短い時間で要点を確認したいので。その後、教室で予想模試を解きました。1日7問~8問ずつ、ノートを用意して○だけでなく×違う理由を簡潔に記入しました。この時期にする勉強の仕方ではないような気がしますが仕方ないですね、覚えていないので。ケータイ宅建士、コンパクトになっていてよいのですが5分の1でなく7分の1ですね。ただ何とも言えないですね、5分の1は令和4年6月に成立して令和
前回、すずらん通りの途中にぽっかりと空いた更地を見た。2つの名店の跡だがどうしようもない。さらに現在、すずらん通りでは三省堂ビルの建て替えが数年越しで進行中だ。すずらん通り側から撮っている。こちらは靖國通り側から、閉店直前の姿。1981年、創業100年の年に竣工した、阪永金重の設計。入口の照明。こんな景色でも懐かしい。かつてはすずらん通りが、表神保町。靖國通りは裏神保町と呼ばれていたとか。ライバル店の東京堂書店だ。片側式アーケードの時代があったのだ。渋滞ぶりも凄い。高度成長期の様
製薬だけじゃない。国語辞典もそうだ。2022年1月改定版から「副反応」が掲載されている。もちろん、夫が昔使っていた国語辞典にもないし、子ども達に購入した国語辞典(2011.11改訂)にも「腹背」(ふくはい)の次は「福引き」となっていて掲載無し。載っているのは「副作用」のみ。しかし、今までも掲載されていましたよ~みたいな書き方がなされている。副作用の意味の一番最後に「副反応が正式名称」と。三省堂よ、噓を書くな。副作用が正しい使い方だ。政府から圧力があったの
初めて知ったこの言葉は、先回紹介した三省堂辞書の編集者、山本さんに教えてもらいました。今はどんな言葉もスマホで検索すればすぐにわかる時代ですが、辞書で調べるならその周りにある言葉も目に入り、思わぬ発見があるということです。例として「応応」という言葉をひらくと、隣に「汪々」–「水の深い様、涙をためている様」という語釈が目に入ります。へぇ〜こんな言葉があったんだと新たな出会い、セレンディピティがあるというわけです。更にはこの言葉を露伴が使っている用例も出ています。なんと世界が広
これは今朝の新聞で紹介されていた三省堂の編集長、山本康一さんのことです。的確な文で言葉の意味を伝える辞書の語釈を読み「深く納得いただけたと思います。胸にストン」と言われるそうです。いつも自分の気持ちを的確に表す言葉を探しているわたしは、この「胸にストン」が目指すところです。以前コメントしてくださった方が好きな言葉は「腑に落ちる」だと書いておられましたが、同じ感覚だと思います。人は理解できたとき、理解してもらえたとき喜びを感じるものです。言葉はそのためのツールで、たくさん語彙を知
『小学国語辞典』を6年生が使っているケースがありますが、辞典の有効期限が完全に切れています!『小学国語辞典』は3年生まで。小4以降は、『例解学習国語辞典(小学館)』または、『例解新国語辞典(三省堂)』に切り替えましょう。小4以降(教材によっては小3以降)は間違いなく大人の語彙が出てきます。『小学国語辞典』では対応できません。上記の二冊は大人の辞典でかつ、子どもにもわかりやすい平易な言葉で意味が書かれています。本屋さんでこれら以外の辞書と引き比べると、見やすさ、わ
↓下の画像は神保町駅ホームの壁です本棚に似せてあるんですね。変わったのにいままで気が付かなかったです。今日は久しぶりに神保町に行ってみた。たまには都心に出てみようと思ったからだ。昨日1冊読み終わったので文庫本の補充をする。東京堂で1冊買った後書泉グランデに寄ったのだが店内がガヤガヤしていたのですぐに出てしまった。本当は三省堂の仮店舗を回り御茶ノ水駅から帰ろうと思ったが暑かったので断念して神保町駅から京王線方面で帰った。帰りの車内で先ほど買った文庫本を読み始
2024年07月30日(火)22時11分28秒の記事を復刻だとか言ってるやつが今も居るのには驚き!!ギャハハハ(≧∇≦)ノ彡バンバン!!ば~っかじゃねえの!?明子さんネタ(人''▽`)ありがとう☆まあまあ見たってよこれwあのさぁ、議員やってるのになんでこんなクソみたいなデマを信じ込むんですか?情けないですよ。税金泥棒って言われますよ?“乾杯”が戦後に作られた言葉だぁ?バカ言ってんじゃねえよ。俺がいまからこれが大嘘、デマだってのを証明してやるからな。公人
〈本棚から一掴み595〉身近の機械や道具友野史生著三省堂¥90理科文庫31#マルカ川島商店#本棚から一掴み#身近の機械や道具#友野史生著#三省堂¥90#理科文庫31
Allthoseworrieswereunfoundedafterallhttps://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kotowaza24杞憂(きゆう)|今週のことわざ(三省堂辞書編集部)|三省堂ことばのコラム出典列子(れっし)・天瑞(てんずい)意味無用の心配をする。とりこし苦労。「杞(き)」とは、今の河南(かなん)省杞県にあった国の名。周(しゅう)の武王(ぶおう)が殷(いん)を滅ぼしたとき、夏(か)の禹王(うおう)の
9月4日(水)三省堂で古本で買いました☆ハリー・ポッター炎のゴブレット上/下2巻で定価3800円が370円!ホームレス中学生定価1300円が370円!でした☆\(^o^)/とくにハリー・ポッターがお得!そんなに傷んでない、綺麗な本ばかりでした。ホームレス中学生は楽しく読みました。なかなか感動作品でもあります。ハリー・ポッターはじっくり読もうと思っています。。。
簡単に言うと高校の世界史の教科書を朗読してくれるコンテンツ。東京大学受験企画40歳になったとき、大人の学び直しを思い立って、東京大学を受験すると宣言してしまった……ホリエモンさんやオードリー春日さんの企画が発表されるより、当時のオイラのブログの方が先だったからね!パクられた?塾に行く、お金もなかったし……もしも東京大学に合格しても、学費がなかったし……NHK高校講座や放送大学で勉強したから、大言壮語は許して!早稲田大学受験企画それでも、学歴コンプレックスはなくならないみたいで
79年の4月に買った講談社文庫です。訳者は駒田信二さんでした。この先生にもずいぶんお世話になりました。魯迅さんといえば、つい竹内好さんだ!なんて思ってしまうけれど、たぶん、いろんな方が翻訳されているんでしょう。長い間放置していたから、本の表紙に魯迅さんがいたなんて、全く知りませんでした。そして、どこかで水にぬらして本が少しだけブヨブヨになっている。それでも、大事な本だから、ずっとこの40何年一緒に暮らしてきました。魯迅さんとの出会いはいつだったのか?「故郷」が中学の教科
・「(私の)推しは高橋藍(らん)選手です!」というような表現が今や一般的になった。もともとの「推す」の意味は、1.有力な根拠を土台にして考える2.その立場に適したものとして、その人(物)を採るように勧める。」(2020年『新明解国語辞典第八版』三省堂)のふたつだった。新しい意味での「推し」は、2の意味の発展で、スポーツ選手や芸能人を応援し、イベントに出かけ、グッズを買いまくる対象のことだ。広辞苑(岩波書店)の最新版は2018年(第七版)で、やはりまだ登場してい
今日のポジティブなメッセージ🍀1日に3回の反省をする人は忘れる生き物ですかつての夢も忘れ流される…そんなこと嫌ですよね?ヒントは1日に振り返ること三省堂という社名は不忠、不信、不習について我が身を省みる、と言う意味ですたまには独りで振り返ろう😊2024/08/09
『名歌名句辞典』(佐々木幸綱・復本一郎/三省堂)より選句山口青邨Yamaguchi-Seison山の日の中天に来し葡萄園Thesun,whichwasontheedgeofthemountain,camedirectlyoverhead.葡萄園(棚)のある句一茶一番の不二見所や葡萄棚道路から富士山を撮ろうとする観光客の迷惑行為。これに手を焼いた山梨県富士河口湖町は、道路から富士山を見えなくする黒い幕を設置することしたらしい。富士山の
今回、新たに三省堂の漢和辞典『漢辞海』が仲間入りしたので、以前と同じく【帝】の文字を調べてみました。学研漢和辞典での【帝】比較『学研の漢和辞典比べ【帝】』先日書いた学研の漢和辞典比べ。実践編。対象は、『漢和大字典(1996)』と『漢字源(2019)』。時間が取れなかったので【帝】の文字比較だけになりました😅JI…ameblo.jp気になる「なりたち」については、学研の漢和辞典が詳しい。熟語数は25語。これは学研の漢和大字典と同じであり、小型版としては多い部類。ここまでの辞書の好み