ブログ記事79件
気仙沼ライブも終わって、今回のドライブもついに最終日になりましたこの日のうちに何としても帰らねば二次会のカラオケを終えて外に出たのが午前2時で、当初は石巻にある道の駅「上品の郷」で車中泊の予定でしたが、あまりの眠気に抗いようもなく、さらに手前の三滝堂PAまでしかたどり着けませんでした朝になって動き出し、三陸道を南下して行きますが、途中の春日PAに松屋を発見したので、ここで朝食にしますその後は行きと逆に常磐道に入って、海沿いルートを南下して行きます南相馬鹿島SAで昼食に※この後はひたすら
今回のお土産は、こちら宮城県道の駅三滝堂のプリン三滝プリン200円手にすっぱり収まるサイズなので、子供も食べやすい大きさかも今回は、娘と一緒にいただきました底の方に、カラメルが入ってるよ固めの、しっかりとしたプリントロトロでは無いので、無理にカラメルを掬おうとしなければ、こぼさず食べられそうあざらしはカラメルが欲しくて穿ったので落としそうになった固めのプリン、最近あまり見かけないので好きな方は、ぜひ三滝プリンを🍮ごちそうさまでした三滝プリン販売店道の駅三滝堂(
道の駅三滝堂にあるかじか売店ポテトが食べたくなりハリケーンポテトを買いに〜1本180円店内で、パンを焼いてる三滝堂で販売されてるパンは、ここで焼いていたのねこちらは、三滝堂店内のパンパンを焼きながら販売するのは大変そう少し待ち、熱々のハリケーンポテトカレーのいい香りで〜とてもカリカリでしたごちそうさまでした〜かじか売店10時30分から16時30分土日9時から17時
宮城県三陸自動車道からも入れる道の駅三滝堂結構、利用されたことのある方が多いのではドッグランもあるので、ワンちゃんの気分転換に立ち寄るのも良いかも店内奥にはレストランもあるよステーキ定食3800円食べたいけどっここで使ったら先に進めないので、あざらしには無理だけど皆様ぜひ豪華なご飯をお店の中は、いつ来ても混んでる前回来た時は夏だったので、カブトムシパンがあり結構リアルなのでオススメ冬だから無いかぁ〜三滝堂のメロンパンは完売。。ざんねんあ、モーランドの牛乳を発見牧場で
大船渡からの帰路気仙沼湾横断橋“かなえ大橋”この湾を「鼎が浦」と呼ぶ2021.3月開通山側でも、街なかでもない海の上を通る三陸道の橋梁「道の駅三滝堂」2017.4.1開業三陸道には、SAやトイレGSなどは殆ど無く途中ここは貴重な施設だと想うお客さんもいっぱい!そこでたくさん並んでいた“たらの芽”や“こしあぶら”の苗うまく育つかどうかわからないけど...試してみようか...買っちゃった😉思い出した様に、石巻に寄って行くというみやぎ生協石巻大橋
2024年09月17日以前針灸に行ったとき「ストレス解消してくださいね」と結構言われましたwww自分ではそんな感じしなかったのに自覚しないストレスがあるのだとか。むしろ自覚が無い方が問題らしいてす。まあ今まで生きてきてワースト1位の時期でしたからねwww今は別に意識してませんが、キャンプに行くとめっちゃ回復しますwwwさて春以来暑すぎてキャンプは諦めていましたが、多少涼しくなるとムズムズしてきます。気温は高かったのですが、晴天で湿度も低かったので久々のデイキャンプへ行
田舎でのんびり暮らしている体験したがりのmaruです!(^-^)到着!~リアルタイム更新本日宿泊のホテルに到着しました!(*^-^*)ふーーー疲れました💦(^0^;)本日は!道の駅スタンプラリーこちらを購入しました!\(^o^)/①さんりく(岩手)アワビホタテなど生うに水槽入りの海の幸がたくさん!\(^o^)/②三滝堂(宮城)カブトムシが売ってました!(*^-^*)③猪苗代(福島)喜多方ラーメン🍜🍥ちょっとしょっぱかった💦けど、
やっと静かになりましたテントの中からいびき💤😴あちこちで聞かれます昨日は着くや否やプール何しろ井戸水なんで冷たいぎゃー😱😵🙀ぎゃーいいながら出たり入ったり青ざめた顔で…今朝は中1の子が5時半に目覚ましテキストをやるらしいところがいっこうに目覚める様子なし…せかされて6時ぶつぶつ言いながら起きてきた朝からお説教らしいものがとび気分😑台無し😠今の子の学習方法は面倒くさやる気のある人むけのようなしてもしなくてもいい気になる難しい😓朝は持参した鶏むねチャーシュー
宮城の夏は短い。梅雨明けから8月15日までと決まっている。つまり約2週間から半月。そこに台風はホント迷惑なのだ。今年は少し長めの夏休みたがその台風の予想。。うーん、パパは悩むのである。来る前に朝一で攻めるか、台風が去ってから動くか。答えは出ているのだ。来る前の朝一と。きっと朝一ならば皆も警戒して空いているはずだ。登米の三滝堂である。キレイで整備されており子供たちも安心して遊べる。予想通り貸切。狙い通りである。【午後から風が強く】やはりきたか台風め。自分の短い夏をさらに短くする
今回の気まぐれドライブは三陸道の旅夏泊大島に連続して訪れているので気仙沼大島はどうよと南進しましたとまず立ち寄ったのは道の駅やまだおいすたトイレを済ませるとちょうど9時の開店時刻魚介類はホント充実してますがまだ旅の始まり買いたいのをグッと我慢道の駅三滝堂のドッグランで遊ばせて(今回はお弁当を購入する予定が品揃えが少ないようで食べたいようなのがないので見送り)犬たちを眺めているうちにどこ行っても日陰もないし暑いよなあてなわけでとりあえず南進を続けますそして道の駅硯上
宮城県登米市道の駅三滝堂こちらで見つけました白あんにまいたけがねりこんである
今日は田束山のツツジを見に、プチ君とお出かけしてきました🐶山頂までクルマで行けます🚙今日明日がピークかも!ワンコもたくさん来てました🐕️緑と赤のコントラスト山を下りて海へ🌊小泉海岸砂浜で走ります!ヒャッホー!楽しいな🎵お昼は平成の森のレストランへ!ランチ☀️🍴頼んだら盛り良すぎました(笑)850円とはビックリ👀歌津漁港ハマーレ歌津の🗿ソフトクリーム🍦プチ君もコーン食べた🐶ドッグランはお仲間いなくて走らず😅いつもの公園で涼んでから帰りました✨シャトレーゼで母の
三陸自動車道三滝堂ICの道の駅ツバメが元気に飛んでた。山田町へ帰省途中、休憩の一コマ。平日なので大混雑とはならないが、それでも多くの人。仙台を出て、鳴瀬奥松島IC過ぎのPAを過ぎるとこの道の駅まで三陸道と直結してる休憩所がないので、大体の人、ここでトイレタイム。春の山菜がたくさん並んでたので購入。おふくろ、シドケとか好きだったし。大船渡でランチタイム天気良し、気温もだいぶ上がってきた。大船渡湾からの風が気持ちよい。大船渡魚市場館内3Fに大船渡食堂もあり、よさげならランチに
もうすぐ長女の誕生日なので、一緒にお昼ご飯食べよう!と、遊びに来てくれた。実家からうちまで高速と下道で2時間ちよっと。もう70の父が運転するので心配したけど、全然大丈夫〜って。最後に会ったのは去年の夏休みかな?今日両親が来て、一緒にご飯食べに行くと義父に伝えるとじゃぁこれで食べてきな〜と5000円のお小遣いをもらったので、ありがたく使わせて頂く両親が着いてすこし休憩してからお蕎麦屋さんへ。お料理を待つ間、うちの父と子供達がずっとキャッキャと遊んでいて、微笑ましいこの日、私は珍し
またまた来ました道の駅三滝堂ドッグランはコンディションが悪かったので周辺をお散歩です道の駅巡りの楽しみご当地米を買うことですつや姫を購入しましたしかも一等米ですよ絶対に失敗をしない唯一の人間とは何もやらない人間のことである行動を起こしチャンスをつかめ人は貝になるために生まれたのではない世界を動かそうと思うならまずは自分自身を動かせ今日も元気にツイてる一日を一筆入魂No.3962自分自身を動かせ♪しかくいクレープ販売機
三陸道ドライブ大谷海岸をさらに進むインター降りてすぐの道の駅三滝堂に到着ランチタイム登米といえば米ごちそうさまでした米川の水かぶり2月12日だったようですこちらの道の駅も混んでいましたそしてドッグランは広々なんだけど店内は狭いうえに大賑わいだけど惣菜や弁当は充実していましたあれもこれも食べきれないくらい買いそうになりました明かりのあるうちは働けゆだねられた才能の責任は自分にあるのだ行動する者であるかのごとく考え思慮深い者であるかのごとく行動せよ自分の持
建物です!建物です!ファミリーマートです!入口です!中に入ります!道の駅三滝堂看板です!中に入りました!店内です!店内です!食堂です!道の駅三滝堂·〒987-0908宮城県登米市東和町米谷字福平191−1★★★★☆·サービスエリア/パーキングエリアwww.google.co.jp道の駅三滝堂の地図です!道の駅三滝堂良い思い出になりました!!!!!
今日から3連休ですね😁私は、2連休👍(スキマバイトは、キャンセルした😅)11月初旬なのに、暑い💦半袖行けそうな宮城県でガス😆(ガス…は、方言(笑))最高気温は、24〜5℃らしい💦まだ暖房器具は出してないが(うちは、反射式ストーブ)灯油は、もう準備しているのだが…さて、家族旅行で釜石の宝来館に泊まり(両親と三姉妹)翌朝帰り道に岩手県の『ひょっこりひょうたん島』に行ってみた。前日とは打って変わって天気は怪しい曇天☁☁☁☁☁☁☁到着して車から降りると雷⚡が…
塩釜おさかなミュージアム&海鮮せんべい塩釜市魚市場のおさかなミュージアムには、リアルなお魚のレプリカがみんな手に持ってお魚やさん気分お寿司屋さんごっこも楽しみました塩釜海鮮せんべい工場では、おせんべいの手焼き体験をし、お醤油で絵を描いて自分だけのせんべいを作ることが出来ました焼きたてはとっても美味しかったです帰りには塩釜の海を眺めてリラックス宮城県警を見学宮城県警察本部庁舎を見学させていただきました110番
つ〜わけで本年(2023年)2回目の車中泊に出撃してきたぜ。車中泊そのものを目的とした、実に男らしい旅である。だから観光みたいなのは2の次だ。男らしい(笑)今回はだいぶ前から目をつけていた、宮城県登米市道の駅三滝堂RVステーションである。名称はRVパークじゃないのでご注意を(前記事参照のこと)。つまりれっきとした車中泊施設なんだけど、ゴミ処理と電気供給がついて料金が500円って、そりゃ安い。自宅を出発してから2時間。前記事の「誤情報」により、この時点では1
道の駅三滝堂へ寄ってみましたそして知らなかったのがここはワンコインで泊まれるRVパーク道の駅みたいなんですね❗️ゴミ処理代、電源使用料込で1台1泊500円🚙知らんかった〜お土産とか売ってる所にはあまり人がいなくその反対側のお弁当やパンやおにぎり惣菜コーナーには人だかりができていたので行ってみると…半額シールが貼られていました😵あたしもつられてむすび丸おにぎり牛タン買ってきました💦トイレに行くとトイレの建物は別で震災時の被害資料などが展示されてました海沿いだとこのような震
仲良しの白柴さんと三滝堂のドッグランへ🐕️追いかけられてました😅
こんにちは、ゆらリズムです夏休み、毎日たくさんの思い出に残る活動をしている子ども達各店舗の様子を一部紹介します絞り染めに挑戦白いTシャツを輪ゴムでしばっていきます。それを青い染料に付け込んでいきます。すると・・・Tシャツに模様が付きましたひとりひとり個性的な模様のTシャツになりました青が夏らしくて素敵ですね!縛ったり、染めたり、初めての作業も丁寧に頑張りましたよ氷の水族館気仙沼にある氷の水族館に行きました漁業の盛んな気仙沼。お魚の流
早めの夏季休暇私の会社には就業規定上、盆休みがありません。以前はありましたが、数年前に突然無くなりました。長期休暇にしたいなら有休を使って繋げなさいということだそうです。有休消化を促進したい会社側からすると、何としても夏休みがほしい社員達の考えを逆手に取ったすごく卑怯なやり口です。否が応でも有休消化率が上がり、株主に対しても盆返上で社員を働かせてます!という体裁を作れて会社側にはメリットが大きい訳です。そんなこんなで早めに有休を使い、家族で宮城県気仙沼市へ旅行に。県民割延長でお得で
元同僚の再就職祝いにランチに行ってきました。三たて蕎麦すぎやまです。三滝堂の近くにある三たての蕎麦屋さんです。三たてとは?挽きたて打ちたて茹でたて恥ずかしながら、今回初めて聞きましたコシのあるちょっと硬めの蕎麦で美味しかったです。ざるそば野菜のてんぷらそば団子を頼みましたがどれも美味しく、てんぷらとそば団子はシェアして食べたけどお腹いっぱいでした蕎麦湯も美味しかったです帰りに三滝堂と道の駅に寄ってみました。道の駅は4店舗くらいのパン屋さんの商品が置いてあり、パン好き